つぶやき注目度:
1年ぶりくらいに髪を切りに行って幸せな気分になったのに、最後の方で美容師さんが「子どもたちが可哀想。ゼレンスキー大統領ももう戦争辞めたらいいのに」と言い放ったので気分がダダ下がりしました😞
結構な頻度でこの考えを聞くのですがこれが一般的な発想なんでしょうか…
力不足を感じます…
ウクライナのゼレンスキー大統領とその側近らが、アメリカから燃料購入費として提供された資金のうち、少なくとも4億ドル(約532億円)を横領していたことが明らかになりました。横領されたカネは高級車の購入や贅沢な暮らしを維持するために使われているとのことです
https://t.co/BLqCCBXKD2 皆様、お力をお貸し願います🙏
ウラジミールZさんが、ゼレンスキー大統領が日本からの支援金5億ドルを横領したと言って、この写真を貼りました。どっかで見た構図なのですが、何方かお心当たりのある方がお見えになりましたら、教えて下さい。よろしくお願いします🙏 https://t.co/dqiluDN8jM
【英紙報道】「ゼレンスキー大統領はハンサムな若者ね」ロシアの70歳女性が連行され罰金刑に
https://t.co/QFZ6MoZ9i7
女性は療養所で別の女性らとゼレンスキー氏について雑談していた。警察の尋問に反論したが起訴され、「ロシア軍に関する虚偽の情報」を拡散した罪で罰金刑が下された。 これが本性じゃね?
ゼレンスキー大統領、アメリカからの支援金のうち4億ドル(約532億円)を横領していたことが発覚 贅沢な暮らしの維持費として 共犯のウクライナ政府高官らもその強欲さに怒り
https://t.co/yKYiFp2SU3 @kishida230 ゼレンスキー大統領がアメリカからの寄付金を着服してたようですよ。500億円以上も😡💢海外へのバラマキ、考えたほうが良いよ。 つぶやき注目度:
ゼレンスキー大統領、アメリカからの支援金のうち4億ドル(約532億円)を横領していたことが発覚、贅沢な暮らしの維持費として、共犯のウクライナ政府高官らもその強欲さに怒り
これが本性なら、戦争なんて中抜き横領三昧、馬鹿馬鹿しい。
https://t.co/3QJNri5eFT テレビ朝日様に「最先端の映像技術」を持つ会社として、弊社クリスタルメソッド が取材され、テレビ放送されました。
>ゼレンスキー大統領のフェイク動画が拡散された
>増田ユリヤさんの画像からフェイク動画を生成
>AI技術の未来
実際の映像をご覧ください。 https://t.co/W0Eep3Y9eC
ゼレンスキー大統領、習近平国家主席と「長く、意味のある通話」を行ったと報告。
両者の電話会談は、ロシアによるウクライナ侵攻以来初めてです。習氏は3月、モスクワは訪問しましたがキーウは訪問せず。ウクライナ側は習氏の訪問を強く呼びかけていましたが、結局電話会談となった模様。 https://t.co/Gl9ZwtZ5xx 1
ゼレンスキー大統領がロシアに懸賞金をかけられている
とのネットの報道を見たのですが、私も
“親露-北朝鮮派の反日カルトサヨク自民公明支持者”
から、「国内において我々には100万人の同志がいる。
お前には懸賞金がかけられている。」というツイートを
見せられた経験があります。 https://t.co/q5Hp60ws7i
【表明】習近平国家主席がゼレンスキー大統領と電話会談、ウクライナに特別代表派遣へ
https://t.co/9xxiaCbjxP
ウクライナのゼレンスキー大統領は「長く、有意義な電話会談を習近平主席と行った」とTwitterに投稿。この会談が「両国関係の強力な推進力になると信じている」と述べた。 つぶやき注目度:
さらに、ウクライナの高官たちは
競うようにフロント企業を立ち上げ、
西側からの武器や弾薬を横流しして
キックバックを得ていた。
道理でいくら武器を送っても足りないわけだ。
ウクライナ茶番の裏には中共がいるから
https://t.co/Nnar23nbdT
中国が横流しされた武器を手に入れたのだろう ふと思った事w
ナポレオンもヒトラーも勝てなかったロシアにウクライナが勝ったら、ゼレンスキー大統領は
「ウクライナ軍は世地上最強おぉぉぉぉぉ!」
と叫ぶ権利が得られるのだろうか?w
通話の記録は、トランプ大統領の不正行為を完全に免罪します。
ウクライナのゼレンスキー大統領も、トランプ大統領の不正行為を無罪としています。
不正行為の罪を犯しているのは、民主党員とフェイク ニュース メディアだけです。
彼らは大統領とアメリカを誤解している! https://t.co/FvE5LVqX7J チェコ共和国ペカロヴァー・アダモヴァー代議院議長、ウクライナ最高会議ステファンチューク議長よりヤロスラウ賢公勲章を授与された。ゼレンスキー大統領に代わる大役とて、緊張のためかぎこちない。握手の一つもしたほうが、と気づき手を差し出したのはペカロヴァー議長のほう。このひとらしい。 https://t.co/eZTAY27oA5 『ウクライナのゼレンスキー大統領とその側近らがアメリカから燃料購入費として提供された資金のうち、少なくとも4億ドル(約532億円)を横領していたことが明らかに。横領されたカネは高級車の購入や贅沢な暮らしを維持するために使われている』
血税も寄付金も貪る👿悪人共が滅び去りますように。 https://t.co/4LvDUDcDpU @kharaguchi バカしか言わないセリフを淡々と口に出しますね。
同じことをゼレンスキー大統領に言ってみたらどうですか? ゼレンスキー大統領が「ポーランドとウクライナに国境はない」という発言をしたから、ウクライナはポーランドと統合するつもりだー!って言ってる人がいて吹いた。
爆笑速報
NATO理事長がキーウに電撃訪問!ゼレンスキー大統領はNATO加盟する意向を示しました
これが本性じゃね? ゼレンスキー大統領、アメリカからの支援金のうち4億ドル(約532億円)を横領していたことが発覚 贅沢な暮らしの維持費として 共犯のウクライナ政府高官らもその強欲さに怒り https://t.co/IaiSIQIxPy
@kharaguchi ゼレンスキー大統領は言いました「この戦いはロシアとウクライナの戦いではない、民主主義を守るための戦いだ。」そして日本と台湾は民主主義の価値観を共有する事実上の同盟国と言ってもいい
台湾有事に日本が傍観していたら、日本の有事にどの国が助けてくれるでしょう。
