logoPickUp Tweet】
prof_imgコウさん 2023-04-22 19:04:52 ID:@kousan1977
西鉄バス8529。 今回撮影時、床下の錆を確認しました。 これまで西鉄GPの車はここまで錆の姿を見る事がありませんでしたが、錆が見られているのも融雪剤を撒く大分道を連日走っている証であると言ってもいいでしょうか・・・😯 https://t.co/9r0Uk0lBek
stat

つぶやき注目度:
logo1: prof_imgコウさん2023-04-25 21:26:13 ID:@kousan1977
先日「マフラー」が落ちた😅 重大事故につながります🚫 気を付けましょう✋ 修理完了👍 原因のひとつは融雪剤らしい 真冬でも週に1回は洗車をこころがけたんだけど。。。。。。 宮城県で約1年間、北海道で約3年半で約9万キロ走行💦 首都圏に戻り約3年半で約1万キロで合計約10万キロ💦 https://t.co/bLUmTjRd1tphoto
萌木の山を観ると綺麗だけでは無く 何か今年もと新しく仕切り直しが出来る。残念なのは高速のの橋梁、この市も補助金が降り道路、 林道が造られる。開発発展だ。時期には毎日融雪剤が何トンと撒かれ河川に流される。河川環境は大きく変わる。この河も昔の面影はない。変わらないのは見た目だけだ。🙄 https://t.co/uTNzQarXvcphoto
logo3: prof_img酒呑爺2023-04-22 21:50:52 ID:@CMDBqbD9p72Mjdc
3月に融雪剤浴びながら無理させちゃった影響でリヤサスのリンクからキコキコ音が😅 ゴメンね…、次の休みにバラしてグリスアップするね😆💦 https://t.co/kGvQgZM1kxphoto
logo4: prof_imgボトムクローラー2023-04-23 06:40:04 ID:@bottom_225
先月3月31日、留萌本線最終日、融雪剤が散布され早春の季節の中を4両で走りました🥹 https://t.co/jsSGEY2ZUophoto
logo5: prof_imgB寝台2023-04-24 16:25:58 ID:@Bsindai
妻のムーヴが修理から戻ってきた。融雪剤でミルフィーユ状態になりハブがもげたリアアクスルビーム。さらに左右のダンパーも固着していたので交換。 大きな部品はいずれもヤフオクの中古で入手したので請求は工賃のみ。部品代合わせても3万円台に収まった。 https://t.co/9ewc98cqojphoto
#ER34 半年前には、無かった錆び❗ 今年の冬は雪降ったから、融雪剤のせいかな? 板金代、14万+TAX! 今年は、SF S耐 GT D1 見に行く予定だけど、どれか削らないと、板金代捻出できないなぁ🤣 https://t.co/PpjtF5FAjaphoto
さあ、工場に来てしまったw方々の手を借りて不動の31スイフトを工場内に押し込み、ラパンに積みっぱのエンジンもスタンドにセット。程度いいね、この31エンジン。融雪剤で白くなってるが、中身は問題ない。ラパンも元々拾った車w 拾ったのをバチバチに整備して千葉ー兵庫日帰り往復w https://t.co/p6ZCdI6Fehphoto
logo9: prof_imgモーターマン2023-04-26 20:35:38 ID:@0iRxBSWgHjb4Wd3
※割と長文ミュート推奨 融雪剤が流れやっと992GT3TPに ・クリスハリスのレビューに概ね同意 ・964RS/996GT3の感覚 ・豆乳・牛乳配達・通勤の件(重要) ・最新のポルシェが最良のポルシェかも、しかし貴兄にとって最高かはまた別の話 ハリスが991/992GT3TPを買って暫く比較してどちらかを売却する https://t.co/RKbw69CSYhphoto
logo10: prof_imgCP765@ネオニート2023-04-22 23:23:48 ID:@goodbye19701
やっぱ融雪剤がいけん
logo11: prof_imgのん2023-04-20 13:07:27 ID:@nnn41203_mla
キーパーラボでプロ洗車を依頼。ボディ洗浄と同時にアンダーウォッシュで融雪剤をしっかり落として頂きました✨ 自分で洗車出来ない状況なので予定より1ヶ月依頼が遅れたのは不幸中の幸い…だったり😅 https://t.co/FN7L13aGbBphoto
logo12: prof_imgしるびぃ🕊️2023-04-23 10:04:08 ID:@silviexx52
冬用ホイール洗った(っ’ヮ’c) ホイールの内側はブレーキダストや融雪剤等で汚れてるからね( ˙꒳​˙ ) タイヤの製造時期(XXX2519)は 19年25週、2019.6下旬の製造 今年使うと5シーズン目だね(⚭-⚭ ) プラットホーム確認すると1~2mm 替え時かな…🤔 ゆっくり考えよット🐌ゆっくり https://t.co/kNC7ay3PDGphoto
