お気に入り追加する|登録者数:0
つぶやき注目度:
アンネの日記
TVにて。第二次対戦下、屋根裏部屋で過ごす2年間の出来事を少女の目線で語られる。退避生活で見えてくる大人への不満、同年代の男の恋が瑞々しい物語。結果を知ってからこそラスト悲劇に向かうのが見ていて苦しい。また、中盤の音を立ててはいけないシーンは下手なホラーより怖い。 https://t.co/0Hs0l0znNH ☔️午後半休、ここ数日は余裕ができた為積ん読していた本を読み始めた。そのうち読み終えた2冊をupします。📕
【ソラリスの陽のもとに】宇宙における知性を持つ海と人類との関係性と認識に肉迫する😲
【アンネの日記】ナチスの支配下における隠れ家で思春期を迎えた少女の瑞々しい感性を伝える日記😢 https://t.co/v2z4WlIrlW 自己紹介の時焦ってアンネの日記読むとか言ってたけど全然読みませんむしろ嫌いでス‼️😫😫😫
焦りって良くないよねほんとに🤓
なんなんやろう。タイトルこそ知ってたけど中身知らんから最近読み出したアンネの日記。
アンネのその後をwikiで見てたら
アンネの父親が死んだ日に私生まれてるねんな😳
こういう偶然多々あるよな。
たまたま気になった人が出身一緒やったり
たまたま気になった事柄口に出した数日後テレビでやったり https://t.co/6cl5bx1rvK 宝石の国の根底は「強国が少数民族を迫害し滅ぼすまでの様を淡々と見せつける作品」だと思っているので、この漫画を鬱漫画と称するのは「アンネの日記」とか島崎藤村の「破戒」を「鬱作品」と称するのと同じ位の違和感がある。
「いまの世界のなかで、たくさんのパレスチナ人のアンネ・フランクたちがいるということに気がつかなければ『アンネの日記』をほんとうに読んだことにはならないだろう。」
板垣雄三『石の叫びに耳を澄ます』平凡社、1992年、15頁。 https://t.co/b7nXDCbV73 In the Aeroplane Over the Sea(1998)
アメリカのロックバンド、
ニュートラル・ミルク・ホテルの2nd。
アンネの日記に着想を得た幻想的な歌詞に
民族楽器が異国情緒を添える。
オススメ曲
3. In the Aeroplane Over the Sea -雲上のラブソング
6. Holland, 1945 -戦火のカーニバル
#NeutralMilkHotel https://t.co/ADI0n5Civj 皆様おはちわ(+_+)木曜
大阪万博 入場料8000円で調整、高っ‼️マンパク行けるで…熟女風俗とか
🐲ロドリゲス インスタ更新、夢をありがとう😢
蘭🇳🇱アンネの日記巡る事件で男逮捕、松村氏の達川モノマネも捏造だが…アノネ〜
ブラックホール降着円盤を撮影、俺も目で150万使とる💸
🐲鯉とマツダ先発柳
🌤️ https://t.co/mDMB2jZMUN 昨日とはうってかわって
青い空。
西高東低の気圧配置とか┅
平和な日本。
この世界から争いや飢えが無くなる事を切に望みます。
この日光、この雲のない青空があり、生きてこれをながめている間、わたしは不幸ではない、と心の中で思いました。
アンネの日記より https://t.co/2F7FgAAhaR 『アンネの日記』1944年8月1日
矛盾のかたまりについて書いている。外から見た矛盾と、内から見た矛盾。
アンネは、自分のことを二重人格です、と。
制約された生活の中で生きなければならなかったアンネ
自然の中で生きることができたアン
二人共、自分の感情を言葉にしている。
最近は なちゃら 様の毎日投稿してるマンガ?が楽しみです
あとは本読むこと!
本を読んでいるおかげでいろんな見方とか学べた気がする
もともと本は好きだったけれど去年は友達と遊ぶことが多くて読めなかったから今年は沢山読むよ!
まだ読めていないから
アンネの日記とか読みたいな~
つぶやき注目度:
1994年 あなたは何歳でしたか?
