つぶやき注目度:
『ミンキーモモ 夢の中の輪舞』(小山茉美モモのOVA版・1985年)、七変化ショーにメカアクションに、この時期のOVAらしさ満点。ゲストキャラ、夢の国の王子ペーターが超人ロックそっくりなうえにCV:難波圭一。これは半公式の二次創作的なニュアンスもあったのかな……と邪推してしまったな。 https://t.co/jcWtWLBTZL
twitterでボルテス5の実写版と共にアニメのOP映像もよく流れてくるんだけど『キャラクター原案 聖悠紀』ってのが以前より強烈に飛び込んでくるな…
ボルテスもダイモスも聖先生なんだよね。
初めて超人ロック読んだときに絵が受け入れやすかったのはこの影響もあるんだろうな~。
今日の塗装中、ずっと「ニンバスと負の世界」というタイトルがなんだったか思い出せずにいたんだけど、そうだ、超人ロックだった。
ハードロック、超人ロック、備忘ロック
キノコル先生の豊聡耳神子モデルの話
腕捩と手捩ボーンがないからとそのままの状態で準標準ボーンを入れて添付画のようなホラーな絵面に遭遇した方はいると思うのね
でも大丈夫、美丈夫、高木ブー
簡単に直せるのよ https://t.co/PKMeMqiwd6
唐突に思いついたけれど、超人ロックがめちゃくちゃ長生きなのって「ペリー・ローダン」シリーズの影響なんだろうか?
つぶやき注目度:
#anyお題2023
58.サイコスピアを構えた超人ロック(超人ロック)
いじわるなようせいさんからお題をいただきました。超人ロックの衣装やサイコスピアの詳細が曖昧になってしまってすみません(ヽ´ω`)
未完に終わってしまった作品……掲載誌のことも合わせて数奇な運命をたどっているのですね。 https://t.co/mx7j0NEBlm
SF漫画というジャンルが確立していなくて、連載にこぎつけるのに周りの人達がご苦労されたそうで
ロックがなかったら999の連載もなかったって伺ってますので、もっと評価されていていいと思ってました
ごく個人的にも
超人ロックとガンダムがなかったら
アニメーターになってなかったと思うの〜
@myst_break 超人ロックという漫画で無類の強さを誇る超能力である主人公が超能力をコントロール出来なくなった際に突発的に張ったバリアで都市を押し潰したり、あとはGS美神という漫画で極縮したバリア(盾)を投げつけて攻撃したり、宇宙戦艦ナデシコでバリアを張って突撃がメイン兵器の攻撃法だったりですかね https://t.co/wyw7bI0beU
超人ロックはかなりハマってたけどシリーズがありすぎて必死で古本集めてた…(今は手元にない)不死身だけどやたらやられてるシーン多いな…妙に人間くさくて親しみがあって。アニメは映画とovaがあるけどTVアニメとして見てみたい…冬の虹やクアドラなら初心者にもわかりやすいし。
軌道エレベーターが話題になってましたが思い出すのは超人ロック。作者亡くなられてしまった…オススメは冬の虹全4巻。不老不死の未来の超人、ロックがまだ普通の人間で2050年の話。退役軍人のロックが同じエスパーの女性スーミンと奮闘するんだけどまだ無敵時代じゃないから読んでドキドキする。
ほへーボルテスVキャラデザ超人ロックのヒトだったのかー。
超人ロック、ボトムズ、ダンジョン飯と、原作漫画やアニメからのボードゲーム、持ってるだけで未だに遊べてないので、いつかは遊びたいものですが・・(笑汗)
色んな事が、いつの間にか思い出になってるのを感じると、出来る事は出来る時にしておきたいなあ・・と。 https://t.co/NX61t5vgWH
@bigbody1990 同感です
自分は1967年生まれで超人ロックと同い年です
55年間もの間休みなくロックを描き続けて楽しませて頂いた聖先生には本当に感謝しています
完結しなかった物語を想像しつつ永遠の物語をより深く楽しみましょう ククルカンの3Dモデル見てると超人ロックに出てきそうに見える
軌道エレベーター といえば某超人ロックに出てきたのを思いだす、
もう新しい作品を見れないかと思うと悲しみしかない
久々に超人ロック読みたい。文庫版を含めたら50冊以上あるんだけど朝までに読み終わるかな
つぶやき注目度:
パピー「今日YouTubeで超人ロックをちょっと観た!」
私「なっつかし!」
パピー「なんで知ってんねん」
私「私をいくつだと思ってるんや」
パピー「………😧」
リ)役や『BLEACH』握菱テッサイ役声優)渡辺徹(「太陽にほえろ!」でラガー役「春日局」「秀吉」「徳川慶喜」「青天を衝け」)水木一郎(「マジンガーZ」「仮面ライダー」「ルパン三世」「ウルトラマン」「アニソン界の帝王」)聖悠紀(「超人ロック」の漫画家)布川郁司(アニメプロデューサーアニメ制作
吉野家コピペが復活するあたりで、超人ロックで昔の兵器が活躍する話を思い出した。
@miosugita 子供ながらにキレイなキャラクターだなぁと印象に残ってました
デザインが超人ロックの聖悠紀先生だったんですね [メルカリ] 超人ロック アニメ映画 設定資料集 +パンフレット+チラシ+ポスター+年賀状 ¥1,400
https://t.co/ml2YDUmsNZ
招待コード【ZYJFQA】でアプリから新規会員登録すると500円分お得に購入できます。 @Rumi_0512 おはようございます☀️☀️
色々集めて手放しました
ナナの様に未完のものも
超人ロックは作者かお亡くなりに
アニメ見ないけど
単行本は読みます
よく降りますね☔ ウルトラマンブレーザーの超人ロックの光の剣サイコスピアみたいな技めちゃイイね。
最近は自分しか見ない超人ロック二次創作を書いてはニコニコしてる
マジで!?私も超オタクだよ!
