logoPickUp Tweet】
prof_imgハスラートラ 2023-04-24 21:17:43 ID:@hustler_tora
今春のダイヤ改正で身延線のワンマン運転が少し増えたけど、来春のダイヤ改正で身延線のワンマン運転がさらに増えるみたいだね。 現行の2両をすべてワンマン化するみたいなので、W編成がワンマン化改造されない限り、身延線からW編成の単独運転は消滅することになるね。 https://t.co/VRnHkjRaRl
stat

つぶやき注目度:
logo1: prof_imgハスラートラ2023-04-27 07:03:37 ID:@hustler_tora
2023/04/26 東急総合検測車(74運行) ダイヤ改正後、初の検測は新横浜線内は同業多めでした🤣 https://t.co/M48FXuvvlophoto
logo2: prof_img東急追いかけ人2023-04-26 17:42:00 ID:@Tokyuline4110
平成15年12月のJR西日本ダイヤ改正パンフ。アーバンネットワーク「ビッグアップ計画」という文字が並び、トピックの一つが中山寺への快速停車。大阪から19分(宝塚へも22分)と景気のいい数字が並ぶが、これが余裕時間のさらなる切り詰めになったことは否めない。 https://t.co/fbHb83BhjHphoto
logo3: prof_imgぷにぷに2023-04-21 16:00:33 ID:@punitter39
3月のダイヤ改正から降車可能になった船岡駅にて https://t.co/3Wxryc1MAPphoto
logo4: prof_img2023-04-25 10:49:25 ID:@ichisan314
日ノ丸自動車 鳥取200か253 474の代走をしてました。 ダイヤ改正後は、予備車となりました。 https://t.co/8iTRKWCGBbphoto
logo5: prof_imgバス好き2023-04-22 23:58:56 ID:@TDghmrsnQzEdB5v
自強號HM~ DR2800、DR2900、DR3000運轉倒數四天 自強號ヘッドマーク~ 數年間にわたって走行してきた DR2800、DR2900、DR3000型が,4/26のダイヤ改正で勇退いたします 2023.-4.22/頭城=頂埔 https://t.co/NcXRhHfugLphoto
logo6: prof_img蔡昀軒2023-04-22 19:58:44 ID:@ciynxun6
2023年4月22日(土) ウイング神姫 山7160 姫路 200 か 15-95 日野 ブルーリボンⅡノンステップ PJ-KV234L1? 今年導入の阪急中古のブルーリボンⅡダイヤ改正から少し間をあけて動き出したようで、山崎に他社からの移籍車が来るのは小田急のV8エルガ以来でしょうか。 https://t.co/3TTaN2xPo0photo
logo7: prof_img曇梯2023-04-26 20:58:31 ID:@yama4675
2023-04-26 東武東上線 志木駅 52K 4106F 普通/海老名 (相鉄・東急新横浜線開業記念HM) ダイヤ改正で誕生した、平日限定で1本しか無い東武東上線の志木駅発 海老名行。 東上線内で海老名行って聞けるのが本当にレアです。(次のダイヤ改正で増発して欲しいくらいに。) https://t.co/y5Go4Lgpxiphoto
logo8: prof_imgあーとれ2023-04-26 13:38:25 ID:@Atore_F04
ダイヤ改正で消滅したしなの鉄道の115系2両 https://t.co/k5MAWvZAXpphoto
logo9: prof_img信州鉄道2023-04-26 23:49:55 ID:@115sinetsu
225系指定席車キット進捗 ガラスがようやく完成しました! あとはボディの量産品が来て、試作品を完成させたら販売開始の予定です‼️ ダイヤ改正までにって言うてたのに‼️すいません‼️ https://t.co/I85BGvnUYpphoto
logo10: prof_img号車模型2023-04-21 18:16:24 ID:@gosya103
今日新潟へ行った理由‥ ダイヤ改正で上越を去って1ヶ月ぶりに新潟へ姿を見せたE2系を見に行ってました そのうちJ66も再び新潟にやって来てくれるかな https://t.co/lugHVqHY4rphoto
logo11: prof_imgこう2023-04-26 10:44:56 ID:@JShatakaze
流鉄流山線 所定で1分折り返しを実施している朝の流山駅 ダイヤ改正で折り返し時間に余裕を持たせて遅延回復&定時運行しやすくするとのことですが、まさに今日も7時代に発生した5分程度の遅れを9時代まで引きずっていたのでダイヤ改正は致し方ないのかなあと(映像は8時代前半) https://t.co/7vdKIJ8DXlphoto
logo12: prof_imgま と な2023-04-26 22:54:14 ID:@odakyu3093
いつまでもバスが来ないと思ってたら… 俺がかつて最終バスとして利用してた22:45のバスがダイヤから無くなってた💦 ダイヤ改正Fxxk!! ちょっと待てよ。じゃあ俺の前に並んでたおっさんは1人でずっと何を待ってたんだ?まんまと釣られちまったじゃねぇかw https://t.co/zd35UKVArSphoto
ポスター公開! 新型特急が春から走り出すとのこと、ダイヤ改正が楽しみ #ウソ電 https://t.co/SORSkJJIsKphoto
