最近話題になっていた「エアロゾル感染」に関する最新情報をまとめたよ!
【
PickUp Tweet】
えれこーど 2023-05-14 21:48:31 ID:@elecord
空気感染(エアロゾル感染)が理解できない人が多いようなので、飛沫のように直接吸収するわけではありません。呼気に混じってマスクの隙間から空気中に飛散し長時間浮遊します。それを吸い込むのが空気感染。指向性はありません。オミクロン以降さらに増加しました。 https://t.co/49f56YHaYB


空気感染(エアロゾル感染)が理解できない人が多いようなので、飛沫のように直接吸収するわけではありません。呼気に混じってマスクの隙間から空気中に飛散し長時間浮遊します。それを吸い込むのが空気感染。指向性はありません。オミクロン以降さらに増加しました。 https://t.co/49f56YHaYB
つぶやき注目度:
マスク効果は幻想www
記事では新型コロナをエアロゾル感染だと断定しているが、コロナは飛沫感染がほとんどなんだけどね・・・ https://t.co/PkqUyf9Uiz
@tak53381102 インフルエンザは飛沫感染だけでは無くエアロゾル感染形態を取ります
最新の論文をお読みになることをオススメします
だからエアロゾル感染と空気感染をちゃんと区別するべきなのに。こういう人たちは字面しか見れないんだから。 https://t.co/pLWpbjpPIg
「空気感染なのでマスクで防げません」「飛沫じゃないから」って言ってるけど結局エアロゾル感染じゃないの??「COVID19は空気感染じゃない」って言ってきたせいで色々と定義がわけわからんくなった気がするけど。 #TBSスタンバイ
もともとエアロゾル感染するとわかっていたウイルスに、ロックダウン(と言いながらも普通にスーパーやドラッグストアに買い物)と、ゆるふわマスクに感染効果があったから死者数を抑えられたと信じているというのが驚愕だね。 https://t.co/8IekmBCZUN
宮本議員の質問で「コロナはエアロゾル感染」と国会でも確認できたのでしたね。だから「不織布マスクの密着を」とおっしゃった。そしてエアロゾル感染だから「換気」が鍵。どのくらいの頻度で行うかの目安が示されるのは有益な情報(スタッフ)。 https://t.co/daCsZ3RWmI
#マスクを外そう
新型コロナはエアロゾル感染のためマスクでは感染予防できません。 https://t.co/bDy9SYikb2
マスク着用率が異常に高かった日本で海外よりも感染者が激増した時期があって、もうその時点でマスクの神通力に疑問を持たなきゃいけなかったのよ。接触感染や飛沫感染よりもエアロゾル感染だってことがわかったのにマスコミもそのへんは詳しく報じないからさ。いまだにマスク信仰が続いている。
エアロゾル感染の解説です。
これを知らずにいるから、マスクの強要なんて狂気ができるのです。 https://t.co/qTEisA2cUV
つぶやき注目度:
最近「麻疹は空気感染だからコワイのよ」「インフルエンザは空気感染だからコワイのよ」という投稿をよく見掛けるんだけど、もしかして新型コロナがまだ飛沫感染だと思ってる人が多いのか不思議の国ニッポン!?
2021年の2月にアメリカCDCが「新型コロナもエアロゾル感染」だと発表していたyo!
換気はエアロゾル感染には重要だが、短距離の重たい飛沫による感染は防げない
人が密集しているところで、もし感染者(無症状含む)がマスクなしで大声を出し続けたら、その近くで飛沫を浴びた人の感染リスクは非常に高いと考えて間違いない
@mitukisa6aats @takua_scientist @oyukihan1126 さて、海外ではエアロゾル感染=空気感染の認識である根拠です
時計回りに1、2枚目がWHO、3枚目がCDC、4枚目が感染研
1枚目にあるthis is often called short-range aerosol or short-range airborne transmissionに注目されたし
呼称の違いだけで感染経路の説明は同じで区別されていません
(続く) https://t.co/3iFimxjDjP
★教育現場における換気による空気感染・エアロゾル感染リスク低減対策の参考ガイド★
◯教室のように感染源の特定が困難な環境で、感染リスクを最小限に抑えるためには、空気全体を一様に混合・希釈することが合理的な方策である。→
#学校園に空気清浄機を
#子どもを何度も感染させないで
記事内の一人物。
映画館に入って曰く、「5類になるのを待っていた。ずっと来たかったが、看護師なので自粛していた」
5類になって職場の外出自粛がとけたということ?
記事内の高校生。
「劇場内では喋らないので、マスクを外して観るつもり」
今になってもコロナが空気感染(エアロゾル感染)という https://t.co/t7xaqY6qE7
京都の病院や高齢者施設「エアロゾル感染」に備え不十分 7割で見つかった問題点は https://t.co/e8EJ76gL5H
飛沫感染、エアロゾル感染に次いで、ミッキー感染の誕生なるか
感染症をナメた対策緩和も、それを美談にするメディアも愚かだ。
>コロナ禍でずっと我慢してた… 3歳児、ミッキーとの“初ハグ”を記録した動画に「うるっときた」「感動しました」の声(BuzzFe
#Yahooニュース
https://t.co/DGg0009dDR
@CU39tUZLSkFaueL 「コロナはエアロゾル感染」
「はしかは空気感染」
これがマスク信者の言い分
@mitukisa6aats @takua_scientist @oyukihan1126 ついでにWHOの「院内感染の予防」から抜粋
「空気感染は通常、呼吸器系に到達し、病原体はエアロゾル(感染性粒子 < 直径 5 μm)として存在します」
ちなみに日本では空気感染は結核、麻疹、水痘しかないが、海外ではサーズ、マーズ、インフルも空気感染するとされている
日本は遅れてるんだよ https://t.co/IntibhHv4X
@mushipaso_ んなわけねえだろ。空気感染だよ。まだそんな事言ってんのか?
まあ感染研が空気感染を認めたのが一年前の2022/03/31だからな。騙されてたんだよ。マスクを有効ということにするために。
https://t.co/Dyz8ca1qmG
@iNOFaiCh2Htj9Rp 接触感染・飛沫感染・エアロゾル感染
このうちで最も少ないウイルス量で発症するのは、エアロゾル。次が飛沫感染。SARS-CoV-2の場合は手についたウイルスでの感染は二の次ですが、ノロやロタなどの下痢症はむしろ口に運ぶ手の清潔が重要です。
>思っているよりも世界って複雑ですね…
はい、複雑です
オミクロンになってから、エアロゾル感染するのが知られていますよね。
なので、医療用素材+密封構造+ゴーグル併用じゃないと効果がないことは、みんな薄々知ってると思います。 https://t.co/QEGezMdzXo