最近話題になっていた「クレディ・スイス」に関する最新情報をまとめたよ!
【
PickUp Tweet】
kumakikezar 2023-05-17 01:39:18 ID:@kumakikezar
雨に耐えた黄薔薇も散りそう。ナミアゲハの幼虫は食欲旺盛。先日、クレディ・スイスの話等を金融関係の人に訊いた後、雑談になり、社の後輩と共有できる過去の話は「リーマン・ショック」止まりとのことで、景気の浮沈の歴史を知ろうとしないのが気になる、とか。昭和の大恐慌も93年前。遠い話か。 https://t.co/STr0dHfknt

雨に耐えた黄薔薇も散りそう。ナミアゲハの幼虫は食欲旺盛。先日、クレディ・スイスの話等を金融関係の人に訊いた後、雑談になり、社の後輩と共有できる過去の話は「リーマン・ショック」止まりとのことで、景気の浮沈の歴史を知ろうとしないのが気になる、とか。昭和の大恐慌も93年前。遠い話か。 https://t.co/STr0dHfknt
つぶやき注目度:
クレディ・スイス救済買収、スイス議会が異例の調査へ https://t.co/zGKU8sC7ps https://t.co/rIWtSaGqLU
クレディ・スイス救済買収、スイス議会が異例の調査へ
https://t.co/45o48W6ZQ2 https://t.co/y1Wgidl6Nu
4/18
問題を抱えたスイスの銀行クレディ・スイスは,ドイツのナチスとSSの高官が保有している可能性のある口座の調査を妨げ,その内の幾つかは何十年も活動していた事が判明した,と米国上院は火曜に発表
スイスの銀行は2020年まで第二次世界大戦のナチスと協力した - 米国上院 https://t.co/UVUPqXTQrM https://t.co/At6l9KGgBQ
思いやりワクチンで撃沈した青山学院大学の原晋監督が再建不能のクレディ・スイスのAT1債に手を出した。阿呆というしかない。
もう浮上することはない!
https://t.co/BxICY35XDE
> クレディ・スイスAT1債で信用事由発生していない-JPモルガン
信用って何? https://t.co/PCeEKfgyu9
クレディ・スイスのCDS低下、決定委員会が支払い発生しないと判断 - Bloomberg https://t.co/cDvXsrIR0C
クレディ・スイス、UBSによる買収完了まで一部業務に制約 https://t.co/fp4w6F6qyT https://t.co/ijBrkFiTmN
3月の下旬に差し掛かったあたりでMSFT株を全部売ってしまった。
1株260$くらいだったけど今は300$を超え、円安にも振れている。
クレディ・スイス炎上問題で日和ってしまったのがデカ過ぎる、、
今持ってれば結構な含み益で余裕綽々だったのに。
銀行破綻が相次いでいます、3月にシリコンバレー・バンクとシグネチャー・バンクが、5月にはファースト・リパブリック・バンクが破綻しました。これらの銀行は、物価高や利上げの影響で資金繰りが悪化しました。また、クレディ・スイスがUBSに買収されるという大きな動きもありました。
クレディ・スイス、UBSによる買収完了まで一部業務に制約 https://t.co/OLuLWa2XjM https://t.co/njwSPnyrsm
無価値となったCSIのAT1債にCDSイベントが発生するかの決定委員会(CDDC)が開かれましたが、結果はイベントは発生せず、損失補填はなし。
決定理由を「クレディ・スイスの劣後CDSが対象となるのはAT1債ではなく劣後債」とのことで、改めて劣後債とAT1債が明確に区別されました。
つぶやき注目度:
クレディ・スイス、資金流出に歯止め=UBS https://t.co/c0R3oMam8D https://t.co/RDemu4a7bE
@IngyuuYs AT1債は欧州で債券から派生したもので、優先株とは細かく言えば違うのでしょうけど、大きく言えば性質は似ていると思ってます。
一度勉強したことありますが、かなり難しいので興味があれば勉強して教えて下さい。笑
話題になったのはクレディ・スイスが発行したもの、PFFDは広く分散したETFです。 https://t.co/AJtFAX9yAn
発行体企業の株式より、債券のほうがリスク「大」になるケースを、私たちはつい先日、クレディ・スイスの例で学びました🤔
クレディ・スイスのAT1債を950億円相当販売した三菱UFJモルガン・スタンレー証券PB部門の各担当者が、… https://t.co/LqEhLlD9ff
クレディ・スイス、資金流出に歯止め=UBS https://t.co/Nm7ITrxc0P https://t.co/iXBMhO2RJv
基本的に、証券会社のリテール現場でAT1債を取り扱うことはあまり無いのではないかと思われます。
国内では三菱UFJモルガン・スタンレー証券(約950億円)や、みずほ証券(約40億円)がクレディ・スイスのAT1債を販売していたという報道がありましたが、これは…恐らくPB部門等でしょうかね? https://t.co/PiGBRgH3TR
#fx
#ドル円
世界の預金金利🤤
あなたなら何処の国に投資、預けますか?金利が低いから安全とはいえない、今の日本やこの前の🇨🇭クレディ・スイスを見ても😰 https://t.co/cem93uF8To
手口
29500にアムロ、クレディ・スイス大量
call売りも目立つけどバット見て29750は意識する。
クレディ・スイスは買ってないから棚ぼた狙い
アムロ、ソシエテ、シティ買い。
個人はSBI未だに売り込む。
これは死ぬかもしれない
フォーシックススリー・キャピタルやダイアミタ―・キャピタル・パートナーズなどヘッジファンドは、CDDCがCDS発動を認めると見込んで、クレディ・スイスが発行した他の劣後債のCDS購入を進めていた。
※AT1債の扱い巡り、市場で激しい議論が交わされていた。 https://t.co/pgjSJu0sem
UBSは、望まないクレディ・スイスの救済合併に急かされたと主張している。
もう一度読んでください。
自由市場資本主義ではどうでしょうか? https://t.co/Jer9aPDe23
CDSのデフォルト事由をトリガーする参照債務は優先債務と決まってるから当たり前。もしもクレディ・スイスが大きすぎて倒産させられない話を持ち出す「専門家」が発生したら、その人は「自称」だ。 https://t.co/5Mh6LzfIwq