最近話題になっていた「吉右衛門」に関する最新情報をまとめたよ!
つぶやき注目度:
吉右衛門さんの愛した映画と俳優さんについてのお話です。いわゆる昔の名画たちですが追体験してみたくなります。
また、マリリン・モンローの大ファンでいらしたのは舞台の播磨屋さんからは余り想像できないところですよね。少年のようにはにかん… https://t.co/dpdlaWqgbB 丑之助さんのお顔が吉右衛門さんに似ている、と私も思っておりましたが、初代吉右衛門と一緒の少年時代の吉右衛門さんはさほど似てないんですよね。むしろこう並ぶと吉右衛門さんは初代の面影を宿していたんだなぁ…と。
そこからご自身の努力であ… https://t.co/VGKjmuy05p 「#一條大蔵卿」@#国立劇場 は、奥殿の前に、57年ぶり曲舞。又五郎さんの愛嬌ある大蔵卿、元々踊りに定評のある方なので、動きが綺麗でよいタイミング。竹本で葵太夫さんが入ると、吉右衛門さんの残像が😭播磨屋ご一門、これからも義太夫狂言… https://t.co/Z3CSkOAzN1 国立劇場3月公演~一條大蔵譚。
「曲舞の場」は、又五郎さんが吉右衛門さんの思いを汲み取って演じたと思うと胸が熱くなる🥺勘解由の魂胆や友切丸が靱に入ってた理由も解りやすい🤗
奥殿はもう吉右衛門さんの舞台を思い出して泣けてきた😭
又五… https://t.co/ZKjU2K78dR 月は、走る雲の中に、薄く姿を現していた。何の物音も――それは、空にも、地にも、人々の間にも、起っていなかった。もう話をすることも無かったし、吉良の邸の前であった。槍の尖を、きらきらさせて、黒い影の人々は、二手に別れた。"直木三十五『寺坂吉右衛門の逃亡』
羽仁進とか中村吉右衛門とか池田満寿夫とか大槻ケンヂとか美輪明宏とか最初に見たのは「世界!ふしぎ発見」だったので、あとからそれぞれのお仕事を知ってびっくらしてたなあ。
又五郎さんの一條大蔵卿最高だったなぁ。本当に可愛い。なんだろうなぁ。大蔵卿はあんまり回数観てないから話は知ってても何言ってるかよく意味がわからない部分がまだあるんだ…今月でクリア出来るかな。やたら勝手に涙が流れてきた部分があったの… https://t.co/TzpBpyVLLT 吉右衛門鬼平の最終回は密偵の労をねぎらう場面で終了だったか。地上波版雲龍剣のシナリオを変えたバージョンだったから当時はあまり本気で観てなかったんだな。相模の彦中の江戸家猫八、小房の粂八の蟹江敬三ともう亡くなってたんだな。恰幅の良かった鬼平自身も刀構えても猫背で肩が落ちてたからな🥷
国立劇場「一條大蔵譚」拝見
又五郎さん初役とは思えない完成度高い大蔵卿、吉右衛門さんの遺志を継ぎ持ち役にしていく第一歩👏
珍しい「曲舞」の場、御出演の橘三郎さんも観た事がないそう(プログラム参照)、襖が開き五挺五枚の華やかな長… https://t.co/wH5OYAvLos 南座初日Aプロ幕間、五段目、おかる母おかや千次郎さん初っ端から大好演吉之丞さん吉右衛門さん味溢れてました。できれば「三代目」!
