logoPickUp Tweet】
prof_imgミスターK💙💛 2023-04-21 12:05:43 ID:@arapanman
日本でも始まってますね。 「犬は褒めることも含めて評価しないため、子どもはかえって安心できる。読むのが苦手な子どもも、からかわれたり、注意されたりしないので、自己肯定感やコミュニケーション能力が高まる効果がある。 吃音や発達障害などの子どもの支援にもなるとされる」そうです。 https://t.co/JT1JiBsYCI https://t.co/hKDLYxMUjJ
stat

つぶやき注目度:
logo1: prof_imgミスターK💙💛2023-04-26 18:38:38 ID:@arapanman
彡(^)(^)「あ、パッパのパソコンや!検索履歴見て弱味握ったろ!エロサイトとか見てるんかなw」 1 :名無し ー検索履歴ー 「息子 発達障害」 「息子 大人の発達障害」 「息子 アスペルガー症候群」 「発達障害 支援」 「発達障害 父親にできること」 「発達障害 親 どうする」
logo2: prof_imgわるいねこ2023-04-26 16:39:16 ID:@_e4v5m6
「農薬使用量」と「発達障害の有病率」 https://t.co/luE0SgnItAphoto
logo3: prof_imgKana🌝🌱2023-04-23 22:12:25 ID:@Madiathinking
こんなこと言えるように毎日を過ごしたい。 https://t.co/9P4F5MyNr1photo
発達障害持ってると高校生にもなってこんなしょうもないのを面白いと思えるらしい🤷‍♂️ こりゃ親は本人に言ってないだけで愛の手帳(笑)持ってるな https://t.co/gD3kW3rbd0photo
logo5: prof_imgならず者2023-04-24 21:54:17 ID:@arayadokumin
・うつ病 ・虚言癖 ・母親にsyamu見せて「見れば見るほど似てる」と言われるぐらいには重度の発達障害 役満だね… https://t.co/qFGFGSaBzdphoto
logo6: prof_img飴グミ2023-04-27 00:10:03 ID:@borderASD
トラウマ関連の本で読んだ、「私たちは行動を自分で意識して選択していると考えがちだが、実は『神経に選ばされている』」という言葉、すごく楽になる。 どんなに努力してもネガティブ思考になってしまう、不安や怒りが消えない。メンタルのせいではない。 生き残りをかけた神経がそうさせている。
『発達障害の人が上手に働くための本』発達障害ではない人が読んでも得られるものが多い良書だが、その中の「メモが取れない」という項目はよく活用してる。で、色々と書いてるのだが、最後どうしてもメモが取れない人は「話を録音しよう!」とある。この方法はもっと広く認められていいと思うのだが… https://t.co/ieZm2MLC4wphoto
logo8: prof_imgどう即2023-04-22 19:40:56 ID:@madanaizo
変えられる、今と、自分に集中しよう。 https://t.co/GdU1m9XQddphoto
京都 発達障害喫茶店女子会です。 第1回は、5人の皆さんを迎えて楽しく無事に終了しました🙌 次回もよろしくお願いします。 https://t.co/LP4Qc6MWWhphoto
発達障害者でも早めに気付いて「自分の特性と向き合うことが出来る人」と 「二次障害で人生終わりかけてから気付いた人」とではめちゃくちゃな差があるよなぁ
#ASD 者は指示に従う動機が多数派とは異なる。 キーワードは「納得感、合理的」これらを本人たちが感じられるかどうか。 多数派の道理で「やらないと叱られるよ」と言ったところで「なぜそんなことをしないといけないのか!」と反感をかうだけ 参考 吉川徹(2019年)「大人の発達障害」#発達障害 https://t.co/NBT96anhSdphoto
恋愛トークイベント、ひとまずは午前の部は成功いたいました。 カウンターにお手伝いも来てくれて、占いも盛り上がって良かった。お客様はたくさん来ていただけました。これからもやっていくかは少し検討しようと思いますが、きっとまたやるでしょう。皆さんありがとうございました^^ https://t.co/UtESajSg4tphoto
ASD小2らっくんはは 念願のワラビ採り りっちゃん幼稚園 らっくんも登校してくれた ありがとう我が子たちよ かあちゃん ワラビ見るとアドレナリン放出 手と口が止まらないの たまには大人女子だけの収穫祭も楽しませてね😁 母森林浴で深呼吸 子育て&発達凸凹旦那&仕事のストレスバイバイ https://t.co/tDpgNbDjOYphoto
日時:令和5年4月28日(金)14時~16時 場所:本多公民館 2階和室 会場は駅から徒歩10分ほどの距離です ひきこもり、心の病、発達障害、誰かと話したい、聴いて欲しい…etc もちろん話さずに居るだけでもかまいません そんな生きづらさを抱える人達の予約不要、入退室自由の居場所です(M) https://t.co/9wbMhX4hBuphoto
つぶやき注目度:
logo15: prof_imgあま2023-04-21 06:53:40 ID:@KUSHI94949469