『アンネの日記』〈完全版〉への訳者あとがき 深町眞理子さんが書いている
日本人はうわべを丸くおさめることばかり重視して、腹の底ではなにを考えているかわからない、と。
異質=悪として敵視するのではなく…と。
1994年のいま、日本人として読むなら…と。
いよいよ4月23日は森田真生さんとの対談イベント開催です。打ち合わせでは、『アンネの日記』『不思議の国のアリス』、そしてディケンズ作品など拙著で取り上げた複数の文学は実は子どもの声に満ちていると気づかされました。テッド・チャンの小説や新海誠の映画、ChatGPTの話も出ました。楽しみです! https://t.co/ceLHDgvwLU アンネの日記は子供のころ何度も何度もよんだけど大人になった今再読に耐えられるとはとても思えない あんな時代が二度と決して訪れませんように
ガイキチが電波受信してアンネの日記を破り捨てた事件はガス室を再現したかのように連日大騒ぎしたのに、ほんとにイスラエル人とプエルトリコ人を殺傷してイキったヤツの講演やらなんやらは大正義として報じちゃうんだな。
アンネの日記についてイロイロあるとは思いますが
私は子供のころに読んで泣きましたよ
こんな残酷な戦争は絶対にだめだ
大人になりナチスの親衛隊の裁判をみました
つまりは自分は殺されたくないから従う大量虐殺に荷担していました
ヒットラーは大衆先導術をつかいました
@djR61A2bmS4AOP0 😱😱😱😱😱
月面着陸の嘘の次は
ホロコーストもうそ?
えー!
アンネの日記は捏造だったとしても
「夜と霧」って有名な本もあるよ。
それに、人々の骨やメガネの山積み写真も
どっかで見たことあるぞ。
だめだ、消化できない🤢🤮『アンネの日記』より
マルゴーが読んでいた本を手にとり、アンネが挿絵を見ていると、マルゴーが戻ってきて怒ったのを見て
アンネのママとパパは、一方的にアンネが悪いと決めつけて、悲しかった…
パパもママも、わたしの気持ちのなかのこういう亀裂を理解してくれない…
1943年10月30日
彼らの律法は実に独善的(特に男性にとって)です。結婚、性交渉についての規定も、彼らを血統的に異国人と厳格に分離することのみが目的です。性倫理と呼べるもの、仏教のように性欲を悪徳とする価値観は一文字もありません。アンネの日記にあのような描写がある理由についてよくわかった気がします。
私もアンネの日記読んで、日記(毎日は書かない)に名前つけてたな…
@martytaka777 あえて、まささんファンの自分がお聞きします。
ユダヤ人は昔から商売に長けている民族だと認識しています。
『アンネの日記』のアンネ=フランクは、教科書にも載って当時は感銘しました(実在しない説あり)
列記された人達はユダヤ系の大規模組織の一部で、混乱に貶めようとしているのですか?ブラッドハーレーの馬車はねぇ うん うん…………
好きだけどオススメはしない、余程趣味が合って「もしかして生き別れの双子なのでは?」くらい性癖の擦り合わせが出来ていればその人には勧めるかもしれない。個人的にはアンネの日記を読んだ後と似たような読了感でした
つぶやき注目度:
アンネの日記にはよく外の景色を眺めていたことを書いています。「この日光この雲のない青空があり生きてこれを眺めている間、わたしは不幸ではないと心の中で思いました」外に美しく広がる世界は、彼女にとって何より大きな希望だったのかも。苦しいとき、つらいときは顔を上げて空を眺めてみましょう
@yuminishizawa31 いえ、頭は良くないけどアンネの日記と伝記は読みました。
ヒ〇ラーが復活しないって、長老姉妹が参加した研究したときも違和感おぼえました。
変わるかもしれないのにおかしいって。おはようございます!
「幸せな人はだれでも、人を幸せにする。」
Whoever is happy will make others happy.
アンネ・フランク アンネの日記
名言をツイートしましたが、今朝は寝坊してしまいました😆
Blu-rayDVD
罠の戦争6月21日発売予約受付中
嘘の戦争
銭の戦争
「青天を衝け」完全版 、総集編
サバカン SABAKAN
ミッドナイトスワン
台風家族
まく子
ムタフカズ
クソ野郎と美しき世界
進撃の巨
中学生円山
任侠ヘルパー
山のあなた
日本沈没
黄泉がえり
降霊
アンネの日記
メッセンジャー
『正義の異邦人:ミープとアンネの日記』日本初放送!