つぶやき注目度:
中村吉右衛門(二代目)
「雇用保険
被保険者
氏名
変更届は‥
もう‥
死んだ‥」
(ここでGipsy Kings「inspiration」がフェードイン)
まさに今、こんな心持ちである‥🥷
#社労士過去問ランド さっき玲さんと「今月休みに当てはめて観るの難しすぎる」と頭を抱えていたんですよ、もうすでにぎりぎりなのになぜ国立追加したくなってしまってるのか…はぁぁぁ又五郎さんかわいかった…かなしかった…かっこよかった…吉右衛門さんだった…牛若やたら踊りうまかった…イケボだった…
パワーズと言えば普段楽屋に来る人は孫と知り合いと若い女性以外は冷淡な態度だったのに外人はみんなGHQかパワーズの関係者だと勘違いして愛想笑いを浮かべて下手くそな英語を言って対応していた初代中村吉右衛門、実に役者らしい裏表というか役者子供と言うべきか。
本日は久しぶりの国立劇場
一條大蔵譚と五條橋
歌舞伎名作入門として、本編の前に登場人物や見どころの解説あり。
吉右衛門さんの当たり役
又五郎さんが真面目に真摯に取り組まれたのがわかる大蔵卿だった。
開幕して間もないが、歌昇さんが… https://t.co/ZU17yvVzZ9 吉右衛門の大蔵卿は内面から精緻に作り上げるものなのだから、例えば松王丸や熊谷のような義太夫狂言の大役を普段からやるような役者がつくり阿呆で武家政権における公家の生き方を見せる役だと思ってたけど、ただ台詞言って手順追ったってそりゃ無… https://t.co/DZi8I0C3xF 🎬【柘榴坂の仇討】を観ました。侍の矜持ってものをしっかりと感じ取りました。役者達が皆かっこいい、素敵な映画でした。
/原作.浅田次郎 監督.若松節朗/出演.中井貴一 阿部寛 広末涼子 高嶋政宏 真飛聖 津嘉山正種 吉田栄作 藤竜也 中村吉右衛門(以上敬称略)
先週木曜、KAATで『蜘蛛巣城』観劇。主演の早乙女太一と倉科カナ、素晴らしい。早乙女と中島歩が居並ぶ偉丈夫ぶりも映える。齋藤雅文による吉右衛門の舞台版未見だが、黒澤映画やその原案となったマクベスよりも現代的なドラマで、手触りは鎌倉… https://t.co/HZQYj0nsfu 国立劇場の『一條大蔵譚 五條橋』。
初めて観る曲舞の場面にも吉右衛門様の面影が感じられる又五郎さんの大蔵卿とても良かった。
歌昇さんと種之助さんの五條橋も、ずっと二人の持ちネタにしてほしい。播磨屋!の大向こうも嬉しかった。
そうそうABの違いで台詞も役割も演者も一緒なのに千崎と一緒に勘平さん家にくるのが
A原郷右衛門 B不破数右衛門
で二人が与市兵衛の家を
A子守にきく B子守でてこない
というのもありましたね…
で原や不破の吉之丞さんがとっても吉右衛門さんみたいでした😊
#南座で歌舞伎 そこかしこに吉右衛門さんの面影を感じて嬉しくなっちゃうのは吉之丞さんには失礼かもしれないけど、師匠の姿をずっと見て蓄積されたものがここでも結実してる!!と思わずにはいられない✨
吉右衛門さんに対する皆の思いが沢山沢山詰まった舞台だった。又五郎さん、曲舞を復活させてくれて本当にありがとうございます。あれは吉右衛門さんもやりたかっただろうな...。
ドラマ『鬼平犯科帳』の長谷川平蔵役でお馴染みの、歌舞伎俳優 二代目 中村吉右衛門さんの写真展が 3/9〜21 に銀座で開催されます!
