最近話題になっていた「大江健三郎」に関する最新情報をまとめたよ!
【
PickUp Tweet】
文学の森 | 5月テーマ作は大江健三郎『セヴンティーン』『不意の啞』 2023-05-12 13:18:51 ID:@bungakunomori
大江健三郎『死者の奢り』の自筆原稿がこちら🖋 これを発表したのは22歳の時。驚異的な才能の出現に、数多くの作家志望者が絶望し筆を折ったと言われています。 (画像提供:東京大学文学部・大学院人文社会系研究科) https://t.co/o9Kv9tJ6iv


大江健三郎『死者の奢り』の自筆原稿がこちら🖋 これを発表したのは22歳の時。驚異的な才能の出現に、数多くの作家志望者が絶望し筆を折ったと言われています。 (画像提供:東京大学文学部・大学院人文社会系研究科) https://t.co/o9Kv9tJ6iv
つぶやき注目度:
しつこく書くけど、天才数学者アラン・チューリングが、同性愛の罪(風俗壊乱罪)で逮捕され、ホルモン治療を受けている最中に自殺したのが1954年。
美輪明宏さんがシャンソン喫茶銀巴里の歌手として、三島由紀夫や吉行淳之介、野坂昭如、大江健三郎、遠藤周作、寺山修司らに絶賛されていた頃に。 https://t.co/z4Gyc4aRy7
大江健三郎『セヴンティーン』より🖋
「人の視線が恥ずかしい」という感覚を、大江健三郎ならこのように表現します。 https://t.co/ARcryxAgF0
【人間は"役に立つ"べきか?】
👇平野啓一郎の講演録「文学は何の役に立つのか?」 https://t.co/R3y3wkjKu9 https://t.co/oolrkkFvfD
大江健三郎『他人の足』の書き出し🖋
初期の作品群に共通する「閉塞感」というテーマが、最もダイレクトに描かれた作品と言えるかもしれません。 https://t.co/VfMfwYAfiQ
今日買った本。大江健三郎『沖縄ノート』、『中野京子の西洋奇譚』、(続く) https://t.co/D5Ah2ly17I
✴︎「自分の木」の下で/大江健三郎
#読了
・何故学校へ行くのか?
・自殺したくなったとき、どうすればいいのか?
等、子供達の質問に回答する形式で自身の子供時代を振り返りながら優しく綴ったエッセイ本。
大江さんの真っ直ぐな誠実さ、愛、優しさが文体の端々に伝わり暖かい気持ちになった https://t.co/l01TuV5035
広場沈が論考を寄稿しています。東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』に大江健三郎『懐かしい年への手紙』からの影響を読み取って読解する文章です。たぶんやられてないはずです https://t.co/c0oAn0CPgw
講談社の大江健三郎全小説と安部公房の全集(両方とも再読用)が終わったら、手塚治虫、水木しげる、横山光輝のをつまみ食いしたいんだよなぁ。若い頃に手離してしまったのとかを。 https://t.co/qW2UGBuLsv
大江健三郎『沖縄ノート』。一気読みした。読んで良かった。沖縄戦、琉球、ヴィエトナム戦争、米軍基地、薩摩藩、中国、核兵器、海洋汚染、ヒロシマ、ナガサキ、本土復帰、集団自決の強要、沖縄県民の参政権、厳しい問題が山積みされ、解決に奔走する人々を襲う困難。目を背けてはいけない。#読了 https://t.co/uFkyaLKH58
筒井康隆 × 蓮實重彦
いまだ衰えぬ舌鋒
対談と往復書簡をまとめた『笑犬楼 VS 偽伯爵』
覇気がぶつかって天が割れるのではとハラハラしてましたが、声に出して笑ってしまうほど面白かった
中でも大江健三郎についての論考はおすすめ
「いまだに世界は大江健三郎の時代だ」 https://t.co/1TTqiwu1JC
大江健三郎氏の本を読み始めているのだが・・・
私に理解できるのだろうか😅
#読書 https://t.co/94oXww4srI
『ユリイカ』の大江健三郎追悼号(近刊)の目次に、私と、早稲田大学(通信制)で私の授業を受けていた市川沙央さんの名前が並んでいます。市川さんは先日、第128回文學界新人賞を受賞されました。こんなところで名前が並ぶとは、半年前には夢にも思いませんでしたね…
https://t.co/Ct2EOOfRdE
「大江健三郎自選短編」より 「雨の木」聴く女たち 読了。 https://t.co/tTEFeMAM2R
つぶやき注目度:
今年は大江健三郎について語る機会を持ちたいと考えている。息子の作曲家、大江光の音楽を聴く。現代音楽では珍しく、古典派的雰囲気を感じるが、純粋に温かく優しい響きだった。 https://t.co/GYho3sopBt
「円錐」拝受。(超達筆なお便りつき♡)
青麦や灰たらずんば歩めとぞ 山田耕司
こは祖母かこはものかげの石楠花か 耕司
▫️
今泉さんの編集後記の中に坂本龍一と大江健三郎に強烈に影響を受けたとあり、嬉しくて一人ニヤける。
▫️
最終回ばかり集めて飛ぶ螢 牧野冴
(次頑張れ) https://t.co/0vFAmrObFd
居心地イイ😀😀😀😀😀
しかし、
本を読む人。
生涯に5冊も読まない人がほとんどだとアメリカ人ジャ一ナリスト?の指摘。
アフリカ入れたら?