息子2人は保険に加入していますが30歳で切れてしまう為、知的障害者、発達障害者が加入できる会社のいくつかで保険切り替えを検討中。息子達が入院した時もだけど、障害者の2人。これが一番重要かな。(現在も個人賠償責任補償は加入) https://t.co/Ro6dedlBHfphoto
📣無料研修会(web)のお知らせです📣 「発達障害の診断と治療」「グレーゾーン問題」「学校とのかかわり」というテーマでお話しされるようです。著名な先生のお話が聴けます。 Youtubeで6月21日までみられるようなので、ぜひ登録して、都合のいいタイミングで視聴できます。 こうも見ます! https://t.co/KX940AMoXlphoto
logo17: prof_img夢人(ゆめんちゅ)2023-04-26 23:24:44 ID:@yumebito92
発達障害により家の鍵をしょっちゅう掛け忘れるのでいろんなとこにこの紙を貼ってる。でも慣れてしまって風景の一部となってしまい効果が無くなっしまった() https://t.co/ENVMyUFsX9photo
今日は就労移行でした。 午前は畑へ行きました。 サヤエンドウの収穫、マルチ張り、ミニトマトの植付けをしました。 事業所に戻り社協の方も交えて報告相談をしました。 午後は公園へ徘徊して来ました。 カルガモと会えず寂しかったです。 今日はお疲れ様でした。 明日も無理せずに生きます🙂 https://t.co/62WS4arJgrphoto
平均レベルのIQながらも努力して”超”がつくほどの難関大学に入ったんだけど、まさか30歳超えても、極狭のワンルームに住みユニクロでセール品を漁り吉野家のクーポンもらって喜んでいる人生になるとは全く予想もしていなかった。 全てを”無”にする「発達障害」は最強の禁止カードだね。
10年以上にわたってASDなど発達障害のある子どもたちとTRPGを遊んできて、暴言を吐かれたり、ダイスを投げ捨てられたり、床にひっくり返って泣かれたり、腕を引っかかれたり…などなど色々ありましたが、ただ「キャラクターシート」が破られたことは一度もありません。 #TRPG #発達障害 #余暇支援
logo21: prof_img7号室2023-04-26 10:41:07 ID:@mututolove1
【ASDの長女の運動会】 保育園年少のときはコースから脱走するので先生に手を引かれて走ってた。 年中はコースは走れるけど周りに手を振りながらビリでゴール。 年長でやっと、コースを走れるようになった。 小1の今年は? 洗濯物で持ち帰った運動着に付いてた先生からのメッセージ。成長を感じる https://t.co/Xgat0MXLDMphoto
logo22: prof_img働くチカラPROJECT2023-04-26 06:25:02 ID:@hatarakuchikara
発達障害は生まれつきだからだけど、 うつ病や統合失調症は誰がなってもおかしくないのにね😰 明日は我が身とは思ってないんだろうね😩 https://t.co/d8kvOxL0Wi
logo23: prof_imgshin2023-04-26 08:08:21 ID:@shinri0806
【東京会場】発達障害のある方の就活ゼミ Vol.2「障害者雇用の現状と今後の見通し」 企業人事の方から障害者雇用ついてのお話が聞けるゼミです。 ⭕️会社説明とは違い、障害者雇用について知ることができる! ⭕️事前予約で個別相談可! 企業もあなたのチカラになりたい! 気軽にご参加ください😊 https://t.co/glhnDyvS2qphoto
logo24: prof_imgさなちゃま2023-04-21 10:46:40 ID:@Sanacha1408
日本における発達障害者の ・転職 ・退職 が多すぎる理由(ごく一部) ・無理解人間が多い ・障害者雇用が無い(またはおざなり) ・活かす場面を作らない ・発達障害そのものを言い訳の類見做し ・出来ない事をフォーカスする これで余裕で ・ニート ・引きこもり を量産化できる #発達障害 #拡散希望 https://t.co/qB861GKbqLphoto
ゲーム⋆͛🎮⋆͛のツイート多めの雑多垢 自分の発達障害と向き合うために このテンプレを借りて作りました #闘病垢さんと繋がりたい #発達障害 #闘病垢自己紹介カード https://t.co/w54MnKprWLphoto
logo26: prof_imgささみ2023-04-25 21:59:45 ID:@sasami1596
『支援学校初任者の方にオススメ』 乳児から幼児にかけての頭の中をイラストで分かりやすく書かれています。 特に何を見てどんな思考に及ぶのかが分かってくると、伝え方関わり方がめちゃくちゃイメージしやすくなります。初任者の方には今すぐ読んで欲しい一冊です。乳児の子育てにもオススメです♪ https://t.co/610HjeSwYhphoto
logo27: prof_img発達障害ぽんぽこ2023-04-22 17:28:25 ID:@wfrNTOAX1MG8xph
80年代にタイムスリップした未来の人「発達障害や知的障害のような人がたくさんいる」
logo28: prof_imgTokio Uchiyama2023-04-25 17:42:30 ID:@TokioUchiyama
就活って基本的に演出だからな。 社会適合者であることを演じる儀式だから。
発達障害の特性をデコボコで表現するのは、そろそろやめたほうが良いように思う。優劣でないことはもちろんだけど、デコボコが本質ではなくて、多数派と少数派の「違い」なんだろうと思う。