歌舞伎を知らなくても、いろんな歌舞伎のお役の写真を見るだけでも楽しいと思いますので是非👀✨
セ… https://t.co/SuFhxkb7gh 国立劇場 三月歌舞伎公演 歌舞伎名作入門 初日
にわか歌舞伎見物人のこっぺりあでさえ大蔵卿といえば吉右衛門さんの芝居を思い出すんだけれども、吉右衛門さんを彷彿とさせながら堅実なお芝居を見せてくださる又五郎丈がイイ✨種之助丈のお京の… https://t.co/wYgzE9JcDD 合間を見て「鬼平犯科帳」のダビング終了。
昔のブルーレイレコーダーなのでかなり容量を空けたと思う。
来週からは合間を見て「剣客商売」のダビング開始。
「鬼平犯科帳」はクライムストーリの中でもヒューマニズムがある作品。
故中村吉右衛門が演じる鬼平が好きだ。
つぶやき注目度:
2023年3月9日(木)~21日(火・祝)、セイコーハウス銀座ホールで写真家・鍋島徳恭さんによる二代目中村吉右衛門さんの写真展が開催されます。舞台や楽屋での貴重なショットのほか、衣裳をまとった吉右衛門さんを黒幕の背景で撮り下ろした… https://t.co/n9pC5fX6Kq 安定のかっこいい歌六さんです
笑い方がさあ。どことなく吉右衛門さんなんだよね…
アップして下さってるFFX歌舞伎のカーテンコールのお写真見ると、丑之助くんのお顔が吉右衛門さんに本当にそっくりでビックリする。お化粧の仕方なのかもですが…
@yanosuke_N 時代物を禁止された吉右衛門は困るのでとりあえず媚び諂ってましたけど彼以外はまぁ…後年大谷竹次郎が冷淡だった辺り関係性が何となく分かります。 歌舞伎座のあとミキモトへ。クリーニングサービスで💍煌めき大復活✨気になるジュエリーもお試しして目の保養。
吉右衛門さんの記事や写真掲載の銀座百点3月号も頂けたし、おもてなし感に気分が上がりました💓
もうすぐ結婚20周年なので、プレ… https://t.co/vZhLFVgZan 「FF歌舞伎」、パンフレット冒頭、菊之助さんの挨拶をライティングしました。
去年は「平家物語」の脚本家・吉田玲子さんとの対談、岳父・中村吉右衛門をめぐるインタビューを担当。そこでうかがった歌舞伎への思いが、「FF歌舞伎」には流れて… https://t.co/godlmG3Tun 今日は国立。
吉右衛門さんの写真展まだ始まってない🥲歌舞伎座は3部通しで行くつもりだから、合間に観に行くのは辛いような💦これは別日程で行くべきか?
あと、昨年九月の秀山祭みたいな演目&演者だったら、めちゃくちゃ古典歌舞伎観てもらえるよな。
昨年の秀山祭、FFⅩ歌舞伎出演者もたくさんいたし、中村屋や仁左衛門さんや成田屋なんかもいたし、歌舞伎知らない人でも楽しめた凄い良い興行の月だったわ…👏
吉右衛門さんも観て頂きたかった…😭🦋
ちょっとネタバレになるけど、名月八幡祭のあらすじの語りが上手すぎる。吉右衛門さんの新助思い出して鳥肌立ったわ
後4日乗り切ったら、中村吉右衛門さんの写真展見に行く。
私、一條大蔵譚ってこないだの中村屋の以外観た覚えないのになぜか吉右衛門さんの大蔵卿は記憶にあるように思うんですよね…いろいろたどってみて、もしかしてこれを観たんじゃないかと思い始めたり…
https://t.co/X7VqmR5rMo FFⅩ歌舞伎を観に上京などされる方で、吉右衛門さんをご存知の方がいましたら…と思いまして。
入場無料なので、どなたもお気軽に是非!
ちなみに、FFⅩ歌舞伎ではシド役の歌六さん、ユウナ役の米吉さんは、吉右衛門さんと同じ 播磨屋 🦋… https://t.co/0MxTyfw0xY 実は昨日、花粉症の薬のせいか糖質の摂りすぎか国立でかなり😴で、我ながら嫌に😓
でも、大蔵卿の最後の場面で包まれた首二つを放り投げる場面で😳😳。
ニザ様の大蔵卿の録画で確認。首は転げ落ちたけど放り投げはしなかった。吉右衛門さんのはどこかの円盤に入っていてまだ確認せず。播磨屋型?
