【PickUp Tweet】
三谷剛平(Kohei Mitani) 2023-04-24 09:25:57 ID:@koheimitani
4/30(日)に高知ユナイテッドSCの試合が 春野陸上競技場で開催されます⚽️ なんと!なんと!! 漫画 #アオアシ の作者 小林有吾先生の直筆サイン& アシトくんのイラスト入り ユニフォームが抽選で当たります✨ おかし投げなど多くのイベントもありますのでご家族でご来場ください #ホリエモバイル https://t.co/dUwxOJ7kpi
三谷剛平(Kohei Mitani) 2023-04-24 09:25:57 ID:@koheimitani
4/30(日)に高知ユナイテッドSCの試合が 春野陸上競技場で開催されます⚽️ なんと!なんと!! 漫画 #アオアシ の作者 小林有吾先生の直筆サイン& アシトくんのイラスト入り ユニフォームが抽選で当たります✨ おかし投げなど多くのイベントもありますのでご家族でご来場ください #ホリエモバイル https://t.co/dUwxOJ7kpi
つぶやき注目度:
アオアシ はいつも大事なことを気付かせてくれます。
まずは自分の実力を自覚する
できない事を背けずに認める
大事なのは、だからどうするか?
成功してる人は向き合って考えてる。 https://t.co/SoUqmT9FzW
面白い漫画作品81作品目
「アオアシ」小林有吾先生
本日早め。王道サッカー漫画とは少し違うのが主人公青井葦人のポジション。サッカーのクラブチーム、ユース、高校サッカーなどなど。個人的に好きなキャラはなんといっても阿久津くんですwあの目付き、表情たまらん。面白かったです。#今日読んだ漫画 https://t.co/jNxYfeVXJR
#これからお前を読書沼にハメるおすすめ漫画10選
アイシールド21
ヒカルの碁
レベルE
鬼滅の刃
MAJOR
鋼の錬金術師
アオアシ
ゴールデンカムイ
ちはやふる
ハチミツとクローバー
藤前周辺
海岸線はほぼ期待通り
後背地の淡水性シギは想定以下
ケリ/コチ/シロチ/トウネン/ヨロネン/ハマシギ/アオアシ/コアオ/クサ/タカブ/オオソリ/チュウシャク/セイタカ/タシギ
計14種
ジロネン、ウズラあたりはクリアしときたかった https://t.co/2vrETm0fPT
日が傾きかけてきたからラストスパート
いつもの池で ツルシギ7、アオアシ2
塒的な堤防にて
オバ3、ダイゼン30+、ハマ&チュウシャク多数
これでなんとか計20種
日の出から日の入りまで約13時間かけて伊勢湾西岸のシギチ大捜索
ツアー初日はこれにて終了
さて明日はどんな出会いが待っているか? https://t.co/Xhhfe8Iapv
つぶやき注目度:
オレはやるぜ!(アオアシを読むぜ!)
オレはやるぜ!(ダンス・ダンス・ダンスールを読むぜ!)
オレはやるぜ!(アカネノネを読むぜ!)
結局、スクライド観たテンションで読んじゃった。いや、読まずにはいられなかった。ブンチャッチャ🎵
ビッグコミックスピリッツ 2023年21・22合併号 https://t.co/zPfvMi4DUA
【アオアシ】は、ユース特有のプロを常に意識しているところが面白い。
普通、少年マンガだと「目の前の試合に全力だ」って感じだけど、アオアシはユースがモデルだから、試合よりも自分のレベルアップ、プロでの活躍を常に意識している。
ユースの実情をリアルに表現していて面白い! https://t.co/inwvs8eJdm
4月18日(火)発売の
小学館「アオアシ ジュニア版」27.28巻に特別企画ページが掲載されています。
27巻のテーマは「内田篤人から考えるサイドバック論」と「俯瞰の目の身につけ方」
28巻は「プロは今までの世界とは違う場所」と「自分にベクトルを向けろ」です。
是非ご覧ください‼︎
#アオアシ https://t.co/Db4gfzWPjn
#愛媛県
#松山市
#カレー
かなりご無沙汰してた千舟町の「#カレーのライオン」さんで「ミンチカレー・中辛」をいただく。
「アオアシ」の最新31巻にも登場していて、福田監督に「これが愛媛の老舗カレー」と言わしめたカレー店😀
コク深く、甘みとスパイシーさが同居していてホッとする味🥰
#ライオン https://t.co/RY6zt2eRaA
自己紹介テキトーにしときますねー!
伊賀屋 22歳
呼び方▶︎ゲーマー時代の名残で伊賀屋くんがしっくりくる
サッカー見始めたのは今年。きっかけはアオアシ(というか小林有吾先生)
サンガは3/8から参戦して、その日に福田心之介めっちゃええやんってなった。
荒木も好き✌️
他質問あればリプどぞ
おかげさまで「アオアシ本」増刷となりました!!!!!!!
7刷です!
買ってくださったみなさま、ありがとうございます!!!
「そろそろ読んでみようかな」という方、ありがとうございます!!!
帯コメントの中村憲剛さん、ありがとうございます!!! https://t.co/6aPJdjZBqE