logoPickUp Tweet】
prof_imgh@発声障害☁️ 2023-04-21 22:36:36 ID:@pudding_novoice
さて、なんて来るかな~ https://t.co/qgXN4q0yjB
stat

つぶやき注目度:
logo1: prof_imgh@発声障害☁️2023-04-25 18:37:10 ID:@pudding_novoice
ようやく(៸៸᳐>⩊<៸៸᳐)~♡ 今日は久々にカラオケ🎤 でもさぁ、唄う事にさえ支障が出てきてしまったよ~🥲💧 発声障害て難しい… https://t.co/zlIZzvEUFSphoto
logo2: prof_img𓃠*⑅Hitomi.。◦♡2023-04-25 22:53:36 ID:@Hitomi_0069_
発声障害になった原因って、いつの、何だったんだろ? 何がいけなかったんだろ。ごめんね、私の声・身体。
logo3: prof_imgなつみ2023-04-24 19:33:15 ID:@BELLEMERE_28
病気や怪我は、『人生の時間を無駄にしている感覚』がどうしても付き纏うと思います。 ゆっくり治していきましょう、馴染むまでには半年ほどかかりますと言われても、やはり素直には受け入れられないですよね。 しかしあの大谷翔平さんですら、肘にトミー・ジョン手術をし、不調な時期がありました。
元々人見知り&自分から話しかけるのは苦手だけど、発声障害でそれが更に加速されちゃって、相手から話しかけられない限り全然自分から話せないし、たまに人と話すのが怖くなる。 本当は人と関わるのは好きだしもっと色んな人と色々お喋りしたい🥲
logo5: prof_img実怜2023-04-21 23:15:39 ID:@mirei_bump0211
もっと人に優しくなろう。手を差し伸べられる人になろう。自分のことより、相手のことを考えて行動できるようになろう。 当たり前の事なんだろうけど、こういうこと発声障害になって以降、すっかり忘れてしまっていた。
logo6: prof_imgここ@痙攣生発声障害2023-04-21 11:56:50 ID:@nm_18354
自分で人に発声障害のことを伝えるのは辛いけど、相手に知ってて欲しいとは思う。 頭の上に『私は発声障害です。』っていう文字を出せてみんなにそれが見えればいいのに
logo7: prof_imgあお🦷💙2023-04-20 22:44:28 ID:@dr_matm
なぜ発声障害は、あまりその症状が知られていないんだろうか。 私の職場で見る限り、知って良そうな人はいない。 声出しずらいのを「風邪?」と聞いてきたり、こういう症状を聞いた(見た)のは初めて、というリアクションの人ばかり。
logo8: prof_img紗々赤箔加2023-04-26 14:26:34 ID:@sense_ix_death
昨日音声外来のある病院で診てもらってきました。 過緊張性発声障害の疑いとのことで、音声治療から始めることになりました。 きちんと診断してもらえたことと一歩前進したことにひとまず安心しました。 皆さん情報提供ありがとうございました。 これから頑張ります #過緊張性発声障害 #痙攣性発声障害
logo9: prof_imgはうる2023-04-25 15:19:11 ID:@hawl0715
今回はホークアイ https://t.co/cxFqm5S1Mdphoto
logo10: prof_imgいねんくん2023-04-26 10:25:36 ID:@iNeN_o1
とか言われるレベルにまで到達したんだからな? もちろん発声障害のときはダメだよ。当たり前でしょ。日本語でさえまともに発音できてないんだからさ。ていうか、君たちも日本語をまともに発音できてないからね? 気づいてないだろうけど。で、まあ調子良かったときは、「本場でDJをやれるレベル」と https://t.co/Ozo8XWmhUE
logo11: prof_img声無しの権兵衛2023-04-24 17:06:06 ID:@koenashisan
病院行ってきた 大分発声障害治ってきた まだ詰まる感じは少しあるけど あと1年ぐらいしたら大分良くなりそう がなりも今のままじゃ使えないな 頑張るよ https://t.co/9UxPqFji4bphoto
本日また声がかすれてきたので改めて病院行ったら軽度の『痙攣性発声障害』になっていると診断されました。 精神面の影響らしく、重症化の可能性は今のところないとの事です。 ちゃんと薬も処方されたので完治するまでは2日~3日に1回の配信になると思います。 待っててくれた子達ほんとにごめんなさい
こういう頭悪そうな客は店側も頑固拒否だよね~二度と外食すんなって感じ https://t.co/Pj0GWIvnFBphoto
発声障害になって初期の頃、心の病気だと思って心療内科行ってヤクをキメまくったぜい 10種類くらい試したかな
つぶやき注目度:
logo15: prof_imgぺちこ2023-04-22 11:44:15 ID:@aq_bjh
