logoPickUp Tweet】
prof_img佐々木香輔 2023-04-21 20:34:34 ID:@seisei_sasaki
今日は寄り道して久しぶりに埼玉の原爆の図丸木美術館へ。 「趙 根在 写真展 地底の闇、地上の光―炭鉱、朝鮮人、 ハンセン病―」 趙根在の写真も、原爆の図も、こちらを見る眼差しが印象的でした。 3枚目は敷地内に安置された原爆観音。 https://t.co/L0ViWJqckK
stat

つぶやき注目度:
logo1: prof_img佐々木香輔2023-04-25 07:52:56 ID:@seisei_sasaki
鎌田慧さん 「国立ハンセン病資料館で5月7日まで『「いのちの芽」の詩人たち』の企画展が開かれている 差別され、虐待されても、自分たちは人間だ。人減として生きていくという人間讃歌」 #TBSスタンバイ https://t.co/kJOmPoavJAphoto
logo2: prof_imgたけたけ2023-04-23 21:40:31 ID:@taketake1w
国立ハンセン病資料館の企画展「ハンセン病文学の新生面 『いのちの芽』の詩人たち」も、いよいよ会期残り2週間を切りましたね…お待ちしています! 小泉今日子さんの朗読会のアーカイブ動画は、会期最終日5月7日(日)17時で公開終了ですよ。こちらもお見逃しなく! https://t.co/AvXsITEdxA
logo3: prof_img木村哲也2023-04-24 10:16:59 ID:@KimutetsuHD
国立ハンセン病資料館でいただいた「いのちの芽」。1953年、らい予防法闘争のさなか刊行された大江満雄編の同書を復刊したもので、全国8箇所の療養所から73名が参加。戦後、新薬が登場し、『宿命』が解けるようになる。ひとりひとりが選ぶ言葉は未来的な希望を含んでいる。https://t.co/NdSntId9Fw https://t.co/FjImg70anOphoto
logo4: prof_imgseonatsumi2023-04-21 14:33:38 ID:@seonatsumi
長島沖を起重機船が航行中。邑久長島開通からまもなく35年間。 https://t.co/oLdzZsKkPsphoto
なんと! 荒川洋治さんより新刊『文庫の読書』(中公文庫、2023)をご恵送いただく。 「葡萄畑を抜けて 北條民雄『いのちの初夜』」収録。 ということで、国立ハンセン病資料館の図書室でお読みいただけます。ぜひご利用ください! https://t.co/5P1afjYQeBphoto
logo6: prof_img🌦2023-04-26 17:10:42 ID:@mnyan121
🗓2023.02 国立ハンセン病資料館と広島平和記念資料館 https://t.co/wvLCpcZWCYphoto
logo7: prof_imgエウリDK2023-04-23 14:37:23 ID:@EuruDK
歴代皇后による「奉仕」1⃣ ◎昭憲皇太后 ・学習院女子中・高等科、お茶の水女子大学の設立 ・東京慈恵医院や日本赤十字社の発展に貢献 ・皇室で正式に養蚕を始める ◎貞明皇后 ・ハンセン病の予防など救らい事業や福祉事業 ・蚕糸業(絹糸)奨励 ※画像は  長野県の製糸工場を視察する貞明皇后 https://t.co/CecwYpnHGyphoto
2月の100分de名著。北條民雄の「いのちの初夜」はもちろん他の短編もすごい。失明、家族、出産など、ハンセン病の人々の人生が刻み付けられている。「望郷歌」「吹雪の産声」素晴らしかった。 #100分de名著 #いのちの初夜 https://t.co/ToOwBpKtNAphoto
@koumonka_doctor B型肝炎、ハンセン病、子宮頚がんワクチン、 ちょっと勉強してる人なら 今回のワクチンも  またか……と予測するのが普通だと思ってます。
@rLSJyYPiBjFvoeQ _φ( ̄ー ̄ ) 失礼します〜 過去のメディカル・ジェノサイド 断種計画であった ハンセン病政策と 基本的に同じですね 自衛隊作戦名で言うと 「T4殲滅作戦」 民族浄化法案ですよ、これは。 https://t.co/zqhzvGXKIWphoto
4/20 参_内閣委と外防委で感染症対策と援護施策について答弁。内閣委では、日本版CDCが司令塔となることの創薬の意義。外防委では、ハンセン病元患者家族補償金の広報について答弁。人々の生活を生涯にわたって支える厚生行政は多岐にわたります。 https://t.co/rq6GOpMs9ephoto
logo12: prof_imgニャンコ友人帳2023-04-22 10:49:18 ID:@rLSJyYPiBjFvoeQ
【沖縄戦:1945年4月22日】この頃沖縄北部のハンセン病当事者の療養施設「愛楽園」に米軍が立ち入った。戦前、ハンセン病(旧らい病)は「国辱病」とされ、特に沖縄は「らい濃厚地」とされてきた。そのため軍はハンセン病当事者を「祖国浄化の戦士」など徴兵に見立てて嗾け、施設への収容隔離を進めた。 https://t.co/qty9FvwkNY
今はどうかわかりませんが、以前ネット検索した際はハンセン病資料館がマスク着用推奨だったのでだめだこりゃと思った事があります。 https://t.co/ZVLD5byNAJ
logo14: prof_img棒兵隊2023-04-24 23:29:41 ID:@bouheitai1958
崎山さん、ありがとうございました🙇‍♂️。昨年初めて行きましたが、また何かの機会にハンセン病資料館に行きたいと思います。 #アシタノカレッジ https://t.co/uqJX7VGxrzphoto
つぶやき注目度:
logo15: prof_imgJ4uc35y2023-04-26 20:04:26 ID:@j4uc35y
『うたに刻まれたハンセン病隔離の歴史』園歌から隔離の歴史を見るというアプローチの仕方もあるんだなあと。強制的に隔離された人々に「民族浄化、無癩日本」に根ざした歌詞を歌わせる怖さ、残酷さ。 https://t.co/8QlQRF0SIdphoto
