sb-icon
最近話題になっていた「ブレグジット」に関する最新情報をまとめたよ!

logoPickUp Tweet】
prof_img国末憲人 Kunisue Norito 2023-05-18 14:34:44 ID:@KunisueNorito
編者の臼井陽一郎先生、中村英俊先生からご恵贈いただきました。『EUの世界戦略と「リベラル国際秩序」のゆくえ ブレグジット、ウクライナ戦争の衝撃』(明石書店)。EUの価値観とそれが支えてきた秩序はどこにいくのか。激動のときだけにしっかり学びたいと思います。 https://t.co/vkwNrQXL6A
stat

つぶやき注目度:
🌐👩‍🏫 ヴィクトリア・ベイトマン博士、🇬🇧ケンブリッジ大学で裸で講義を行うことで女性の権利と可能性を訴えています。 #フェミニズム #ブレグジット #異色の講義 🚫👚💼🔒💡 https://t.co/51uFnOMkC2
ブレグジットの時もそうだったけど期限まで時間があるのに妥協して相手の要望を受け入れるとは考えにくいので債務上限問題の妥結は割とギリギリになるんだろうけど問題はいつ頃になったら市場が焦りだすんだろうね
logo3: prof_img山手2023-05-17 02:10:39 ID:@zb4vg1rZbk
UKIPの元党首で適当男のポピュリスト、ナイジェル・ファラージ、あれだけ煽動してきたブレグジットの失敗を認める。 今さらなのだが、まあこの人なら言いそう。 https://t.co/pJ0dDkbu9g
logo4: prof_img清義明2023-05-15 01:03:07 ID:@masterlow
@Stormcat1027 @ishiitakaaki 英がEU離脱ブレグジットに踏み切った最大の理由が大量移民難民の弊害と。 疲弊し苦しむのは国民。 日本の政官経済界は自己保身の塊。欧米の惨状を承知の上で亡国へ突き進むのだからタチが悪い。狂ってる。
logo5: prof_imgYUKO2023-05-13 22:04:18 ID:@YUKOHORI2
【株の買い時】 2016年 ブレグジット 2020年 コロナショック   過去10年で市場全体が下げるバーゲンセールはこれしか無かった印象。割安で大きく買えたのはこの時期だけ。個別銘柄が下げた時の見極めは難しいけど、市場全体が下げた時に買った銘柄は長期保有で利益が取れています。
logo6: prof_img嵐猫2023-05-19 21:50:48 ID:@Stormcat1027
ハンドブックヨーロッパ外交史:ウェストファリアからブレグジットまで https://t.co/JvxkcIloxM
5/16 #新刊 #本日発売 EUの世界戦略と「リベラル国際秩序」のゆくえ ブレグジット、ウクライナ戦争の衝撃 臼井 陽一郎, 中村 英俊 EUがめざしてきたリベラルな国際秩序の構築は近年、内外からの大きな挑戦を受け、再検討を迫られている。その現状と… 情報元: https://t.co/PLHYFfS6Pc (Amazon) https://t.co/T3eEjGe5vX
SF作品は現実の先を行ってなんぼなのに、3期の移民問題はトランプ大統領の当選やブレグジットするかしないかの瀬戸際で出す問題提起として遅きに失していたのが個人的な失望の元なんですよね 1期の鎖国体制は現実が追いつくのに10年近くかかってるのに
logo9: prof_img利根ナガト2023-05-15 10:22:15 ID:@Mk24906181
決選投票までもつれてもエルドアンが勝ちそうですね。ブレグジットといい米大統領選といい、事前調査は当てにならないね。
logo10: prof_img考える本2023-05-18 18:47:38 ID:@kangaeruhon
読み溜めたヘタリアを消費してるんだけどブレグジットのドーヴァーで死んだ 電車の中で読むんじゃなかった
logo11: prof_imgうぐひす2023-05-18 11:26:49 ID:@nightingale322
今週の日本英文学会、ブレグジットのシンポ聞きに行きます。私の狭い専門にも掠るし、同僚の三村先生のご発表も聞いて勉強したい。なお懇親会には出ず即帰宅する陰キャムーブします。カリブ海文学に関してお話したいみたいな稀有な方がいたらお会いしたい。極端な猫背のおじさんがいたらそれが私です。
logo12: prof_imgrobson2023-05-14 11:36:36 ID:@robson31217732
@gerogeroR それが爆発した例がブレグジットですかね。難民認定率が低いとかアチラ界隈言ってますがやみくもに認めたら結局弱者にしわ寄せがいくでしょうし
● ブレグジットはバチカンのロープを断ち切り、王室からすべての資産を剥奪した ● 石油とガスの代わりにテスラと金属に行きます
logo14: prof_imgTohru NAKAMURA2023-05-16 10:29:27 ID:@japa_maican
@Weil__ このセリフって前回のCMAがブロックした時にブラッドスミス氏がBBCのインタビューに対して言ってたセリフを京都弁風にしたんですけど、同時に今回EUがABK買収を承認した裏にはブレグジットの時の意趣返しがあったかもしれませんよねw CODとかSIEとかより、英国の嫌がる事したいみたいなw https://t.co/yb3A08l9Yg
