logoPickUp Tweet】
prof_img山田さん@含み損1280万 2023-04-21 20:04:47 ID:@kankankaninoue
ダイキンの公式ルール攻めてて草 >>会社の公式見解も、メールチェック及び送受信は仕事ではないということになっている。また、有休を一日使うと残業時間が7.75時間減るという公式ルールが存在する あと87時間残業しても裁量労働制で4万は辛い https://t.co/YfbmeaBCmW
stat

つぶやき注目度:
フルリモートの場合は完全な裁量労働制しかないと思ってる。あるいは請負。これなら疑心暗鬼にならんよな。 時間給のフルリモートは雇用側が損してる感じしちゃうよね。
logo2: prof_imgしゃこしゃちょう2023-04-24 11:05:09 ID:@TakoPresident
体調がおそろしく悪いので 昼から帰ろ これが裁量労働制の素晴らしいところだ♬
logo3: prof_imgみずほ。2023-04-25 08:17:43 ID:@mimiko071415
「すみません、私の裁量労働制の『裁量』の部分見かけていませんか?」 https://t.co/qOb6CzWQ1Lphoto
logo4: prof_imgせいむ2023-04-21 08:44:22 ID:@same_pedem
裁量労働制とかいう害悪
logo5: prof_imgしゃふ2023-04-26 13:51:52 ID:@jinseiowata9991
裁量労働制の職種では通勤時間はコストでしかありません。 つまりは通勤時間は労働時間と同じ。 裁量労働制をとっている会社で出社を強制すると、単に生産性を下げることになります。 https://t.co/Mlfa4Qh69c
@kankankaninoue やっぱり裁量労働制だと人件費が固定できるから資金繰りしやすいのかな?
リモートワーク中の家事云々は休憩時間なら問題なし、労働時間中なら怒られても文句言えないやろとしか。 裁量労働制なら成果残せばいいが。
裁量労働制、良いけど嫌すぎ
logo9: prof_img気の毒なお嬢さん2023-04-24 21:09:50 ID:@guilty_count
今年度から私は私の時間を大事にすると、前年度末に誓ったはず。 しかしふと気がつくと、相変わらずこんな時間まで仕事だ。 上司にあたる人は今日も仕事をせず15時ごろさっさと帰ってしまった。 裁量労働制って好きな時間に帰っていいということか?違うやろ💢
logo10: prof_imgつちのこ🌹2023-04-26 21:47:05 ID:@Tsuchinoco_noco
裁量労働制のせいで月収が恐ろしく下がって泣きそう
logo11: prof_img2023-04-26 22:19:28 ID:@Cassisyki
「こんだけ働いたし残業代で何か買うか」が出来ないのが裁量労働制のイタイところやね それでもこっちの方が性に合ってるけど
logo12: prof_imgかめやん2023-04-27 09:17:10 ID:@warp_usk
相談いただいていた ・就業規則一式 ・専門業務型裁量労働制一式 ・36協定(研究開発業務) 以上の労基署捺印完了、納品を無事に終えました。とても感慨深い ここから頑張るぞᕦ(ò_óˇ)ᕤ
SE あるある。GWは仕事だー💨 (裁量労働制なので無給。辛すぎ。)
logo14: prof_imgnana2023-04-27 00:03:52 ID:@nanagf_01
リモートになってから裁量労働制のありがたみを感じられるようになった😺 出社当たり前の時代の裁量労働は地獄の沙汰だった
つぶやき注目度:
logo15: prof_imgちくわ2023-04-23 09:26:56 ID:@chikuwa__hinata
@katsu_sinkouji それとここ。 >裁量労働制だろ。記者は。デスクなら管理職の可能性高いから裁量労働制だろ。 トートロジーだから、こうしたらどうか? >裁量労働制だろ、記者は。デスクなら恐らく管理職だし尚更。 最初の”。”も”、”にしてみた。大分良くなっただろ? https://t.co/lpU4mFccy0photo
logo16: prof_img練り朱肉2023-04-26 18:20:34 ID:@icf55555
仕事で昨年度の評価をいただいたが、今年も上位15%キープで少し多めの昇給が決定。色んな人の協力やらフルリモート&裁量労働制のおかげで治療との両立が継続。自費の治療費も昇給分で一部賄えるし、ここまで全て完璧なのに。なのに。。。人間の為せる範囲では完璧なんです。
logo17: prof_imgkatsu2023-04-25 21:05:44 ID:@katsu_sinkouji
やはり残業代のあたりが臭い気がする 固定残業制度はないが裁量労働制はあるというカラクリか https://t.co/a2YHS6qfnVphoto
logo18: prof_imgtrapyy2023-04-22 08:26:49 ID:@UJp065476
まあ、仕方ないのはわかるがM&Aチームは土日も家でPC作業やらせて欲しい 裁量労働制含め上に依頼してるが中々理解を得られず 予算と働き方がアンマッチなんよ ゆっくりIMとロングリスト作りたい..