は? https://t.co/ovvDFdcrzYphoto
甲状軟骨形成術2型と甲状披裂筋切除術→『大きな声が出ない』 甲状軟骨形成術4型→『声をうまくコントロールできない』 手術後のそれぞれの術式の印象です。どちらにせよ仕事に支障がでますね。
logo18: prof_imgこじ (痙攣性発声障害)2023-04-24 22:47:04 ID:@Gx4qV
以前、発声障害とは違う病気になった時、当時付き合ってた人に勇気出して病気を打ち明けたのだけれど、残念ながら、その人は支えてくれたり、励まして寄り添ってくれる人ではなかった。結局1人で何とか耐えた。 発声障害で苦しむ今、大丈夫だよと言って支えになってくれる人がやっぱり居てほしい。
logo19: prof_imgERIKA☺︎2023-04-20 19:39:28 ID:@e_j_a_w_k83
是非!遊びに来て! お問い合わせ最近沢山来てます! 今、SDCPメンバー先行予約受付中 22歳女子の体験談や スペシャルゲストのトークショー(誰か当ててみて🎶) ドクターの勉強会(発声障害のイロイロ) みんなとの交流会などなど盛りだくさん! みんなに会いたい! #SDCP集会2023 #発声障害 #会いたい https://t.co/eDhdK1R9fcphoto
医学的な資料や文献では、主観的な表現を極力無くしたりしますね。 『驚くべき効果が認められた』と記述すると、『「驚くべき」は筆者の知る範囲のデータと比較した表現ですよね?』となるので、適切では無いんですよね。 その報告を見ても、驚かない医師も居るわけです。 https://t.co/HaOzYIQha6
logo21: prof_imgyou2023-04-20 13:24:46 ID:@Singing_pe0ple
nanakoちゃんの動画参考にしたら ドブスからブスに昇格した https://t.co/arlhtqI3nGphoto
logo22: prof_imgゆーちゃんマミー2023-04-22 22:44:43 ID:@karubibinpa
辛い時とか苦しい時にそれを言葉で吐き出すことって生きていく上で重要な気がする!
logo23: prof_imgゆ(痙攣性発声障害)2023-04-23 07:51:26 ID:@Y8CQR
発声に関する手術や注射は、多くの場合が馴染むまでに数ヶ月〜数年かかったりするんですよね。 もちろん発声以外の手術にも言えることですが、治療をしたからすぐに元通り、という訳にはいかないのがまた厄介な点の1つのように感じます。
logo24: prof_img蒼空−SKY2023-04-23 23:04:31 ID:@SKY93570568
発声障害になったこんな自分でも、久しぶりに再会できて嬉しかったって言ってくれる人がいる。 たったそれだけの事なんだけど、生きてて良かったって思える。 これからもこういう小さな幸せと出逢っていける人生にしていく為には、人と関わるのを恐れたり、諦めちゃだめなのかもしれない。
logo25: prof_imgjiin2023-04-21 23:11:39 ID:@light_years_235
「自分だけが不幸だ」とまでは思わないけど、でもやっぱり発声障害になってからは正直困惑し、これからどうなるかが不安で、毎日が辛くて、とにかく必死で周りが見えなくなってた。
logo26: prof_imgKazu🌿2023-04-24 19:14:45 ID:@bs_0318
近い将来、YouTubeをやろうと思ってますが、機能性発声障害についても取り扱いたいと思っています☺️ もっと勉強します💪 https://t.co/6gmvWC4M0q
logo27: prof_imgはなちゃん🌺2023-04-22 16:20:56 ID:@StOKWvNkmRqXxyQ
嗚呼、、 https://t.co/g0DHcNBNhGphoto
logo28: prof_imgナハト2023-04-27 03:08:33 ID:@htksmusician
特に緊張してる面だと声かすれちゃうんだけどこれ悪化したら普通に発声障害になるんだろうな、検索したら思ったより重い内容出てきてこわ😿不安あおったほうが金になるからだとはおもうけど
logo29: prof_imgchiichan@発声障害2023-04-26 02:47:08 ID:@chisako1223
声帯の衰えは30代から始まるとされているので、特にコロナ禍もあり、声に関する不調を訴える大人の方は増えているように思います。 普段からある程度大声を、特に『無理のない大声』を出している方は、この衰えを防げるんですよね。
つぶやき注目度:
手術から2ヶ月半ぐらいです。 今の声はまだハスキーです。 でも仕事中はめちゃ出てやりやすい!大きな声も無理なく出せます。 家族との会話やプライベートでは地声出しちゃうので少し出しにくさはまだあります。でも私は満足してます。大好きな仕事を無理なくできるから!