ゴルゴ13とか超人ロックとかクッキングパパとか全巻持ってるし超好き!
ニンバスと負の世界、超人ロック第一作目で同人誌時代の作品だからよんだことないなぁ……と思ったら、刊行されてるしキンドルでも売ってるの!? あとで買って読んでみるか!
@22722486d 超人ロックもGS美神もナデシコも全部好きなのに、全然記憶に上らなかった😅
横島クンの覚醒回はめっちゃ燃えたのになー💦
歳は取るもんじゃないな……
(実は新作に次々と上書きされているだけ😆) @SHU_AZUMI しゅーくんは、お絵描きする時間を確保するのさえ難しいんですよね(・・;)💦自由にお絵描き出来る時間がある事に感謝です🙏
6月香藤くんの生誕祭ですね🎵なんか一年が早い〜
しゅーくんの超人ロックの絵も見たいです😍
((o(´∀`)o))ワクワク 異世界モノで魔法無双の主人公が魔法学園に入ってとかいう馬鹿っぽいやつが大嫌い。
働けるのに働かないニート思想そのまま。
社会貢献とかの当たり前が抜けててよく世界観に入れるな…
昭和の漫画かw
突き抜けた能力者の苦悩的な超人ロック的な物語そろそろかねぇ
#昭和の漫画 超人ロック
なんでかな、ずっと続くと思ってた。既刊集めていきたい。
『それって!?実際どうなの課ゴールデン』の森川葵さんスゴい。ラーニング能力高すぎ。
諦めないのもスゴい。
きっと、『超人ロック』でロックの超能力ラーニングを目の当たりにした敵の気持ちってこんなんなんだろうなと思えるレベル。
#おつかれ森川
#超人ロック 聖先生の作品にはたくさんのことを教えてもらいました。
超人ロックのシリーズでは特にたくさんのことを。
世界にはヒーローとヒロインだけでなく、たくさんの人がそれぞれの思いを持って生きていること。
世界にはたくさんの層があって、ひとつではないこと。 https://t.co/uixi5uZk8S @syanaism 片頭痛というより、食中毒に近い何かのようです。
大分おさまったので、経過観察しておこうかなと。
話しが変わって恐縮なのですが、シャーナさんのアイコンをみて、凄く和みました。
超人ロックは自分のお小遣いで初めて買った単行本だったりしたので、感慨深いです。 @1Mh03e ゆりあさんこんにょき~🍅
昭和少年主人公定番の髪型パターンですね!まあ実際超人ロックのイメージで描きました🙂 実際ジョジョより前に「明文化されたひとつの能力で戦う異能バトル」ってあったんだろうか
超人ロックとかはふんわりとしたサイキックものだったし
@syanaism 超人ロックの物語の展開の仕方は、今でも珍しいタイプなのかなと思っています。
それだけ話にも集中できるし、読みやすかったなと。
初期の段階で年表を出すって手法も、後の漫画家もやられてますが、完成度は聖先生の方が今でも上かなと思ってます。
しっかりしたSF作品でしたね。 98版をやれ…
98版を…
やるんだ!
(超人ロック感
超人ロック…!?押切蓮介…!?ってなりながら調べたら、あ〜!超人ロックの方は随分前にアニメーターさんが描かれた絵が回ってきたのを見ました!印象的な髪型だったので間違いない…!押切先生はコミケハブられた?話の漫画見たことあります!絵柄すっごく魅力的ですよね!好きです!
