logoPickUp Tweet】
prof_img優@殿厨 2023-04-26 05:17:21 ID:@X1mrsa6iyu03ki
#ゆきむら。殿 へ 活動12周年おめでとうございます!🎉 https://t.co/IuhkXElNgU
stat

つぶやき注目度:
logo1: prof_img優@殿厨2023-04-20 22:39:07 ID:@X1mrsa6iyu03ki
抗生物質を飲むとだいたいカンジダが暴れる MRSAの駆除中からの身体の癖になってる 今回もお股死す 婦人科(通院のみ/薬くれない)行くのも心が折れるし、市販の一時医薬品買ってたけど、高すぎて目玉飛び出た 主治医に相談したら出してくれてるけど、軟膏は合ってる、膣錠がトリコモナスよねこれ https://t.co/eJpXlLsq45photo
logo2: prof_img八津@腑抜け2023-04-20 11:05:12 ID:@yayo30919
BE53B1A1 :参戦ID 参加者募集! Lv250 ベルゼバブ https://t.co/BAVYCPUb9zphoto
logo3: prof_imgお取引用2023-04-20 08:59:25 ID:@mrsa_trade
3959EB42 :参戦ID 参加者募集! Lv250 ベリアル https://t.co/iyeAj5nLe2photo
logo4: prof_imgYoMo-Sue2023-04-26 16:23:47 ID:@YoMoSu_he
予防目的で抗菌薬を使うと耐性獲得するので長期的には悪手です。ダラシンは、市中獲得型MRSAというやや抗菌薬の効きにくい菌に対する貴重な一手なので、将来の自分のためには失わないのが吉。ニキビの治療として必要な人が、必要な部位に、必要な時期だけ使用することが自分の身を助けると思いました。 https://t.co/QlC4QO3GHk
💊💊新しいファーガルを観測💊💊 巨大な剣と豪腕で耐性菌を粉砕する抗菌薬「バンコマイシン」です。 ボルネオ島の土壌から発見され、MRSA(メチシリン耐性ブドウ球菌)などをvanquishする(=打ち破る、克服する)ためにデビューしました。 #ファーガル #PharmacoloGirls https://t.co/D7J7sveug1photo
logo6: prof_img🫧🧊さーしゃ🧊🫧2023-04-26 19:15:52 ID:@sykCpa19
最近モンハンできてない🥲 今日は眼科👀 MRSAの薬ザイボックス 薬価、1錠7,358円 朝昼14日分処方….😱 そして目薬3本 お会計が薬代合わせると5万超😇👛💸 高額医療上限達しちゃった…. 🍜スープ完飲して 柴とトイプーの赤ちゃん見て 癒されて☘️帰宅~(:3_ヽ)_ #闘病 #癌サバイバー #紗々闘病メモ https://t.co/AGYc8OAMUkphoto
@kokotata0605 ①療養型で看取ってきたから=寝たきりや介護老人は感染様の症状から心不全で亡くなることを見てきたから。 ②クリニックで働いたことがある=無症状でもインフルの検査すれば陽性となり発症しない同居家族がいるのを知っていたから。 ③昔総合病院でMRSAの隔離をしても意味なかったと知っているから。
logo8: prof_img漆黒の戦士2023-04-26 22:11:51 ID:@kokotata0605
USA300ですが POT法を導入してる施設なら 106-77-113が最も近いNoになると言われてます 流石にWGSとは比較できないんですがPOT法も中々いい識別能がありますね 元々日本で爆発的に流行ってたNew/Japan(SCC mecⅡ)の早期識別に開発された経緯があるのでCA-MRSAは少し苦手だそうです
logo9: prof_img肉まんの具2023-04-26 18:09:22 ID:@GIVm3HdrQcl6tFh
MRSAって文字は極偶に見かけるなぁ
logo10: prof_imgめでたい2023-04-25 21:54:51 ID:@GxkpmjBRuRkYdDr
そして、メシチリンを投与し過ぎるとメシチリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)が出てくる。 https://t.co/vpQFAmBAYn
logo11: prof_imgtomozo2023-04-26 05:31:38 ID:@tomozo33_hs1800
【姉貴と】ロキ歌ってみた feat.ゆきむら。×かにちゃん 〖https://t.co/Ufe1qOZS16〗より https://t.co/Osnd8DSWACphoto
logo12: prof_imgKona06112023-04-26 14:42:13 ID:@kona0611
黄色ブドウ球菌が話題ですが MRSAなら小鼻の脇とか普通にいるよね 健康な方は感染しないけど… 持ってるモノだと思ったな
logo13: prof_imgdenim-blue空と雲2023-04-26 15:10:41 ID:@Dblue128sky
頭部に侵入した細菌の膿瘍を切除してからほぼ1年 傷口も塞がり、脳の異常もなく本日の最終検査で無事に終了となりました(^.^) 圧迫されていた左脳の機能障害による軽度の認知症回復のため、長期の点滴治療を受けながら算数や国語テストをやっていたのが懐かしい まずはこれでひと区切り(^.^) #MRSA https://t.co/TjSztyAyL5photo
