つぶやき注目度:
りんごが無性に食べたくなって、ふじりんごを一つ買ってきて食べていました😳💭💭
これ!って選んだりんごでしたが、すごく甘くて美味しい🥰💓一瞬で幸せな気分に😊🌸🌸笑
節電ポイントで3000円分の電子マネーをもらっちゃったので、買い出しに使わせてもらった🥲🌸ありがたや…🥲
ここ1か月ほどで過去分に遡って国の節電ポイントプログラムのポイントが付与されてて5000円を超えた。よく分からないけど節電プログラムの参加表明しておいて良かった
関西電力から付与された節電ポイント、電気料金の支払いに利用できますって書いてあるのに、契約がないのでご利用できませんと出る。
意味不明やろ?
これオール電化的な付加プランに入ってないと使えないらしい。節電ポイントって国の施策やのになんで付加プランの営業に利用して失効させてんの? https://t.co/kAULRFIl5z 暖房も冷房も使わないこの時期の電気代は月1000円切ります。
電気代
1月 827円
2月 750円
3月 686円
4月 716円
最近、節電ポイントが毎月1000P貰えてるから電力黒字ですらある☺️
#節約自慢 友人に教えてもらって登録した節電ポイント
月1000円くらい貰えるの割と熱いな
インセンティブ型ディマンドリスポンスに参加する企業や個人にとってのメリットは、
・電気代の負担減
・報酬の獲得(「節電ポイント」など)
・気候変動(地球温暖化)への対応や環境配慮の貢献につながること
があります。 https://t.co/uwtfAt90Ic 電気の契約3つ、うち1つは先月解約したのに2000円×3契約分の6000円の節電ポイント入ってるし、解約までブレーカー落としてたから節電ポイントも満額1000円入ってる。
マジメにずっと節電してるような人は報われず、こういうハックみたいなのが得する…
なんでお国のやることはいつもこうなん?(笑) https://t.co/XRMBTcxV9j 節電ポイントのことをすっかり忘れてたので見てみたら2102ポイント貯まってたから交換してみた。
TEPCO
↓
ドットマネー
↓
dポイント
さすがにdポイントにはすぐ反映されなくて数日かかるとのこと。結構頑張って節電したんだけど時間帯が限られてたからあまり貯められなかった。 https://t.co/zXGu4yO3t9 何だか評判の悪かった節電ポイントだけど、何気なくエントリーしていたら、11000ポイントも付いてた!航空会社のマイルに変えられるし超ラッキー。
国の節電ポイントプログラム、3ヶ月間ずっと前年同月比 -3% を達成。全部で5000ポイント獲得できた!東京電力の場合、dポイントに変えてd払いで使えるから、実質5000円と同じ。使い道は国民年金の支払いに充当するだけ。これ、中間マージン掛かってるんだから、もう最初から減税してくれよ、と思う。 https://t.co/b1DpqSLOGg マメな節電の結果(暖房がいらない季節になってきた、というのもある)、節電ポイントなるものが2か月分連続で届いてうれしいので早速、林業の発展に寄与してきた(訳・本買った)
東電から節電ポイント1,000円分戻ってくるの悪くない気分になるの腹立たしい
冬の節電ポイント受け取りました(´・_・`)
ホクホク(´・_・`)
東電の節電ポイントでアマギフ6000円ぐらいゲットできたから馬鹿にならんな。
なんかよくわからないけど、国の節電ポイントプログラムで4,000円分くらいのAmazonギフト券をもらえました
国の節電ポイントが数千円分貯まってたのでアマギフに交換した✌️やりぃ
@yamataku_38 節電ポイントに代わりOPS(小笠原ポイントシステム)を提唱するのは巨人小笠原(48)。
「自家発電すれば電力は賄える」と自論を展開し絶頂射○。
その後生命活動の節約としてカッスは無事死亡した。
なおこれに対し大正義巨人軍原監督は
「ポイント制には一理あるね」と首相に同意した。 なんだかよくわからんが真冬の節電ポイントが入ったので、使いやすいのなんだろうと探したら、amazon図書ポイントにたどり着いたが、図書限定ポイントもあったのか。そらそうか
節電ポイント。
1万ポイントぐらい貰えた。
😊😊😊😊😊
また節電ポイント1000円分入ってた♪♪ビール買うか
なんか冬場は全然節電ポイントもらえなかったけど、最近毎月1000ptもらえる。