傍観者は加害者と同じです。 ウクライナのゼレンスキー大統領と
エストニアのカラス首相は
ウクライナ和平公式への支持
ロシアを起訴するための法廷の創設
ウクライナのEUとNATOの加盟への支持
および同盟加盟前の
安全保障のための行動の調整に関する
共同宣言に署名しました https://t.co/37Ru7sUHNn ゼレンスキーは、キエフがNATOに招待される「時」だと言った – NDTV
ゼレンスキー大統領は、NATO のイェンス・ストルテンベルグ長官が参加したキエフでの記者会見で、「NATO 加盟国の大多数の人々とウクライナ人の大多数が我が国の同盟への加盟を支持している今、適切な決定を下す時が来た」と述べた https://t.co/WcELBDAb1H
https://t.co/lPz4A2sC5q
案の定、だよ。
ロシア ウクライナ侵攻時から
ゼレンスキー大統領 胡散臭いって
思ってたもん。
こいつ、ウクライナ国民なんてどうでも
いいんだよ。
国民の命を踏み台にしてるユダヤ人に過ぎない。 ゼレンスキー大統領、アメリカからの支援金のうち4億ドル(約532億円)を横領していたことが発覚 贅沢な暮らしの維持費として 共犯のウクライナ政府高官らもその強欲さに怒り | RAPT理論+α https://t.co/IMroIRUghM 開戦直後から言ってたが
ゼレンスキー大統領は控えめにいってマジでクソ
戦争は良くないが
ロシアの勝利で終わって本当に良かった
考えてくれ
中国、ロシアは戦争したことがない
米国は戦争しかしたことがない
話し合いのテーブルで解決する国
従わせるため人を殺す国
私は話し合いの中国ロシアが好き https://t.co/9ta6y5JHPI
ゼレンスキー大統領のコスプレしてた人と友達になりたい
NATOのストルテンベルグ事務総長は20日、ウクライナを訪問しゼレンスキー大統領と会談した。NATO加盟国にさらなるウクライナへの軍事支援を要請する。事務総長は「ウクライナのいる場所はNATOだ」と明言し、ゼレンスキー大統領も「NATOに加盟する以外の選択肢はいらない」と改めて加盟の必要性を訴えた https://t.co/GPOiCJSQml
ウクライナ英雄写真集
ゼレンスキー大統領:
生命は最高の価値である
平和は最高の価値である
そして最大の卑しさは他国への侵略を行い、ヤクザ戦争を行うことである
ウクライナはテロリストの侵略に抵抗できないのでしょうか?
いいえ、それでは命を失ってしまうからです https://t.co/TqQ4RVgBG9
@WasaYasushi 新潮にしては珍しいですね。ジャーナリストOが刺身のつまみたいになっています。
そもそもオーランド・ブルーム氏とゼレンスキー大統領が対談したことを知らない人もいるでしょうから、結果的に宣伝に寄与しているとも言えます。 @kamiki_tomi いつもありがとうございます。
岸田総理大臣、バイデン大統領、習近平国家首席さん、韓国、北朝鮮、プーチン大統領、ゼレンスキー大統領、ドイツが説得に応じて改心して核兵器禁止条約に署名して戦争が完全に終わり、全世界が完全に平和になりました!!! @yumito_amber 「最後の引き金」ってなんですか?
ウクライナがNATO加盟を希望したことが原因だというなら、それは2008年に遡りますし。NATO加盟、そしてEU加盟はウクライナ国民が望んだことで、マイダン革命もウクライナ国民が起こしたものです。そしてゼレンスキー大統領はロシアに対して融和的でしたよ。 西側諸国は、ロシア人ジャーナリストで政治アナリストのダリア・ドゥギナの殺害に対するキエフの責任を認め米国と欧州連合の当局者は、ウクライナのゼレンスキー大統領に対し領土外での攻撃は度を越したものであることを明らかにした…: ワシントンポスト https://t.co/OUbm0REEM5 @sachi4228ra 確かに‼️それは最悪の展開ですね。
ゼレンスキー大統領は、色々噂があり、アメリカがいつもの放浪でキエフでウクライナ人による、暴動でゼレンスキー大統領を天国に行かせるかフロリダにある別荘に逃すか、ロシアにやられたら事にして世界大戦の引き金にするとか色々言われてますね。ある意味心配😟 ものすごいリツイートの数に動揺してます。元々この注意喚起は去年の9月頃のハルキウ解放作戦の際に最前線のウクライナ軍兵士、現地のウクライナ市民がロシア軍の撤退とウクライナ軍の拠点奪還に歓喜してSNSに最新の情報を投稿する行為が続出したのをゼレンスキー大統領が困惑したのがきっかけです
ゼレンスキー大統領、アメリカからの支援金のうち4億ドル(約532億円)を横領していたことが発覚 贅沢な暮らしの維持費として 共犯のウクライナ政府高官らもその強欲さに怒り | RAPT理論+α https://t.co/BnFXStfgde 習近平氏とゼレンスキー大統領が電話会談…ロシアのウクライナ侵略後で初
4/26 20:39 読売新聞オンライン
▶️冒頭の意味には、中国大革命以前の中国🇨🇳の国家数値1である為に、ウクライナに切り込むような効果は出難いもののー… https://t.co/n4W4Kjbn88 ロシアによるウクライナ侵攻で戦争の引き金を引いたのはゼレンスキー大統領だとか言ってる人居てかなりびっくりしてる
ロシアがどれだけゼレンスキー大統領を貶めようとしたところで、ちんこでピアノ弾いてたしなァで相対化されるの無敵すぎんか。
これでもばら撒いて、
🇺🇦を支援するのですか?
日本国民は生活が苦しいのにまだばら撒きますか?
ちなみにそれでウクライナ国民は楽になっていますか?
ゼレンスキー大統領、アメリカからの支援金のうち4億ドル(約532億円)を横領していたことが発覚https://t.co/z65BypogZh これでもばら撒いて、
🇺🇦を支援するのですか?
岸田さんはボンボンだから苦しみがわからないのでしょう。
ばら撒気のせいもあって日本国民は生活が苦しいのです。
ウクライナ国民は楽になっていますか?
首相なら聞く耳が機能しないなら目で見るべきです😡😡😡
https://t.co/z65BypogZh ⚡️ゼレンスキーは、ロシアの侵略に関連する地名を禁止する法律に署名します。
ウクライナのゼレンスキー大統領は 4 月 21 日に、ロシアの人物やロシアの侵略に関連する歴史的出来事にちなんでウクライナの地名を命名することを禁止する法律に署名しました。 https://t.co/T5aBVPnoIS 
95:

