【
PickUp Tweet】
古今亭菊志ん 2023-04-24 22:00:22 ID:@kikusing2023
龍三と七人の子分たち、見た✌️ いま映画館で見たいのは、 妖怪の孫とロストケア! https://t.co/pJ0sRUTQRS



龍三と七人の子分たち、見た✌️ いま映画館で見たいのは、 妖怪の孫とロストケア! https://t.co/pJ0sRUTQRS

つぶやき注目度:
5月13日(土)~6月16日(金)のスケジュールです。『ロストケア』『ザ・ホエール』坂本龍一追悼上映『RyuichiSakamoto:CODA』『劇場版美しい彼eternal』『GOLDFISH』『丘の上の本屋さん』『世界の終わりから』『チャップリン映画祭』『バニシング・ポイント』などなどおすすめ映画目白押しです! https://t.co/D2VoIasLcO

昨日映画ロストケアを見てきました。
いい映画でした…
名役者さん揃いで引き込まれました。
けどしんどくてしんどくて。
学校の授業とかでも見た方がいい。
持ち直すのにあーねこねこーと思った夜 https://t.co/Fw9yNgicYH

映画ロストケア、松ケンも長澤まさみも柄本明も凄かった。
人の尊厳、認知機能低下の自覚、家族の生活と感情など、見たくない、誰かに丸投げしたい部分を見せてくる映画でした。
原作者の本は子たちが読んでボロボロに。ちょっと刺激が強かったかな https://t.co/ESXWWsYtdx

#ロストケア 介護。この題材は本当に考えさせられます。介護する側の人生が徐々に崩壊。ロストケア…これは正しい行いなのか?介護する側とされる側は本当に救われたのか?松山ケンイチさんと長澤まさみさんの演技は圧巻です✨ https://t.co/u6AjdTeGO6

【ブクマ推奨】いよいよ今週末からはGW!まとまった時間がある連休。じっくり腰を据えて読書するにはピッタリです。今回は”GWにこそ聴きたい!Audible本9選”を図解でまとめました。⑧『ロストケア』は映画もセットでぜひ! https://t.co/XD18i19Lsz

ロスト・ケア(2013)/葉真中顕
日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作
要介護老人連続殺人犯の<彼>、介護士、検察官、認知症の母と暮らすシングルマザーの視点で描かれる社会派本格ミステリーと事件の背景にある高齢者介護の実態を絶妙なストーリーテリングで紡いだ作者の筆力に脱帽です。 https://t.co/taCDgFc3ci

テアトル優待券で映画観てきました。
「ロストケア」介護に関する殺人の社会派映画でした。
松山ケンイチ、長澤まさみ出演。
考えさせられるものありました。😯 https://t.co/p9CpJB5uYJ

映画館でロストケアを観ました。
柄本明さんの演技が凄くて
涙がとまらず..
終わった後電車で帰るの
顔がヤバいかも..でした。
今自分は実は恵まれてるのに
何を悩んでるんだろうと考えたり
1人で抱えて辛くなってる人や
認知や寝たきりが増えて
介護の手がまわらず
貧困が増えた未来にも見えた https://t.co/AE47qP95fr

今日見た映画、ロストケア。私も医療従事者なんだけど、亡くなったのに救われる感覚になることって実際あるんだよなあって、、でも、人の命を奪うことが結果として何かの救いになることって悲しいかなあるかもしれないけど、だからって人の命を誰かが終わらせて良い理由にはならないから、難しいよね。 https://t.co/Zhrgk8ayHK

「ロストケア」。
人生で見た映画で一番泣いたかも…。
人間にとっての幸福とは、救いとは、そして罪とは何か。
そんな様々な思いが交錯しながら、
ラストシーンの究極のカタルシス。
邦画10年に一度の名作と言っても過言ではないかもしれない。 https://t.co/5EVY1wQ2lo

つぶやき注目度:
ロストケア観た。
静かだけどとても重たい映画だった。
「見たいものと見たくないもので分かれている」という言葉が劇中に出てくるけれど、殺人や介護の苛烈さを直接的に描写するシーンはあまりない。
なので斯波本人の体験を直接的に描写する際のインパクトが凄かった。
良作だった。 https://t.co/BUQymzUCju

課題曲「ダンスホール」
苦手なところ克服&暗譜したので今日はストゥーディオ行っちゃう✊
前後に映画「BLUE GIANT」か「ロストケア」観ようしたけど時間合わず。
クゥーッ😣
おはようございます♪
皆さま良き一日を🍀 https://t.co/jeGs4S84wh

【上映決定!1/17】
彼はなぜ42人を殺したのか。
松山ケンイチ×長澤まさみ
初共演の二人が入魂の演技で激突する、
社会派エンターテインメント。
『ロストケア』
5月5日より2週間上映決定!! https://t.co/7xkNxyMWQU

『ロストケア』
★★★★☆・星4.0
現代の日本が抱えた病魔を炙り出した意欲的な作品。国内では団塊の世代を含め、日本人の2割近くが75歳以上になることで発生する「2025年問題」が記憶に新しい。問題が加速すると社会保障制度の維持はもちろん、減少する現役世代の負担が重くなることで日本経済にも↓ https://t.co/lpnaxCyUbh

今日、観てきたのは”ロストケア”
認知症介護の辛さ、苦しさが伝わってくる映画だった
家族だから支えたい、最後までみたい
想いはわかるがそれが重荷になる
最後には被介護者も介護者も潰れて狂っていく
自己責任で終わらせず、世の中が救いの手を伸ばさないと、この映画の内容が現実になる気がする https://t.co/cfwPZ5uhbq

京都競馬場に長澤まさみが来場じゃな🥸
するってえと、今、上映中の《ロストケア》が、キーになるんじゃなお前さん🥸
主演
長澤まさみ
《松山》ケンイチ
青葉賞
家族の絆を間違った形で
表現
↓
アームブランシュ
純粋な魂
https://t.co/VIF1UojRY0 https://t.co/2tXmBpC8rL

ロスト・ケア/葉真中顕
戦後犯罪史に残る凶悪犯に降された死刑判決。正義を信じる検察官の葛藤。介護現場に溢れる悲鳴。圧倒的リアリティをもって描かれる、社会派ミステリの話題作。
「この世には罪悪感に蓋をしてでも人を殺すべきときがある」
#読書記録 #読書好きな人と繋がりたい https://t.co/QkajxCwzZQ

本日2本目「ネメシス」終了後にちょうど始まった「ロストケア」も観ました!
松山ケンイチの髪が真っ白!さすが演技派!悲しい目をしていて心をえぐられます。長澤まさみとの対峙も静かで淡々としていました。
もう1人の女性客と2人だけなので余計にしんみりしました。 https://t.co/sckbNNJwnz

近隣の上映ギリギリのところで「ロストケア」を鑑賞。最初のシーンから地元だとわかる。車のナンバーは諏訪と長野だったけど地名は架空。死刑囚の出身は須長市(いかにも)
そしてフライヤーチェック。もはやボケててもわかる地元。安藤サクラさんは去年短編のドラマでも諏訪で撮影されてましたね。 https://t.co/Mv7zlDDy4L
