最近話題になっていた「H3ロケット」に関する最新情報をまとめたよ!
【
PickUp Tweet】
ロケットの色々な過程見てみたい 2023-05-17 02:01:38 ID:@tane_rocket
月曜に水切りされたH3ロケット2段目の一部とLE-5B-3取付け部と思われるもの https://t.co/BxsEcJAAnd


月曜に水切りされたH3ロケット2段目の一部とLE-5B-3取付け部と思われるもの https://t.co/BxsEcJAAnd
つぶやき注目度:
5月の次回報告を前に、多くの人の「心に刺さったトゲ」だった疑問について整理しました。
エンジニア視点だからこそ抱く「冗長系がH3ロケットを救えたのでは?」の疑問。原因調査が出した答えは?(秋山文野)
#Yahooニュース
https://t.co/7Oe2uvIKFE
1段目と2段目の分離時の衝撃を確認するために実物と同様のパーツを種子島に搬入したと
打ち上げ時の状況を再現して不具合の理由を探る
大変なところだろうが頑張って欲しい
H3ロケット失敗原因究明へ 同型部品を種子島宇宙センターに搬入、実機同様に組み立て検証 https://t.co/W1Z6UbFCoB
H3ロケット失敗原因究明へ 同型部品を種子島宇宙センターに搬入、実機同様に組み立て検証
https://t.co/s4EOCwdCXH
ちょー、H3ロケット打ち上げ 20本くらいじゃんかよ > 北朝鮮、日本から仮想通貨980億円奪取 世界被害額の3割 https://t.co/qnHRkItsUA
ホロライブさんのガイドラインを見ていて、あの動画を思い浮かべてしまいました。
H3ロケットの打ち上げ配信です。見たことのない方、良かったら時間のあるときに一度見て頂きたいです。
「次はきっと上手くいく!」と応援したくなります。
#宇推くりあ
#りあライブ
https://t.co/rLg03En7vQ
【聖地情報】『H-ⅡAロケット』の打ち上げに関する情報が出ました。
>SLIMとXRISMは、現状では今年8月の打ち上げを目指して準備が進められている。
H-ⅡAロケットは #ロボノ に登場した機体。退役が予定されており、打ち上げを見学できる機会はわずかとなっております。
https://t.co/skb4jbRuA2
エンジニア視点だからこそ抱く「冗長系がH3ロケットを救えたのでは?」の疑問。原因調査が出した答えは?(秋山文野) - 個人 - Yahoo!ニュース https://t.co/wQaiUvk7Yj
H3ロケット再現性確認試験
か。
実運転時にトラブルが発生し、その再現性を確認するには、トレーサブルが重要と考える。
当時の状況を正確に再現できるよう、何をいつ、どのようにしてきたか等、再現精度の信頼性がないと評価できないよね。
僕も再現性には気を配る。自信を持って決断できないから。
「指令破壊」とは即ちロケットの失敗を意味し、極めてネガティブな響きだが、ロケットにとって「最後の安全装置」でもある。タンクを破孔させることで圧力を抜いて推力を停止するのが目的で、ロケットをバラバラに粉砕するわけではない。
https://t.co/noMBqY2JKQ
つぶやき注目度:
H3ロケット打ち上げ解説で一躍話題に。ロケット工学アイドルVTuber・宇推くりあインタビュー - MoguLive https://t.co/HX6gIf7xpK
こんな記事書くの誰なこ!?と思ったら、浅田カズラさんだったなこ……
H3ロケット失敗原因を究明へ、同型部品を種子島宇宙センターに搬入、実機同様に組み立て検証…JAXA! https://t.co/jbgKRWdkcE
202302🚀国運賭けたH3ロケット打ち上げ大失敗💥技術大国日本の凄惨な凋落原因は朝鮮カルト自公政権👽 https://t.co/njl3AaVtUV #gooblog
だからtweetしろって言ってるだろ。アホJAXAめ。
やっぱ予定より30日遅い。
なんでショートしてんねんw
エンジニア視点だからこそ抱く「冗長系がH3ロケットを救えたのでは?」の疑問。原因調査が出した答えは?(秋山文野)
#Yahooニュース
https://t.co/h4PsJ3Rq0p
H3ロケット失敗原因究明へ 同型部品を種子島宇宙センターに搬入、実機同様に組み立て検証(南日本新聞) https://t.co/z2kQ6mNtX5
@nikkei スマホも作れない!飛行機も飛ばせない! H3ロケットは自爆!😂😂😂 日本の商品開発レベルは中国以下だな😂😂😂
重要システムは、ダブルで(人間の体も)構成、可能な限り構成部品は、単独・同一で機能するが別々に。片方が異常を検知した場合の判断は…
エンジニア視点だからこそ抱く「冗長系がH3ロケットを救えたのでは?」の疑問。原因調査が出した答えは?(秋山文野)
#Yahooニュース
https://t.co/uhXFa7DIHG
エンジニア視点だからこそ抱く「冗長系がH3ロケットを救えたのでは?」の疑問。原因調査が出した答えは?(秋山文野)
#Yahooニュース
https://t.co/Dfx65xsXJ8
@USAmbJapan 君を駐月米国大使に任命する❗️
種子島からH3ロケットで
発射してあげるね😎
さようなら〜♪ https://t.co/aJU1S6wJC6
H3ロケット失敗原因究明へ 同型部品を種子島宇宙センターに搬入、実機同様に組み立て検証(南日本新聞) https://t.co/gIL1f9Q8zz https://t.co/abL1AeapZN
H3ロケット失敗原因究明へ 同型部品を種子島宇宙センターに搬入、実機同様に組み立て検証 https://t.co/yXmhYVGK04
H3ロケット失敗原因究明へ 同型部品を種子島宇宙センターに搬入、実機同様に組み立て検証 https://t.co/yXmhYVGcaw