logoPickUp Tweet】
prof_img黄木智子 2023-04-20 12:17:13 ID:@oukitomo
新NISA導入時に庶民への金融所得課税が上がらないように今から神頼みです😆😺🙇お金もっちもっちへの増税は◎😂 …特定口座の利確はこっそりしてます😒 増税政権なので信用できませんので~😿💸 #猫好きさんと繋がりたい #投資家さんと繋がりたい #株式投資 https://t.co/y4gPDbd8WL
stat

つぶやき注目度:
logo1: prof_imgおやじ2023-04-24 20:33:50 ID:@Bw78Ud
んー立憲に変わって経済が回復するとは思えないんだよなぁ 経済に強そうな人いないから自民より財務省の言いなりになりそうだしなぁ 金融所得課税の時江田さんがNISAにも課税とか言ってたし(後で撤回はしてたけど、そこ間違える? 立憲が政権取ったらどう立て直すかを説明してほしいんよね https://t.co/losOU1iYbt
logo2: prof_imgスカイヤス52023-04-20 08:53:50 ID:@moonba77
富裕層の税金を上げるパフォーマンスが大事なんでしょうね だから、金融所得課税は絶対に触らないはず
logo3: prof_imgしーずー🐾2023-04-23 14:57:16 ID:@wm8YGZhA17cLGcp
@democratism @momotro018 株の金融所得課税はマジでおかしい。 100億円儲かっても1000億円儲かっても、税金がたったの20%のみ。 累進課税にするべきです。
logo4: prof_img三つの視点2023-04-21 19:10:53 ID:@democratism
金融所得課税引き下げてくれ…
logo5: prof_img桃太郎+2023-04-22 23:13:22 ID:@momotro018
新NISAが始まったら金融所得課税は見直されると思うけど、税率はもちろんだけど、配当控除は無くすのかな?
logo6: prof_imgあすてる2023-04-23 12:02:55 ID:@AstelSilver
新NISAのデメリット?セットで金融所得課税も来そうな事か
logo7: prof_img株式投資初心者2023-04-20 09:50:44 ID:@IDQoTi6bq3eJ3U6
香港の国際金融都市の瓦解で漏れ出てくる金融市場の高度人材に目を向ける議員さんは貴重なので応援しています。 各方面で1億円の壁を理由に騒がれてる金融所得課税強化は、この高度人材を呼び込みたいのであれば阻止すべき事案です。 この件に理解のある小野田議員の活躍に期待しています。 https://t.co/4cLv2INSv6
logo8: prof_imgsola@バリュー投資2023-04-20 16:17:30 ID:@shunsuke_3103
今日のネオモバ💹 ・なし🍐 【岸田総理海外投資呼び込みに向けたアクションプランを月内に提示表明】 ってYahooニュースでてるけど、金融所得課税の減税も同時に実施すれば良いのに…
logo9: prof_imgK.T.2023-04-22 21:40:40 ID:@ktdesuyoo
PBR1倍割れの問題視、市場の30分延長、新ニーサと言い投資環境が良くなる事は確かだと思うし、投資人数が増え出来高も増えれば日本も変わっていく気がしてます(^ω^) ドンドン改革していきましょう!! 頼むから金融所得課税の増税の様な投資環境を悪くする様な事はやめて欲しい。
これは高橋洋一氏の貢献大か。そして次は所得税、金融所得課税とかの増税になるのか。 https://t.co/A3ylVLGoNo
logo11: prof_img全力投資家2023-04-25 19:30:36 ID:@tomaitoto
@TotalWorld1 この流れは見直した金融所得課税 とかNISAも増税しそうな勢いだな。
logo12: prof_imgshimotsuke2023-04-25 08:19:32 ID:@wmhrt294
@96z76ukuFQFKXtP 太らせてから食べる(金融所得課税強化)って変更が…🥶
logo13: prof_imgジーマ01412023-04-26 09:29:29 ID:@zima09990
@kWUZVpYwWhlRFlF 確かに、法人税と金融所得課税は上げる余地めっちゃあると思うよ。消費税を念頭に置いてるならクソだけど。
@nhk_news 金融所得課税の増税とセットで考えてそうな気がしてる🤔
