お気に入り追加する|登録者数:0
つぶやき注目度:
2020大統領選の時にFoxの正体は明確だったはずです。
タッカー カールソンを解雇したルパート マードック会長は反トランプで、デサンティス支持者です。
何より重要なのは、Blackrock は FOX と Dominion の主要株主です。 https://t.co/8ukqDgoz6C 今年春のウクライナの反攻があまりふるわず、来年には大統領選を乗り切ったプーチンがもう民意に遠慮することなく総動員を発令し、一方アメリカではトランプ再選、というのが現在のところ考えられる最悪シナリオだろうなぁ
🇫🇷マクロンが外遊先で人びとの罵りの対象になっているが、56%のフランス人が、この反応を「理解できる」
また69%のフランス人が、マクロンの再選は国にとって悪いことだったと考えている。
コメ:去年の大統領選前、すでに6割以上が「別の大統領になって欲しい」と言ってた。選挙が茶番と皆理解。 https://t.co/cvrzDuWU9F 「ちょっと
あんたんとこの日本大使、何なん?
おかしいでしょう」
身内の米人に抗議してみた
「ああ、エマニュエルね
彼はいつも過激だよ
政治家というより対共和党の駒
日本向きとは思えんけど」
民主党支持者からも辛口批評
残念だけど
米政権は今も日本の行方を左右する
米大統領選は来年ですね https://t.co/NHydplIFTc 1)器量ある政治家がいない
2)投票機不正が世界規模で行われている
(疑惑)
*2020/11/1 大阪都構想住民投票 反対票ジャンプ
*2020/11/4 バイデンジャンプ
*2022/10/30 ブラジル大統領選不人気のルーラ当選
*2023/2/6 不人気の大村イルミナ氏当選
*2023/4/23 アルフィアジャンプ https://t.co/lAN0VgYRPt 米国大統領選では、再びトランプとバイデンが戦う可能性
そのときロシアがトランプ推しに回るのはわかるとして、中国もトランプ当選のための工作を行なう可能性が宋文洲氏のこういうツイートに現れる
ちなみに、反中国のネトウヨやJアノンもトランプ推し
宋文洲氏と石平氏が呉越同舟状態になる https://t.co/YP30kSzN6d 尹大統領の本音は?
【左】大統領選の時
(慰安婦との面会で)
「日本の謝罪を必ず引き出す」
【右】大統領就任後
(外信とのインタビュー)
「日本が100年前のことで跪くべきという主張は私は受け入れられない」
これは、前任の大統領たちとは逆のパターンだな🤔 https://t.co/jnoxyUeznt この偽キャラクターが大統領選に参戦することをモトリー・ムー達に知らせるつもりはない。
私は、ムーに誤ったナンセンスをさせることはしません。
カール・マルクスがリングに帽子を投げ入れたら、私は例外を認めます!少なくともマルクスには、今のアメリカでも彼に投票するような人がいる。
↓ https://t.co/5HHGUXzkN6 2016年ウィスコンシン・ペンシルベニア上院選
共和党現職に対しいずれも民主党がややリードしていたものの、大統領選と同日選挙だったためにラストベルトのトランプ旋風に乗って現職2人とも生き残った。そのせいで民主党は2022年上院選で苦労させられた。本当にヒラリー・クリントンは罪深い。 https://t.co/yJBe2x454L つぶやき注目度:
支持率凋落の米フロリダ知事、日本に来て何するの「岸田首相、米フロリダ知事と面会 24年大統領選有力候補」(時事)、支持率直近で、トランプ対デサンティスは48%対24%
今後の環境のイメージ。
セルインメイをとるなら円高。
米大統領選前年のジンクスでは株高。
FRB利上げ停止なら更なる米ドル売り。
金はインフレ続くなら高値更新。
原油価格は直ちに下落することはない。
こんな感じですかねー。 https://t.co/vFZshYLTMM (*≧∀≦*)ロシア相手のスパイ工作にハラハラ!
