【
PickUp Tweet】
伏見まり@さけうまLINEスタンプ発売中! 2023-04-22 10:24:52 ID:@scherzo_243
私が最後に京都競馬場に行ったのは、2020年1月19日の、メロディーレーンちゃんが出た日経新春杯(勝ったのはモズベッロ)。 帰りの新幹線の関係で、パドックだけ見て競馬場を出たものの、京阪が人身事故でダイヤが乱れてて駅で右往左往… 結局、急いで出なくてもレース見れたじゃん❗️ って思ひ出w https://t.co/4NzBD67QyJ



私が最後に京都競馬場に行ったのは、2020年1月19日の、メロディーレーンちゃんが出た日経新春杯(勝ったのはモズベッロ)。 帰りの新幹線の関係で、パドックだけ見て競馬場を出たものの、京阪が人身事故でダイヤが乱れてて駅で右往左往… 結局、急いで出なくてもレース見れたじゃん❗️ って思ひ出w https://t.co/4NzBD67QyJ

つぶやき注目度:
エリ女以降、
朝日杯FS
日経新春杯
京都記念
チューリップ賞
阪神大賞典
大阪杯
桜花賞
天皇賞(春)
↑ぜんぶ一般申込み外れててまじでキレそう、キャンセルステークスで確保できてるのが大半やけどいい加減一発で席用意してくれや
私としたことが活動内容を忘れていました(´・ω・`)…
写真のように競馬場に行き競走馬達やジョッキーを撮ったりしています!
また引退馬に会いに行ったりしています!
写真はGI大阪杯とGII東海ステークスとGII日経新春杯の馬達です! https://t.co/1Mqvbgpe52