つぶやき注目度:
@sisan1035 ただ、金融所得課税が導入されると株クラにいらっしゃる裕福層の方々は大問題かもしれませんね
@qBkgWWkxcpbDBAA 金融所得課税もでしょうって思います。1億円以上の有価証券等で利益があったのに実質的には税率負担減だっただそうです‼️
logo17: prof_imgTakashi Obayashi2023-04-24 18:27:04 ID:@kingyononitsuke
@kuroro_ryodan_ 金融所得課税がなければ消費税でいいですー! でも前回NISA登場とセットで金融所得税、増税されませんでしたっけ、、今回もヤバそうですね😭
logo18: prof_imgリバタリアンズ2023-04-24 18:29:46 ID:@kWUZVpYwWhlRFlF
@QOLagerude うん、金融所得課税有り得そう…ただ、そういう問題ではなく、土台がないのに増税の議論をテーブルの上に乗せてもいいのか、て話だと思ってます!増税することだけが先行してるような印象。
logo19: prof_imgmov2023-04-25 22:51:58 ID:@investor_mov
・廃止すべきもの 無償化 累進課税 相続税・贈与税 金融所得課税 公営社会保険
logo20: prof_imgNHKニュース2023-04-25 09:02:21 ID:@nhk_news
@sisan1035 金融所得課税強化ありそうですね あってもNISAや企業DC内である程度は賄えそうな庶民の自分にとってはそれほど大きな問題にはならないはず😅
logo21: prof_imgチロ2023-04-24 10:16:38 ID:@vZz9YmYMX9JCNZj
その可能性は当然ありますよね。 ただ、その心配するくらいなら、金融所得課税の増税を心配したほうがいい。 NISAの改悪をこのタイミングで心配してる人は、ただの逆張りか、NISA枠すら埋められない人だと思ってます。だって普通はNISA枠なんて自分の資産の一部でしょ(笑) https://t.co/vSjHJLEDoD
logo22: prof_imgひろもと2023-04-26 05:03:28 ID:@qBkgWWkxcpbDBAA
日本経済を成長軌道に乗せて、国民の所得を増やすには、積極財政による有効需要の創出し、民間市場の生産力・供給力を強化、多様化させることが大事であって、金融資産による所得倍増では、日本経済の本質的な課題に向き合うことにはならないと思う。投資を否定はしないが… https://t.co/zySmejqLN6
logo23: prof_imgミッチャン2023-04-25 20:09:32 ID:@QOLagerude
@oukitomo 金融所得課税の累進化と、政治家のパー券収入への課税を最初にやるべき💢
@ReutersJapan これは高橋洋一氏の貢献大か。そして次は所得税、金融所得課税とかの増税になるのか。
logo25: prof_img松太郎2023-04-25 00:56:19 ID:@MASHzzz
岸田首相が市場に大不評でも「金融所得課税の強化」に固執する2つの理由|2021 https://t.co/fpCmGcppzG.
logo26: prof_img仮想ポメ君2023-04-22 13:53:50 ID:@markettracer
たくさんお賃金貰ってるから不満はないけど、毎月40%程税金取られてるのと金融所得課税を比べると、、🤔 お金が働くの、、生産性高っ! これ、、触れちゃダメなやつだよね、
@yomosan586 金融所得課税とか高所得者(数十年前は最高税率およそ50%でした)とか法人税とか有る所から取れよって思います。取り柄がない本人が望んで東大3度も失敗(一般人はそんな余裕は無い)知能知性教養⤵️のキシダくんは富裕層頼みしかすべが無いんでしょう🪳🪳🪳🪳
logo28: prof_imgサラリーマン2023-04-23 09:08:01 ID:@1125monaca
@madmax2million 言いたいことは分かりますが、30年後は金融所得課税が30%になってる可能性の方が高いので、政府の息がかかってる制度をフル活用するしかないです!
logo29: prof_img黄木智子2023-04-21 10:03:26 ID:@oukitomo
@monzenkozo21 金融所得課税強化されるなら反対できない人ですね。。。 課税100%でも主張も信念も変わってなければむしろ讃えたいかな。