つぶやき注目度:
三河・遠江遠征に行ってきました。
1.岡崎城(岡崎市) 徳川家康出生の城。桶狭間の戦後、岡崎城を居城として三河一帯を平定。 「どうする家康」大河ドラマ館も盛況でした。
①天守
②本田忠勝公銅像と天守(家康公像もありましたがこちらで)
③産湯の井戸
④五万石ふじ(県の天然記念物) https://t.co/SfwqN07jBB
鎌倉街道に関係する露橋とか日置とかへ行ってみました。古いお屋敷も残り、なかなかの風情。で、西日置にある鹽竈神社は名古屋築城時以来の由緒があり、福島正則奉納の手水石も残る神社です。天保6年(1835)にここに遷座されたということで、信長研究者としては通り過ぎてしまいがちですが… https://t.co/HwMYqXQ91b
Cafe オムレット緑区
🏠名古屋市緑区桶狭間切戸1204
名古屋市緑区にあるCafe オムレットさん☕️新しくなったパンケーキ🍓季節のフルーツを使用したパンケーキを含め、あまじょっぱい、メープルチキンパンケーキも🥞✨ https://t.co/wF8B1uEY4N
「桶狭間のぐちゃぐちゃに戻って殿は生き残れますか?」石川数正と酒井忠次がリアリストなのは、自分たち三河のために家康を翻意させた以上、家康だけは本気で守るつもりだからなわけで。後の信康事件での忠次の発言も、そこが貫かれるんでしょうな #どうする家康 PEACE返りナーフ
清洲城武将隊天下布武
服部小平太参戦
織田信長の家臣として、桶狭間の戦いにおいて1番先に敵将今川義元に斬りかかるも、失敗に終わり負傷してしまう。
サバゲーでも、スタート特攻撃たれて返る、よくあるパターン。
果たしてナーフで再現なるか!? https://t.co/gdaRpdi7ir
つぶやき注目度:
桶狭間散歩①
桶狭間山から僅か250mほどに此処、田楽坪とされる場所がある。
今川義元は桶狭間山から300騎で固まりながら騎馬で脱出。織田軍の攻撃で周囲の兵たちを少しずつ失い織田軍の馬廻に追いつかれた。本陣をついた織田方2000人の内、何百騎かは分からないものの猛追が250mで行われたのか・・。 https://t.co/DxUXyeQWjd
久々にゆっくり新書の棚を立ち読みしつつ見ました。I先生やH先生の本で信長、家康といった私のわかる範囲の箇所を読みますと、なるほどこういうふうに書くのか、と。定説にちょっとだけ最新説を乗っけるわけでw 勉強になります。 https://t.co/yjEdkBmZka
根津美術館が根津じゃなくて南青山にあるの、東京屈指のトラップだと思う。
少し前に某直木賞作家の小説を読んだのだが、この方は「ガラス玉のような目」という比喩が好きらしく、「また目がガラス玉のようになった」「またガラス玉」ってだんだん可笑しくなってきたのだが、いま自分の原稿を検索したら「重苦しい沈黙」が10か所も使われててゲゲッとなっていま慌てて直してる。
三日天下の原因は、見込み客の放置にあった!?
戦国時代を勝ち抜いた名将たちが「IT技術を活用していたら?」という視点で7つの合戦を検証しました。
※掲載内容の一例
桶狭間の戦い:織田信長 vs 今川義元
山崎の戦い :明智光秀 vs 羽柴秀吉
関ヶ原の戦い:石田三成 vs 徳川家康
つぶやき注目度:
姉川の戦い 浅井長政に付きたかった徳川家康と織田信長を倒せるかもしれないけど、信長亡き後に待ってるのは桶狭間の戦いのあとのグッチャグチャな世界だと家康に諭す石川数正ら
背に腹は代えられないとは、この事かもしれない。
それにしても、この老婆 柴田理恵さんとは(笑) #どうする家康 https://t.co/xiS2b0OwkD
【本日のお届けモノ】
「独ソ戦1941」
桶狭間戦棋に次ぐ9Joeさんの新作!
独ソ戦の作戦級にはあまり興味ないんですが前作が良かったので迷わず購入しました😆
「ICONS OF THE REALMS:Zuggtmoy」
菌類を統べるデーモンの女王ザグトモイ様です!
このお姿が一番好き!😆 https://t.co/GzRWVBgW97
家康覚醒編を見た
今、見ると桶狭間の時の殿は若いなぁ
色々あったけどこれからもたくさん戦をして強くなっていくんだね
瀬名…🥲
#どうする家康 「長いこと誰も口を開かなかった」
「気まずい静寂が続いた」
「雰囲気が重い」
「何も言えず、ただ時だけが過ぎていった」