logo13: prof_img5282RB20DE2023-04-20 20:38:45 ID:@5282RB20DE
アイちゃんの車検が無事に終了しました。 ありがたやありがたや✨ これから少しずつあちこち部品交換しよ… 本当にさ、冬の融雪剤なんとかしてくれよ…ワンシーズンでどんだけ錆びると思ってんだよ… https://t.co/8vUjHUQnHRphoto
知床横断道路の通行止めがまもなく解除されるそうですが、知床は5月になっても普通に雪が降る場所です。 しかも環境保護のために融雪剤が使えないので、降ったら即通行止めになります。 GWに本州から遊びにくる予定の方は頭の片隅に入れておいてくださいね…! https://t.co/i61w54zTjk
つぶやき注目度:
logo15: prof_img尾久の人2023-04-23 05:15:00 ID:@X_584
おはようございます😊 今日は愛車の車検の日😊 買って間もない前の車を潰しちゃって急遽購入した中古の軽なんですが頑張ってくれてます。冬の融雪剤等で足まわりが錆びつき始めてるし大分ご高齢なので車検代が割高なのはご愛敬😅大事に乗って行きたいな😌 漸く来ました日曜日💦 皆様良い1日を👋☺️
logo16: prof_imgゆ~@女装2023-04-26 19:03:28 ID:@you_monmom
自動車にとっての鬼門 融雪剤
@nanonanonanoda リヤだけ車高短になる一歩手前… 融雪剤の影響ですかね…
松島に融雪剤箱あって驚き 海近いから大丈夫だろと思ったけどこれ置いてあったの山少し昇ったところだから凍るのかな #春の足跡を辿って https://t.co/XWmIOeNzJephoto
これ融雪剤やろ。 昨日点検したノートがメンバー死にかけてたし。
logo20: prof_imgすいそのん2023-04-26 19:07:31 ID:@yuru_life49
これでは積雪地・寒冷地の特に太平洋側はダメじゃん。融雪剤ですぐに腐って使えなくなる。 https://t.co/x4JQVRBfLi
logo21: prof_imgMk やっち2023-04-21 07:26:29 ID:@Mk_04_Vier
下側の塗装が剥げて錆びているプリウスを見てビックリした。良く見ると同じ様に下側が錆びてる車がチラホラ。融雪剤のせいかな?北海道の冬は車にも厳しいね。🤔
logo22: prof_imgyasuhiro2023-04-23 15:29:02 ID:@YASUHIRO_SND
ひと昔前までの北海道の峠の積雪はゴールデンウィークが開けるまでこれが通常。 除雪も今程ガッツリされてない、融雪剤も撒かれてない、デラデラのスケートリンクのような状態が普通。 当時どうやって走ってたか記憶に無いけど、イヤやわこれは。。。 https://t.co/lF6T3jcw3n
logo23: prof_imgわっほい32023-04-25 19:56:13 ID:@yuuiiiiiuuuiiii
@eg1honda 融雪剤ですか 厳しいですよね
logo24: prof_imgmassa2023-04-22 09:44:14 ID:@Angler7000
山頂で-3.5℃と悪くは無いけど、もうバーンはカリカリです。 上の方はピステンされていますが、ファミリーコースの下は土の露出もありされていません。全体的に起伏があるままで固くなっているので滑っていて怖いです😅 スタッフが融雪剤的なものを撒いていたので午後にはマシになるのかな? https://t.co/QLpahzwV1Hphoto
logo25: prof_img雨竜璃紅2023-04-22 22:09:09 ID:@Uryu_Riku101
融雪剤を長年捲き上げまくってると車軸の所のフレームがボロボロになるんだ…
logo26: prof_imgn1wasol⚔️🎣💀2023-04-26 15:39:18 ID:@eg1honda
昨日洗車したのに雨降った 冬は定期的に融雪剤落とせればいいか~って妥協するけど春はきれいにしようとして沼りがち
logo27: prof_imgユズ2023-04-24 08:49:37 ID:@yuzrin29
@2YWmPS7o3ee01EG 外から失礼します ステンレスが自動車の外装に使われていると思いもよらない方が多く、『アルミですよね⁉️』と言われます。 ちなみに、通常は錆びません(錆びにくい)ですが、融雪剤の付いたまま放置して、まっ茶色に錆びた事があります。
logo28: prof_img石英2023-04-23 08:43:04 ID:@Plan_Ishd
錆びてる場所的に確実に融雪剤入り込んどるよな ほんと雪って害悪
logo29: prof_imgみかん水2023-04-26 09:51:18 ID:@Aqua_bayside
弊社の社用車買う時、経費削減の為に下回り防錆塗装をケチったら数年でシャーシに穴が空いて車検通らず廃車になったとか。 北国は融雪剤の影響凄まじいもんね