皆、おっはよ~😂 いつも通りがんばりましょうo(ˊ▽ˋ*)o
logo32: prof_imgりつ2023-04-22 19:56:59 ID:@PJyIsX1YJLPlm6R
「うん」って言おうとすると「う゛ん」って詰まって、怒ってる人みたいになる
心因性発声障害と診断されてどうしようか悩んでいるところ
私の症状は比較的まだ軽度で治療法もシンプルということもあり、どちらかというと情報交換して頂いたフォロワーさんたちのお受けになる手術や術後の方が心配になるという。。
logo35: prof_img左伝2023-04-22 17:06:42 ID:@shindakaseki
うわーーー火曜日の発表本当に嫌だ😭 一時的にでも声出る方法ないかな?
logo36: prof_imgしましま2023-04-21 08:20:07 ID:@XXI2KUgSCX8noSw
みんなおはようー⛺️
logo37: prof_imgエスメリア2023-04-20 22:55:48 ID:@Succubus_SIX
近いうちに、発声障害になる前の友達や知り合いと会うことになった。大勢ではなくて1対1だから、なんか安心。
logo38: prof_img2023-04-20 08:19:58 ID:@
おっは~😜
logo39: prof_img2023-04-21 10:58:52 ID:@
過去一デブで77キロ w ひたすら胸肉ささみと白米で増量したけど腹筋見えなくなってきて泣きそう。 夏までにシェイプアップします! https://t.co/ooqDEQmZ3rphoto
logo40: prof_img2023-04-20 21:15:36 ID:@
人間の生活では『発声によるコミュニケーション』というのはとてつもなく大事ですが、そもそも声帯の役割は何かというと、声を出すためというよりは『誤嚥を防ぐための機構』なんですよね。嚥下の際に肺へ異物が入るのを防ぐため、という器官。
logo41: prof_img2023-04-20 09:11:38 ID:@
難病ALSでも「奇跡の声」を維持する声優が語る「声に良いこと悪いこと」(津久井 教生) | FRaU https://t.co/cbXyrQjAK0 『声帯 水分量』等で検索すると分かりますが、適切な水分補給というのは発声に極めて重要なんですよね。 それこそ砂漠のような極度の乾燥地帯では、発声もカスカスになるはず。
logo42: prof_img2023-04-21 16:07:14 ID:@
裏声まじででなくなった… 発声障害を疑うレベルで…
logo43: prof_img2023-04-23 08:26:43 ID:@
皆、おはようです😂
logo44: prof_img2023-04-24 10:17:36 ID:@
そもそも障碍者手帳が1級になっちゃったくらいのジストニア患者って、要介護者でしょ・・・発声障害はまだしも、歩行困難だよ? 薬のお陰でタイピングはできてるけど、薬が切れたときはまじで行動不能だったよ。とうぜん思考不能でもあった。
logo45: prof_img2023-04-23 20:13:49 ID:@
今月で上司が退職してしまう😢 今まで出会ったどんな上司よりも優しくて明るくて頼り甲斐のある上司。 IBSの事も発声障害の事も理解してくれて気遣ってくれた上司。 もの凄く淋しい😭 急いで可愛いプレゼント用意した🎁 気に入ってくれるといいな。。
logo46: prof_img2023-04-22 08:23:18 ID:@
おはよっ😜 お仕事頑張りましょう( ॑꒳ ॑ )
logo47: prof_img2023-04-20 15:53:07 ID:@
ここまでリアルだと、もはやゲームと現実の壁はなくなってますね。 https://t.co/stEYGU1V7V
logo48: prof_img2023-04-26 13:51:40 ID:@
手術してから 飲み物でむせることが増えた気がする #痙攣性発声障害
logo49: prof_img2023-04-22 04:48:11 ID:@