終盤には米大統領選の話も絡み、政治的な分断の話も興味深い(深刻…)。そして、大変なことがッッ!!なんてこと!!
(*≧∀≦*)ハラハラ!
この巻の発売の宣伝でこのシリーズに興味を持ち読み始めた私。
追いついたぞー
💪(ò_óˇ)💪やったーッ!! https://t.co/b5TYGczrXt 【ニュース速報】
バイデン米大統領(80)は25日、再選を目指して2024年11月の次期米大統領選に出馬する考えを正式表明した。政権奪還を目指す野党共和党ではトランプ前大統領(76)らが名乗りを上げており、選挙戦が本格化する。 https://t.co/tNK7jBcvpf ドミトリー・メドヴェージェフは、2024年の米国大統領選への出馬を表明したジョー・バイデンを、”必死なおじいちゃん “と呼んだ。
以上、機械翻訳-
この写真がバイデンに見えないのは、なぜ?😁 https://t.co/m3JWs7K0rL @AmRiTkCIkchCmN4 これはアメリカ大統領選などよりももっともっと検証が必要な案件だと思います。
無効票の公開をお願いいたします。
どういう物が無効票になるのか
国民には知る権利があるのではないでしょうか?今後のためにとても知りたいです。
まさか もう処分していないですよね。@RabitSoldierMax @dC5tj5IesXqTsv9 私が、おかしいと感じたのは、まさにこの人権を無視したメディア側のトランプ氏に対する執拗な批判だった
アメリカのメディアも酷かったが、日本のメディアも批判したのには不信感を覚えた
なぜなら、過去のアメリカ大統領選において、日本のメディアが候補者を批判した記憶が全くなかったからだ@nasitaro 米大統領選にロシアが様々工作を仕掛けるのと同じように、自民党も立憲潰しのために表でも裏でも手を回しているんだろうな。
枝野が、志位のように「外野が何を言おうが、ウチはウチのルールでやっていくんだ」とある意味、タフであれば、こんなことにはならなかったのに。自民党がほくそ笑むだけだ。 Tuckerもびっくり
大統領選立候補表明したR.Kennedy Jr. 民主党なのに
「この戦争では、ウクライナの1.4万の市民が亡くなってるが、兵士は30万人が死亡してます。
ロシアがウを、7-1~8-1の比率で殺してる。継続は不可能です。この戦争、我々が聞いてる話は事実ではない」 https://t.co/cCEMpsWYWQ フロリダ州デサンティス知事が今、来日するのはとても良いこと。彼は、小学校で、性的指向と性同一性に関する指導を行うことを禁止する法案に署名したばかり。米国での行き過ぎたLGBTQルールを正常化する象徴的存在。岸田総理には商売の話だけでなく、この件も話してほしい。
https://t.co/CebPidxeg7 つぶやき注目度:
.
サンダース議員によると、バイデン大統領を支持することこそが現在の課題だという。これにより、労働者階級の利益を保護するとした。また、大統領選に出馬することは、「大変な特権」であり、その特権を二度も行使できたことは大変な名誉だったとコメントした。 https://t.co/E9JPTq2Fo3 キモいおじさんのコラボ(協働)問題、最終的に暇空尊師は自分が雇った弁護士達を解雇して、信者らに懲戒請求することを呼びかけるんじゃないのかという気がしている。あとは、「司法もナニカグループだ、敵は最高裁にあり」と2020米国大統領選のアレの再現。まだ1年経ってないのにすごい煮詰まり方だ。