さっきーのコーナーで丸木美術館の展示を知って観に行き、そこからの関心が広がって、国立ハンセン病資料館へ。 とても気持ちが動かされる展示でしたよー。会期末までにもう一度行きたいです。 #アシタノカレッジ https://t.co/uJmX5M2Pk3photo
logo17: prof_imgあしひれ2023-04-25 12:09:05 ID:@ashi_hire
国立ハンセン病資料館で企画展見てきた。詩の源泉に触れたようだった。前回来た時に受付付近に展示されていた絵が忘れられなくてもう一度見たかったのだが替わってしまい見れなかったのが残念。 https://t.co/v49IOZo3PSphoto
logo18: prof_imgやなぎのき2023-04-21 10:34:29 ID:@sauce_verano
本日入荷!「みるく世向かてぃ2 差別に屈しない」解放出版社発売 ハンセン病市民学会年報の2019年版!2019年5月に石垣島・宮古島で開催された交流集会の内容を中心に編集! #ハンセン病 #ハンセン病家族裁判 https://t.co/3ERWeqm9Dj https://t.co/dM3QUo4UYGphoto
logo19: prof_img古本屋 百年2023-04-26 21:40:41 ID:@100hyakunen
4/28(金)20:00〜 YouTube生配信 「オンライン酒場いしい」 オープンします! いよいよゴールデンウイークが始まるタイミングですね! 4月のお仕事お疲れ様でした! GWの前祝い? みんなで乾杯しましょう! https://t.co/t66wKbgH30photo
logo20: prof_img法務図書WEB2023-04-26 13:00:25 ID:@HOMUTOSHOWEB
@ODACHFEC 日本はハンセン病の対応と同じ過ちを犯そうとしています。影響力のある方がこのような国民性に疑問を呈してくださいませんか。 ユニバーサルマスクはむしろ不潔なんです。 https://t.co/4U5qc7S6p7photo
先日は原爆の図丸木美術館へ。趙根在写真展の関連イベント、写真家の八重樫信之氏講演会「撮る人と撮られる人」に参加。谺雄二との共著『ライは長い旅だから』には「母子」と題して趙根在の母親と、赤ちゃん時代の自分の写真を紛れ込ませている。ハンセン病の仲間と共に収まりたかったと指摘。なるほど https://t.co/6YGZH0lDI7photo
logo22: prof_imgとみとみ2023-04-25 17:34:13 ID:@Tomyh80243240
すごーい! 昨夜のTBSラジオのアシタノカレッジがYouTubeで公開されています。 https://t.co/PD2711Floy 1:12:41 あたりから、国立ハンセン病資料館にて開催中の企画展「ハンセン病文学の新生面 『いのちの芽』の詩人たち」を、崎山敏也記者がリポートしてくださっています。ぜひご覧ください! https://t.co/P1Q8AZmY68
logo23: prof_img小田和正2023-04-25 14:10:57 ID:@ODACHFEC
@kk_emergency2 @elecord ハンセン病の歴史から何も学んでいない。同意です。
logo24: prof_imgまあまあ2023-04-26 00:14:11 ID:@googoorkas
そういえば陶磁器では東村山の国立ハンセン病資料館で入所者たちが作った陶芸が展示されていて、それがアマチュアのものと思えないような凄さで驚いたことがあった。作者がどれほど制作に深く打ち込んでいたかがひしひしと伝わってきたのを覚えている。
logo25: prof_imgKK2023-04-21 08:26:03 ID:@kk_emergency2
社会的排除は移ろいゆくよね。海外では有色人種排除があったし、日本でもかつては朝鮮人排除、部落差別、ハンセン病患者排除があり、少し前まで同性愛排除、子連れ排除があり、最近はアニオタ排除、キモいおじさん排除、ホモソ排除、TERF排除、独身中高年排除で、子なし排除も十分にあり得る。 https://t.co/fV7RlKqcto
logo26: prof_imgえれこーど2023-04-26 12:58:37 ID:@elecord
原爆の図丸木美術館@marukigallery における趙根在写真展の図録は完売とのことですが、国立ハンセン病資料館の図書室では貸出しをしています。充実した写真図版、関連の文献目録に加え、趙根在の手記「ハンセン病の同胞たち」、それをめぐる岡村幸宣学芸員の解説、阿部日奈子さんの寄稿文は必読です。 https://t.co/xTA1lj9ZQsphoto
logo27: prof_imgvery far from here2023-04-25 08:09:37 ID:@veryfarfromhere
「誰にもそれを止められなくなった時」と言う題名を見た時 原発の事だな。と思った が、それは石井正則(俳優で全国13ヵ所のハンセン病療養所を巡り、その歴史を写真に収めてきた)の言葉だった そこにある思念感じ鳥肌が立つと言う彼は それは、現在の日本でも起こりうる、起きている現象で https://t.co/ijrpHbrCrJ
logo28: prof_img高橋雄一郎2023-04-26 16:02:48 ID:@kamatatylaw
ハンセン病のチンパンジー https://t.co/keydwWQRlOphoto
logo29: prof_img吉國元/Moto Yoshikuni2023-04-25 15:08:46 ID:@MotoYoshikuni
小泉今日子のハンセン病企画展の朗読会のツイートに国生さゆりdisを無理やり紐付けするのもあんまり関心はしない。小泉今日子は今でもアイドル文化をとても大切に思っていて、先輩、後輩問わず、元アイドル達をとても大事にしている。何かを批判するなら個別にしてほしい。