つぶやき注目度:
僕はよく「順番が大事」と話していますが、ふとソ連と中国の差もそうだよな、と。ゴルバチョフは政治体制の改革から着手、つまり「政治→経済」の順番を考えたけど結局は失敗した。一方で鄧小平は逆に経済解放から着手、つまり「経済→政治」の順番で成功した。
ロシアの権威主義体制は歴代皇帝〜スターリン〜プーチンと脈々と続いている。
ゴルバチョフのような民主的な指導者もいたが彼のペレストロイカがきっかけでソ連邦は崩壊した。プーチンはそれを目の当たりにしている。個人的にはウクライナ側の譲歩が戦争終結の早道だと思う#ロシア史 https://t.co/oQXnXhfOUw
9/
カティンの森事件は1987年 ゴルバチョフの時代に調査が検討され、1989年に真相が分かり、1990年にソ連は公式に認め、ポーランド政府に謝罪した。
ちなみに、ソ連最後の書記長ゴルバチョフは酒はほとんど飲まなかったそうで、対してソ連崩壊後に成立したロシア連邦初代大統領のエリツィンはめちゃくちゃ酒を飲んだそう
←ミハイル・ゴルバチョフ
→ボリス・エリツィン https://t.co/frBHh7fRJI
つぶやき注目度:
番組名『ニンチド』の部分を間違えて『ニンテンドー』って読んでしまっていました…。
そして、右上に書いてある『アメリカ大統領選挙』と言うファミコンソフト、実在するんですね。
てっきり『ゴルビーのパイプライン大作戦』の事かと思いましたが、そもそもゴルバチョフってアメリカじゃ無く文字数 https://t.co/A3coaZPv6A
しりとり
りんご
ゴルバチョフ
フルシチョフ、、、、
インコの抗争は、最後は手打ちに終わる。敵ではなく、よきライバルだと認め合う。彼らは相手の生き方や価値観を欽慕する。それがインコの矜持なのだろう。ゴルバチョフの言葉にあるように、『他人に平和をもたらす者は、自らも平和の恵みを受ける』。私はインコに倣いたいと思いつつ、エサを取替える。 https://t.co/WXRHo1VH1x
要約:公明候補者が<これまでの>宣伝ではなく<共感>ツールとしてSNSしたか。公明党がこのような社会をめざしていると提示できたか
結果でいうのでない。前から目指すイメージ重要。政治家の姿もイメージ必要。山口は良いが石井など公明国会議員はゴルバチョフのように振舞ってるか? https://t.co/o68XdGOz1F 少年マガジンのMMRで、「ソ連のゴルバチョフ書記長」が訪米した時に。クローン人間と入れ替わったと書いてあった
その後、急激な改革「ペレストロイカ」を行なって まもなくして「ソビエト連邦が崩壊」
つぶやき注目度:
@touyoui うつみんに総理になって日本を担ってほしい。でも実際は不可能。だとしたら自民党から議員になってひたすら忖度しまくって、首相になったら自分の政策を実行する。ゴルバチョフのように。 ゴルバチョフは池田先生に会ったときとてもユニークで面白い人物がいると思って、これから面白くなりそうだとおもった。
小4の時めっちゃバトル見ててそっからは飽きてレゲエばっか聞いてたけどRAYさんがバトル出てるって聞いてバトル見始めたらやっぱ面白いな…
今回のレゲエ祭×真adrenalinはやっぱり最高だったわ
メニューに「東京ボルシチ」って謎メニューがあった。
ボルシチに「東京ボルシチ」って名前つけて、「これは共産主義のスープ。ロシアは全然負けてない。冷戦は終わっていないしゴルバチョフもいないけどプーチンは国際平和に貢献してる」みたいなイデオロギーをスープの名前で提供するのはやめてくれ
弊學にも非公認でいいからゴルバチョフ散歩サークルつくろうかな()
ほんと、最近の流れ見ると、ゴルバチョフが「ソビエトはもうだめなのです」というのが優秀過ぎて
ロシアが大国と錯覚したエリチェンとプーチンが無能すぎ感が強すぎ
公明党設立者池田先生は
共産国のロシア、ゴルバチョフ大統領と会談し、第三次世界対戦を阻止。
中国へも訪問、絶大な信頼が日中のトップにはあり、中国が日本を攻めることはありえません。ご安心ください。岸田総理様 https://t.co/OVndpBV4lV
おそロシア
司法がプーチンの言いなりになる辺りゴルバチョフとエリツィンの改革は不十分だったんだろうな
プーチンの時代が開けてもっと高レベルの民主主義になることを祈るわ。
自国発祥で民主主義が芽生えた大陸の国々は一回独裁に回帰したりしてることも多いからね。 https://t.co/dh5afKsApg 世界一受けたい授業にゴルバチョフ出るって、マジでどんなブッキングしたら実現できるんや
現代人は金を稼ぐことに重要視しすぎで、想像することも想像する時間も失ってしまった。そして現時点を前提で過去を振り返る愚を犯す。レーニン、スターリン、ゴルバチョフ、エリツィン。これら大統領時代何人のロシア人が亡くなったか?どれだけ苦しい生活を強いられたか?想像できるだろうか?
ゴルスタってなの略なんだろうか?
ゴルバチョフとスターリン??
私の誕生日はB.スメタナの誕生日だし小遊三の誕生日だしゴルバチョフの誕生日だし麻原彰晃の誕生日だし大川隆法の命日だ
マジで何
ワイドスクランブルで、プーチン批判をしていた。エリツィンから、プーチンを批判している。エリツィンは、ノーメンクラツーラ、ソ連の特権階級。本来なら、彼がゴルバチョフではなくトップに立った人。プーチンは、地べたから這い上がった人。知らないだろうけど。
@1XJMSGj2DCT7bd8 プーチン大統領 これ理想を抱き乍ら 現実主義を貫徹する 要はスターリンと近し 彼もまたこれ理想を有せし現実主義者
しかも敵に妥協せず 醜悪勢力に対して強硬毅然 またこれを高く評価
敵に譲歩すれば すなわち侮蔑せられて敗北を招来す 看たまえゴルバチョフ軟弱外交の末路を! ぽへチャンネルさんみたいに自分の知っているクイザー100人とタイマンとかして自分の実力がどれくらいなのか確かめてみたい
@WasaYasushi 落選してもしなくても問題は変わらず
国会レベルで、ゴルバチョフのように民と自在に対話できる政治家いるか(竹入ハズレから因)。支援側も批判SNSを野放し。
分かっている人が先陣で動くしかない。 『NATOを拡大しないと約束した西側は、「騙されやすい人」だったゴルバチョフを騙した。
-ペスコフ』
プーチンも騙されたしな。ロシア人はとても人がいいのではない
お人よし
日本にもゆるいしな。でも、怒ると怖いよ、きっと。口先勇ましいのはいいけど、後悔しないように、ね。 https://t.co/8ZiyoNhuyb RAYさんとおそろいのスニーカーを買うか部活でよく使うサンダルを買うか……
まああの流れだったらバルト三国も独立していいと思っちゃうよね、まさかゴルバチョフが軍隊送ってくるなんて思わんわな

