お気に入り追加する|登録者数:0
つぶやき注目度:
抗生物質を飲むとだいたいカンジダが暴れる
MRSAの駆除中からの身体の癖になってる
今回もお股死す
婦人科(通院のみ/薬くれない)行くのも心が折れるし、市販の一時医薬品買ってたけど、高すぎて目玉飛び出た
主治医に相談したら出してくれてるけど、軟膏は合ってる、膣錠がトリコモナスよねこれ https://t.co/eJpXlLsq45 予防目的で抗菌薬を使うと耐性獲得するので長期的には悪手です。ダラシンは、市中獲得型MRSAというやや抗菌薬の効きにくい菌に対する貴重な一手なので、将来の自分のためには失わないのが吉。ニキビの治療として必要な人が、必要な部位に、必要な時期だけ使用することが自分の身を助けると思いました。 https://t.co/QlC4QO3GHk @kokotata0605 ①療養型で看取ってきたから=寝たきりや介護老人は感染様の症状から心不全で亡くなることを見てきたから。
②クリニックで働いたことがある=無症状でもインフルの検査すれば陽性となり発症しない同居家族がいるのを知っていたから。
③昔総合病院でMRSAの隔離をしても意味なかったと知っているから。USA300ですが
POT法を導入してる施設なら
106-77-113が最も近いNoになると言われてます
流石にWGSとは比較できないんですがPOT法も中々いい識別能がありますね
元々日本で爆発的に流行ってたNew/Japan(SCC mecⅡ)の早期識別に開発された経緯があるのでCA-MRSAは少し苦手だそうです
黄色ブドウ球菌が話題ですが
MRSAなら小鼻の脇とか普通にいるよね
健康な方は感染しないけど…
持ってるモノだと思ったな
頭部に侵入した細菌の膿瘍を切除してからほぼ1年
傷口も塞がり、脳の異常もなく本日の最終検査で無事に終了となりました(^.^)
圧迫されていた左脳の機能障害による軽度の認知症回復のため、長期の点滴治療を受けながら算数や国語テストをやっていたのが懐かしい
まずはこれでひと区切り(^.^)
#MRSA https://t.co/TjSztyAyL5 @Dr_yandel 違います。ほとんどの医師が自分の分野しか経験ないから擁護するんです。MRSAの隔離が意味ないと経験し療養型病床群を経験し看取り老人は日和見感染と思しき症状から心不全で亡くなっていたことそしてクリニックでは安易に無症状者にインフル検査し陽性の同居家族が発症しない事例を知らないからです。つぶやき注目度:
菌の検査結果の書類などはこちらに掲載しています。
調べている時にMRSAは乾燥表面で約7日~7ヶ月残るとあったのですがもかちゃんの場合おしっこで濡れてしまいかつ荒れる場所なので繁殖も活発だろうし、一体どれほど年月がかかるのか…。https://t.co/mdgflRRwMF 培養検査しかないと、緑膿菌やMRSAが目に止まりがちかなぁと
そういうときこそグラム染色で
bystander、いるだけだよ、起炎菌っぽくないよと付け加えると不要な広域抗菌薬が減らせる気がします
早くて安くて抗菌薬の選択にも、選ばない根拠にもできる検査ってすごいと思う
なんで手を使って発酵しようとしたの…?普段人間は黄色ブドウ球菌には負けないといえど、免疫下がればMRSAになるし、そこから肺炎だの化膿症だの敗血症だの多岐に病気になるのに。口噛み酒がいけるならいける的な発想?
