つぶやき注目度:
みんな石田純一言ってるの爆笑してる、さのまさたじだけなの靴下のサイズ無かったの
今晩は~
雨が降り続いてますね…😵🌀
本日は石田純一君体調不良の為、私のワンオペ営業となります!!
営業時間も21時までの短縮営業となりますが、何とぞ宜しくお願いいたします🙇
写真は青椒牛肉絲とクリーム煮になります♪
どちらも美味しく出来ました~☺️ https://t.co/bVZOv81FX0
カップリングの「愛しいひとへ」は映画「LADY PLASTIC」の主題歌でした。
当時のチラシを見ると『主題歌「LADY PLASTIC~愛しいひとへ~」』となっていて当初はサブタイトルだったようです。
映画では石田純一のマネージャー役で登場。役名は「南部」。南部さんはシスコ時代のマネージャーの名前 https://t.co/Zon5AVMIgh
#ぽかぽか
明日のゲストの石田純一ってまだ芸能活動してるんだ❓️‼️
何か聞きたいか❓️
聞きたくも無い‼️ 明日のゲスト、石田純一と壱成⁉️Σ(・ω・;) #ぽかぽか あーこの方の旦那さんは不倫は文化と開き直り型石田純一タイプか。こちらは養育費払わない東出タイプか悲惨だな。あぁメンバーズカードでバレるアパ不倫型袴田吉彦タイプねっ。車で複数の原田龍二タイプ、某トイレ型渡部建ならなんか排泄と変わらんし1度だけなら許してあげても…等々思う癖止めたい。
ゆきりん邪魔
大しておもしろくもないブスなんだから
ともちんだけでよかったし💢
つか石田純一て社会のゴミいつまで生きてん
雑魚でもまだ番組呼ぶのナニ
フジ離れってこうゆう所だろ
岡江さんじゃなく石田がさっさと逝けばよかったのにと国民ほぼ思ってましたよ🤭
#ぽかぽか 明日のぽかぽか、石田純一&いしだ壱成がゲストって絶対面白いでしょwww
他の誘いを断って頑なに小石田純一とだけコラボし続けるタイムマシーン3号のYouTubeすき
大阪 梅田 BAR大阪喫茶部3周年
大阪喫茶部定例会Acoustic&Talk Live
2023年4月30日(日)
OPEN / START 19:00
DOOR¥1,400 (+DRINK)
【CAST】
TAKUYA(SPREAD)
タイガ(ナオミアンドチャイナタウンズ)
SO16(ROCK STOCK MAGAZINE)
石田純一(Day tripper/COLDFISH)
碩 真也(SOUTH BLOW/あおみどり)
岡本崇志 https://t.co/OjKGJ6Nrb8
長谷川理恵が50で程よい筋肉保って、息子とダンスを楽しんでるって記事読んだけど、松原千明さんが50の頃元旦那と長谷川理恵に壊された家庭のトラウト抱えながら生きていたと思うとなんだかなと思う。石田純一は哀れな老人にしか見えない
#長谷川理恵
#松原千明
#石田純一 @XyzNack405 国民をロックダウンさせて自分は恋人とイチャついてたってんですからまあ石田純一どころの騒ぎじゃないですよね。日本でもコロナ専門家の誰かがそういうことをしてワイドショー沙汰になればもう少し目が覚めるのが早かったかもしれませんね。
あ、中川寿司男さんがいたか🍣 明日のぽかぽかで石田純一といしだ壱成の親子で出演!?
明日のゲスト 石田純一&いしだ壱成親子だ…
#ぽかぽか すごい偏見であることは認めるけど、横浜あたりって、石田純一ばりに裸足で革靴のじいちゃんに良く会う気がするんですけど笑
石田純一さんって今いくつだっけ?
70くらい?
@njpw1972 そんなヒロムちゃんには、トレンディ俳優の石田純一さんの名言を
「二兎追うものは一兎も得ず。ただ三兎を追うと四兎目が出てくる」 @maibesty7910 まいちゃん こっちは午後からやんだけど ず〜っと降ってた😢
靴の中グシャグシャやし靴下脱いで 石田純一みたく素足にスニーカーの気持ち悪い状態やったわ😫 体バキバキ、ライブの記憶も曖昧。やけどとにかく楽しかった。チョリバイと、ずっと一緒の仲間、本当にありがとう!
見てくれたお客さんにも本当に感謝です。
今からノグと祝賀会。
生放送中に空き巣に入られた石田純一と同じパターンだ…
通勤だけで靴下ずぶ濡れに、、
石田純一スタイルで働いてます👟
ペタジーニは25歳上の嫁、石田純一は22歳年下の嫁
あしたのゲストは、
石田純一&いしだ壱成の親子共演😯
#ぽかぽか @yn0263599 ドロドロの主婦層が見るドラマみたいなヤツですね😅
石田純一とか出てそうな?←古い!!?
お疲れ様でした😊
また明日も見てやって下さい🙇♂️ 私にとりましては10年ぶりほどの何の忘れ物もない確信を抱きかつ10分ほどの余裕を持って駅に着き電車に乗ったわけでございますが、それでも何か忘れているようでふと足元の心許なさを感じて視線を下に遣りましたところ、靴下を履き忘れておりました 只今石田純一スタイルで職場に向かっております