最近話題になっていた「専門家会議」に関する最新情報をまとめたよ!
【
PickUp Tweet】
西村ちなみ 立憲民主党 2023-05-17 17:27:52 ID:@chinami_niigata
オミクロンは重症化ウイルスから守ってくれているから 皆で感染しましょう蔓延して構わないですか? 先生は静岡県専門家会議委員でいらっしゃいますが オミクロン以降 ぐったりするまで受診相談を控えろ等と 県民に向けお願いが出る悪状況ですが 県の委員として地域保健を守るお考えは無いのでしょうか? https://t.co/fMYQyJNYo8 https://t.co/M1GFJv7eNq


オミクロンは重症化ウイルスから守ってくれているから 皆で感染しましょう蔓延して構わないですか? 先生は静岡県専門家会議委員でいらっしゃいますが オミクロン以降 ぐったりするまで受診相談を控えろ等と 県民に向けお願いが出る悪状況ですが 県の委員として地域保健を守るお考えは無いのでしょうか? https://t.co/fMYQyJNYo8 https://t.co/M1GFJv7eNq
つぶやき注目度:
@chinami_niigata LGBTに対する教育の内容が議論されないまま自治体に丸投げされる事が問題だ。
可決すれば専門家会議が出来るだろうが、そこに多くの活動家が入るのは目に見えている。
活動家と繋がる立憲、共産の地方議員がLGBT教育について強い権限を持ってしまうのではないか?
>検査と治療が足りないの
これに尽きます。厚労省がワクチン接種を進めるのと同じくらいの熱量で検査→治療を進めれば、救えた命はあったはず。
>誰のせいなん
初期にPCR検査を抑制したつけが結局今まで残っています。抗原検査利権もあったでしょう。専門家会議、感染症学会周辺、責任重大と思います https://t.co/yFL3RsejsH
2つ目。
2020-04-15 の FNN。
防止対策“ゼロ”の場合 重篤85万人、死亡40万人も
との youtube にあった動画の、00m55s。
画像のスクリーンに映し出されているグラフ(↓左)は、2020-04-22 の専門家会議の提言のグラフ(↓右)と(全く同じではなさそうですが)そっくりです。
→ https://t.co/dowd0bQhsu
これは公表するべきではなかったって専門家会議の人も言ってたと思うんだけどあれ?違ったっけ? https://t.co/QlkP8Jodqa
遺伝子ワクチンの危険性を科学的な根拠を持って解説してるワクチンやウイルス学の専門家、少なくとも分科会や専門家会議とかの非専門家より遥かに学者として世界的に評価されてる方々と、科学的医学的知識できちんとディベートしたら、もうこういう戯言は言えないだろうに。 https://t.co/tbiuASdDSP
3/
〈良き科学技術の伝統を壊して行く〉#エビデンス
📍専門家会議は予算を配分する行政官と一緒にやってはいけない
○The News ● コロナ2類→5類へ、人への投資
コロナで失敗続きの日本政府、大手マスコミを問う
【児玉龍彦、金子勝、望月衣塑子、尾形聡彦】
https://t.co/57IT6aFxjQ 🔗
. https://t.co/Y5WkSlqWXi
原爆黒い雨による被爆者手帳の交付。政府は広島では交付しながら、長崎で交付しない。長崎で「降雨の客観的な記録がないから」というが「長崎の黒い雨等に関する専門家会議報告書」は「平成11年証言調査報告書の雨にあったという県民の証言で、降雨はあったと確認できる」としています。長崎でも交付を
@keikaikou 西浦先生がグラフの製作者だなんて言ってないですよ。専門家会議の共通見解資料(20年5月1日)のグラフですから
そもそもこの考えは西浦先生の42 万人発言の1ヶ月以上前に、クラスター班の分析内容を元にして出された専門家会議の共通見解資料(3月9日)にも書かれていた
それを図式化しただけね https://t.co/YZytfoFuRW
3年前はテレビで
毎日大人気だった
所謂「専門家会議」、、
ディスタンススタイル
今もこんな風に
やってるのだろうか? https://t.co/AEymmZDwtX
1つ目。
2020-04-16 の TBS news23。
「最悪のシナリオ 国内死者41万人」との youtube 動画の、02m45s。
https://t.co/LJFEuAU5OO
貼った画像の右上に「西浦博教授による」と。
この画像は、専門家会議のグラフとパラメータが微妙に違いますが、実質的に同じです。
→ https://t.co/25VbHxKaK6
こんなアホな対策もいい加減にアップデートしようや😩
脇田には退いてもらって。
新型コロナウイルス感染症(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 脇田座長ご説明)|厚生労働省 https://t.co/KzXuLEmHGx
https://t.co/S8LMfrHr5s
見落としてた西浦の42万人の根拠
(2020.3.19専門家会議より)
100日で起こる事を10万人あたりで推計しています。
擁護する部分が1ミリも無いですね https://t.co/1Fd1ImhfFo
福島原発の海洋放出水・・?