いまからねよ、くじはんにおきる
logo50: prof_img2023-04-26 09:56:03 ID:@
地区長が今回の件を許していたとしたら本当にやばい会社なんだよ
logo51: prof_img2023-04-26 09:49:11 ID:@
寝ても忘れなかったので もうタイミーじゃないから5月に働いた分の給料貰えるの6月だよね、、えっ、、、、、
logo52: prof_img2023-04-22 21:06:14 ID:@
通話すると声上手く出なくなる ネッ友とよくグル通とかするけど全然喋れん 一種の発声障害っぽいけどどうやったら治りますかこれ()
logo53: prof_img2023-04-21 09:42:35 ID:@
jstageとかの文献とか見てると言い回しが医療分野独特で淡々としてて頭に入りづらい部分あるンゴ。 驚くべき〜とか感情的な言い回しがないから尚更どう受け取ったらいいかが分からないんだよな。 あと頭悪いから難しい
logo54: prof_img2023-04-22 17:42:24 ID:@
その反面ボツも多い😭 〇H〇なんか数回ボツられてるし 〇道〇〇〇ションも なんならドキュメンタリーも (遠方まで密着されたけど💦) なんかね昔 死んだりしないからインパクトが…って言われたことあって いやいや そーゆーとこよ! 伝わりにくいとこ! 死なないからこそ 生きてるのが辛いの😭
logo55: prof_img2023-04-26 21:14:15 ID:@
声帯溝症や声帯萎縮、または反回神経麻痺等で、『声帯への自家脂肪注入手術を受けた・受ける予定だ』という方はおりますでしょうか? フォロワーさんとDMで情報交換などしているのですが、今のところ受けた方が2人しかおらず、もっと多くのお話が出来たらと思っています。いつでもお声がけ下さい。
logo56: prof_img2023-04-24 15:02:23 ID:@
其の五 「おはよう」と挨拶するだけ。 「ありがとう」とお礼を言うだけ。 当たり前に使っている言葉を言うだけでも、発声障害の人たちは緊張するし不安になるんです。 ちゃんと聞き取ってもらえるかな、変な顔されないかな、笑われたりしないかな… 毎日常にこんな考えで頭がいっぱいになります。
logo57: prof_img2023-04-21 22:32:01 ID:@
特に甲状軟骨形成術1〜4型。事前に侵襲性の低い、声帯にはダメージがほぼ全くかからない治療をまずは幾つか試してみて、効果があった・なかったという段階を踏んでから行うのは有意義だと思うのですが、ぶっつけ本番的な感じでいきなり行うのはかなりリスキーなように感じるのです。
logo58: prof_img2023-04-24 00:32:06 ID:@
SDCPリーダー にゃんこ先生こと 厚谷司 夕張市長選挙 当選しました! おめでとうございます🎊 発声障害でも市長! 詰まりながらも精一杯伝え続けてた! 2期目頑張れ! #市長 #夕張市長選挙 #発声障害でも市長 #厚谷司 #SDCP #発声障害 https://t.co/nkebnSgvEKphoto
logo59: prof_img2023-04-24 15:15:31 ID:@
其の六 どうせ今流行りの『何にでも病名を付ける』やつでしょ? と馬鹿にする前に耳を傾けてもらえませんか?これは痙攣性発声障害に限らずどの希少疾患にも言える事です。 お互い視野を広げる事はそんなに難しい事ではないはずです。
logo60: prof_img2023-04-25 13:34:06 ID:@
@light_years_235 私も痙攣性発声障害を患っている者です。 ものすごく同感です。 挨拶は特に出ないことがほとんどで不安で一杯ですし、挨拶すらまともにできない自分に自己嫌悪に陥ったりして本当に辛いです。 それを周りに分かってもらえないのも辛いですよね。
logo61: prof_img2023-04-20 21:16:34 ID:@
あつい!!!!!!!!!!