3/10
桜子/南華/寺坂吉右衛門(11:00)
貞弥/南海/萱野三平重実(12:00)
鯉風/南鱗/堀部弥兵衛の駆け付け(15:30)
琴鶴先生の「鉢の木」、貞橘先生の「耳なし芳一」を入れなかった理由はツイキャスの中で。皆様の注目の一席をコメント欄でお聞かせください。
吉右衛門さんの夢見鳥読了
まだまだある…と思ったら上演記録だつた そして私の歌舞伎初めての時に吉右衛門さん出てらした!(1996年の沓手鳥)
吉右衛門さんみもあるし又五郎さんのうまさだし、そしてかわいいしかっこいい。やばい。
@kabukibito_info そうか?
華やかに道成寺、勧進帳またやれば?
勝国師匠は
もういないしなあ、ああ吉右衛門さんも、デカイ役者さん
デカイ長唄さん失い過ぎだ @31104423 @john_bull_44 中村吉右衛門丈の東宝時代、兄に負けじとなんでもやったんだなぁと思うとともに、
「星から来た男」
「星から来た女」
という役名は何なのだ。
宇宙人が、星一家を見守りつつ、育てているのか? 録画しておいた 美の巨人たち 歌舞伎座 を見てる
時々「わが心の歌舞伎座」からの映像が入る
突然吉右衛門さんの碇知盛が入っておぉ、、
(いまちょうど『夢見鳥』を読んでた
@rick_dandy_824 昔(1969年)芸術座の舞台で「実写版巨人の星」があって、一徹役が「中村吉右衛門」だったそう。しかしこう見ると高松さんも適役ですね。
ちなみに星飛雄馬役は「志垣太郎」でした😀 @Omr13Lw @6xYaQ5GAsMfSqux ちょっと大人になってからの中村吉右衛門さまの鬼平犯科帳は結構熱心に見てた✨S1〜晩年最後、たぶん全話見てる😂
今は地上波レギュラーがなくなっちゃって時代劇やれるスタッフとかスタントとかの伝統が途切れそうになってるらしいね @CBetMyN77Pdw2Uf 故、中村吉右衛門さんの鬼平犯科帳、
毎週欠かさず観てました。
いや〜、懐かしいですね~。
賊共に放つ「火付盗賊改方、長谷川平蔵
である!神妙に縛につけぃ!」
いや〜、シビレますね~。 吉右衛門の鬼平を見てると
着物姿が普段着ない人と違うから
ちょー良いよね。
足捌き、座る、歩く、姿が綺麗。
すぐ隣にも着物姿の綺麗な人がいるけど、着物がいいと思う天の邪鬼の私。
人と同じになる事はほぼ無いところ!
@i4sDO2ayScma6tV 吉右衛門さんは鬼平そのもので、歴代No.1のハマり役ですよね💕
他の役者さんのキャスティングも素晴らしくて…、TVにお金と人があったんだなと思います。
京都でいづうの鯖寿司と夏柑糖も手に入れたかった変な中学生でした🐷💕 息子くん大好きよ😊
思春期でちょっと「甘え方」が荒いけど。…疑問。何故マイナーな時代劇にハマってるのか。息子くんが見てるのコレだ🙂息子くんが見るまで聞いた事ない時代劇。私は鬼平犯科帳(中村吉右衛門)とか剣客商売(藤田まこと)とか好… https://t.co/6mnvs67Lr6 Audibleで鬼平犯科帳を流しながら確定申告作成中。頭の中で中村吉右衛門さんが動いてる。時代小説を聴いてて困るのは人の名前を字面で覚えられないとこかな。元々人の名前を覚えるのが苦手だから漢字と結びつけると楽なんだけど。ま、いっか… https://t.co/6TfdfTwSPN @yajurobando 初日公演おめでとうございます㊗️
応援しております。丑之助様は、吉右衛門様に、そっくり。さぞかしお喜びでしょうね。 @pHo1RzWJEjcHZgA CAVSさん、こんばんは(*^▽^*)
お疲れ様でした🙇♀️
明後日またお会いしましょう
CAVSさんは『鬼平犯科帳』ですね
中村吉右衛門さんと尾上菊之助さんが共演ですか
豪華ですね✨
CAVSさんも楽しんでくださいね❣️😆👍 あ、北大路さん版の剣客商売にも出てるから3作か。吉右衛門様が健在のうちに鬼平ゲストキャラで共演してほしかったなぁ。
本日のセットリスト•ロボソンde Ready Go!