Q. バイデンは高齢なのになぜ大統領選に再出馬するのですか?
A. トランプにも言えよ
Q. バイデンは不人気なのになぜ大統領選に再出馬するのですか?
A. トランプにも言えよ
Q. 民主党はバイデン以外に人材がいないのですか?
A. 共和党にも言えよ
はい論破
来年の大統領選が76歳と80歳のジジイ対決になる最悪のシナリオは十分にあり得る。
世界は変わるNo.13/23 風雲米国城の結末,24年大統領選予想第2南北現代的革命戦争へ 世界最大ヘッジファンドのレイダリオ提唱する覇権国家の栄枯盛衰ビッグサイクル,金融仕組み大規模再編成,ドル所有は負債,米国指導層一部は中国露国中東等提携し別のNWOへ進む,没落日本は最適な歴史状況で復活機会到来 https://t.co/UyaEa6uo4l バイデン氏次期大統領選出馬を表明したニュースで、日本のテレビはバイデン氏の高齢を不安視する報道が席巻している。他国大統領の年齢を気にするのは余計なお世話だが、日本社会に充満する高齢者バッシングの空気を感じる。日本にもアチコチに高齢政治家がいて老害を振りまいてるがそっちは放置か。
今回の衆参補欠選挙・統一地方選挙で良かった点は「参政党」が大幅に議席を伸ばしたことでしょう。一方懸念されていた千葉5区の補欠選挙は、”政界の裏口入学”えりアルフィヤ候補が、深夜の不審な(独占的な)集票によって当選となりました。米国大統領選の不正も、アルフィヤ氏の不正疑惑もなぜか
現場責任者の声にも耳を貸さない。
この男のせいで世界中が苦しんでいる。戦争に勝てないのも自分のせいだと思わず責任転嫁する。
プリゴジンが言うように最善手は停戦。そして、来年の大統領選で大敗を喫しないことだ。そして、自暴自棄になって核兵器を世界中に発射して、人類を道連れにしないこと https://t.co/5EpyA7UzB2 2020米大統領選の不正選挙が裁判で否定された?!
あれほどあからさまな不正だったのに、FOXが多額の和解金を払うことに。
一体何がどうなっているのか?
裁判での判決が出たところで、不正があったことには何も変わりはない。
おかしなことが起こっている。
↓ https://t.co/pYXBtZLJql @JapanKokueki___ 米大統領選においても、つい最近、CCPが関与していた事が確定しました。
🇺🇸は
🐯,米WH,米軍
vs
世界DS,米DS,CCP,CIA
🇨🇳は
BRICS,習近平
vs
CCP(江沢民派残党)
🇯🇵は
米WH,BRICS
vs
統一,煎餅,CCP,DS,日米合同委
※国単位ではなく組織単位
😎🍿🍿🍿米CNNテレビは、女性蔑視発言が問題視されたキャスターのドン・レモン氏を解雇しました。
レモン氏は、共和党から2024年大統領選に立候補したヘイリー元国連大使(51)をやゆする文脈で「女性の全盛期は20代と30代」と述べていました。
https://t.co/JSYl5chl8K 韓国選挙!番号は政党の国会議席数の順。投票はハンコを押すだけなので間違えなくて済みます。
大統領、国会議員、地方選挙の投票日は水曜日で臨時休日。前回大統領選投票率は77.1%
とにかく替え歌やらダンスやら本当に凄い🤣駅近くに住んでた時替え歌が耳から離れず大変でした😆
#クィーンメーカー https://t.co/Qf2pV1jxrY 今の与野党に対する感想⓵
今の自民は国民を支配することが是であり、
詐欺や違反行為をしてまで
ある意味命懸けみたいな熱意がある
今のまともな野党(立憲)は、
国民側に立っており正論を述べるが、
自民程命懸けでもなく熱意がない
昔の米大統領選の
