logoPickUp Tweet】
prof_img内海 聡 2023-04-26 08:12:29 ID:@touyoui
これからは酒にもゲノム編集が使われる時代となります。遺伝子組み換えとか同じような甚大な被害をゲノム編集は出すでしょうが、遺伝子組み換えワクチンが隠蔽されたように、隠蔽されていくでしょう。 https://t.co/Gf7ENhQes7
stat

つぶやき注目度:
【ゲノム編集】アレルギーの原因除去した卵を作製 広島大 https://t.co/JUHTwluUiL 広島大やキユーピーのグループが26日、発表した。遺伝子を改変した影響による卵の異常は確認されなかったといい、さらに安全性を確かめる研究を進めて商品化を目指す。
logo2: prof_img内海 聡2023-04-21 20:00:13 ID:@touyoui
4月22日(土)20時より、NHK Eテレ「ゲームゲノム」にて『逆転裁判』回が再放送されます! 見逃してしまった方やもう一度見たい方は、ぜひご覧ください。 【放送予定】 4月22日(土) 20時~ NHK Eテレ「ゲームゲノム」第3回 『逆転はミステリー 〜逆転裁判〜』 https://t.co/JVkPXwOTL9photo
主流交代 BA.5からXBB系統に 新型コロナのゲノム解析 東京iCDC 変異株検査3月28日〜4月3日分 これまで主流だった、 「BA.5」3.3%↘️(前週10.1%) 一方で、 「XBB.1.5」38.9%️(〃30.4%)↗️ 「XBB.1.9.1」18.0% (〃10.8%) 「XBB(その他)」11.8%(〃9.2%) 🟰「XBB系統」合計68.7%🤔 4月20日… https://t.co/aLQAN1Gyw5 https://t.co/mWh7DPhnSgphoto
logo4: prof_img西塚 至2023-04-27 10:12:26 ID:@Stove_san
今日はトレンドに卵のゲノム編集が 入ってるけどイエナガ先生で 習ったから「あぁゲノム編集ね!」って なるからありがたい!!! しかも「読む超定義」があるから なんだっけ?って思ったら すぐ復習出来るー!!! ありがとうイエナガ先生🙏 #町田啓太 #イエナガの超定義 https://t.co/459whblwCf
大腸菌には相同組み換えと非相同組み換えがある。相同組み換えは大腸菌ゲノムと類似の配列を持つDNAがゲノムに組み込まれる反応。一方、非相同組み換えは似ても似つかない配列を持つDNAがゲノムに入る現象。recAという遺伝子が大腸菌にはあってそこに変異を入れて活性をなくすと相同組み換えは起きない https://t.co/Lrswy8eKcM
今日から始まりました「生態調査」ですが、カニ、コウエビ、ヒトデ、シーウォーキーがまとめて獲れる場所がありますので共有します。シーウォーキーの素材価値は低いのですが、ゲノムが必要な今ならお役に立つかと。 画像周辺をぐるぐる回れば狭い範囲で割とたくさん集まりますよ。 #幻塔 #幻塔SS https://t.co/lez0yxbXjKphoto
logo7: prof_imgTerma2023-04-27 07:27:54 ID:@Terma_ster
すげえ!!!!うちの10歳は乳アレルギーだから卵はいけるんだけど、それでもこの技術のニュースに目を輝かせてる。希望を感じるもんね。 「人によってはTKGも食べられる」卵アレルゲンなくした“世界初の卵”発表 遺伝子操作の最新技術「ゲノム編集」 https://t.co/iPtxD9diKL
logo8: prof_imgなちゅ。2023-04-20 16:43:32 ID:@itacchiku
東京都のゲノム解析。XBB系統(XBB.1.5、XBB.1.9.1、XBB)が増加。XBB系統だけでほぼ7割まで来た。特にXBB.1.9.1 の増加が急激です⚠️ https://t.co/SefuiFSN2c https://t.co/WPVeZFsUCAphoto
全然意味分からんけど、この実験方法で沢山の接種者調べてみればゲノムへの組み込みが起きてるか分かるんじゃないの? https://t.co/UhmHSQTKcMphoto
70年前の今日。1953年4月25日、クリックとワトソンが『ネイチャー』に発表した論文でDNAの二重螺旋構造を明らかにしました。2021年、東大農学生命科学研究科の有村慎一准教授らは、世界で初めて植物の葉緑体ゲノムの標的部位の塩基を置換するゲノム編集技術を発表しました。 #今日は何の日 https://t.co/3zIGI6sfKJphoto
logo11: prof_img東京大学 | UTokyo2023-04-23 13:58:15 ID:@UTokyo_News
トランス-o型 改ゲノムコードPLEINE うちの子くまり,防御特化の第3種樹化形態🌸 逆さまなのはなんとなく強そうに見えるかなって(´ω`*) (実は第2種も逆さまなデザインにしようかなって考えてる) #うちの子 #私の個性はきっと誰かにささる #絵描きさんと繋がりたい https://t.co/1WHGQil5c8photo
広島大とキユーピーなどの研究チームは26日、卵アレルギーの原因物質(アレルゲン)となるたんぱく質「オボムコイド」(OVM)を含まない卵を産むニワトリをゲノム編集技術で作り出し、卵にOVMや副産物が残っていないことを確認したと発表。 https://t.co/79K5dKbrBo
そういえばマトリックス衣装の色春らしく爽やかな感じに変えました🌸*・ 今日はイベントのゲノム集めつつ綺麗な所撮りに行こうかな⸜( ˶’ᵕ’˶)⸝📸✨ #幻塔 #幻塔SS https://t.co/YUpnLJiDEaphoto