logo19: prof_imgpiromy2023-04-26 10:19:34 ID:@piromy
俺の若い頃は、 上司が言ってても間違いは間違い プライベート優先 飲みにケーションは良いがタバコミュニケーションはクソ 残業時間もクソもいきなり裁量労働制 上司は置き去り 学歴聞いたこと無い (当時は)紙しか無かったのよ! 気合いと根性は生き方 大事な資料は紙 クライアントのために働け https://t.co/mUmjVB6BuPphoto
logo20: prof_imgTKG@銀行本部2023-04-25 21:06:44 ID:@MA_BANK_
たとえば裁量労働制を適用してる人が育児短時間勤務を使いたいって言った場合、給与はそのままでいいのだろうか 短時間なりの成果でやっていきたいってことであればそれなりに短時間の時間で給与按分が妥当なのかなと思うんだけど
logo21: prof_img白いルイス2023-04-23 12:17:36 ID:@whiteknight6569
残業が伸びて仕事が遅くなる分には構わんのよな。 『朝が早すぎる』のが問題なだけであって。そもそも論、裁量労働制なのに朝8:30とかわけわからん時間に会議とか突っ込んでくるから意味ない() なんで昭和のおっさんどもは朝早いの好きなんですかねぇ
logo22: prof_imgやややまなか2023-04-26 15:33:23 ID:@ay_ymnk
専門業務型裁量労働制に関する協定届の新様式は、下記URLのP.9-10にあります。 既に協定を締結している場合であっても、有効期間が2024年4月をまたぐ場合は、同年3月末までに再締結および届出が必要です。お忘れなく。 https://t.co/tX0v7Fjyjt
logo23: prof_imgむレ2023-04-26 23:14:31 ID:@MushibaPain45
僕が転職したい企業は オフィスが綺麗、年収が高い、まともなPC支給、ドリンク・軽食無料、裁量労働制、休みたっぷり、世の中に大きな影響を与える そんなところです。
裁量労働制でもなく、フレックスタイム制でもない。時間管理制なのに、始業時間までに出社せず、いつ出社するかわからない。 在宅なのか、休暇なのかも誰も把握していない。これで金融機関ってすごい。
logo25: prof_imgしなちく2023-04-25 14:21:52 ID:@ReTwee_3
でもたぶん専門型裁量労働制やからうちは、
logo26: prof_img味噌ラーメン2023-04-27 21:43:30 ID:@misoraamen_love
ダイキンの裁量労働制イジるとわりといいね稼げてすこ
logo27: prof_imgkana#@ふくれ2023-04-25 14:18:33 ID:@pncprn
でやんな、わたし専門型裁量労働制でした
logo28: prof_img/なで肩\2023-04-27 11:27:36 ID:@penguingata
これは裁量労働制だったか、何だったか、めちゃくちゃ使いにくくて使えなくなったって話があったんですよね
logo29: prof_imgぼっと2023-04-22 21:00:11 ID:@bot9410
リリース準備がめんどくさいだけなのかも。「立派になった。家族全員つれての裁量労働制じゃないのを思い出した