トランプ氏とヒラリー氏との関係 https://t.co/q6S0gisgx7 米DSの傀儡デサンティス氏が来日中のようです。米国のユダヤ勢力は、どうしてもトランプ氏の復権を阻止し、またトランプ氏と日本政府がつながることも阻止したいようです。米国民主党に首相の会談相手まで決められていたら、2016年の大統領選の(ヒラリーが勝つと信じこまされた)ように見誤るでしょう
ケネディ氏、米大統領選民主党指名争いに出馬表明 のニュースから名前綴りマンデラエフェクト放流です
Robert Kennedy Jr 氏は
Robert Kenedy Jr の認識でした
nの増字です
反ワクチン活動家として有名な方ですね https://t.co/PTPkYTv0Xy ケネディ氏、米大統領選民主党指名争いに出馬表明 のニュースから名前綴りマンデラエフェクト放流です
Robert Kennedy Jr 氏は
2022年の後半9月-11月くらいにの時は
Robert Keneddy Jr の認識でした
n減字
dの増字です https://t.co/nYm2F6AqmB @USAmbJapan 次期大統領選で共和党に政権交代する可能性の高さから焦ってゴリ押しされてる様ですが、とんでもない内政干渉ですね。大多数の日本国民は貴方と違う考えです。声だけデカい少数派を大多数の日本国民と表現するのはやめて頂きたい。一国の総理が一州知事にヘラヘラ。しかも国防の話で褒められて喜んでるって、どこまで属国根性なのか。大統領選候補だから今のうちに唾つけとこうという程度の認識なのだろうが、党派を問わず他国の政治家周りは官僚の仕事。この総理はその程度の存在でしかないということか。https://t.co/mmVMBonDQY またFECは連邦政府から独立した超党派組織で、司法省であっても横槍を入れることは不可能です❣
(トラちゃんも口止め料で調査されたので、政党の影響を受けない組織と言えます😊)
なので米保守層は大盛り上がり👍
20年大統領選の不正を司法が認識し、3年越しでメスが入ったことを意味するからです💕 https://t.co/ufxBzWQAZ2 バイデンが再出馬すべき理由
①大統領選は現職に下駄がある(2004, 2012, 2020年参照)
②“今は”他にふさわしい候補がいない(2028年まで待てば何人もいる)
③選挙で成果を出せることを証明してきた(昨年の中間選挙参照)
④候補者が乱立して予備選で内ゲバして共和党を利するのを避けたい(2016年参照)
米大統領選の直後ぐらいにトランプ氏をディスる日本のTV番組に米ジャーナリストと共に出演していた。議事堂襲撃事件(米国では既に茶番認定済み)を材料にディスりまくっていたが、そのジャーナリストの経歴調べたら民主党御用メディアのNew York Times出身とわかり妙に納得したことを記憶している。 https://t.co/IThxU8okv8 百年先の人達よ。(90)2年後の大統領選にバイデンさん(80歳)が立候補するそうです。世界一ハ−ドな米国大統領。それに対して日本の80歳を越えた政治家達は存在感が全くない。権力の椅子に座っているだけか。 https://t.co/RoJWqdaOE3 NHKの特派員が、次期大統領選に立候補を表明したバイデンが「80歳と高齢の」バイデンが言い間違いや言葉に詰まることを恐れて動画による表明を選んだと説明していたが、彼が時折言い間違いをしたり言葉に詰まるのは、吃音を克服した人物だからということを知らんの?意図的に無視したの?
2020米大統領選前のNYタイムスがハンターバイデンPC疑惑を報道。
其れをブリンケン現国務長官がCIAに握り潰しを指示し計51名が其れに同意させられた。
この裏にはウクライナとの闇ビジネスが?