なんだかんだ循環器結構好きなんだけど、志望科としては「家庭との両立が難しそう」の一点が少し悩ましい。実際どうなのかわからないが…
CRPのみで抗菌薬の効きが悪い!と抗MRSA薬をローテーションしまくる先生をどうするか
耳鼻科再診してきました。
外耳炎を引き起こしてる菌は黄色ブドウ球菌、しかもMRSAだそうで…
薬剤耐性を獲得してるヤツ😱
完治しにくいらしい。
またまた完治しない病気が増えちゃいました。今回の場合は抗がん剤治療による免疫力低下が引き金になってるんですけどねぇー
【解答】MRSA感染症
全数把握
→麻しん、風しん、AIDS、梅毒、クロイツフェルト・ヤコブ病、B型肝炎、C型肝炎など
定点把握
→インフルエンザ(鳥インフル、新型インフルは除く)、MRSA感染症など
振り返り 0ヶ月〜1ヶ月
・肺が小さく眠らせる薬1週間ほど
・MRSA感染してしまう
・呼吸器外れず気管切開も視野に
・目を開いたのは生まれてから3週間後
・両手首拘縮と内側親指中に入れ、手をグーにしたまま開かない
・太もも伸ばす筋が硬くまっすぐにならない
・足首がまっすぐで踵から曲がらず
#黄色ブドウ球菌 がトレンドでなんかあったのかなって思ったら例の手の常在菌で発酵させるジュースのか
手の常在菌で発酵って原理が謎だけど黄色ブドウ球菌は耐性菌になるの早いし
免疫弱ると日和見感染起こす怖い子なんだよね…
ということでG2XCELLのラフなのをばVRSAとMRSAもいるよ https://t.co/1kFNIPw3y8 手の常在菌がトレンドに挙がってるのでここは一つ
手の常在菌でメジャーなのは「黄色ブドウ球菌」ですがこれが出す毒素、食中毒の原因なんですよね
さらに怖いのがMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)、一部の抗生剤が効かないいわゆる耐性菌ってやつですね
つぶやき注目度:
@yunomi_nyan 外から失礼します。
今、感染症持ってるのでやめておいたほうがいいです、と言うつもりです。
実際双子が入院してたとき、MRSAに感染してました。健康な人なら触っても害はないんですけどね。親父が亡くなった。
8月にコロナ発症から9ヶ月
MRSAの治療薬の効き目が悪くなってますと報告を受けてから二週間しか持たなかった。
今日は朝から雨が降っていて気圧が低くなっていたし、心肺がそれだけ弱っていたのだろう。
89歳だから大往生だけどね。
会社で、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症の話をしたあと、帰宅してTwitter開いたら、トレンドワードに黄色ブドウ球菌があがっててビックリ💦
何々、なんで!?ってなって調べたら、あり得ない方法でみかんジュースを作ってた宿があったみたい😫信じられない💧そして怖すぎるー😱 https://t.co/GJTnEBBfjA これは人間性的な何かを失うライフハックですが、
勉強中に睡魔と食欲が襲ってきたらワサビやカラシの小袋を一気に吸うとどちらも解消されます。
日本でmrsa検査して大丈夫だったら韓国でやろうかな。整形バレを覚悟してから選択肢が広がった
レフ・ペフが国試範囲に入ったって見かけた。
大学の講義ってやっぱ大事だわ。
最近TEICよく触るの気のせいかと思ったら、ほんとに増えてるみたいで、TDM担当大忙しらしい…
そんなにMRSA出るって、ちゃんと感染対策してる??
動物用抗菌剤研究会にて
•動物病院におけるMRSAの現状
•動物病院で分離されるMRSPの現状と人獣共通感染症としての可能性
について講演をさせていただきました
まだ、不十分な所があるのでデータを追加して論文等でも公表していく予定
twitterでしか面識のない方々とも話ができて、楽しい会でした!
病院受付前で側転の練習してる男の子〜ちゃんと手を洗うんだぞ〜病院には怖いバイ菌がたくさんいるんだぞ〜MRSAとか多剤耐性菌とか
@ok_arumon 特にMRSAや緑膿菌は
院内感染対策上感受性検査をしないといけないことがあるんですが
感受性検査≒起炎菌と捉えられがちなので、起炎菌っぽいぽくない、一応やったけど違うかもなど
色々と検査室の解釈としてコメント入れています2012年メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)院内感染、国会復帰は翌2月までずれ込み、2016年に自宅で転倒し右腕と右足骨折 後に遺伝性骨形成不全症と公表
福一の時も都内いたし骨形成不全でかつ玄海原発近いしワク接種で限界かもしれん https://t.co/yz2akYzWyl 黄色ブドウ球菌が話題だけど一昨年サルモネラ菌による食中毒で入院した時の検査で「MRSAもいたよ」って言われて「え〜とメチシリン耐性ブドウ球菌でしたっけ?」とか答えてた思い出。
@bar1star MRSAやVRSAとかも黄色ブドウ球菌。病院や老人ホームで見つかると大惨事。持ってる人もいる…?.