logo62: prof_img2023-04-26 01:26:27 ID:@
とんでもなくウザイ事実に気づいたかもしれない、まじで降格させたろかな、とりあえず寝よ
logo63: prof_img2023-04-22 23:30:33 ID:@
人気・露出ピーク時の歌の状態が発声障害で最悪だったから世間一般からそんな評価を受けても仕方ないのかもしれないが、「仕方ない」では済まされない案件について
logo64: prof_img2023-04-26 00:52:14 ID:@
しにたい、どっかいきたい、しねないならきれいなせかいにいきたい
logo65: prof_img2023-04-21 22:34:36 ID:@
@htksmusician 特定の音域の低音が、力まないとスカーっと抜ける感じですね。ただ呼気の圧を多少かけたり、声の音量を上げればカバー出来てしまうこともあり、事情を説明しなかったら萎縮とわからないかも知れません。
logo66: prof_img2023-04-24 12:35:07 ID:@
ローソンの「ダブルホイップデニッシュ」🥰 ホイップクリームから食べるかカスタードホイップクリームから食べるか悩む( -᷅_-᷄ ) #ローソン #ダブルホイップデニッシュ https://t.co/OQjo7zSLo0photo
logo67: prof_img2023-04-22 10:45:08 ID:@
めちゃくちゃわかりやすい!! ありがとうございます!! https://t.co/WC5SggYOhm
logo68: prof_img2023-04-20 08:35:29 ID:@
信号待ちで後ろから追突されたんだけど、今のところは痛みとかでてない 念のため病院とか行ったほうがいいのだろか🤔 バンパーがめり込んでタイヤに食い込み自走不可 https://t.co/uSmdqnbfr3photo
logo69: prof_img2023-04-21 17:43:27 ID:@
離乳食が3回になってから忙しい。 なんかずっと食事を与えてるような気がしてるし次のご飯何与えようしか考えてない気がする。
logo70: prof_img2023-04-23 10:20:51 ID:@
まだ給料貰えず仕方なく再雇用ってのに次の仕事頼む必要ある?いい加減にしろよ
logo71: prof_img2023-04-23 14:10:45 ID:@
これまでは声の出し方の工夫で制御できてたところもあったのに、最近どうやっても裏返ってしまう、、、、 症状が酷くなってるってことなのかな
logo72: prof_img2023-04-25 09:38:27 ID:@
なんで北海道にはボイスクリニックないんだろうかね。
logo73: prof_img2023-04-22 11:46:40 ID:@
まだ貰ってない分どうしたらええねん、、、
logo74: prof_img2023-04-22 16:08:25 ID:@
明日住民票が必要って今言われてさすがに草、コンビニで印刷できるシステムあって良かったね
logo75: prof_img2023-04-25 09:47:33 ID:@
どんな症状でも向き合います!患者から学びます!みたいな事謳ってる病院があったんだけど今の発声障害の原因を分析した話や医学の既存症状意外の可能性の話をしても鼻で笑われるだけで、都合の良い部分だけ切り取ってカウントして分からない部分は素人の妄想で終わらせてるタイプのノリで閉鎖的だった
logo76: prof_img2023-04-22 11:54:30 ID:@
もちろん自分も悪いけど、タイミー使う店側もちゃんと把握しといてくれ、、、
logo77: prof_img2023-04-27 06:09:42 ID:@
超がつくほどデリケートな器官である声帯ですが、『声帯炎を起こしてから一気に調子が悪くなった・すぐ痛めるようになった』という方はとても多いようです。 骨なら折った箇所が膨らむ形で修復されたりするんですが、声帯は基本的に『炎症後に萎むか、再度炎症をお起こして腫れ上がるか』という具合。
logo78: prof_img2023-04-21 16:16:23 ID:@
職場で少し雑談できた。 発声障害になってから口数が少なくなりすぎて本当に喋ってない日々が続いてる。 喋れると少し気分がちがう🙂 猫カフェに行った話等した。興味を持ってくれたみたい。 喋りたい欲は高いんだけど人見知りもあってなかなか話しかけれない。  #発声障害
logo79: prof_img2023-04-26 17:12:00 ID:@
美容院行ったら担当のお姉さんが可愛かったし「かわいい!」って何回も言ってくれて幸せな空気が流れてた
logo80: prof_img2023-04-21 18:55:18 ID:@
店長へ この前の給料もまだ貰ってないのに次の仕事の話しないでいただけますか? あと30日やっぱ他の人入れるから大丈夫です、じゃねぇから。私のこと何だと思ってる?