此れはバイデン大統領にも関連するであろう。
近くハンターバイデン逮捕の可能性も! https://t.co/c05tf9C19u ジョー・バイデンは 1987 年から 1988 年にかけての大統領選から脱落しました…盗作と誇張された学歴のためです。
当時は勝てなかったので、彼は2020年の選挙を盗んだ。
今回の唯一の違いは、彼がズボンをはいて、より多くの子供たちの匂いを嗅ぐことです。
参加➣ マカフィー⚡️🇺🇸 https://t.co/lxXcRfBPJN 欧州が覚醒して、アメリカが大統領選後に掌返して、グローバリズムがすっかり廃れたとしても、日本じんさんその道を邁進しそう。
@pirata_mtb 🇫🇷大統領選、アリゾナ、2020🇺🇸、ジャンプばっかりじゃん….そこに民意は無いね。日本こそガチガチの社会主義国🥶北朝鮮の事を揶揄出来ないぞ💢@OKB1917 次の米大統領選は本当に大事ですねえ。親露発言繰り返してるトランプが大統領になるのは本当に考えたくない。逆にそれ以外なら今とスタンスは変わらないでしょうな 【トルコリラ運命の分かれ道】
5月14日に行われる大統領選は、現職のエルドアン氏が劣勢から巻き返し、現在は「拮抗」状態にあります。英エコノミスト誌のインテリジェンス(EIU)部隊は氏の再当選をメインシナリオに据え、理由として高い知名度、メディア支配、投票者ニーズ充足を挙げています。 https://t.co/HAO1yKKwoJ 大統領選出馬が囁かれるロンデサントス現フロリダ州知事、東京からFOXインタビュー😎📺
中国共産党の影響工作に対抗、FL州内での土地購入制限、中国からのデカップリングを推進、etc。
大統領選出馬については「Stay Tuned(お楽しみに)😏」だって😎✨ https://t.co/ZRMwKt7xon @Ami_Snowleopard アメリカ自身が狂っているのです。大統領選に民主党や、マスゴミ、ビックテック、ドミニオンシステム、FBI、CIA・が不正介入。その親玉がなんたるざま、ブリンケンも関わっていた。日本は、日本の国益を強く強く主張し、沈黙している絶対多数の国民の意見・人権を守る。それが主権のある民主主義国家この事件は兄の殺害に劣らず不透明なものである。彼は自分のボディーガードに殺された可能性が高い。
55年後ロバートの息子、ロバート・F・ケネディJRは民主党の予備選挙に参加する事を決めた。
彼のウェブサイトにはアメリカ大統領選に向けた候補者のプログラムが掲載されている。
アンドラ、フランス大統領選をどんな視線で見てるんだろうか。自分たちが関与できないながらも自分たちの元首が選ばれているわけだが。
@matatabi_catnip トランプv.s.ロバートFケネディジュニアで🇺🇸大統領選やれば、選挙戦の中で新型コロナ🦠とワクチン💉の真実のバクロ理解は進むかも🐱🐯🥒👽🌏🌈 今後、ウクライナ軍が攻勢にでたとしても、すぐに枯渇し米EUへ武器弾薬・資金・マンパワーを要求する。これにより特にEU諸国は軍事のみならず、政治、経済、社会などすべてが疲弊。米国もJRJが大統領選に手を挙げたことで、バイデンは対共和党以前に、民主内でオワコンだ https://t.co/XOer6iFXuf いつも極端なローラ・ルーマーさんではあるが、ポール・ライアンがデサンティスの顧問だとは知らなかった。そのポール・ライアンがFoxに影響力を行使して2020年大統領選の不正を放送しないという説もあったな〜。へー。 https://t.co/zlF1REcGII ジョー・バイデン米大統領が、2024年の大統領選で再選を目指すことを表明した。
現在80歳、アメリカ史上最高齢の大統領であるバイデンは、以前から4年の任期で再び出馬することを示唆していた。 https://t.co/1SZOnztbIK この感覚って前も味わったなと思ったらあれだ、大統領選の時に「トランプおやびん頑張れ」みたいになってたミュージシャンを何人も見た時だ
FiveThirtyEightが大統領選候補の支持表明をした政治家をポイント制にした追跡を始めた
現時点では
トランプ 224ポイント
デサンティス(フロリダ州知事)11ポイント
マイク・ペンス 3ポイント
ニッキー・ヘイリー 3ポイント
https://t.co/By3W8eAkG7 今回は流出した情報をさらにロシアが改竄してネットに掲載した可能性が指摘されている。2016年のアメリカ大統領選ではロシアが民主党をハッキングして情報を盗み出してリークする事件があった。情報漏洩と情報戦の相性はいい。
お気に入り追加する|登録者数:0