……えーと、あとどう言い換えればいいっすか?
たすけて類語辞典ー!
美濃は、武田との仲はどうなるのか…」
彦右衛門「考えもつかんな…」
左衛門尉「まあ恐らく、あの桶狭間の後の(兵棋を幾つか掴み、それをパラパラと落としながら)…ぐっちゃぐっちゃに逆戻りじゃろう…は!」
数正「殿、あのぐっちゃぐっちゃをもう一度やりますか?… https://t.co/L4RAFUHAvM
戦シーンとか血とかあんまり得意じゃないからずっとみたい訳じゃないんだけど主要キャスト(徳川勢)の目立った活躍が桶狭間以来見れてないのは普通に寂しいので徳川勢が無双してるところは切実にみたい #どうする家康 三日天下の原因は、見込み客の放置にあった!?
戦国時代を勝ち抜いた名将たちが「IT技術を活用していたら?」という視点で7つの合戦を検証しました。
※掲載内容の一例
桶狭間の戦い:織田信長 vs 今川義元
山崎の戦い :明智光秀 vs 羽柴秀吉
関ヶ原の戦い:石田三成 vs 徳川家康
永禄三年、桶狭間の戦いで今川義元を討ち果たした織田信長は、その直後、敵の放った一条の矢を受け、命を落とした。
だが、信長の命運は尽きなかった。
地下深く生息する幻魔の力で蘇ったのである。 https://t.co/6MWYrYA6iH
冲方丁『戦の国』読了。桶狭間の戦いから大阪夏の陣まで、六人の戦国武将のターニングポイントを捉えた作品。本作品集は、主役たちのモチベーションに光を当て、通説とは異なる解釈を持ち込んでいる。如何にオリジナリティを表現するかが著者の腕の見せ所なら、本作品は成功していると言えるだろう。 https://t.co/sgEvWr4KR8
桶狭間の後の展開を「ぐっちゃぐっちゃ」の一言でまとめるの的確すぎる #どうする家康 看護師🏥ちえぶくろ①
・wetnurse = 乳母
・drynurse = 保母
・白衣と呼ばれる理由は‥
・
・
・
・
・
戦争中の献身的な救護活動から。
クリミア戦争からなので、クリミアの天使が語源だそうですが、もしかしたら「桶狭間の天使」だったかもしれませんね。
〜三河家臣団ツートップによる育児〜
ヒートアップしてる殿をド正論で一度は止める
↓
それでも止まらないからじゃあ織田を打ち取る指図をとやりたい様にさせる
↓
だけどその道行ったら桶狭間の二の舞みたいになるよと分からせてから完全軌道修正する
良い育児すぎるだろ
#どうする家康 今川義元
1519~1560 駿河国(現静岡県中部)
駿河国の戦国大名。今川家11代当主。花倉の乱に勝利し、当主の座につく。武田信玄、北条氏康と「甲相駿三国同盟」を結び「東海道一の弓取り」と呼ばれた。上洛を目指し、織田信長と桶狭間の戦い(1560)に挑むが、織田軍の奇襲に敗れ、戦死した。 https://t.co/tYLsrQoq1b
酒の悪魔👿…デビルハンター…26歳
この方が幸せでありますように…
織田信長は27歳で桶狭間合戦で勝利。当時数え年なので今で言う26歳。
👿と同い年齢
運命は、自分で作る。目標に向けて歩むのと、そうでない違い。
「ちゃんと前向きに生きなさいよ」というメッセージに思えた🤔
#自分史倶楽部 https://t.co/fNI1ole8pE
本日の刀剣乱舞
以下の部隊(ステータスは素)で5-1まで進行可能
4-3桶狭間:にっかり青江×② 鯰尾藤四郎×② 堀川国広 骨喰藤四郎ドロップ
※飽く迄も一報告例
脇差を未育成で後々泣く方いるそうなので池田屋攻略前に育成推奨
源氏兄弟の膝丸がLv.50で髭切より先にレア4太刀になった
他戦績と小烏丸 https://t.co/hLYxMo3Klo
もしかしなくてもあのおかだのぶなが様、尾張に居た頃本気でたけちよを自分が育てようとしてた可能性…🤔 桶狭間の戦いでは頑なにたけちよ呼びで「俺の白兎」発言&誇張 あの「待ってろよたけちよ…俺の白兎」は俺のたけちよを取り戻す時が来たって事なのか…?
三日天下の原因は、見込み客の放置にあった!?
戦国時代を勝ち抜いた名将たちが「IT技術を活用していたら?」という視点で7つの合戦を検証しました。
※掲載内容の一例
桶狭間の戦い:織田信長 vs 今川義元
本能寺の変 :明智光秀 vs 羽柴秀吉
関ヶ原の戦い:石田三成 vs 徳川家康
信玄 19歳で当主に
家康 19歳で桶狭間
#歴史探偵 
73:

2023-04-21 18:40:23 ID:
@え〜今日のスペースは桶狭間周回になりました

75:

2023-04-20 19:09:27 ID:
@あ、おい湯漬けを持てぃ(桶狭間)

76:

2023-04-25 16:33:44 ID:
@ 名も無い池・公園のため仮称・桶狭間西西池。3月中旬。水鳥は1種類も見かけず。見かけた、又は声を聞いた野鳥:ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス
緑区桶狭間西1120辺り https://t.co/gFgg9MxmDz

80:

2023-04-23 13:29:15 ID:
@ 上ノ郷城(愛知県蒲郡市)
鵜殿氏居城。桶狭間後に松平元康が攻め落とした。
遺構がみかん畑に利用されていますが、未だ深い堀と高い土塁に囲まれており高い防御性を保っています。 https://t.co/RTYEwLsIyu

81:

2023-04-26 08:03:23 ID:
@ 試しに一回桶狭間(気力-8)に出陣した前後の状態がこちら。たかが桶狭間に出陣して気力-8もヤバいけど、隊長も容赦なく-8されてるの、マジにあり得ないんですけど……誉とれなかった歌仙さんと蜂須賀さんなんて桶狭間一周で気力-14……これ、8面とか一周するだけで疲労ヤバいことになるでしょ…… https://t.co/IjxnHWH4nv

82:

2023-04-21 18:39:01 ID:
@リプ欄見る限り、正宗かぁぁぁぁ
ビジュアル1部見ただけで沼に堕ちそう·····いやもうほとんど堕ちてるようなもんか
声優さんやらどんなボイスかが気になって気になって仕方ないわ
ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”
絶対手に入れてやる‼️‼️‼️‼️そのために資材がいる‼️てことで桶狭間行こう‼️

83:

2023-04-22 16:00:00 ID:
@ 🌈愛知県×前日の台平均トップ5🌈
🔥4月21日🔥
①ZENT小坂店:平均約+250pt
②マルハン安城店:平均約+180pt
③GOLD玉越桶狭間店:平均約+150pt
④マルハン中川店:平均約+110pt
⑤ミカド一宮インター店:平均約+110pt https://t.co/75nXmx6Uhl

84:

2023-04-25 22:40:20 ID:
@ジャイガ、2日目にsumika、SiM,ユニゾンやと!!!日曜か…いけるぞ…でも次の日期末試験やな( ̄▽ ̄)

85:

2023-04-26 06:35:27 ID:
@桶狭間で誉取らない部隊員の気力が49→36になった…。
マップに入るのに-8。
戦闘マスに行くごとに-1か…。
疲労度管理って何だよ!刀剣乱舞全然レベリング出来ないー!!!!

86:

2023-04-24 21:11:29 ID:
@
87:

2023-04-24 22:31:31 ID:
@
88:

2023-04-22 00:07:50 ID:
@配信397〜

91:

2023-04-24 12:13:06 ID:
@信長上洛の約8年前、桶狭間後の展開が胸アツ

92:

2023-04-23 21:10:00 ID:
@井伊直政、永禄4年2月19日、井伊直親の嫡男として、遠江国祝田(浜松市北区引佐町)で生まれます。翌年、父は今川家の朝比奈泰朝に討たれ、私も命が狙われる危険にありました。前年には桶狭間の戦いもあり、激動の時期に私は誕生したのです。家康様が織田今川の間で悩んでいる時期です。#どうする家康

93:

2023-04-24 18:53:59 ID:
@#どうする家康
桶狭間や遠州錯乱の頃と比べても決断を下す瞬間の表情が全然違いますからね、松潤家康。情けなく狼狽した顔から「敵は浅井朝倉」という号令への振り幅も素晴らしい。
眼差し一つで視聴者の心を一気に掴んでしまえるのは演技を超えた才能で、松潤さんが主演を張る意味が集約されている。 
94:

2023-04-24 09:08:03 ID:
@ 金溜塗具足(きんためぬりぐそく):桶狭間の戦いの前哨戦・大高城の攻防時に若き日の徳川家康(当時は松平元康)が着用したとされる甲冑。この戦いで元康は重囲を冒して兵糧搬入を成功させ武名を轟かせた。見た目は派手だが造り自体は質素。国の重要文化財に指定されている。https://t.co/H5yxLBOfU9

95:

2023-04-26 09:35:23 ID:
@マジで日課こなすだけで隊長が疲れてくのストレスだわ
高難易度マップだけじゃないよ
桶狭間で資源ぐるぐる回収できないの楽しくない!
刀剣乱舞楽しくないの、人生が楽しくない……
モドシテ……モドシテ……
#刀剣乱舞リニューアル
#刀剣乱舞 
97:

2023-04-26 17:24:01 ID:
@やんべフェイスシールドないの忘れてました

98:

2023-04-24 12:51:45 ID:
@ 名鉄カルチャースクール名駅での信長講座、第一回終了しました。ナナちゃん下へ名鉄のカリテコ自転車で出動。名鉄サマサマの朝でありましたw しかし電動自転車の電池が切れていて、走るの大変でしたので、そこのところ、名鉄さんヨロシク。#信長 #どうする家康 https://t.co/NgDHiPuoNw