logo81: prof_img2023-04-20 16:15:16 ID:@
駄目だ。。。また朦朧とした状態に戻りたい。 理由=歌が歌いたい ※朦朧としている時一時的に発声障害が緩和されていたので歌えていた
logo82: prof_img2023-04-22 00:49:52 ID:@
@htksmusician そうです!ギリギリ触れ合うか触れ合わないかみたいな絶妙なところもありますが、弓状声帯の場合はその認識で合ってます。 呼気を強めたり喉仏を下げたりすれば出せなくも無かったりしますが、力まずリラックスした状態で安定して抜ける、というのがポイントですね。
logo83: prof_img2023-04-22 00:35:19 ID:@
@htksmusician 『特定の音域』というと少し分かりにくかったかもしれないですね。その例で行くと『ソより上は出るけれど、それより下の音は声帯が触れ合わなくなるので全て出なくなる』という感じです。これ映像で確認すると物凄く分かりやすいんですよ。
logo84: prof_img2023-04-22 19:27:30 ID:@
今回のPC 朝倉雅(ニア) 子持ち未亡人。相棒のユアと共に夫の死の真相を追っている。発声障害持ちで手話で話すが、奇病で声が出るようになった。 エリス 国際警察刑事。死んだ過去の相棒が今も忘れられず、生きる意志が弱め。奇病で女体化した結果、相棒のライカの子供が欲しくなった(意味深) https://t.co/x27bh8s2wDphoto
logo85: prof_img2023-04-25 17:24:20 ID:@
しましまさんの症状は 後々、医学が進んだら何かしらの病名が付きそうな気がする。 https://t.co/aoNwSmom8P
logo86: prof_img2023-04-24 14:40:12 ID:@
あぁこれ会えないやつだろうな、最悪、全部無理
logo87: prof_img2023-04-21 15:05:37 ID:@
@karubibinpa こんにちは😊 共感していただけて嬉しいです!自分からわざわざ説明しなくても相手にわかってもらえたら、それだけで大分楽になりますよね!
logo88: prof_img2023-04-20 19:32:20 ID:@
あと7日で一年らしいよ
logo89: prof_img2023-04-24 22:02:26 ID:@
@htksmusician 最初の言葉が出しずらかったり、声が掠れたり、変なところで途切れたり、自分が思うように喋れない感じですね。 新しい感覚に慣れるまで個人差はあると思いますが数ヶ月はかかるみたいです。
logo90: prof_img2023-04-23 14:14:56 ID:@
検索かけてみたら発声障害か、なんか声に勢いないなと思ってたけど大変やな……
logo91: prof_img2023-04-23 10:19:13 ID:@
普通にイライラしてきた、本社に電話すれば間違いなく問題になる案件なんだよな
logo92: prof_img2023-04-25 17:27:48 ID:@
@voicetori 発声障害って人それぞれだし、治し方も明確じゃないので苦労しますよね。僕のも短期的に良くなっただけだと覚悟はしてるのでお互い模索していきましょう!
logo93: prof_img2023-04-22 14:58:11 ID:@
@koenashisan 口腔外科領域の発声障害調べてたんでタイムリーでした w https://t.co/XmGr4GkJuSphoto
logo94: prof_img2023-04-20 14:35:58 ID:@
某スープ専門店何で炎上してんの? 赤ちゃん可愛いじゃん癒されるじゃん 店側も文句言う大人に来てほしくないだろうし、子育て頑張ってる親御さんたちをどんどん受け入れてほしい
logo95: prof_img2023-04-21 09:21:25 ID:@
たとえ今、診断がつかなくて 今の線引きで「異常なし」と判断され続けた発声障害(病気)も いずれ新しい言葉に置き換えられて、新たな病名がついたとしても それは以前から既にあったんだから何も目新しい事ではない。 新しい病名だからって飛び付く人いるけど、その概念や症状は昔からあったんだよ
logo96: prof_img2023-04-21 12:31:21 ID:@
そういえばヴァンガードifでアイチ君の声優さん結構無理してそうな声だったけど今どうしてるんだろうと思って調べたら発声障害で活動制限してるらしい……
logo97: prof_img2023-04-22 15:34:15 ID:@
あぁ今通知で再雇用って文字がみえた、、、
logo98: prof_img2023-04-23 20:40:29 ID:@
発声障害になってから 鼻の奥や咽頭壁が腫れぼったいというか腫れてる感覚がある。 それに付随して左耳も腫れてる痛さあるんだよなあ
logo99: prof_img2023-04-27 01:36:19 ID:@
結局のところ、何らかの手術を受ける場合は患者側としては『医師の腕を信頼する』しか無いんですよね。