つぶやき注目度:
logo15: prof_imgやぶさめり2023-05-18 17:06:12 ID:@yabusameri
売り損切りしてなかったら500円抜かれてた 自分的にはブレグジット以来の惨事になるとこだった なんか得した気分!(大証に降るバカ相場を見たバカの独白)
logo16: prof_imgもへもへ2023-05-14 01:03:02 ID:@gerogeroR
ワルシャワ空港、ゲート番号がシェンゲン圏外はNがついててわかりやすい。 (なんでロンドンがNなんだろうって一瞬悩んだけど、イギリスはシェンゲン協定に入ってないし、なんならブレグジットしてた) #めぐるさん墺伊波巡検2023 https://t.co/zfjzZdPqVP
logo17: prof_imgUotagirA2023-05-15 13:47:05 ID:@uotagira__
今週末の英文学会、「ブレグジットと英文学」というシンポに出るので、とりあえず発表の準備は終わったんだけど、なんかテーマ的に質疑応答が怖いなあ。「ブレグジット時代の政治と英語」と題して、おもにアリ・スミスの四季四部作を題材に、現代イギリスの政治の言葉と文学についてお話しします。
何故か?NTTにはブレグジットでかなわないのか?5Gのファーウェイ外しが経営者をギブアップさせたようだが起死回生をファーウェイで願います。ファーウェイ5Gで自動車の自動運転再開をせよ。またミャンマーもファーウェイの時代になる。 https://t.co/SaykWnQMOv
logo19: prof_imgじゅうりょく2023-05-14 15:29:17 ID:@Weil__
欧州議会選挙まであと1年ほど。EU、団結の構えを見せ続けるのが難しくなる時が続く。この本、出しておいてよかった。この執筆陣だし、基本の理解も進むはず。 https://t.co/XbXvTGipqR
logo20: prof_imgかに電化2023-05-19 16:02:50 ID:@kanidenka
Reformってどこの党だろう?と思って調べてみたら旧ブレグジット党が名前変えて出てきた感じなのか?
logo21: prof_img藤宮めぐる2023-05-20 04:38:21 ID:@Meguru2238
EUの人口は4.5億人程度で、ブレグジット以前は5億人を超えていた。確かに日本はGDPは世界3位で、EU加盟国最大の人口を抱えるドイツの5割増しの人口だが、EU全体だと人口もGDPも日本の4倍近くに達する。
logo22: prof_img星野真志2023-05-19 07:04:42 ID:@masasihosino
英国の多国籍電気通信BTは木曜日、世界の従業員の約40%に当たる最大5万5000人を2030年までに削減する計画を発表した。何故か?NTTにはブレグジットでかなわないのか?5Gのファーウェイ外しが経営者をアッパーしたようだが起死回生をファーウェイで願いファーウェイ5Gで自動運転再開をせよ。 https://t.co/BwSZmHCZf4
ここに来てブレグジットの真相は何なのか、裏話が有るのではないか改めて気になっちゃいます私。 ( ・ω・)
@nobby_saitama 毒舌ママにムッとして席を蹴るように店を出る。「ブレグジットなんて失敗に決まってるのに何でしちゃったの?ww」みたいなのを言われて。
〜『経済学の歴史』(2クラ)について〜  授業形式が学生諸君に馴染んでいなくて、Wカフェも話が弾まないよね笑    でもO先生の言ってることはある程度納得できる。というのも「ブレグジット × トランプ」の参考文献の数が物語っているから。    まあノート提出頑張ろうや
logo26: prof_imgMiguel Hirota2023-05-16 07:45:30 ID:@mig76fk
★本日発売★ 発売日:2023年05月16日頃 タイトル:EUの世界戦略と「リベラル国際秩序」のゆくえ 著者:臼井 陽一郎/中村 英俊 出版社:明石書店 #EUの世界戦略と「リベラル国際秩序」のゆくえ #臼井陽一郎 #中村英俊 https://t.co/njQGguOvYF
そういえばイギリスへの日本人の入国がブレグジット関係で緩和されたてどっかで見た。ヒースロー空港で手こずったことないけど、日本人には割とハードル高めの空港だったらしい。
logo28: prof_img夕雲2023-05-17 06:31:04 ID:@yuugumo
>ブレグジットの実行後,イングランドのクラブは18歳の誕生日まで英国外から来た選手と契約することができなくなった. >バイチェティッチはリヴァプールのアカデミーにおける最後の外国人選手との契約であり,焦点はイングランド,スコットランド,そしてそれ以外の地域の優秀な若手に向けられている. https://t.co/B6N4UW3AFr
logo29: prof_imgnobby2023-05-18 09:18:26 ID:@nobby_saitama
【新刊】『外交・安全保障政策から読む欧州統合』中内政貴,田中慎吾 編◆経済力を背景に影響力を拡大する一方、難民危機、ブレグジット、対ロシア外交など岐路に立たされる欧州統合。その到達点と限界を具体的な事例に即して分析する。 https://t.co/DD5r1hqhXk https://t.co/9df6Nnvg4l