logoPickUp Tweet】
prof_imgてー 2023-04-25 09:29:02 ID:@0324trm
「仕事。」も面白かったけど、こちらも💮 本は速読、1度読むだけ、が多いけど、こちらは読み返すかも。 川村元気さんの文章力も好み💮なのかも https://t.co/KX0eiahDYu
stat

つぶやき注目度:
logo1: prof_imgてー2023-04-23 19:51:59 ID:@0324trm
今日ブックオフから買ってきた4冊。 真保裕一「ダイスをころがせ!」上下巻 川村元気「世界から猫が消えたなら」 新海誠「秒速5センチメートル」 https://t.co/1Kga9zkr3T https://t.co/T4cuAkOpS5photo
logo2: prof_imgsasasa2023-04-26 21:37:59 ID:@bluesky_blue
舞妓さんちのまかないさん観てるけど、とっても好きだ〜! 基本好きな映画のエンドロールにはいつも川村元気さんがいる
logo3: prof_imgm o n e2023-04-26 20:58:46 ID:@mone___arc
今回もたくさんのリプありがとうございました😊 主人公が小学生の時に拾ったのがレタスで、レタスの次に拾ったのがキャベツです。 あっ🤭レタスもキャベツも猫の名前です😺 佐藤健さん主演で映画化もされてますね🎬 はい、正解は川村元気さんの『世界から猫が消えたなら』でした🤗 https://t.co/UTKheuzvJF https://t.co/Y0ktYDz98Ophoto
logo4: prof_img北沢厚仁2023-04-20 13:39:08 ID:@YZkitazawa
てかさてかさ、ほくちゃんと川村元気Pと岩井俊二監督って3人でなんか繋がりなかったっけ??
logo5: prof_imgまいしろ2023-04-25 19:57:22 ID:@hokumyonchan
制片人:川村元気 https://t.co/v6AkQdRYMw
logo6: prof_img隐潮🏳️‍⚧️2023-04-20 15:50:58 ID:@yinchao_qaq
【売れてます!】 「ぼく モグラ キツネ 馬」 著者:チャーリー・マッケジー(著)、川村元気(翻訳) 出版社:飛鳥新社 発売日:2021年03月17日 https://t.co/nawM3Qt7Li
logo7: prof_img絵本・児童書新刊2023-04-22 10:54:28 ID:@ehon_review55
1億稼げたら、宝くじにあたったら(たら、たら)夢ばかりみて結局ポイントためてる300万クラスの悪習慣..だわ 年収1億円のすごい習慣/金川顕教 (著) https://t.co/uJCJRMtx3h 億男/川村元気 (著) https://t.co/JwKYb8bSTz
logo8: prof_imgkd design2023-04-26 20:00:59 ID:@kd_design66
【売れてます!】 「ぼく モグラ キツネ 馬」 著者:チャーリー・マッケジー(著)、川村元気(翻訳) 出版社:飛鳥新社 発売日:2021年03月17日 https://t.co/nawM3Qt7Li
logo9: prof_img2023-04-26 14:44:24 ID:@hpZRB1KwCwLw1rz
この本も面白かったが、こうやって売れる本を狙っても売れないのが現実。 本屋大賞に何度かノミネートされてる川村元気の本なんかほんとにつまんねえもんな。 #ゴールデンラジオ  https://t.co/JtuYVxgECz
logo10: prof_img小説新刊2023-04-21 18:20:56 ID:@bunko_review
【売れてます!】 「ぼく モグラ キツネ 馬」 著者:チャーリー・マッケジー(著)、川村元気(翻訳) 出版社:飛鳥新社 発売日:2021年03月17日 https://t.co/nawM3Qt7Li
logo11: prof_imgkana2023-04-20 16:20:57 ID:@kana02982941
【売れてます!】 「世界から猫が消えたなら (小学館文庫)」 著者:川村 元気(著) 出版社:小学館 発売日:2014年09月18日 https://t.co/evhBlxgg94
logo12: prof_imgiidama2023-04-22 18:16:21 ID:@isawu_taku
伊坂幸太郎さんと川村元気さんの本がすき💓
川村元気は別枠感あるしな
logo14: prof_imgいくも2023-04-24 13:04:30 ID:@icumosky
■来月発売 発売日:2023年05月24日頃 タイトル:ぼく モグラ キツネ 馬 アニメーション・ストーリー 著者:チャーリー・マッケジー/川村元気 出版社:飛鳥新社 #ぼくモグラキツネ馬アニメーション・ストーリー #チャーリー・マッケジー #川村元気 https://t.co/Yl6k2lDSNX