コメ欄にリョテイ挙げてる人いたけど、リョテイは肝心なレースも負けてるんだ
ただ、絶対勝たなきゃヤバいレースだけは勝ったんだ
未勝利戦
阿寒湖特別(昇格レース)
目黒記念(後のヴァーズに繋がる乗り替わ
り戦)
日経新春杯(ドバイ行きを決めた) https://t.co/V3J8LjxeKS
サンレイポケット
超ハイレベルな21秋天の5着や、左回り最強馬ヴェルトライゼンデに0.1差に迫った成尾記念など、ピーク時の最大打点はGⅠでも通用するレベル。ただ、2走前の日経新春杯ではそのヴェルトライゼンデに大きく水をあけられてしまったし、近走からはいい時の強烈な末脚が見られていない。
ヴェルトライゼンデ、大阪杯へ✨前走日経新春杯は、トップハンデと稍重の馬場をものともせず、力でねじ伏せた印象のゴール前。今年は順調に進めているのが何より。時は満ちて6歳春、咲かせたいですね。 ※写真はオールカマーレース後
#日経新春杯
https://t.co/Hv4B2XBBaR
日経新春杯は追走に苦労したのが敗因。年齢を重ねて、追走力が乏しくなっただけだと考えている。
距離が延長されれば、追走力の問題は解決するはずだ。(実際に、阪神大賞典のリズムは合っていたように思える。)
阪神大賞典は長く脚を使う展開になって、スピード力の高さが活かせなかった
ガイヤフォースも…マイラーズカップ2着
日経新春杯5着で大阪杯に出ると思ったらマイラーズカップ? 宝塚記念に出ると思ってたんだが…
こんどはジャックドールまで😑
大阪杯を勝って宝塚記念と思ってたら安田記念😵
宝塚記念でタイトルホルダーと一騎打ちの豊マジックを期待していたのに😵💫 https://t.co/uGIocgRh2g
イロゴトシの過去レース見てたら、20年のG2神戸新聞杯のメンバーヤバいな
三冠馬コントレイル、阪神大賞典連覇のディープボンド、日経新春杯1着JC3着のヴェルトライゼンデ、世界のパンサラッサと超豪華メンバーやん
コントレイル世代は強かったんやな
【天皇賞春】近5年前走クラス別成績
GⅠ=1-1-0-4
GⅡ=4-4-4-47
阪神大賞典=1-2-1-26
日経賞=2-1-2-18
他=1-1-1-3
GⅢ=0-0-1-7
ダイヤモンドS=0-0-1-6
他=0-0-0-6
GⅡ組、特に前哨戦の日経賞と阪神大賞典組。
他のGⅡで馬券になったのはAJCC、京都記念、日経新春杯、芝2200m以上。 https://t.co/NCClNB83mp
つぶやき注目度:
【天皇賞春】⑥人気以下の好走例=近5年
2020 ⑪人気➌着スティッフェリオ
☛2019オールカマー➊着
2019 ⑥人気➋着グローリーヴェイズ
☛前走日経新春杯➊着
2019 ⑧人気➌着パフォーマプロミス
☛2018日経新春杯、アル共杯➊着
共通点=芝2200m以上GⅡ勝ち馬
格下の人気薄は通用しない。 https://t.co/p1SjDa28in
――前回は新潟でしたが初重賞もこの福島牝馬Sということで喜びもひとしおなんじゃないですか?
団野「福島牝馬2勝目でしたっけ……?(以降何とかそつなく返す)」
開催場違うんだからそのタイトルに思い入れはないだろこれはインタビュアーが…って思ったけど団野騎手の初重賞日経新春杯じゃん
2023春競馬戦績
中山金杯⚠️←No bet
京都金杯⚠️
シンザン記念⚠️
フェアリーS⚠️
愛知杯⚠️
京成杯⚠️
日経新春杯⚠️
AJCC⭕️←始動はここから
東海S⚠️
根岸S⭕️
シルクロードS⭕️
東京新聞杯⭕️
きさらぎ賞⚠️
デイリー杯クイーンC⚠️
京都記念❌
共同通信杯⭕️
ダイヤモンドS⚠️
京都牝馬S⚠️
JRA重賞は日経新春杯しか勝ってないカ○ノ○レッセがG1ウィナーのヘリオスより人気になってたのね https://t.co/EPqimzmDlH
@netkeiba 斤量1kg=約3馬身だそうですね
かつてはほとんどのレースがハンデ制だったので斤量60kg超えで走る馬が普通にいました
非業の最期を遂げたテンポイントは日経新春杯で66.5kgのハンデでしたが、前年の京都大賞典は63kgで勝利していました
そういえば、1984年の日経新春杯は降雪の為、芝2400メートルからダート2600メートルで行われたな。一応前からコース設定は有ったけど、実際にその距離で施行されることはなかっただけなのかもしれないけど。今回は実際にダート2600mは施行されるのか?
@ZakZatsukake あと、アートさんと言えば日経新春杯と同日に勝ってて、日経新春杯ではメジロロンザン(ライアン産駒)の応援してて、ロンザンの位置取り的に嫌でもリョテイが視界に入って善戦マンが王者の競馬で楽勝するのを見る羽目になっているのでメジロ側としての心情と速さへの憧れが混じって絶対ツンデレ(略)
当時は、とにかく「驚いた」
しかし、430kgという未完成の馬体で58kg斤量で、重馬場。
この「斤量負けしない」「重馬場得意」というのは、しっかりと産駒に伝わっている。
日経新春杯も58.5kgで勝っているし。
今年のヴェルトライゼンテが59㎏で日経新春杯を勝ったのが何よりもそれを表していますね。
【2023年中央競馬平地重賞成績備忘録】
・4月22日終了時点
(9,7,2,25)日経新春杯2頭本命
単勝的中率20%単勝的中額6220円
複勝的中率41%複勝的中額5270円
単勝回収率144%
複勝回収率122%
#2023年中央競馬平地重賞成績備忘録
【2023年中央競馬平地重賞成績備忘録】
・4月23日終了時点
(9,7,2,27)日経新春杯2頭本命
単勝的中率20%単勝的中額6220円
複勝的中率40%複勝的中額5270円
単勝回収率138%
複勝回収率117%
#2023年中央競馬平地重賞成績備忘録
#読売マイラーズカップ
実は読売の社杯はJRAではこれだけ。他の全国紙は2つずつある。
朝日杯セントライト記念・朝日杯フューチュリティステークス
毎日杯・毎日王冠
日経新春杯・日経賞