鼻整形で数年後に感染になる理由は調べてる感じMRSAに感染って感じなのかな😶痛みがあまり感じずに進行するのが特徴らしい。原因は基本的に飛沫や術中の感染。
数年経って安心しきっている時に感染が分かるのは辛いし、気付きにくいから怖い。これもリスクとして医師に教えて欲しいところ。
.
https://t.co/0lS6PAfQZW
ちょっとマイナーMRSA
mecAならぬmecC
ヒトからはほとんど分離されないんですけど37度だとPBPの発現が低下してあたかもMSSAのように見える
感受性検査のプレートインキュベーション、孵卵器の温度管理はちゃんとしようと誓った論文個室ゾーニングは老健でやってたけどなぁ、と思った。
20数年前に勤めていた老健でMRSA有りで転院してきた人の個室はこういうゾーニング。
中間ゾーンで予防着を着脱してた。
施設長医師が海外の医療機関でお勤めだったのできっちり予防されてた
掃除用具も専有にしたり。
他者には広まらなかった。 https://t.co/c1Am8SjvB6 MRSAの院内感染って概ね「リハの感染対策が甘いから!😡😡😡」って看護部にクッソ怒られる案件なんだけど、手の常在菌ジュースなんて頭イってるとしか思えない。無知って怖いなぁ。
黄色ブドウ球菌が、大体、一般の健康者の3割(特に鼻腔の常在菌)、MRSA(メチシリン耐性黄ブ菌)が1%くらいの割合。病院内ではぐんと頻度はあがる。けど、保菌してるだけなら気をつければ問題はない。VRSAはかなり稀。 https://t.co/kZOr2bTzug @m0370 昔々「MRSA腸炎」の診断と治療をバカにされまくっていた弊国医療業界で、いま「難治性・多剤耐性CDI」がさほど問題になっていないのは、単にマスクされているのか診断されていないのか何なのか。@GIVm3HdrQcl6tFh いるだけMRSAに対してVCMを使う先生がいます…検査室から「それいらないですよ」とは言えず…(ASTカンファでは取り上げますが)
先生のご施設では「MRSAは保菌と思われます」みたいなコメントを付記して結果返してますか??@Tonko2_ph コメントありがとうございます。
WGSも含めたMRSAの地域サーベイをやったことがあるのですが、単一遺伝子では難しいというのは同意見です😅PVL以外にもTSS-1やETなど色々ありますしね。。USA300はやはり臨床的にも様相が違うなぁと感じています。SnowMan 1st dome tour 2023 i DO ME
お譲り先を探してます。
【譲】大阪 5/26 2連 2番手
福岡 6/17 2連中の1枚 2番手
【金額】ご提示ください
【取引】当日手渡し又は1部アプリ通し
担当、年齢、金額を明記の上DMお願い致します 。
#SnowMan譲 #SnowMan求 #iDOME譲 いいね、拡散してくださった方々ただの自己満のツイートにも関わらずありがとうこざいますm(_ _)m
健康上問題は無いらしく、自然に落ち着くとのこと
②私がMRSAに感染していること
陣痛真っ只中で説明されたので記憶があやふやだったから今日ちゃんと聞いてみた
赤ちゃんは今のところ大丈夫!問題ないよと言われるが、正直不安
出産時の私の出血が1927㎖とほぼ2Lだったりして説明が流れてたみたい
@ok_arumon 検査室からのニュアンスコメントに加えて
ASTラウンドのカルテコメントでも
グラム染色上はこういう所見でMRSAが起炎菌の可能性は低くVCM使用の根拠は乏しいかもしれません(ご一考ください)という風に書いてもらっていて(医師もしくは薬剤師の先生)
あわせ技でやってる感じです✊@WZWHtVCqw46ApCv 感染症はMRSAでウィルス消せないようで。。。医者はすごく優秀な先生(らしい)です。
結局日頃の行いが悪いせいなんですかね~w😱w😱w😱対MRSAなんて厄介なやつ久しぶりに見ました。
最近厄介なの増えてますよね。
これまでの傾向が更に変わったと言う事は進化系がMRSAではあるけど、さらに悪さするようになったのか改定理由が気になります。 https://t.co/YWHYcjwNt8 https://t.co/qxX4iUSAvU
PVL(+)CA-MRSA菌血症はどれくらい予後が悪いのか?