十分安心できる:韓国放射線専門家
17日、韓国議員会館で、日本の原発処理水の海洋放出に対し、専門家会議が開かれ。大韓放射線防御学会長は、放出による影響を分析した結果、事実上、危険は無いレベルだと見解を示した。
此れは日本に視察に来る、別の組織の見解~。 https://t.co/uiUj54SnrJ
@shop_kakiko 日本学術会議は不必要と自ら流布しているように見える。
日本にはいろんなポンコツ専門家会議があると思う。
つぶやき注目度:
ただ、同日開かれた厚労省の専門家会議では、OTC化に向けた最終報告書までまとまらず、議論は継続となった。
緊急避妊薬は排卵を遅らせる効果がある。避妊の失敗や性暴力などによる望まない妊娠を防ぐため、性交後72時間以内に飲むと8割の確率で避妊できるとされる。現在は医師の処方箋が必要となり、
@taisouji こういう声はどんどん上げるべきだし、しっかり追及していくべきだと思います!最初から政府、厚労省、専門家会議、マスコミが完全に結託し、両論併記の姿勢全くなし、一方の側の判断・情報だけを流してきたことは銃弾な問題!専門家でも大きく判断が分かれてるのにです!
なお専門家会議はその後2020年5月1日の提言で、複数の波の到来を想定した所謂
「新しい生活様式」
「ハンマー&ダンス」
の方針を説明。日本はこの方針に従い対策を進め今に至ります。
西浦先生のアンチはそもそもこの方針を理解してない人達が多すぎるんですよね。ぜひこの機会に勉強して下さいね。 https://t.co/LNHNZexoVZ
#リニアを学ぶなら静岡新聞
5/17
県専門家会議で出ている科学的根拠を示して、長崎山梨県知事に、リニア山梨校区の工事を止めて貰おう☝️
#南アルプス #大井川水問題 #リニア https://t.co/yOW1wC2K5O
@hot_ishikawa 情報共有が乏しく無駄な時間と労力が費やされた‼️
元石川県コロナ対策本部専門家会議座長の谷内江昭宏先生が真摯なフェイスブック投稿を発信📶
https://t.co/UKEVJFbILy
#馳浩
公明党が力を入れていた塩野義製薬「ソコーバ」は売れていない。政府が買い取り株がいきなり上がった。
これ怪しくない?🤔
「2022年11月22日に厚生労働省の専門家会議で厚生労働省が承認」
https://t.co/yG42f0e2e0
5/18木 コロナ懸念し在宅勤務の教諭を欠勤扱い 大阪市に賠償命令
関連記事。政府の専門家会議は20年3月は帰国者から広がる可能性を懸念し、帰国者に2週間待機を求めていた。こういう人たちの慎重な行動がなければ、第1波はもっと大きかったのではないだろうか
https://t.co/b7k3IkM4jI
パソコン
にしろ
半導体
にしろ
先見の明が
1ミリもなかった
日本の
政治家が
どれだけ
集まって
会議しようが
何にも
変わらない
と
思うよ。
どうせ
専門家会議に
任せておいて
何か
問題起きたら
そのせいに
する
だけっしょ。
言い逃れ方も
下手くそだけども。
@ogawaeitaro @IKUKOJAPAN8763 心身女性と子供の権利を守り、危険を回避する為の議論が深まっていない。
また、教育も自治体に丸投げされるのではと非常に不安です。
逆に言えば、そこをキッチリ押さえ込む事が出来ればより良い法案になる可能性も。
今後作られるであろう厚労省の専門家会議の人選にも政治が介入すべき。
画像左
厚労省HP掲載の4/22専門家会議資料
画像右
官邸HP掲載の4/22専門家会議資料
なぜ同一の会議資料の図表のナンバリングまで変えて、グラフ差し替えたのか?🤔
『案』が付いてる付いてない?
そんな事はどーでもいいんだわw https://t.co/oWHXWpNyid
デンマークの公衆衛生局がコロナに感染したミンクを大量に殺処分させたが、間違いに気付いて埋めたミンクを掘り返して皮を再生し、業者に謝罪したことを引き合いにして、アメリカの公衆衛生局も見習うべきと言っている。
日本の専門家会議や厚労省も見習うべきだ。 https://t.co/9aQ9ZKYP4X
立憲のハラグッチは7月9日総選挙を予想。ライフワークwのdeep state(闇の政府組織)論もバリバリ展開中…🥱
闇の組織より、下に恐ろしきは人喰いの猛獣でも、お化けの類でもなくリアルな人間。歪んだコロナ対策を主導した専門家会議とか、自己満な身を切る改革を押しつけてくる維新の方が怖いで笑 https://t.co/M3NYEIgCYg
そもそも西浦先生が「42万人」発言をした2020年4月15日の前、3月9日時点で既に専門家会議から
「流行をいったん抑制できたとしても、しばらくは再流行してもおかしくない状況が続く〜」
という見解が出ていた。それなのに
「西浦氏は1波しか想定してない!」
と喚いてる人達の思考回路が謎すぎだわ https://t.co/N1A5Bpf70i