logo14: prof_img病理医ヤンデル2023-04-26 22:08:24 ID:@Dr_yandel
@Dr_yandel 違います。ほとんどの医師が自分の分野しか経験ないから擁護するんです。MRSAの隔離が意味ないと経験し療養型病床群を経験し看取り老人は日和見感染と思しき症状から心不全で亡くなっていたことそしてクリニックでは安易に無症状者にインフル検査し陽性の同居家族が発症しない事例を知らないからです。
つぶやき注目度:
菌の検査結果の書類などはこちらに掲載しています。 調べている時にMRSAは乾燥表面で約7日~7ヶ月残るとあったのですがもかちゃんの場合おしっこで濡れてしまいかつ荒れる場所なので繁殖も活発だろうし、一体どれほど年月がかかるのか…。https://t.co/mdgflRRwMF
logo16: prof_imgふじ🗻 #472023-04-25 22:44:08 ID:@FUJIDERHYTHM
培養検査しかないと、緑膿菌やMRSAが目に止まりがちかなぁと そういうときこそグラム染色で bystander、いるだけだよ、起炎菌っぽくないよと付け加えると不要な広域抗菌薬が減らせる気がします 早くて安くて抗菌薬の選択にも、選ばない根拠にもできる検査ってすごいと思う
https://t.co/gDyn4TxIaw リンク漏れ(いつもうまく貼れない) 先日の研究会でも オランダで発生したLA-MRSAは ヒトからも分離されるようになったと ローカルデータの把握は大事ですね https://t.co/qQDBToKPDH
logo18: prof_imgPODOsuke2023-04-26 17:46:01 ID:@PODOsuke
MRSAがよぎった
logo19: prof_imgShare News Japan2023-04-26 17:49:24 ID:@sharenewsjapan1
なんで手を使って発酵しようとしたの…?普段人間は黄色ブドウ球菌には負けないといえど、免疫下がればMRSAになるし、そこから肺炎だの化膿症だの敗血症だの多岐に病気になるのに。口噛み酒がいけるならいける的な発想?
logo20: prof_imgぇぃきち2023-04-26 17:39:48 ID:@ac78_3
@sharenewsjapan1 表皮常在菌やからて舐めてかかると痛い目見るぞ。(´−ω−`) ちなみに医療関連感染の代表的な原因菌の一つであるMRSAのSAは黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)のことやからな。(´・ω・`) https://t.co/fJ93MCQRezphoto
logo21: prof_img村紗(MRSA)2023-04-26 14:47:06 ID:@medicresist
おぉ~MRSAの話してるじゃん!!
logo22: prof_imgyuyan@内科専攻医2023-04-27 04:13:28 ID:@yukiyan1131
なんだかんだ循環器結構好きなんだけど、志望科としては「家庭との両立が難しそう」の一点が少し悩ましい。実際どうなのかわからないが…
logo23: prof_imgberry2023-04-25 12:08:33 ID:@3momo3kuri8kaki
CRPのみで抗菌薬の効きが悪い!と抗MRSA薬をローテーションしまくる先生をどうするか
耳鼻科再診してきました。 外耳炎を引き起こしてる菌は黄色ブドウ球菌、しかもMRSAだそうで… 薬剤耐性を獲得してるヤツ😱 完治しにくいらしい。 またまた完治しない病気が増えちゃいました。今回の場合は抗がん剤治療による免疫力低下が引き金になってるんですけどねぇー
logo25: prof_imgyamami2023-04-25 00:10:41 ID:@yamami20221220
【解答】MRSA感染症 全数把握 →麻しん、風しん、AIDS、梅毒、クロイツフェルト・ヤコブ病、B型肝炎、C型肝炎など 定点把握 →インフルエンザ(鳥インフル、新型インフルは除く)、MRSA感染症など
コナン見に行きたいな
logo27: prof_imgracoo2023-04-22 03:44:37 ID:@racoo16
振り返り 0ヶ月〜1ヶ月 ・肺が小さく眠らせる薬1週間ほど ・MRSA感染してしまう ・呼吸器外れず気管切開も視野に ・目を開いたのは生まれてから3週間後 ・両手首拘縮と内側親指中に入れ、手をグーにしたまま開かない ・太もも伸ばす筋が硬くまっすぐにならない ・足首がまっすぐで踵から曲がらず
#黄色ブドウ球菌 がトレンドでなんかあったのかなって思ったら例の手の常在菌で発酵させるジュースのか 手の常在菌で発酵って原理が謎だけど黄色ブドウ球菌は耐性菌になるの早いし 免疫弱ると日和見感染起こす怖い子なんだよね… ということでG2XCELLのラフなのをばVRSAとMRSAもいるよ https://t.co/1kFNIPw3y8photo
手の常在菌がトレンドに挙がってるのでここは一つ 手の常在菌でメジャーなのは「黄色ブドウ球菌」ですがこれが出す毒素、食中毒の原因なんですよね さらに怖いのがMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)、一部の抗生剤が効かないいわゆる耐性菌ってやつですね