最近話題になっていた「私ときどきレッサーパンダ」に関する最新情報をまとめたよ!
【
PickUp Tweet】
ミルオ 2023-03-18 09:59:13 ID:@miruokp
私ときどきレッサーパンダ 面白かった!友情と家族と推しへの愛に溢れたアニメだった。 最後がカオスすぎて最高!! アカデミー賞ノミネート作。 ディズニー+限定配信 https://t.co/uxnB708k1n



私ときどきレッサーパンダ 面白かった!友情と家族と推しへの愛に溢れたアニメだった。 最後がカオスすぎて最高!! アカデミー賞ノミネート作。 ディズニー+限定配信 https://t.co/uxnB708k1n

つぶやき注目度:
ピクサー映画で、ぜひどなたか論じてほしいな。『メリダのおそろし森』から『私ときどきレッサーパンダ』へ、という女性監督による格闘。その前史として、ピクサー映画とは元々ラセター・ドクター、オタク男性たちの当事者性が、実は濃厚に秘められ… https://t.co/FttQIGVHWQ
『ウテナ』→『スティーブン・ユニバース』は明快だが、さらに波及するように『シーラとプリンセス戦士』とか『アウルハウス』とか『私ときどきレッサーパンダ』とか、ウテナ観て育った(&その本質を正しく汲んだ)世代がいよいよ前線で活躍してる… https://t.co/0XCpzWlag9
『ドブル:ディズニー100周年記念版』は『蒸気船ウィリー』から『私ときどきレッサーパンダ』までディズニーキャラいっぱい=『ドブル』より多い91種のマークが存在! しかも1枚のカードに10個と多めのマーク!ゲームとしても歯ごたえ満点… https://t.co/wNUJ64DH71
『私ときどきレッサーパンダ』に出てくるアイドルグループの
「4★TOWN(フォー・タウン)」
この子がちょっとジミンさんに
似てると娘と盛り上がった朝。
おはようございます🫶🏻
曲はビリーアイリッシュとお兄さんが 作っていたり… https://t.co/jstbFSS3xL
#2022年映画ベスト10
公的ベスト
1.秘密の森の、その向こう。
2.ナイトメア・アリー
3.地下室のヘンな穴
4.ポゼッサー
5.ちょっと思い出しただけ
6.ベルファスト
7.メタモルフォーゼの縁側
8.私ときどきレッサー… https://t.co/tkmHXICIOE
ん?「私ときどきレッサーパンダ」
ひなた氏(@hinatashimizu)のことかな? https://t.co/2Qm2tIOSzz
やっぱり監督が同じなだけあってたまらなく好き♡
特にbaoは初めて見たとき1番でピクサーのショートアニメーションで号泣した作品♡
私ときどきレッサーパンダも今の自分と同じような心情になるからたまらなく好き♡
配信とかでディズニ… https://t.co/wfUzq719zy
姫が「1番好きなディズニー映画は私ときどきレッサーパンダ!!」っていついかなる時も言うから
どんなもんかなって。
今日見てみたんだけどサ……
わっっっっっっっや面白かった
な、なんだこれは…
なんであんま知られてないの?って思… https://t.co/on998Q8C2m
ディズニーも似たり寄ったりなキャラデザ一新して、革新的なCG+2Dアニメスタイルやって欲しいな…。ピクサーでは私ときどきレッサーパンダが一番近い。けどもっとテクスチャがしがし乗せて、構図を大きく崩したヤツが…あの会社の技術で見たい…。流石に熟練アニメーターを解雇してないよね…?
『プリンセスと魔法のキス』『魔法にかけられて』『私ときどきレッサーパンダ』を題材に、ディズニーと第三波・ポストフェミニズムについて考える。
【アーカイブ】中村香住×関根麻里恵「ディズニー作品から考える第三波・ポストフェミニズム」 https://t.co/f5J9ku11eR
つぶやき注目度:
🎫『私ときどきレッサーパンダ』
🎫『トイストーリー1~4』
🎫『キャンプロック』
🎫『アバター』
とりあえずココ最近観た映画たち🕊️
見た事ある物もあったけど全部面白くて最高🥹💖 https://t.co/cFf6GN3SYr

私ときどきレッサーパンダ、面白かったけど配信オンリーのため、半分土俵に立ってない状態だからな……小野寺系氏があれを上げて、日本の女子高生が走る映画を下げた、というのも日本のアニメをスタッフはリスペクトしたのに、反感を買ったのもあった。
ほぼ年1回しかない私の映画鑑賞、エブエブ観たー!
「私ときどきレッサーパンダ」を思い出しつつ、私は養育者の役目を果たしたら、たぶんあまり気があわない娘とは別々に暮らした方がいいと思いつつ、成人したら自分がどう思ってるか知りたいしそ… https://t.co/7DIgOfWDIL
私ときどきレッサーパンダのメイキングにも同性愛者やシングルマザーがいて、ストレンジワールドでもマクロスを参考にしたそうですが、一連の作品が売れなかったせいもあるのか、社長が交代するほどでしたね…… https://t.co/1Ls8NrpSKH
Disney+の「私ときどきレッサーパンダ」がおすすめなので、チェックしてみてください。 https://t.co/FLGZQygP9A
"私ときどきレッサーパンダ"が個人的にイマイチだったのって、結局かーちゃんや家とうまくやれ、みたいなオチにしかなんねーのかよ、と思ったからだなんだ、が、子供向けアニメなんだから仕方ないじゃん、と、思ってみたけど、やっぱ"なんねーのかよ"が75%占めてる
私ときどきレッサーパンダとエブエブは、子供を傷つけるような「母性」は、娘を抑圧してきた親から継承されたもので、そこから母親は痛みを伴うかもしれないけど解放されていいっていう話をちゃんとやってて、よかった
私は自分の母親がとても苦手なのであまり会いたくないのだが、ディズニーの私ときどきレッサーパンダもまさにそうだったんだけど母親とこんなふうに和解できたら良いよね…って祈りがうまく出来ている映画は好きだな。