📓
第二次世界大戦下、アンネ・フランク一家を支援した女性ミープの視点で描く歴史ドラマです。
👱♀️ベル・パウリー主演。
ナショナルジオグラフィックでお楽しみください✨
#なにマガ
https://t.co/4oHEEU80PF @N4er5BANKPkQFQe 確かに美談に裏ありですからね。
アンネの日記も偽りだとか。
インクが戦後のものだったとのこと。
日本では坂本龍馬は売国奴などありますね。
逆に悪人のレッテルを貼られた
人がいい人なんてね。東條英機は
その一人かもね。同時期にアンネの日記や夜と霧も読んだから、その辺セットで強い記憶が残っている
中学の頃昔の映画見るのハマってて、有名だしと借りた「アンネの日記」
歴史背景を考える時間と描写が辛くて3日かけて見た初めての事故映画
あと「実写ひぐらしのなく頃に」映画館に行くほどじゃなかったかもアニメ見返してぇぇって序盤で思った。。。 https://t.co/kGHxA5zgaa @tarareba722 サンリオのハードカバー日記帳に、古代翼名義でアンネの日記もどき及び暗い詩を書いていましたが、母への呪詛が多くなり過ぎて我ながら気持ち悪くて読み返せなくなり…成人してから焼却処分にした記憶が…読めてない書籍4..5冊あるんだけどのほんの少し心に余裕持ててきてるので、読みたい〜〜〜、、、、試験も控えてるからそっちを集中せなあかんけど……😭😭星の王子さまと、アンネの日記まだ読めてない……読みたい……まだ2冊あるんだよ……ブックカバーつけてもらいすぎてわからんなってるけど
寝れなくて暇なんだが入院中の暇つぶし用にアンネの日記をAmazonで買って26日着やったねん。予定日本来28日だったからまあいいかと思ったけどまさか届く前に生まれるとは思わなかった
@martytaka777 ですね~!ヒットラーに依る大虐殺、アンネの日記ぐらいしか日本人はユダヤ人の事を理解していません。ヒットラーの大虐殺は許せません!何故ヒットラーがユダヤ人を大虐殺したのか?ポルポトと同じく頭の良い優れた民族なので、恐れたのでしょう。アメリカ社会にはびこる一部のユダヤ人の弊害は大きい@martytaka777 @nonsuketyan 日本人はアンネの日記から入るからですかね。
かわいそうな民族というのが一番に来てますね。
私はベニスの商人から入ったせいか、小狡いイメージの方が勝っています。頭が良いからなおさら狡猾。上に立って支配しようとするクセをなんとかしろと思ってます。おいらも中学の時は日記に名前つけとったぞ。
アンネの日記読んでたら皆そうなるのでは?(主語がデカい)
『アメトーーク』、岩波のわだつみの記を薦めるの、判ってやってるのかなぁ。完訳『アンネの日記』の扱いを、まぁ知っててやってンだろうなぁ。
アンネの日記的というか、サラサラと流れるような言葉、軽い告白に似た素直な発想、リズムを感じさせる緩急、1人語りの上手さに唸った。SNS配信者大爆発と生存競争で、そんな才能を持った一般人を知る機会も増えた。容姿、歌、語り。個性が賞賛されて経済的にももっと回りだして欲しい。推しと推し活。
オランダ・アムステルダムで2月、ユダヤ人少女アンネ・フランクが第2次大戦中につづった「アンネの日記」は捏造(ねつぞう)と訴える悪質ないたずらが起きた事件を巡り、これに関与した疑いで、41歳の男がポーランドで逮捕されました。欧州メディアが25日、報じました。
https://t.co/sTsGMZ8pLy 囚人と紙飛行機と悪食娘コンチータ聞いて、アンネの日記を読んだ結果、趣味嗜好がひん曲がってしまった
@Y9ZRMja6IJ1NlRa アンネフランクだって、復活してくるかもしれないですよね。十分いい動機だと思いますよ。
アンネフランクに教えてあげられるのにね。
アンネの日記、読んでたってことですよね?