つぶやき注目度:
logo15: prof_imgMako-読書2023-04-20 23:12:13 ID:@makotoharukaze
あと予告の松村北斗の声が秒速の貴樹くんに聞こえる… 新海監督と川村元気に松村北斗を紹介したのが岩井俊二監督らしいけど言いたくなるの分かるわww
logo16: prof_img諾威2023-04-22 14:35:01 ID:@6orijinal19
『四月になれば彼女は』川村元気 著 再読です。4年ぶりくらいに読みました。カメラ屋の店主のおじさんの言葉が好きでした。 「僕がここにいてカメラに触れて、君と話をしていた時間がきえるわけじゃない」 素敵なフレーズばかり。また時間を空けて読み返すと思います。 https://t.co/fT650DHmTI #読了 https://t.co/EbJgNHkEeaphoto
川村元気がカスの詐欺師としか聞こえへん。 https://t.co/zHTi3iGtVB
気になる映画。 音楽 坂本龍一 脚本 坂元裕二 制作 川村元気 監督 是枝裕和 気になる人ばかりだ。観たいな。ご縁がありますように。 https://t.co/sWGD20JSdw
logo19: prof_imgあしか2023-04-26 16:02:17 ID:@Soraemon0401
/ 🔥楽天ブックス「小説・エッセイ」:第49位🔥 \ おしゃべりな部屋 (単行本) [ 川村 元気 ]… 📢レビュー: 5件(🌟3.4)  🉐商品価格: 1,760円[16:2] ⬇クリック⬇#ad https://t.co/y345BlKYy4
logo20: prof_imgタコの肉2023-04-26 19:32:41 ID:@takononiku
@takononiku あの絵柄は間違いないと思います。 後は今までの流れでいくと脚本は川村元気氏ですかね。
logo21: prof_imgかわ2023-04-20 17:48:37 ID:@mrimtj
記憶違いじゃなければ、川村元気さん北斗さんのこと岩井監督から紹介してもらったとかなんとか言ってたよねえ。それ聞いたとき、岩井監督の作品何か出てたっけってすごく調べた記憶ある。繋がってたんだねー
logo22: prof_imgエノキダケイコ2023-04-25 18:02:21 ID:@EnokidaKeiko
はてなブログに投稿しました #はてなブログ 川村元気・近藤麻理恵「おしゃべりな部屋」833冊目 – 本と生活 by エノキダケイコ https://t.co/vd74HfRDsm
logo23: prof_img🙂2023-04-24 17:50:56 ID:@smilesakuu
【売れてます!】 「ぼく モグラ キツネ 馬」 著者:チャーリー・マッケジー(著)、川村元気(翻訳) 出版社:飛鳥新社 発売日:2021年03月17日 https://t.co/nawM3Qt7Li
logo24: prof_img❄️2023-04-21 13:45:16 ID:@y_boc93
世界から猫がきえたなら/川村元気 #デジタルコンテンツ特論 #角田陽一郎
logo25: prof_imgYouTube2023-04-23 01:58:08 ID:@YouTube
この映像ほんと好き この流れ星の正体いいよなぁ 『君の名は。』の川村 元気× BUMP OF CHICKENの心に響くフィルム「ここではないどこかで」 https://t.co/PHNg6TUWcP @YouTubeより
㉜好きな小説家:湊かなえ、有川浩、川村元気 この人が特に好きとかはあんまりない ㉝最近観た映画:すずめの戸締り ㉞歌手:backnumber、saucydog、髭男、vaundy、他にもめっちゃ色々聞きます✨️ ㉟得意料理:ハンバーグ、たらこパスタ 料理できない…😌
logo27: prof_imgkidoぽん2023-04-25 19:57:16 ID:@k500miles
川村元気に手綱引かれた新海誠によるスマッシュヒットね。今思うと天気・すずめって続くディザスター3部作の中で1番出来は良い気がする。それでも本は破綻してたけど。 #Boxfresh https://t.co/x4ul9FiVrq
logo28: prof_imgまっぴー2023-04-20 22:18:37 ID:@lgOCA8hLnUc8vDc
ナイス 【世界から猫が消えたなら (小学館文庫)/川村 元気】一気に読んでしまったのですが、それくらいになんというか不思議な本でした。文庫版の中森明夫さんが書いている解説の、「愛する」とは「消え… → https://t.co/YkSHa6Mklj #bookmeter
logo29: prof_imgみなみちはや2023-04-22 09:08:51 ID:@ch1haya
作者の思想とか属性で出てくる作品を読み解くのにいまだに抵抗がある。だから監督の名前で映画を見る価値観も嫌だったけど川村元気のおかげで抵抗が薄れました。