【
PickUp Tweet】
コドクの食人 2023-04-25 14:00:08 ID:@round_midnight5
昼飯は、山陽電鉄垂水駅の立ち食いそば 「山陽そば」の、きざみ蕎麦です。 #駅そば #立ち食い #うどん #路面 #蕎麦 #立ち食いそば https://t.co/vFhG6cwq0r



昼飯は、山陽電鉄垂水駅の立ち食いそば 「山陽そば」の、きざみ蕎麦です。 #駅そば #立ち食い #うどん #路面 #蕎麦 #立ち食いそば https://t.co/vFhG6cwq0r

つぶやき注目度:
2023/4/21
☆3064F
・1640H S特急 阪神神戸三宮行
☆3066F
・1740 S特急 新開地行
☆6010F
・1742H S特急 阪神神戸三宮行
山陽電鉄本線
塩屋~須磨浦公園にて
撮りたかった新開地行に3066Fが入ってくれたので行ってよかったです‼️ https://t.co/lrVlOeke3Y

#このタグをみた人はド正面の写真を貼る
山陽電鉄 飾磨駅 凹型ホーム中央の2番線で発車を待つ 網干線 6000系普通列車
[飾磨13:29⇒山陽網干13:46]
支線の網干線ですが、1運用は必ず山陽電鉄で最も新しい6000系が入っていますね。
2023年4月1日 13時24分 https://t.co/wvPOANJzWH

【延伸してたら今とは違う道を辿っていたかもしれない鉄道会社】
①阪急宝塚本線(宝塚〜有馬温泉)
②能勢電妙見線(妙見口〜亀岡/川西〜伊丹)
③山陽電鉄網干線(網干〜赤穂〜岡山)
④西鉄天神大牟田線(大牟田〜熊本) https://t.co/8esGy0FDyj

山陽電鉄 820形 運輸省63形割当て,明石以東1500V化,兵庫〜姫路 大型車直通運転で1948年登場したのが車番継承した820〜831の通称820形。以後標準クリームイエロー・ネービーブルーのツートン,転換クロスシート,特急料金不要は注目を集めた。神戸高速乗入で貫通化,方向幕改造。1977年 飾磨〜西飾磨にて。 https://t.co/lomDygYt9N

山陽電鉄 網干線終点 網干駅
「網干駅」と言えば、やはり駅に隣接して“網干総合車両所”もあり、東海道・山陽本線の行き先としても、広く知られている“JR網干駅”がまず思い浮かぶのですが……
“山陽電鉄”の網干駅は、こんな感じです。
(JR網干~山陽電鉄網干間は、神姫バス有)
2023年4月1日 13時3分 https://t.co/QKmqxy7DbH https://t.co/e53ur6JITI

2023/4/22
【直通特急 阪神大阪梅田行】
・H9070 8215F
・H9072 8213F
・H9080 8227F
・H9084 9503F
山陽電鉄本線
塩屋~須磨浦公園にて https://t.co/Xk8nmRXCCc

【提供】
鉄道会社の意外な繋がり集
実は兄弟会社
・三岐鉄道-秩父鉄道-岩手開発鉄道
(太平洋セメント)
創業者同じ
・京浜急行電鉄-養老鉄道
(立川勇次郎)
一時期同じ会社
・山陽電鉄-近江鉄道
(宇治川電気)
つぶやき注目度:
#このタグをみた人はド正面の写真を貼る
山陽電鉄 5000系
阪神~山陽『直通特急』
[大阪梅田11:50⇒山陽姫路13:30]
※“センバツ高校野球”大会期間中(4/1決勝戦)撮影の為、[直通特急]幕の下に『センバツ⚾』の高校野球【副標】が掲出されていますね😃
2023年4月1日 13時26分
山陽電鉄本線 飾磨駅 https://t.co/RmFxu6PzEe

2023/4/22
☆3058F
・626H 普通 阪神神戸三宮行
☆3062F
・628 普通 高速神戸行
☆5012F
・9074H 直通特急 阪神大阪梅田行
☆5022F
・9382H 直通特急 阪神大阪梅田行
山陽電鉄本線
塩屋~須磨浦公園にて https://t.co/WqAi1BjwID

●山陽電鉄あるある
・下灘駅みたいな所がある
・途中駅にしか見えない起点駅
・オールロングシートの直通特急が来たときの絶望感
・特急は全部止まると思ってしまう舞子公園駅
・機械音声が神
・風に弱い
・S特急のSてなに?
姫路で仕事だったので新快速で向かってたら人身事故とのアナウンス
仕方なく明石で山陽電鉄へ乗り換えて少し遅れて到着
仕事終わったらお土産に御座候買って帰ろう https://t.co/qfhuDF98kg

どうでもいい話だけど…
昨日乗った山陽電鉄で「ひとまるまえ」駅があって、ヒトマル前?10時前って何だよwとか思ってたら…
『「人丸」とは柿本人麻呂のことである』…だと… https://t.co/X5yr3o6CeU

1-22.意味もなく鉄道写真を貼ってみる
山陽電鉄3050形 明石駅にて
鉄道模型けんさくブログ
鉄道模型情報を検索しやすいよう
メーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてますhttps://t.co/yBK6WehVAU

画像追記
公式側にはたこフェリーと神戸市電、非公式側には神戸市営地下鉄3000形と山陽電鉄6000系・須磨浦山上ロープウェイのイラストが描かれています。 https://t.co/a2Dc5G8QIG

1-12.意味もなく鉄道写真を貼ってみる
山陽電鉄 5000系
山陽姫路駅にて
鉄道模型けんさくブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいよう
メーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてますhttps://t.co/QRrpxyMB3M

4-07.意味もなく鉄道写真を貼ってみる
山陽電鉄 5030系
新開地駅にて
鉄道模型けんさくブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいよう
メーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてますhttps://t.co/1ucuHZCyhM

今日は阪神なんば線、本線で撮り鉄したあと、山陽電鉄全線乗り潰して姫路城観光、新大阪からひかりで帰ります
使う切符はこちら
阪神・山陽シーサイド1dayチケット
阪神の大阪難波や大阪梅田から、山陽方面、山陽電鉄全線乗車可能
1日で2400円です https://t.co/va1b2Di9Ww