PVL(-)CA-MRSAと比較して死亡率や在院日数の違いはなかった
PVL(+)CA-MRSAは再入院率が低かった
意外な結果🤔@GIVm3HdrQcl6tFh MRSAの研究してたのですが、PVLははっきりしない感じですよね(´・ω・`)
印象としてはなかなか単一の遺伝子だけでは決まらないと思ってます。ちょっとこの研究で気になるのがCA-MRSAで分けてるところですよね。多分、SCCmec IV、Vがほとんどと言いたいんでしょうけど。ベビーに触れるしねぇ。新人が手首に装着していたらMRSA緑膿菌その他諸々媒介することすら考えられない看護師なんだなあって思うよ。
いつもお世話になっている医事課の方が雑談(彼女は見返りに的な事を言っていた)で抗菌薬の知識について聞いてくるんだけど大分精通してきていて今回は各々の抗MRSA薬の副作用や使い分けの話にまでなってこの人は一体何者なんだってなった。
MSSA
黄ブの8割
CEZが1st
多くはPCG無効
PCGでSでも追加テストが必要
MRSA
黄ブの2割
VCMが1st
接触感染対策必要
@kikiki_mrsa おはよ( ˶˙ᵕ˙˶ )☀️
ひさしぶりなんだ〜!
わたしのところは、最近パッとしないお天気ばっかりだったよ😢@digidigidaisy なるほどその様な使い方ですか。自分は逆性石鹸で6時間浸け置きして殺菌してからタオル等は洗濯してます。抗生物質の効きづらいMRSAも殺菌できます。
説明を読みましたが洗濯槽の洗浄で500gとの記載なので意外と使ってしまうかもしれませんね。浴槽下のカビも除去したいので。昔々交通外傷からMRSAに感染して しにかけた
こんな無知な人が飲食店やるのもビビるしメディアの無知にも開いた口が塞がらない😮
「手の常在菌でジュースを発酵」テレビで紹介された施設が謝罪「知識不足だった」提供停止へ(スポニチアネックス) https://t.co/L0SxIxLC6r @CD163macrophage たまーに骨粗鬆症のも見ますが、基本的になおりやすいし全部最後は分離した腐骨とって治った記憶が、、。
アモキシ、オーグメンチン、ダラシン、希にMRSAがでたらミノマイシン、ごく短期にレボフロキサシンしかつかわんです。最長五年くらいとか飲ませてます。やっと
アメリカのメインストリームでCandida Aurisの話が出た
スーパーバグなんだけど
これの話をして執刀医を黙らせたんだけど
あたしが共生してるMRSAはスーパーバグ
これ以上スーパーバグ感染増えたら、あたし死ぬよ…
https://t.co/hCGUO69QdC ・・・抗生剤にもっと使い易さを・・・(´°‐°`)
タゾピペ、どこでも湧いて出てくる嫌いな抗生剤上位だな(ノД`)
キュビシンは、ここ数年指示出てないけど、溶解時も投与で持って行くまでの時も嫌だった記憶がある。
(MRSAはバンコマイシンばっかりなので(´°‐°`)) https://t.co/zvdedB86NB @w97j4ZvsPWAPWaa 感染の防護服不織布マスクよりも薄い白衣が透ける素材不織布。頭はシャワーキャップの形やはり髪の毛が見える不織布。これで果たして感染対策と言える?初期からそうだけど建前だよ。昔のMRSAのときの、布割烹着で滅菌ロッカーで消毒頭からウェルパス噴霧の方がよっぽど。ジェルだと手だけよ。@reocopon ア○スや、○ヌスの文字列見ただけでエロいと思うようになったのはいつ頃だろう。ヤヌスの鏡ってドラマも今はエロく感じる。93:
2023-04-23 06:03:58 ID:
@ @kouki_MRSA_01 書いてるんだ!読むの楽しみ☺️
私のは結局症例報告にならない気がしている!ポリファーマシーへの介入みたいなかんじなんだけど、とくに副作用とか起きてなくて未然に防いだみたいなかんじで弱すぎる94:
2023-04-26 11:17:43 ID:
@ @mrsa__m
ご参加ありがとうございます!
結果は…
😥:ハズレ
ゴメンナサイ…
毎日参加できるので、再度挑戦してくださいね🎈
☟SHOPLISTではコスメ超メガ割を開催中!デパコスや韓国コスメがお得に買える✨95:
2023-04-22 21:57:48 ID:
@ @medguide1 症例報告難しいよね…😓僕も系列病院の専門薬剤師に添削諸々してもらって赤ペン祭りです😔96:
2023-04-25 19:40:37 ID:
@ @1umbar あーなるほどね納得!精神科ならではの気をつけなきゃいけないこといっぱいあるな、大変やわ… お気に入り追加する|登録者数:0