最近話題になっていた「戦艦武蔵」に関する最新情報をまとめたよ!
【
PickUp Tweet】
むぎねこ提督 猫珝 🐈💜🍼 2023-03-21 00:54:34 ID:@muginekosikikan
#既掲でもいいのでとにかく大和型を貼ろう 戦艦武蔵 46cm砲発射の瞬間を捉えた唯一の写真 https://t.co/lbxcO1DJZm



#既掲でもいいのでとにかく大和型を貼ろう 戦艦武蔵 46cm砲発射の瞬間を捉えた唯一の写真 https://t.co/lbxcO1DJZm

つぶやき注目度:
E6-4で、最短ルートを通れる編成を確認しました
・武蔵なし
・軽空2でもOK
・戦艦3はNG
・電探6
・駆逐3
・軽巡2
・重巡2
が条件と思われます
最期の矢矧が不発でもここまで追い込めたので何とかなる気はしますね
なお、現… https://t.co/9SDjB6CD65
重2軽2駆逐3での高速統一編成(高速化あり)
戦艦3正規空母1で空襲1戦増えると思ってたけど、大和改二(高速戦艦)の枠をSouth Dakota改(高速戦艦)にしたら空襲に逸れず最短になった
大和武蔵だけじゃなくて大和単体でもルー… https://t.co/CxtE32EgW6
どうして大和と武蔵しか言わないんだろうね。
呉で建造された戦艦がかわいそうじゃん。
しかも、3番艦信濃の主砲塔もあるだろうに。 https://t.co/SgKxr3fNAR
@ota_director 俺は小学4年生の頃、読書感想文で「戦艦武蔵の最後」を選んだ。
作文の主旨は『日本人には太平洋戦争を戦う意義があった』って書いて、女の先生と口論になり、最後は泣きながら俺を諭そうとした。
それ以来、女は泣… https://t.co/2hXBhBVpHC
そうだ、分岐の話をします
ショトカ開通後は
Y>Zの分岐に重巡2が関わっています
Y>Y1は武蔵がいるといきます
また大型の数ですが機動部隊で戦艦2空母2が最短通ってしまったので、おそらく戦艦と空母の数上限が2の大型4制限だと思わ… https://t.co/sAs5zgD4Dh
旧海軍の戦艦は、
「陸奥長門 扶桑山城 伊勢日向
比叡金剛 榛名霧島」
と五七五七七で覚えるのが戦前の習慣だった。
戦争中、学生あがりの予備士官が問うた。
「教官!武蔵と大和が抜けてます!」
教官は言った。
「貴様らが覚える必要… https://t.co/qC9Z2U6GbL
@Y46436826 確か戦艦武蔵の進水式映像が戦後焼却処分されたのですが、もしかしたら.....
本日買って来たプラモ軍(≧◇≦)
1!艦NEXT戦艦武蔵~、そして駆逐艦暁と電・響
2!48戦車ソビエト中戦車T-34‐85
3!超移動販売ラーメン屋!
4!殲滅せよ!ブル~アイズ!ホワイト!ドラゴン! https://t.co/ikRtdDmuP9

@Fran_8383 E6-4乙空母機動部隊で最短行けました。
高速統一で
戦艦2正規空母2重巡2軽巡2駆逐3航巡
戦艦+正規空母は4隻までと思われます。
一度アイオワを武蔵(高速化)にしたら逸れました。 https://t.co/qN0EgRcr2p

つぶやき注目度:
呉のちょっとマイナーな観光ポイント。
それは市内の幾つかでみられる「ご当地マンホール」。
やはりそのモチーフは「戦艦大和」。
そのバリエーションは武蔵との2ショットや各作戦版等、豊富です。
足元から観光客を楽しませる素敵なアートで… https://t.co/UPMOvfMAqJ
E6で潜2で武蔵使って道中踏み抜いて行けるからE5で武蔵使わず温存するのに空母4編成でいくなら第2に戦艦振って道中2巡を防ぎたいしダコタのサブを入れたいけど昨日やった大和のコンバートが無駄になったし大和余るのでどこに入れようかとか… https://t.co/HUs74y4q9j
イーグルモス社 世界の軍艦コレクション 1/1100戦艦大和&武蔵。
同型艦なのになぜか金型は別々に作ってあった。
#既掲でもいいのでとにかく大和型を貼ろう https://t.co/DJPPuqGl6P

「最強戦艦「大和」と姉妹艦「武蔵」の現存する全カットを収録した写真集。その誕生からトラック泊地/マリアナ沖海戦、比島沖海戦、安芸灘の戦い、沖縄海上特攻まで戦闘シーンを網羅し掲載」
⇒原勝洋
『戦艦「大和」全写真』
潮書房光人新社… https://t.co/DTjVKRdcaM
この手の”IFの戦艦対決”、観測範囲の問題かもしれないけど、それなりに「アメリカは”起工すらされてない”モンタナ級までズラっと揃えているのに、日本は大和武蔵の2隻しかいない」っていうの見るの、なんなんだろうとは思う
いや、出場ルールくらい統一したら…?
大艦巨砲主義にとらわれ航空優位思想に転換できなかったという批判は完全に的外れ。そもそも日本は戦艦10隻しか持っておらず、開戦直前に大和と武蔵を建造したのみだ。一方で米国は開戦直前から、ノースカロライナ級、サウスダコタ級、アイオワ級… https://t.co/XFntbal141
昭和11年の定時進級日は12月だから10月29日のとき大尉、12月に少佐になったと仮定する。
戦艦『武蔵』の航海長だった海兵52期の仮屋実大佐は、昭和5年12月大尉、11年12月少佐、16年10月中佐、19年10月大佐である。レイ… https://t.co/9GL9BvZRn5
当会顧問の手塚正己が、YouTubeのチャンネルに出演し、『嗚呼戦艦武蔵』についてお話しました。
よろしければリンク先よりご覧ください。
https://t.co/H6DzNu8LeW
親父がどちかというとゴジラとかヤマトとか好きだったんですよね
ウルトラマンとかライダーとかはレンタルビデオで全然借りてこんかった
そのへんで癖が形成されたとこはある
(止めは学校教師がよこしてきた「戦艦武蔵のさいご」だと思っていますが)