80:

2023-04-21 20:32:21 ID:
@
81:

2023-04-20 12:27:51 ID:
@私…ゴルバチョフ…

83:

2023-04-21 19:28:53 ID:
@
84:

2023-04-22 17:43:13 ID:
@
85:

2023-04-26 17:46:07 ID:
@りんごゴルバチョフ書記長ウィリアム1世伊藤博文ミニ四駆クォーツ対の別れレクイエム無理心中うんこコイキンググレートファミリーリーシャウランンジャメナMATTOUウィンザー城雲海いちご白書黄泉の国にんにく孔雀廓ワルシャワ条約クンニニューロン

88:

2023-04-24 23:21:05 ID:
@
89:

2023-04-22 11:08:07 ID:
@天国のゴルバチョフさんは今頃なにを思っているかね

90:

2023-04-23 20:32:55 ID:
@船長の配信にケネディとゴルバチョフが居るの草
東西冷戦か~?

91:

2023-04-21 14:22:32 ID:
@代理戦争について都合の悪い真実、という動画に対して
訳
私はずっとロシア人は敵だと教わってきた。冷戦を生き抜き、エリツィンがゴルバチョフの尻を守るのを見、ベルリンの壁が崩壊してソ連が分裂するのを見た。しかし、最も紛争を引き起こす人々は完璧な英語を話し、池の両側に住んでいる…。 https://t.co/hMkdPC9i8r 
92:

2023-04-25 21:56:07 ID:
@@himakane1 こんな海をはさんで離れたところを統治しようなんて…非現実的すぎた。
税金を取りたてるのも法律をつくって施工するのも選挙も大切。国民に保険や年金制度も大変だ。
ソ連のゴルバチョフが自らピリオドを打ったのもそれが理由で、冷戦で米国に負けたわけでもなんでもなかった。 
93:

2023-04-24 14:04:32 ID:
@うお〜マジで ほしい物リスト公開してる間だけ名前をゴルバチョフ剣崎とかにしておく必要があるか・・・

94:

2023-04-22 20:28:07 ID:
@プーチンは学生時代にロシアはアメリカ経済の2倍になるだろうと確信してたらしいですがソビエトウクライナの原発事故の賠償金、アフガニスタン侵攻の賠償金を素直にゴルバチョフが1京払ったので金融機関が1980年後半にショートしました。結局、指導者次第の判断です

95:

2023-04-22 18:57:14 ID:
@個人的に今までの渋谷レゲエ祭×真adrenalinで今回が1番最高だった

96:

2023-04-22 17:44:17 ID:
@
97:

2023-04-22 18:20:33 ID:
@CHEHONさんの優勝KOK東日本予選と渋谷レゲエ祭 真アドレナリンの2つ目か…

98:

2023-04-25 07:45:02 ID:
@