2023-04-26 02:15:37 ID:
@もう一つ思い出した、ウクライナ語の場合は一般的かは知らないけれど、ゼレンスキー大統領のインスタ自撮り動画で国民に呼びかける時はУкраинцы, украинки! みたいな感じで始めている(ウクライナ語スペルは知らんけど) https://t.co/4pQ0ECMDLQ 
96:

2023-04-22 20:09:18 ID:
@ おつかれさまです。
ゼレンスキー大統領はTPP環太平洋連携協定に加盟すると云った。民主主義に移行しNATO加盟に揺ぎ無い姿勢を印象付ける。
日本に生きている僕も本当の民主主義とは自由とは何か?日本の政治は本当に民主主義なのか?が浮かぶ事が多々有るが、言いたい事を言える事が自由なのだろう。 https://t.co/kRyiJqpg3r

97:

2023-04-21 08:16:43 ID:
@ おはようございます。
NATOのストルテンベルグ事務総長がキーウを電撃訪問しNATO加盟をゼレンスキー大統領と協議した。戦争の長期化と近く開始される領土奪還作戦の連携強化だろう。戦争終決に向けて前進して欲しいものである。ロシアの敗戦を求めるのでは無くロシア軍をウクライナから排除が目的だ。 https://t.co/zv3Qtd6PKI

98:

2023-04-20 20:09:29 ID:
@ゼレンスキー大統領もまた、ゼレンスキー大統領のコスプレをしているという見方

99:

2023-04-25 21:43:01 ID:
@自民党内にはゼレンスキー大統領がオンライン形式で参加する5月の主要7カ国首脳会議(広島サミット)までに一定の結論を出すべきとの声もある。
公明党の佐藤茂樹・外交安保調査会長は会合の冒頭、「平和国家としての歩みを堅持しつつ、一層厳しさが