最近話題になっていた「イグノーベル賞」に関する最新情報をまとめたよ!
【
PickUp Tweet】
紋黄蝶 2023-05-15 20:08:17 ID:@Sakesukinohito
カワイスギクライシス 「カピバラマ」 可愛いが溢れてました。 伸びるよぞら可愛い。 本編に話題で出たイグノーベル賞「猫は液体である」の論文は 「On the rheology of cats」 で検索すると読めます。 (勿論、俺は読めません) #カワイスギクライシス https://t.co/No5P2mEkP9


カワイスギクライシス 「カピバラマ」 可愛いが溢れてました。 伸びるよぞら可愛い。 本編に話題で出たイグノーベル賞「猫は液体である」の論文は 「On the rheology of cats」 で検索すると読めます。 (勿論、俺は読めません) #カワイスギクライシス https://t.co/No5P2mEkP9
つぶやき注目度:
お早う。
新しいBIG ISSUEゲット📖
今回興味深かったのは
「ヘンな科学」
イグノーベル賞の
ユニークな研究が紹介されてる
受賞者の飛行機代、滞在費は
受賞者持ちってビックリした❗️
ピーター・バラカンさんの番組📻
ハリー・ベラフォンテの社会活動にちなんだ
ルーツ・ミュージック🎶
の朝。 https://t.co/ZsDwAL82wy
@ohtahiromi1974 裕美さん、おはようございます🌥️
イグノーベル賞は日本人の受賞が
多いですね
費用が自腹とは・・・・・・
一番印象に残ってる受賞作は
「天の川を頼りに道を知るフンコロガシ」
フンコロガシ=スカラベです
今日も元気で✨ https://t.co/7JAMUEoDiR
自分で演奏しても効果ありそう♪
楽しく歌ってメンタル↑↑
以前からモーツァルトの癒し効果は言われてるよね
オペラも良いけどエンヤも好きだなぁ
イグノーベル賞ってところが面白い! https://t.co/U8r0PhAJMp
広報でコスプレをするメンバー。
ngはroに「俺とリンクだぞ♡」と言われたので「じゃあ…」って言って着た。
しかし待てど暮らせどroは現場に来ない。
すると、申し訳ない顔をしたアンリちゃんにiPadのつべのライブ映像を見せられる。
そこにはイグノーベル賞授賞式に博士としているroがいて…なngro
@CyberIguana 磁石内蔵コンドームとコイル入りオナホで自家発電出来る商品の開発が急務に💦
💡ピコーン
🙄。(…1年間このセットで発電できる電気量調べて論文にしたら『環境に優しく性的衝動を抑える発電研究』として、イグノーベル賞狙えるのでは…)
イグノーベル賞で猫は水理論ってあるけどもボストンテリアだって負けてない
これがジャストフィットなんだから
#ぶぶモカ
#bubumoka
#bostontettier
#papiyon
#tiwawa
#ボストンテリア
#チワワ
#パピチワ https://t.co/mBZMyiOqNN
ケーキを切れない非行少年たちとか認知の話が好きでそこから派生して上の2冊を買いました。右のやつはイグノーベル賞かなんかの人らしいので楽しみ。 https://t.co/49GK0kR6dA
[PI雑感] 『ミニ原人のような話』とセミナーで学生が教員に言われた伝説を学生の頃に聞き、はじめてイグノーベル賞を受賞したミニ原人の話を知りました。知らない学生はぜひ検索してみてください。程度の差こそあれ、そのような要素が自身の研究にないだろうかと考えると勉強になります。
つぶやき注目度:
ああ、イグノーベル賞取ったやつね、と思ったら別の研究なの⁉️
どんだけ皆バタートースト食べたいの❗️
ケーキを食べればいいじゃない😬
こういった研究する科学者大好き🥰
猫の背にバタートースト張り合わせて永久機関を作る発想はもっと好き https://t.co/xOfa1iMZKq
「イグノーベル賞」というものがある。
科学などでめちゃくちゃアホらしい研究を突き詰めた人への賞賛を別のベクトルで顕彰するものである。今も多くの研究者が一攫千…もとえ純粋な科学的探究心から精励されてると思う。
なのでここで一つお題を。
「なぜれいわ信者は山本太郎を信奉するのか」
#カワイスギクライシス 6話
「猫は液体」確か…
イグノーベル賞の物理学賞を受賞したよね笑 https://t.co/K1tK21njjk
@ohtahiromi1974 裕美さん
おはようございます。
辛い悲しいニュースばかり
㊗️イグノーベル賞の様な
心の余裕が必要ですね~
あるお店で15周年記念
特別価格で、通常よりも
高かった事を思い出しました😅
🇺🇦🌻🌹どうぞ、
今日もお元気で!
@ohtahiromi1974 裕美さん、皆さま、おはようございます😃イグノーベル賞、面白いですね👏👏自分好きなのは、ネコの流体学的研究とココナッツの落下事故の研究かな。日本人もたくさん受賞されているので頼もしいな。
またまた、外は雨☔️雨が降ってる〜♪の朝。
良い週末をお過ごしください🤗 https://t.co/bA2PL6ufIB
負のやさしさを
秘かに胸にいだいてる人は♪
イグノーベル賞でももらうつもりでガンバッてるんじゃないのか♪
#負のやさしさ
#イグノーベル賞
#替え歌
#stablediffusion
#井上陽水
#氷の世界 https://t.co/NfYS8IBuED
@ohtahiromi1974 おはようございます☁️。
イグノーベル賞の受賞者🏅は、結構日本人が多いみたいですね🇯🇵。
実証されれば即イグノーベル賞ですね・・・・:(;゙゚'ω゚'): https://t.co/BCoTqpnqtv
およそ「賞」のようなものは目立つから欲しくもないが、外山恒一賞は羨ましい。目立つもなにも誰にも知られていない賞だし、白蛇の抜け殻を見つけて密かに拾って帰ったみたいな嬉しさがあるだろう。イグノーベル賞の次に楽しげで名誉な賞だ。 https://t.co/rx1E0uIW0V
1996年のイグノーベル賞、概要しかしんかったけどやはり素晴らしい研究だった。 https://t.co/0xVanpVvQE
@ohtahiromi1974 皆さん裕美さん、おはようございます🙂
bewolkter und kuhler morgen☁️
イグノーベル賞「緊急時に寝ている人を起こすワサビの濃度」「バナナの皮を踏んだ時の摩擦係数」とか真面目に研究されているが面白いですよねぇ😀
今日巌流島の決闘があった日だそうです‼️
それでは良い一日を、また👋👍