つぶやき注目度:
稲垣金田一は石坂浩二の金田一を参考にしてたそうなので、めっちゃ好き。ジャニのせいなのか何なのか円盤ないのが惜しまれる……八つ墓村のオチは「オッ、そう来た!?」となったのも良かったな。新作やらんかなとずっと待ってる…けど……
NHKBS犬神家良かったよ。。近年のリメイクの中ではちょうどいいバランス。吉岡秀隆の金田一もしっくり馴染んできた。金田一はシャーロックみたいなキレッキレのシャープな感じじゃなくて石坂浩二版のあくまで事件を外側から見届ける妖精のような存在という定義がちょうどぴったりくる。
金田一耕助は石坂浩二派なんだけど、あなたはどうかな。
BSプレミアム・吉岡秀隆版「犬神家の一族」、テイストが石坂浩二の市川崑版に近い、重厚かつ正統派な作り。小林靖子脚本だから期待していたけど、前編は満足。でも、珠世役は別の女優さんの方が良かっ…ゲフンゲフン
つぶやき注目度:
CDの保管状態が悪い
ケースと中身も違うし
駄目な私ね
明日は犬神家の一族
おさらいで長谷川博己のやつを見たけれど
最後やりすぎ
吉岡秀隆も最初はいいかもと思ってたけどなんか違う
三つ子の魂百まで
やっぱり私は石坂浩二派 https://t.co/EEHxEEH8zf
自分は犬神家の一族の
オリジナルが凄く好き。
今やってるNHKのは配役が
イメージと違う。
島田陽子、石坂浩二
が素晴らしすぎたのはあるけど
珠代さんって清楚な
美人なイメージ。
この女優さんは魅力的な方だけど
全く違う。吉岡くんもしゃべってると北の国からのような気がしてくる。
旅行2日目。
大和ミュージアム→鉄のくじら館→ゆめタウン呉→広島市街地。
石坂浩二さんが寄贈された長門の軍艦旗の件をネットで見て感動し、今回それを実際に拝見することが出来て良かったです。
鉄のくじら館では数量限定のあきしおカレーが食べられました。 https://t.co/CzsFnDXrqM
誰がリメイクしようと結局金田一耕助は市川崑&石坂浩二にかなわないんだよ。もうあれがパーフェクトだと思うんだ。
つぶやき注目度:
午後まるまるあいたから
石坂浩二の犬神ちゃんも観た
石坂浩二の金田一
いいなぁ…
今日の犬神家の一族が楽しみだ
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
金田一耕助役
古谷一行、西田敏行、豊川悦司、渥美清etc色々いるけど1位の石坂浩二の次くらいに吉岡秀隆がいいと思う。
↓コレは青沼静馬、スケキヨじゃないよ https://t.co/nK9tF3cSGx
犬神家の一族は、昭和51年の映画🎥が好きだけど、古谷一行バージョンも好き。
石坂浩二バージョンは、リバイバル上映があれば、観に行ったし、ミステリーチャンネルで観まくってるのに飽きない。
島田陽子が綺麗だったな〜✨
比較するのは野暮なのですが、やっぱり市川崑監督&石坂浩二さんが最強すぎて…
DVDで『白鳥の歌なんか聞えない』(1972)観る。観念的な会話劇に終始するが、小道具の活用で単調に陥らないのがお見事。岡田裕介は石坂浩二の弟みたいな雰囲気で、本田みち子は浜辺美波に似てるのが面白い。 https://t.co/uPAnKCw1pj
市川崑監督&石坂浩二の金田一耕助シリーズのよさ、インパクトある映像美、テンポのよさ、猟奇とユーモアの同居などのほか、金田一耕助はじめ男性キャラのかわいげがはっきり描かれるとこだと思ってる(個人の感想
#犬神家の一族
古川琴音ちゃん
可哀想に
絶世の美女でないといけない役に相応しくないってさ!