節電ポイント他のポイントに交換するのに手数料取るのかよ……丸々使わせてくれや…。
よんでんから節電ポイント3000ポイントもらった( •̀ω•́ )✧うぇいうぇい( •̀ω•́ )✧ウエル活する( •̀ω•́ )✧
国から配られた節電ポイント1000円を即すた丼に変換した
四電コンシェルジュの節電ポイントでまたしてもJR四国の旅券を選んだのだが、3月分まだ来てないので、窪川ラインはまだ乗れない。
マイナポイントやら節電ポイントやらでポイントが溢れてきた。
ぼちぼち使って行くべきか。
「国の節電ポイントプログラム」でポイントが今月も付与された。
昨年9月から今月までで合計7,000ポイント(7,000円分)ゲット♪
わーお
時間差で3月分の節電ポイントもついたぜ。3900円分はでけーっす。全部カラットにお変わり💎
東京電力の節電ポイント、電気代に当てられないのは何故だ。
冬の節電ポイントを電子マネーに換えて、シングルとアルバムの予約に使った。2023年の不思議な循環♻
特典ないかもだし、まとめて届くようにしかできなかったけど。
ソフトバンクでんき高いのかなって思って来たから、やっぱり関電に戻す⚡️
節電ポイントでpaypayにお金入ったりしてお得な感じもあったけど…😐
節電ポイント気にするよりもまず私の固定ツイートでもおすすめしてるポイントサイトをやった方がいいよ。いや、節約は大切なんだけど片方やってもう片方はやってないっていうのが超勿体無い😣パートもしていい、フリマもしていい。でもせっかくなんだから全てにお得を上乗せできるポイ活も極めようね
起きてしまった。
あら、節電ポイントが他ポイントへ交換出来るまで貯まっていた。
今月も金欠なので即、交換しようww
去年節電を頑張ったので、これ以上の節電は難しく、節電ポイントなかなかつかない🙂
ま、お国の節電ポイントプログラム(前年同月比較型)は先月で終了なんすけどね・・・
国の節電ポイントプログラムについては詳細を全く勉強していないけれども、参加していました。その為、どうしてこのポイント数が付与されたのだろう?と思考停止状態ですが、貰えるものは貰います。(すぐに終わるプログラムだろうと勉強しなかったんですよね)
節電ポイント最終的に5000ポイント貰っちゃった👏
今年は暖かかったから頑張ったわけじゃないんだけどね✌️
スーパーの商品券と変えよう~
節電ポイントなんとなく始めたけど5000pt超えてる!アマギフに引き換えかなー
節電ポイント、気付いたら4000ポイント溜まってるやん
急にTEPCOのポイントが増えている(国の節電ポイントプログラムが付与された)。
最近、ろくに見たい番組がないからかなりの割合でテレビなし生活してたら節電ポイント?とかで牛タン300グラムに変わったw電力ポイント、もっと早く登録しとくんだったなw
@rirapochacco これ、当選なのか
ひと月ごとの節電ポイントの合計による評価なのか、、
自分でも良く分かってないわぁ。
いずれにせよ、ソフトバンク電気にしていて良かったよ!! 節電ポイントやたらたまるが、節電つまり電気使わないということはまるでお得意様ではないのにお得意様でなければ無いほどポイントもらえるのって商売として何か変では
2月分の節電ポイント入ってたーo(^o^)o
3月分はどうかなぁ。計算したらギリギリ3%ぽいけど。
今日は電気料金の検針日。
電気余りの4-5月は蓄電池放電を減らしサイクルを温存するが、今年は1日12時間放電を維持し4月買電は27か28kWh(1~3月並み)。1-4月の電気代合計は4900円台、節電ポイントが5288ptなので電気代は実質マイナス。使用量は4か月計740kWh、気温高く在宅減った3月のみ40kWh減少。
ああ去年コロナって前年分電気代がアホみてーに高かったからこんな節電ポイント貰えてるんか
国の節電ポイントプログラムに登録したことなどすっかり忘れていたのだが、節電を意識したつもりはないのだけれど電気代を抑えようとしたためか4000ポイントたまっていて今日も1000ポイントが加算されていた。amazonギフトにでも替えようと思う。でもこのプログラムで得している業界もあるのだろうね。
節電ポイントで1000円分とか電子マネー貰えて嬉しいけど、電気代に直接補助をせずに介在してる企業に流してる時点で中抜き構造そのものだなぁ、と思うなど。