1.三位一体/Little Blue boX(ダンボール戦記W)
2.ターンAターン/西城秀樹(∀ガンダム)
3.ヤッターマンの歌/音屋吉右衛門(ヤッターマン(2008年版))… https://t.co/phH5aS3Qob 一條大蔵譚、いろんな方のを見ているけれど、やはり何となく吉右衛門さんが浮かんできてしまう。。
でも、又五郎さんのつくり阿呆可愛い🤭
又五郎さんの初役、このところよく見ている気がするけれど、歌舞伎役者さんてほんとすごいよなあ。
週末の酩酊の記憶を取り戻してきた…何故わたしは竹脇無我中村吉右衛門石坂浩二西田敏行のおじ萌えトークをずっとしていたのだろうか…
吉之丞さん原郷右衛門。お声の重厚感。吉右衛門さんみありうるうる。素敵です。
#南座で歌舞伎 菊畑って鬼一法眼が出るやつであってましたっけ、私そのお役も吉右衛門さんの記憶があるんですよね…
嗚呼…吉右衛門さんの知盛も。これももう観られない。
「どうする家康」を見てて思ったんだけど、空誓上人を演じてた市川右團次。外見や声や所作が中村吉右衛門を思い起こさせた。鬼平をやってもらいたかったな。。
@taketora_0520 『武蔵坊弁慶』で吉右衛門丈と共演したのがきっかけとなって、ジョニー大倉氏が高木軍兵衛を演じるようになったのでしょうか❔😅 @cake1027 鬼平大好き😍
吉右衛門さんの演技しびれるよね✨
舞台版、劇場版も観に行ったわ🥰 期限迫ったポイントを使い、国立劇場へ。「さよなら」の文字は淋しいですね😢大蔵卿か…愛嬌がある阿呆💕吉右衛門丈、勘三郎丈、仁左衛門丈…みなさんかわいかったですね😊6年後新しくなった国立劇場も松竹とか違う役割を果たして、ばんばん通し(… https://t.co/OFBymRSVvr @CBetMyN77Pdw2Uf 同じく中村吉右衛門主演の
「斬り捨て御免!」
第三部なんて中村吉右衛門が変身しないのがおかしい!
ってくらいノリがヒーロー物でした。 @3fSo5mjIoKWJLZ8 玉様は勘三郎丈とでないと嫌みたいですからね😅
私は実は吉右衛門丈と演って欲しかったんです、どちらも今ではねぇ・・・😢
本当にもう一度観たいですね。 @h_hachirota 初代廣田吉右衛門(寛永5年(1628年) - 正徳5年12月27日(1716年1月21日))がモデルであると見做されている。
らしいです。吉右衛門で「きっちょむ」って、発想がギャル過ぎて素敵 大奥綱吉右衛門佐編、最初は臣下の夫と息子をセットで大奥に召し上げたりして権力者として支配のために性愛を利用してた綱吉が、世継ぎである娘が死んだ途端に女として徳川の世継ぎを産むお役目のために搾取され辱められる側に回るのがきつい。辱めって右衛門佐の前で本人に言わすのも大変つらい。
今日頂いた「銀座百点」に『吉右衛門と銀座』というタイトルで波野知佐さんが寄稿されていました
この三月に、和光で開催される鍋島徳恭さんの写真展にふれられており
冊子中程にはいろいろなお役の写真も掲載されていました https://t.co/0kYnbJo0JJ
@NMS620426 おお、お目に書かれる機会があれば見てみたいですね、、
2代目中村吉右衛門様鬼平でみのひのきのすけされたときとあまり外見かわっていなかったですね(歯がぬけていらっしゃいましたが)
池波先生の銀座日記でも何回かお名前をお見かけしたような @ran0083 願わくは二代目中村吉右衛門さんのような直弼像(映画柘榴坂の仇討ちに出演) 吉右衛門、やはり中年越えて良い意味で太り始めてから初代に似ている感になる