石坂浩二の髪の毛もやり過ぎ感あったよ
金田一て
あんなもんでしょ
大竹しのぶ
しか褒められないって😒
敬子ちゃんも上手いよ BSで、犬神家の一族が放送されてるんだけど、コトー先生…吉岡秀隆が金田一耕助を演じてる。私的には、石坂浩二か古谷一行がベスト金田一耕助なんだけど、これも悪くない。
今日のNHK版を1976年版と見比べるのが楽しみ。
金田一耕助は吉岡秀隆?それとも石坂浩二?「犬神家の一族」にかけられた呪いとは | 1976年 | Re:minder – リマインダー
https://t.co/wWjnNJsLtq 俺にとっての金田一耕助は、石坂浩二であり、古谷一行なんだよ。
金田一耕助は、石坂浩二で、金田一 一は、堂本剛くんしかダメです‼️
誰か教えて🥹
Aさんは1,000万円で買った「金の置物」を盗まれました。ものは見つかりましたが、『なんでも鑑定団』やその他鑑定に出したら、1,000円程度のパチモンと言われました。
この場合、被害額は1000円で、罪の重さもそれくらいとなる?
なお、石坂浩二はまだ番組内で発言権があったものとする
犬神家の一族・歴代金田一耕助
映画
1954 片岡千恵蔵
1976 石坂浩二
2006 石坂浩二
ドラマ
1970 (中山仁)
1977 古谷一行
1990 中井貴一
1994 片岡鶴太郎
2004 稲垣吾郎
2018 加藤シゲアキ
2020 池松壮亮
2023 吉岡秀隆
久間田琳加ちゃん、女優になってたんや(ホテルの女中・加代役) https://t.co/Jijiv5ddiW
朝ドラ⑪
≪繭子ひとり≫1971年
平均視聴率:47.4%
原作:三浦哲郎
脚本:高橋玄洋
音楽:柳沢 剛
語り:石坂浩二
イメージソング:
島崎みどり「繭子ひとりのテーマ」
主な出演者:
山口果林、北林谷栄、草笛光子、江戸家猫八、石橋正次、多々良純、市川寿美礼、四方正美
犬神家の一族は昔の石坂浩二版が好き。高峰三枝子の松子夫人が一番。
遠回りして総社駅経由で福山へ
市川崑監督「悪魔の手毬唄」のラスト磯川警部(若山富三郎)と金田一(石坂浩二)の味わい深い別れの舞台のはずなんだけど、ロケ地は静岡の大井川鐵道の家山駅なんだよね😅 https://t.co/M5dNwCUc15
片岡千恵蔵さんなどはともかく…やはり中井貴一さんの金田一耕助見てないことにショック🤯中の人石黒賢さん。金田一作品の常連なのに😢
石坂浩二さんのリメイク版の尾上菊之助さんの美しい骨格にほれぼれでした💕 https://t.co/6PiwFhoRAa ‥石坂浩二版が完璧すぎて、色々と残念な感じだわね😅
久々に犬神家の一族と獄門島を観た。何方も好きな映画。若き日の石坂浩二さん、カッコいい😁そして刑事役で出演されてた辻萬長さん。めっちゃカッコいい😍特に犬神家の一族ではゲイ雑誌さぶから出てきそう。あーマラ見たいなぁ♥ https://t.co/DqGMj1xTFf
酔うたね
石坂浩二の事怖いよねぇって言ってる信者さんの店に飲みに行きたかった
色々話したかった
行ったら余計なことまで言うてまう
行ったら楽しいんやろなぁ
タイムライン見て寺居るのわかってる信者さんがこんなん送ってきた
遊び行きたい
けど、余計なことまで言うから行かん方がええねぇ https://t.co/hJB7Odje2X
出てきた スケキヨ (昔のver.) !
おどろおどろしくて いいわぁ🥰
石坂浩二?男前✨
今夜、何年かぶりに本格的にテレビを観る!