今週タイミング見て打診買いに入りたい4694ビー・エム・エル。臨床検査や電子カルテ関連の銘柄。2023年3月期は対前期比減収減益予想となっていますが、現時点ではPER約8倍。ほぼ無借金経営。本命はヒトゲノム解析で超成長を期待。ただチャートは下落傾向なので上手く拾って長期ガチホしたい銘柄候補。 https://t.co/orSxzvWWpiphoto
つぶやき注目度:
logo15: prof_imgれべっか2023-04-22 07:35:01 ID:@rebecca_stock3
もうすぐ開発「卵アレルギーの人も食べられる卵」 未来の食を変える 広島大学 “ゲノム研究” 最前線 https://t.co/5CpufX0Wow
logo16: prof_imgRCCニュース2023-04-25 08:01:28 ID:@rcc_dig
ゲノム集め・・・してたハズなんだ。 #幻塔SS https://t.co/7LcCuEg5Nophoto
logo17: prof_img黒蜜きな子@幻塔Utopia2023-04-22 12:19:47 ID:@KuRo_KiNak0
悪魔・厚労省の国会答弁「(💉に)残存するDNAは…十分に低い量で管理をされております」 いや 解析もさせずに なんでそんなことが言える そもそもヒトゲノムと置換されるDNA混入されてるの認めてんじゃん💢 https://t.co/JnE94NpPjwphoto
logo18: prof_imgドルウ2023-04-20 17:49:01 ID:@Dreaux_CHt
日本医学会総会2023東京博覧会 テーマ展示「知りたい!がんとゲノム医療」に出展しています。 東京国際フォーラムで4/23(日)まで。 #医総会2023 https://t.co/QuDTUhVosophoto
【4/18】要望書「ゲノム編集トマトの種苗を受け取らないでください」を提出しました! 〔茨城オーガニック給食プロジェクト〕 〔常総生活協同組合〕 〔生活クラブ生協〕 の皆さまと教育長に提出しました。 https://t.co/0wKQsDY5lFphoto
logo20: prof_img小森谷さやか2023-04-27 09:20:38 ID:@sayakaatyan
アレルギーの原因除去 ↓ 卵の「オボムコイド」をゲノム編集で除去 卵のアレルゲンは、ほぼ「卵白」 理由は 卵白の主要タンパク質がアレルゲンの 「オボムコイド」 症状は蕁麻疹や呼吸器疾患 コイツが厄介なのは 熱に強い!消化酵素にも強い所! この開発が進むと子供達の食べられるものが増える https://t.co/9V6qLIoH82photo
logo21: prof_img福笑2023-04-21 00:11:39 ID:@smile106uvu
ゲノム収集は地味で時間かかりますねぇ https://t.co/3W5OKNp2Scphoto
『【画期的】広島大、ゲノム編集で卵アレルギーにならない卵を作り上げた?』by管理人 #広島大 #キューピー #ゲノム編集 #アレルギー #アナフィラキシーショック #オボムコイド #すごい研究 #鶏卵 #卵料理 https://t.co/VdDmn2cidg
logo23: prof_imgもぐっと2023-04-25 17:07:07 ID:@mogood2258
端的に言うとこんなことが指摘されています。 しかも表示義務がないので、選ぶことすらできない! そんなゲノム編集トマトを学校に配布しようとしている企業があります。なぜよりによって子どもに?! https://t.co/VWPbVuD0kUphoto
logo24: prof_imgRabi#ラエリアン2023-04-25 09:27:09 ID:@rabiraelian
ヒトゲノムは約30億個の塩基対で構成されている。 この莫大な情報量のうち実際にタンパク質のコードに使われるのは2%。残りの98%のノンコーディングDNAは、役に立たないものと考えられている。 この不要なDNAは、ある種の遺伝的な宝物である可能性があり、非コードDNAが予想以上に重要だとしたら? https://t.co/OhSlNoHuBvphoto
logo25: prof_imgしのしの2023-04-20 20:09:28 ID:@shinoshinoa2022
この海に囲まれた日本でいつのまにか水産業が衰退していたとは😭実際、お肉の方が魚🐟より安価だったので🥓🥩中心になっていました(^◇^;)魚も最近では養殖魚(餌も怪しげな虫)やゲノム編集されて意図的に肉厚にしてるとの事。本物を食べないと身体がおかしくなりますね https://t.co/ZpNTd8mcY6 https://t.co/4LbBVHGGMR https://t.co/u1ysLX6t0Ophoto
logo26: prof_img船瀬俊介の船瀬塾2023-04-21 22:19:30 ID:@funasejuku
筋肉内注射およびエレクトロポレーション後の宿主ゲノム DNA へのプラスミド DNA の組み込みの検出 https://t.co/W99e1f9AEu https://t.co/n1yIDjpyMXphoto
logo27: prof_img鬼畜眼鏡R2023-04-27 06:01:24 ID:@toshlaki
ああ、ついに誰か貼ったのか。断じて私ではない。大事な旅行の朝に貼ったりせん。だが、もはや解説せざるをえん。 カナマイシン耐性遺伝子のゲノムへの挿入は、何十個も遺伝子がゲノムに入るわけではない。これと比べるとプラスミドそれも発現ベクターを使用して大腸菌に遺伝子導入するとどうなるか? https://t.co/Ma0Wcmw3tY https://t.co/8UNeANoVc4photo
馬って品種改良かゲノム編集ででっかくしていったら、競馬で勝てる馬になるんだろうか… 逆に遅いのか…? まずゲートに入らないか…? https://t.co/OjRLxOw97Dphoto