アジア全部も?
当たってます。
大江健三郎がむかあし、外国から日本に戻り、電車のなか、文庫本を広げてる日本人に感動したらしい。
むかあしのハナシだが🛩️ https://t.co/muQKoSpKyk
平野啓一郎のナビゲートで世界文学を読む #文学の森
参加後は、過去に開催された25回のライヴ配信をすべてアーカイヴ視聴できます。
平野啓一郎+ゲストの解説を聞きながら、古今東西の小説作品を読み深めていきませんか?
👇文学の森について
https://t.co/6bHX8LFdUW https://t.co/ngzj1kUBDp
一週間読み継いだ、大江健三郎さんの取り替え子、読了。この初版本を新刊として胸躍らせて買った2000年から23年たち、最終章で、胸が高まり震えた。
言葉にならない、この震えは、はじめてのもの。 https://t.co/AQdbJAc59d
『ユリイカ』2023年7月臨時増刊号(総特集=大江健三郎-1935-2023-』)。6月28日発売と告知が出ました。私も寄稿しました。発達障害当事者による「当事者批評」の試みです。お楽しみに。 https://t.co/uoPgNMCyLf
こちら、よろしくお願いします。
青土社 ||ユリイカ:ユリイカ2023年7月臨時増刊号 総特集=大江健三郎 https://t.co/d79EK5YHpv
皆様こんばんは、今日も1日お疲れ様でした🤚ハガキサイズの鉛筆画(1935年1月31日愛媛県生まれの小説家、代表作飼育、同時代ゲーム大江健三郎)今日描きました🙂
ゆっくりお休み下さい🌃
#おおえけんざぶろう
#鉛筆画
#モノクロ画 https://t.co/G8kKhoVNEW
今日は彩ふ読書会に参加してきました。推し本の回では大江健三郎『万延元年のフットボール』を紹介しました。課題本の回ではヘッセ『車輪の下』について意見交換しました。久しぶりの飲み会企画も楽しくお酒飲めました。皆さんありがとうございました。 https://t.co/SgWtdeeGZM
早朝の読書会。
今日は、大江健三郎の『芽むしり仔撃ち』を読みました。
コロナ禍、ジャニーズの性暴力事件など最近の出来事とも絡めながらみなさんの読みを聞けた時間でした。
つくづく読書会によって、読書をもう一度楽しめるのだなあと感じた一時間。朝5時から参加くださったみなさんに感謝します。 https://t.co/119T6ArKo3
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド/村上春樹
ウエハースの椅子/江國香織
i/西加奈子
錦繍/宮本輝
夏物語/川上未映子
百年の孤独/マルケス
横道世之介/吉田修一
飼育/大江健三郎
車輪の下/ヘッセ
深い河/遠藤周作
#名刺代わりの小説10選
目次が出ました。『ユリイカ』での大江健三郎特集!
錚々たる執筆陣ですね(私を除いて…)。とても楽しみです。
『ユリイカ2023年7月臨時増刊号 総特集=大江健三郎』
https://t.co/Gpzpznfqf6
『ユリイカ2023年7月臨時増刊号 総特集=大江健三郎』
https://t.co/nm4hxjWEJy