つぶやき注目度:
お地蔵様に実際に手を合わせている人に出くわしたのは初めてだったので、掲載許可を頂いて思わず撮ってしまった!
新しい道をつくる上で道標としての役割や、供養の意味があって建てられたらしい。 https://t.co/DcitToexxa
iTunesのアーティスト名とアルバム名がバグったから手打ちで直しつつ昔のZABADAK聴いてる♪高校の頃このアルバムはなかなか衝撃やった!
最近のZABADAKはあんまり聴いてないなぁ~神戸に来たりしてるんやけど😅
#ZABADAK https://t.co/2pUIsbPJVx
今日の集まりでZABADAKの楽譜集vol.2を見た。何これめっちゃ欲しい‼️難波さん監修なんですよねー。めっちゃ見やすかった‼️
今売ってないんですよね❓復刻して売ってくれないかなー❓
ワシの声甲高いがソプラノ歌えるねん。つまり、ZABADAKのカラオケ調整せんですむねん! ふふんだ!
月と金星がトレンドに入ってる。
さっき外に郵便物取りに行ったとき、空に並ぶ三日月と明るい星を見たとき、zabadakの同名曲を思い出していた。
やはりあれは金星だったのね。
おはようございます。二度寝してました…
今昼のおめざは、ZABADAK「MERRY GOOGLE ROUND みたいな君」。
初期のアリプロめっちゃZELDA、ZABADAKのラインを感じる
アイララくんは、ZABADAK臭がするんだな だがそれが良い
明日遅番だから、ZABADAKの神戸編見ながら古戦場を走る。
ZABADAK好きなんですけどフォロワーってどんな人がいるんですかね アニソンとかで有名な霜月はるかさんとかは結構聴いてます 声質が独特で癒されますね
ここ何日かのポケカラお歌、今日ZABADAK光の庭で、昨日完全アカペラで谷山浩子風のたてがみ、ヨルシカ爆弾魔、TMネットワークSTILL LOVE HER …これだけでもなんか情緒不安定なヒト感、しませんかね…
名古屋に住むようになって初めて、”そこら辺を歩いてたら知り合いに出くわす”の実績を解除した
ちなみにZABADAK全く詳しくないんですけど「遠い音楽」は友人がカラオケで歌った時にイントロで「あ、好き…」ってなった曲なので印象深い
百年の満月とかも歌詞も曲もいいのでお勧めしたい…ZABADAKの曲や歌詞のおたくへの刺さり方は異常(長年の推し…吉良さん……ウッ😢)
凄い、牛が集まって来る…。zabadakとかで聞いたような歌唱方法。
人としゃべった後の自分の発言に対する脳内反省会って、反省会というより失言の反芻会って感じがする。なんかわからん?
「蒼の部屋」zabadakは名曲。
吉良さんの歌い方も哀しげで好きな歌。

64:

2023-04-27 10:09:29 ID:
@私の感性ではzabadak「五つの橋」の幼少期版がDragibus「Brigandou」という感じ(初耳の概念)

65:

2023-04-20 22:51:13 ID:
@ZABADAK聴くとアンデスが欲しくなる
そしてピアノも弾きたくなる

66:

2023-04-27 13:53:04 ID:
@ 昨日、モンゲエ仕事手伝ってくれた同僚に仕事帰りたこ焼き奢ったんヨナ。
キムチ&チーズ乗せで。
ほしたら「もっと、もっとだ。コレがもっと要る」言い出してさ。
ポルコ小さい声で「キメラアントの女王だのぅ」言うたら、悶絶して笑ってた。
、、、ヤベェ、アニメ漫画観る系の同僚だったー。 https://t.co/liozWo0OSA

67:

2023-04-24 23:07:59 ID:
@ZABADAKだし近からず遠からず そう

69:

2023-04-23 12:41:23 ID:
@思い返すと、米津さんのライブとzabadakのライブだけは常々ぼっち参戦ですなぁ

70:

2023-04-22 06:41:16 ID:
@もしZABADAKとたまが全曲入ってるなら4時間持つんだが…。

71:

2023-04-21 19:00:32 ID:
@19.十八番……ジュディマリのクラシック……ZABADAKの遠い音楽……十八番……?(もう何年もカラオケ行ってない)

72:

2023-04-25 23:31:05 ID:
@
73:

2023-04-20 18:24:33 ID:
@基本情報の勉強……!
「逆ポーランド記法」とはなんだね。゚(゚´Д`゚)゚。
ポーランドといえばZabadakだなぁ。

74:

2023-04-26 20:26:52 ID:
@⚠️最新情報のご確認を
#鬼怒無月
4/27,28 ERA
4/29 松永裕平,鬼怒
4/30 鬼怒,岡田治郎,岡部洋一
5/3 Bondagefruit
5/4 山田晃士,ZABADAK
5/5 ERA
5/6 松永裕平,鬼怒
5/7 FRETLAND
5/9 COIL
5/10 ソロ
5/12,13 ERA
5/14 Bondagefruit
5/17 鬼怒,中島香里
5/19 ARCANA
https://t.co/akwRuCCaav
#guiter 
75:

2023-04-21 17:51:18 ID:
@zabadakのIKONを聴いており、かっけーな、と思っている。
(何度も聴いているけれど)

76:

2023-04-25 19:33:41 ID:
@
78:

2023-04-23 21:18:49 ID:
@ みんなサコッシュに 『アンデス』や
『Zバッジ』やアクセサリー装着
してるから 俺は、これぜよ
ちゃんと弦(釣糸かも)張ってある
20年くらい前に郡上八幡の
zabadak「私の罪は三千年」ライブで
これくれたの髭@zipcode001 だよな?
確か浜名湖SA土産だったような
元気にしてるかぜよ髭!! https://t.co/T9G7GKoH5l

79:

2023-04-23 00:20:26 ID:
@ZABADAKあんまり知らないけど絶対好きそうな曲まだまだありそう感あるのよね⋯滅茶苦茶いい曲⋯

80:

2023-04-23 15:27:49 ID:
@
81:

2023-04-21 19:13:17 ID:
@ZABADAK配信ライブも23日までだからラストみたい。
ぬーお出かけやめとくか

82:

2023-04-26 23:34:44 ID:
@
83:

2023-04-26 23:56:14 ID:
@ZABADAKは「人形たちの永い午睡」という名曲があってオススメなんだけど、残念ながらカラオケには入っていない……

85:

2023-04-26 23:01:50 ID:
@@arkntatsgsky HARUちゃん!ちょっと衝撃的だよね
わたしもすごくうれしい!
ZABADAKはご両親の影響とインタビューで読んだよ
年齢的に たま もきっとそうかな
なんか、すごくうれしいね
たま やZABADAKがルーツにあるのなんかわかる気がする🥺 
86:

2023-04-21 23:12:50 ID:
@えっ!!!!ラジメニアって続いてたの……!?し、知らなかった。もはやラジメニアとアニメ雑誌とアニメ大好き!で育った女。色んなアニメはこれで知ったし、実は平沢進を知ったのもこのラジオ。
ZABADAKを知ったのもこのラジオ。な、なつかひー!!

87:

2023-04-26 23:53:49 ID:
@サンホラ沼もっと早くから飛び込みたかった(当時は当時でZABADAK沼にいた)

88:

2023-04-24 16:23:33 ID:
@u-full初めて知ったのは同じく当時初めて行った2015年秋M3で偶然通りかかったのがきっかけで、そしてzabadakの吉良さんと共演されたライブで初めて演奏聴いたんだよね・・・懐かしい・・・(色々な初めてがあった頃)

89:

2023-04-20 22:42:51 ID:
@
90:

2023-04-20 20:34:41 ID:
@⚠️最新情報のご確認を
#鬼怒無月
4/21 FRETLAND
4/22 ERA
4/23 彼岸の此岸
4/26 烏頭鬼怒
4/27,28 ERA
4/29 松永裕平,鬼怒
4/30 鬼怒,岡田治郎,岡部洋一
5/3 Bondagefruit
5/4 山田晃士,ZABADAK
5/5 ERA
5/6 松永裕平,鬼怒
5/7 FRETLAND
5/9 COIL
5/10 ソロ
https://t.co/akwRuCCaav
#guiter #ギター 
91:

2023-04-26 22:14:26 ID:
@ZABADAKのキャラメルボックス絡みのCD、今一切手に入らねえ…。

92:

2023-04-25 18:14:05 ID:
@今日の残業BGMは「二月の丘」でした。
なんでかZABADAK好きな人が周りにいないんだよなあ(๑˘・з・˘)

93:

2023-04-24 21:43:08 ID:
@【mob】のイメソン ZABADAKの桜

94:

2023-04-26 19:04:05 ID:
@そういう系統以外だと、民族系っていえばいい?そういうのと(zabadakのガラスの森とかロロナのFalling the star lightとかみたいな)、変拍子系(ボカロのうたをうたうひとやカガリビトみたいな)の曲がすき

96:

2023-04-25 09:48:04 ID:
@
97:

2023-04-22 13:19:21 ID:
@夜中目が覚めたら、低音で片耳ぼーっと耳鳴りがして、この低音だと人の話し声聞こえん..どうしよう…原因は昼間仕事ストレスなの明らか…試しにZABADAK流したら朝めちゃスッキリして治まってた。やっぱり偉大な音楽である。