小学生でよくあんな外国語から翻訳されたやつ読めますよね、頭のいい子だったんですね。
私は今でも無理かも? です。アンネの日記なかったけどユダヤ人助けたオランダ在住のオーストリア女性の自分語り本なら出てきたから借りた
話題になると手に取りにくくなる現象に名前をつけたい。私はこれでハリポタもアンネの日記も読んでいません
@tokushinchannel @YoichiTakahashi 同感です。若い頃は世の中を知れば知るほど、勉強をすればするほど、日本が醜く見えました。人生のとても長い期間をプロパガンダのために誤った認識を持たされました。気がついたのは30年もしてから。
最近はアンネの日記やアウシュビッツもかなり怪しいと思っています。歴史は勝者が作ります。アドルフに告ぐ読んでからナチスドイツについて興味あるよなのでアンネの日記を探す
小川洋子さん「アンネ・フランクの記憶」を読み始めた
冒頭くらいに、アンネの日記完全版が出た云々の記述があり、そうなんだなと自分の持ってるやつは完全版だなと思い、ちょうどその頃にわたしはアンネに出会っているので、そういう世の中だったんだなあと知る
アンネ・フランクを匿ったミープ・ヒースを描いた『正義の異邦人:ミープとアンネの日記』が5月3日からナショナル・ジオグラフィックで放送され、Haimのエスティが音楽監修、Kamasi WashingtonやSharon Van Etten、Angel Olsen、Weyes Bloodらがカバー曲を提供するそうです。 https://t.co/2ULLlu8oZc @diplo_geo ユダヤも一枚岩ではない・・・。なるほど。
私もホロコーストは正直怪しいと思っています。あと「アンネの日記」も創作と言われてますよね。「シンドラーのリスト」も本当だったのだろうか?アンネの日記の妄想の友達とかすごく好きだったのね、アンシャーリーの妄想で自分を癒すところもすごく好き。共感してた。
「ヘト アハテルアイス」(アンネの日記)は時を超えてアンネに名前を取り戻しました。アンネだけではありません。「ヘト アハテルアイス」はあの名も無き人たち全てに名前があったことを後世の人たちに思い知らせました。あの人たちは「他者」ではありません。かけがえのない「わたし」だったのです。
@KinyouLeader 捏造物語だったと思います。アンネの日記も、(アシュケナジー系ユダヤ人の)ゴーストライター、メイヤ・レヴィンによって書かれた創作ですアンネの日記が当時の世界観がわかるってことで名作扱いされてるけど俺の日記がどうやら100年くらいして褒められてるからやめようあらそいわー
@ampmwalk お姉ちゃん💕~ちんこ行っとったん😱お姉ちゃんの車に落書きしとた!!アンネの日記って!!!😊
僕も今帰宅~少しだけどカバ打って時間潰してもう少ししてからまんま🍖今月も順調にひょってんじゃん😊✌いつから行くの東京???フルボ殺してきてね~💕残ったクーポン6つでフランス語のオーディオブックを買った。ロアルド・ダールのマチルダ、魔女がいっぱい、ダニーは世界チャンピオン、アンネ・フランクのアンネの日記、フィリップ・プルマンのThe Book of Dust三部作の最初の2作。
ある外国語大学で流れた教授と女学生にまつわる黒い噂。乙女達が騒然とするなか、みか子はスピーチコンテストの課題『アンネの日記』のドイツ語のテキストの暗記に懸命になる。そこには、少女時代に読んだときは気づかなかったアンネの心の叫びが記されていた。
https://t.co/a2rZrIKU2f @SZ_8585 随分過酷な赤毛のアンですね
どちらかと言うとアンネの日記のような
春風は小物を含む中の絵もとても綺麗なので気が向いたら読んでみてください〜正義の異邦人:ミープとアンネの日記 – 特別映像 | ナショジオ https://t.co/9IMEmV0dJq
おすすめに出てきた。「ユダヤ人狩り」の時代、「アンネを庇った娘」の視点の話だそうで、「特別な事をした普通の人々を描きたかったのです」という言葉が良い @NOZOMI16246385 そうなんですね😂自分は大昔アンネの日記とかバイオリン弾きを観たくらいなんだけど推しのバイアスあったとしても舞台観るのって楽しいと思い始めた自分がちょっと怖いです(笑)↑誤字 漫画家 → 漫画化
作品ぜんぶ追ってる気でいたけど、知らない作品あった😂 特に『アノネ、』という、アンネの日記をモチーフにした作品は読んでみたい。上下巻で、装丁も迫力あった。たぶん心して読まねばならない作品と予想。とりあえず今日購入したEssentialとDistanceを読み返す(サイン入🥰)
As long as this exists, this sunshine and this cloudless sky, and as long as I can enjoy it, how can I be sad?
太陽の光と雲ひとつない空があって、それを眺めていられるかぎり、どうして悲しくなれるというの?
https://t.co/BY8T9oIA4M 『アンネの日記』を読んだことが、小説家になるきっかけだった、と小川洋子さん。
〝友達がいなくて、図書室で一人で座っていたとき、アンネ・フランクと出会い、この子なら友達になれると思った〟
https://t.co/wZFxVT5cgo 6月号は海外ドラマコーナーにて「正義の異邦人:ミープとアンネの日記」「ロスト・シンボル」「ガマシュ警部 スリー・パインズ村の事件簿」「コロッセオ ~血塗られた闘技場」「I AM ルース」を紹介しています。 https://t.co/4IdTzdCvbj お気に入り追加する|登録者数:0