神戸市バス 魚崎098 2011年式 LKG-KV234L3 (神戸200か37-58) 「転属 石屋川→魚崎」 今年4月のダイヤ改正で魚崎営業所に転属してきた、LKG-代のブルーリボンⅡノンステ車です。 石屋川からは027、080、097、098の4台が転入しています。 撮影時は36系統で運用に入っていました。 https://t.co/ym7vi3Crx2photo
つぶやき注目度:
logo15: prof_imgやましお2023-04-25 16:06:33 ID:@yamabus_Photo
今頃気づいたんだが JRの ダイヤ改正新幹線 広島上りで こだま から さくら への乗換えがめっちゃ時間の無駄になっている さくら が出た後に着くからほぼ1時間待ち のぞみ に乗れということか さくら 好きとしては悲しいところである #ファインダー越しの私の世界 #OLD_LENS #オールドレンズ https://t.co/2zMdPWJo1ophoto
2023.4.22 5097レ 金太郎+桃太郎 力持ち重連。 ダイヤ改正後初でした。 EH500-80+EF210-304 https://t.co/bKUYUNi7X8photo
logo17: prof_imgジャイアン2023-04-24 19:57:10 ID:@juntomo1020T
神戸市バス 魚崎484 2007年式 PKG-RA274KAN (神戸200か25-55) 「転属 中央→魚崎」 今年4月のダイヤ改正で魚崎営業所に転属した、スペースランナーRAノンステ車です。 中央からは483~486の4台が転入しています。 撮影時は36系統で運用に入っていました。 https://t.co/cZPSp6VQ6Iphoto
logo18: prof_img武智麻呂2023-04-24 11:04:47 ID:@mutimaro
【仙台市営バス】2023年4月のダイヤ改正で交通局東北大学病院前まで延伸された[240]系統。 https://t.co/zIDHR6Nm9zphoto
logo19: prof_imgあっき🚂🌌2023-04-22 10:55:55 ID:@ms4QuLvJPMbeQHZ
あの頃と23年春のダイヤ改正前の和田岬線② 1、3枚目はオハ64系 https://t.co/8Q6itei2C4photo
あれ、ダイヤ改正前は四季島入庫被らなかったよ!? https://t.co/XrwmZFfRFcphoto
logo21: prof_img雨のち晴れ☀🌈2023-04-21 19:38:09 ID:@amehare_2525
高速バス【高松⇔徳島】 〜高徳エクスプレス〜 ◆令和5年6月1日、ダイヤ改正◆ 🚍運行会社🚍 徳島バス・四国高速バス・大川自動車 〜徳島バスHPより一部抜粋〜 ▶ 高松駅発便の時刻変更 https://t.co/iZut27L8Y6photo
logo22: prof_img信濃路あずさ2023-04-25 11:20:29 ID:@akashina_5402
流鉄流山線ダイヤ改正概要【平日の朝版】 減便が目につくのはしょうがないけど、全体的にちゃんと適正化されています。 所要時間が延びるのではなくて、折返時の余裕時間が増えます。馬橋接続も改善。 https://t.co/3I63FHDeVophoto
logo23: prof_img名無しのバスヲタ2023-04-25 19:10:10 ID:@busstop46
ひ65 固定ではないがダイヤ改正当日にジ·アウトレットラッピング車が平157に入ってました https://t.co/82ZfCRoqXnphoto
logo24: prof_imgヤマキャラット2023-04-23 23:38:21 ID:@izuhakonyo
2013年ダイヤ改正を機に185系B2~7、C7、OM03が定期運用を離脱し、編成を組み替えられて波動転用されてから丁度10年か 今も残るB6の他にも ATC付6両のB3~5 4両化されたB7・C7 B7からユニット貰って8両化されたB2 湘南色から田町色6両シンパ化されたOM03 と波動用編成はバリエーションに富んでたなあ https://t.co/ZRCBZAymNyphoto
ダイヤ改正当日に近キトに転属したR206の所属表記は近キトに書き換え済み。 https://t.co/N7Uw5oQgKFphoto
logo26: prof_imgイミダペプチド2023-04-23 21:00:50 ID:@Rokudoor_IN
4/23 443次 南廻線PP自強號ラストラン 週末のみ運転されていた南廻線のPP自強号がダイヤ改正により消滅することとなり、本日の443次がラストランとなりました。やはりPPは人気がないのか他に撮っている人は誰もいませんでした。 https://t.co/Nw7nRBdsqfphoto
logo27: prof_img宮﨑純一2023-04-23 18:31:41 ID:@miyajun0327
天神高速バスターミナルで撮った 下関行きふくふく号の門司9918 ダイヤ改正前の1月29日に撮影 https://t.co/FIHXyiiY56photo
logo28: prof_img[特快17]彩木凪2023-04-26 20:13:18 ID:@Nagi_1515
2023.4.26 水 片江1507 茶山線 代走 ダイヤ改正後はあまり茶山にツーステが入らなくなった印象… https://t.co/ERtOtolgVMphoto
1094レ ef210-142 千葉 ダイヤ改正後初撮影でした https://t.co/ejKnD6ZN7Gphoto