最近話題になっていた「ラピダス」に関する最新情報をまとめたよ!
【
PickUp Tweet】
情報収集専用垢なので基本呟かないでも呟くときは発作が起きたと思ってくださいポヨ 2023-05-15 09:09:25 ID:@Johoshushupopo
ラピダスに関してわかりやすい資料無かったので作ったポヨ シェアしてもらってOKポヨ https://t.co/yvhHDCEvg1


ラピダスに関してわかりやすい資料無かったので作ったポヨ シェアしてもらってOKポヨ https://t.co/yvhHDCEvg1
つぶやき注目度:
お疲れ様でした。
日経が3万超えたので、色々利確。
東京エレクトロン、売りましたけど、次期決算までに押し目狙って再度入りたいです。
相変わらず鹿島は上げてますねぇ・・・😅ラピダス狙いで入りたかったのですが、乗り遅れたかな。
今日、安くなっている自動車部品銘柄買ってみました。 https://t.co/ZXk8gUD1Mc
日本が半導体の生産地として重要なポジションに返り咲く
人手不足をなんとか出来れば可能性はあると思う
ただラピダスなんて必要ないよね
このメンツを揃えて国内に研究所や工場投資をしてもらえるならラピダスとかいう成功確率ほぼない企業に数兆円のギャンブル投資は要らない気がする https://t.co/6hqiSm4Hb4
ラピダスが注目されていますが、それは経産省が進めているデジタル社会実現のためのごく一部ポヨ
デジタル基盤構築のための要素開発を行い、同盟国でのプレゼンスを確保することが重要ポヨ(続くポヨ
添付図は「第8回 半導体・デジタル産業戦略検討会議」資料からポヨ
https://t.co/200kT20ZbJ https://t.co/dpeKnctOJs
【速報】#1psemiconmemo
アプライド半導体トップ「日本で今後数年に800人採用」
> 日本での研究開発や人材育成にさらに力を入れる
> ラピダスとも緊密に連携し、エンジニアの派遣などで技術開発に協力する計画。2nmについて「成功すると強く確信している」
AMATさま…😭
https://t.co/e8vUr8ILdi
#1psemiconmemo
imecのCEO「北海道に半導体研究拠点」 産学と連携も
> ラピダスを支援し、日本の大学や他企業と密接に連携するのに、北海道に研究拠点を置くのが理にかなっている
キターーーーーー!!!!!!! https://t.co/JWmc9DUVuD
ラピダスに関して誤った認識されている方が多いポヨね
最初の700億円と今回の2600億円、今後追加される費用で充当されるファブや製造装置等の資産はプロジェクト終了まではNEDO(国)が所有ポヨ
※添付資料は情ポヨが勝手に追記したもので信憑性は全くないポヨ https://t.co/myEtgXVhj7 https://t.co/gJ8xRWuoYd
挙げた3地域のうち日本の企業は三重県しかほぼないです(キオクシアのこと)。ラピダスは現時点で成算あるかどうかはなんともかんとも。熊本に来るとしたらターゲットは当然日本ではなくTSMCです。ちょっとはソニーのカメラもあるか?
EUV露光機の日本導入(マイクロンメモリ東広島、ラピダス千歳)に関して、高圧ガス保安法等の修正の目途がたったということポヨね? https://t.co/FpNTB3Oltw https://t.co/wK5Abznuge
注目ユニット【ラピダス】のライブ配信あるポヨ
https://t.co/u1fzLv9FxR https://t.co/xPcRHYFNXz
日本の復活を掲げ
トヨタなどが国内大手が出資した
次世代半導体のRapidus(ラピダス)結成
↓
日本政府が「補助金3300億円」注入
北海道の過去最大の投資案件
↓
工場要員全体では数千人規模必要
投資規模は2020年代後半までに3兆円
↓
千歳市の土地爆上がり https://t.co/fRjn0slK63
ラピダスのスピード感が半端ない。 https://t.co/qYO95zeKRo
ラピダスの設立の背景や目的をnoteで書き始めましたが、めっちゃボリューム増えそうで面倒なのでやめたポヨ https://t.co/qWrPDAy41R
つぶやき注目度:
みなさんおはようごさいます
今日の恵庭 曇り
只今の気温 13℃
17~9℃の予報
体感温度 12℃
💻Rapidus(ラピダス、東京)が、6月にも建設予定地の整地や関連施設建設に向けた工事に着手することが分かった、9月から本格着工する、雇用規模が数千人になる模様で、大注目の的になっている💫 https://t.co/9IEhQQNzFX
ラピダス内見会に申し込んで見たポヨ🎵 https://t.co/kaTLlmDNc8 https://t.co/b6dk1qO8HV
もちろんラピダスも含めて3年後に転職するならどこがいいんだろ
正直ここ以外のほうがいいんか?? https://t.co/u3efmGFYDz
【ラピダス工場が北海道になった理由】
●人材が集めりやすい魅力ある街
●千歳市工業団地の存在
●半導体製造関連企業の集まる場所
●空港からほど近い
●自然災害リスクの低さ
●自治体からの支援
などなど、
勉強になります。
ここはラピダスとかに影響するんかな?といっても使われるとなると来年とかか https://t.co/vXUWbsF1qU
@jinkamiya 同意します
TSMCやサムスンではなく
ラピダスにもっと補助金を出して
国産半導体産業を復活されるのが
日本政府としての役割だと思います。
ラピダスに頑張ってほしいですが、
半導体製造世界TOPのTSMCが言ってることの方がやはり説得力あります。 https://t.co/0d9N2VAURq
イノベーションはお金では買えないのですよ。
#イノベーション真理教
日本政府が「補助金2600億円」注入へ…半導体の新会社「ラピダス」の試みが“どう考えても不可能”だと思うワケ
『半導体有事』 #2 #文春オンライン https://t.co/oR3HMmLFnu