吉岡秀隆金田一耕助「犬神家の一族」
これまで吉岡版前2作は観ていない。
今回吉岡秀隆金田一は初めて観る👍
期待は大きい😁
石坂浩二金田一、古谷一行金田一とどう違うかそれも気になる😄
やっぱり名探偵は好きだなぁ😆✌️
https://t.co/oiRyFJyAyh 吉岡版金田一耕助、よく出来てるとは思うけど、犬神家の一族だとどうしても市川崑&石坂浩二と比べてしまう。
石坂浩二、古谷一行の金田一が二大巨頭は私も納得だけど、個人的には土曜ワイド劇場枠の小野寺昭の金田一も、リアルタイムで観ていたこともあって捨てがたい。
なかでも”真珠郎”は、金田一シリーズではない作品からのアレンジ、まとめ具合もよく、真珠郎のあやかしさもよく出ていると思う。 https://t.co/gyJahX3kcK
#犬神家の一族 と言えばやはり市川崑×石坂浩二が思い浮かぶのだけど、調べたらあの当時石坂浩二は35歳。そう思うと昨夜の吉岡秀隆金田一は頭髪こそ白髪で年齢重ねてる感はあるがとてもチャーミングであったなぁ…
この流れでの今後の金田一役者さんで思い浮かぶ筆頭は濱田岳くんだな! “犬神家の一族”
録画したもの見ましたが、やはり昔の映画版の印象が強烈過ぎて、ちょっと軽いタッチかなと思いました。あの当時、石坂浩二何歳だったんだろう🙄 走るシーン多いよね😅
市川崑監督・石坂浩二主演「犬神家の一族(1976年)」を視聴!OPの大野雄二の愛のバラードが流れると、犬神家だな~とすぐにわかるほどのBGMのインパクトの凄さを感じる。ロケーションの素晴らしさが映画の良さを際立たせる。そして、今見ても佐清登場時のマスクはギョッとしますね。笑
#犬神家の一族 https://t.co/hJy5uAZLOd
【 New Arrival 】
石坂浩二『夜』
(東芝音楽工業 LTP-9047)
1970年プレス盤
和モノ・レアグルーヴ
大野雄二
楽しいレコードいっぱいのラジオデイズレコードへ Go !!! 🚅🚅🚅 https://t.co/aNNgn3WyRV
金田一さんは、吉岡さんなのね。
古谷一行さんと、石坂浩二さんと、最近は池松さんかな。
なんで、あんなにもてるの?
@KW_40L 棒の人さん今晩は
石坂浩二さんの『アクアチェック』のCM 懐かしい‼︎
その後の『ママレモン』の食器洗剤も懐かしい‼︎
当時『ママレモン〜♪』っと口ずさんで歌ってました😂 いろんな俳優が金田一耕助を演じています。
私が一番覚えているのは市川崑監督作品の石坂浩二さんの金田一耕助。
あおい輝彦さんと高峰三枝子さんが印象に残ってます。
もちろんNHKBSPの吉岡さんもgood❗
それにしても横溝正史と江戸川乱歩の作品はいいですね😀
#犬神家の一族 https://t.co/MtWebqElvn
犬神家といえば石坂浩二さんと島田陽子さんが出演してた回が群を抜いて好きだし、全役者さんたちが個性的なのにすごくよくまとまってて最高だって思ってる。
この間NHKでやってたやつはコレジャナイ感がすごすぎてがっかりしちゃった
私の初スケキヨは1976年石坂浩二版でしたね
学生時代に音楽の先生が授業の隙間に映画を見せてくれたんで
クラスで流行り(?)ましたよスケキヨ…
犬神家全体的に背景ショボイし役者は大竹しのぶ以外ペラペラ演技だし珠世は設定と違うしやっぱり金田一は市川崑監督の石坂浩二版が至高
主演石坂浩二さん以前の作品も一度観てみたいなぁ…なんとかTV放映して頂けぬものか( ・ω・)
歴代の作品の中では
やっぱり1976年の
金田一耕助=石坂浩二さん、
犬神松子=高峰三枝子さんの
長野ロケバージョンが一番好きよ
#犬神家の一族 やっぱ石坂浩二版やな(笑)1番新しいのもよかったが
「原作に忠実な金田一が誕生したのは、76年10月公開の映画「犬神家の一族」だった。演じたのは石坂浩二」◆この重厚な作品で横溝正史の世界が強烈に印象づけられた記憶がある。また岡山に「八ッ墓村」のロケ地があり訪れたことがある。山の上の砦のような旧家であった。 https://t.co/JMIMlAvk93 そして、犬神松子は、私的に京町子とか岸恵子とかなんだけど、大竹しのぶかぁ…。
市川崑、石坂浩二ときたら、犯人は、悲しいかな、岸惠子だよなぁ。
犬神家の一族(前編)は録画しているから明日にでも見るか
どうしても石坂浩二版と比較してしまうだろうなあ
石坂浩二じゃない金田一耕助を見ている
八つ墓村も犬神家も