@h_yuzuki 女体化そのものであれば先生のご友人だった聖悠紀先生の「超人ロック」の同人版(1967)での1作目で歌姫のロックがありますが商業誌であれば僕が知る限りでは「ボクの初体験」が最初ですね。「11人いる!」は昭和50年で連載は「ボク初」よりちょっと早いですがTSネタとしては微妙な所ですし。 1.『中華は難しくない!』を読む。3点。
2.『超人ロック 完全版』を読む。4点。
3.『銀河英雄伝説4 策謀篇』を読む。4点。
4.仕事をする。2点。
5.『名探偵コナン「愛犬パン君はおりこうさん」』を観る。3点。
1.松屋 武蔵小金井店でソーセージエッグ定食を食べる。4点。
2.『中華は難しくない!』を読む。3点。
3.『超人ロック 完全版』を読む。4点。
4.仕事をする。2点。
5.『【推しの子】』を観る。4点。
@asa_BGM 時々仕事を休んで、1日中お絵描きに没頭したいなと思ったりします。
6月は香藤くん生誕祭と超人ロックの日が同じ日にあるので、お絵描きに集中すると思います。 @LyukoJinNa いいですねぇ。ジェンダーフリー系漫画。
『超人ロック』『THE B.B.B.(
ばっくれ バークレー ボーイ)
』『前略・ミルクハウス』『はいからさんが通る』『ベルサイユのばら』『イズァローン伝説』
同性愛、両性具有か中性的なキャラ、異性装愛者、性的アイデンティティの揺れが描かれた漫画。 @hikari6ray @chronos5150 え!キャラデザイン超人ロックの人だったのか…
知らなかった😳
コンバトラーの2クールまで出てたガルーダは違うのかな?
後に長浜三部作として名を残したこのシリーズは後のロボットアニメにも少なからず影響を与えたと思う😊 私は平成時代の超人ロックを推すとなると、風の抱擁だなってある。
女性とは死に別れおおく、女難に満ちてたけど、連邦内の野望で苦難あったけど、やっと長い間に同じ境遇のような女性と結婚できたから。
@hywel_m この調子で超人ロックとかの結末を見る方法も見つけなきゃ…ベルセルクとゴルゴは幸運にも続きが見られる幸せ…… 超人ロック20巻「プリムラ」。成人のプリムラはESPで若返りを無理強いされて10歳位の子供に外見を固定される。軍用パワードスーツで姿を隠してESP専門の賞金稼ぎに。EPの終幕で致命傷を負った彼女の生命を助ける為にロック先生は赤子まで若返りしてた…様な。うろ覚え..
1.『劇場版 名探偵コナン 緋色の弾丸』を観る。4点。
2.『けいおん!』を読む。4点。
3.『超人ロック 完全版』を読む。4点。
4.『銀河英雄伝説4 策謀篇』を読む。4点。
5.『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』を観る。4点。
@takanashigreen 超人ロックの方が先にあった作品ですが、キングの登場は999の方が先です。宇宙戦艦ヤマトの大ヒットを受けての999という前例があってはじめて、SFアレルギーのあった5大週刊誌に風穴をあけることができたのです。 @motomoto1971 治まったなら何よりです。どうか無理せずお大事に!
アイコン見てくださってありがとうございます❤
超人ロックの作者聖悠紀先生が昨年天国に逝かれてしまいファンとしては悲しかったのですが、先生への感謝ともっと世間に聖作品を知って欲しいので今後も推して行きます💪 キャラデザ、超人ロックの聖悠紀先生なんですよね。(訃報にあたってのOURSでの特集で知り、不明を恥じる)
小さい頃だったのであまり意識してなかったけど確かに美麗…!
@Tatukaje 大阪からでられないから、ラフノールの鏡習得してないととべない……(唐突な超人ロック) ルパン三世1st、服部半蔵影の軍団、新仕置人まで、作品の質の高さで今も鮮烈に生きている作品たちだ。
漫画で言えば、超人ロックがそうだ。作者が亡くなられるまで作品世界に誠実な質の高い作品作りと、それを受け入れた出版社、読者の幸せな55年であった。そしてこれからも必ず読み継がれるだろう。
@metakobot 映画アニメしかないし、ほのぼのではないけど、『超人ロック』。悲しいが作者訃報聞いて、連載終わって未完の大作になった。😭 @yolozyaTOM その後のアウトの方向性を決めた第2号も、
アニメージュ創刊号復刻版も持ってたけど、
納屋の解体と共に虚空の彼方へ消えてしまった。
ごく初期の超人ロックの作画グループの本も……
(一生悔やみ続けるだろうな) 超人ロックのスピンオフシリーズが小説で継続展開されていくことに決まった、
という夢を見たんじゃ…… #夢 @danna1213 おはようございます。
ありました!懐かしく読んでいます。
おすすめに自分がデザインさせて頂いた超人ロックの数々が出てきてちょっと嬉しかったです。 グエルくん、パーメットスコアどころか、その手のテクノロジーOFFに出来る機体でインファイトしてきそう。
と、いうかパーメットの説明みたらこれ「生きている岩」(超人ロック)じゃ・・・?
ちょと違うか。
っふっふーん、モフモフ!
#水星の魔女 小学生の時にHTBで深夜にOVAを放送する番組があってそこから自分のアニオタ活動が加速したなと言うのを思い出した
パトレイバー(旧OVA)、トップをねらえ、超人ロック、ガイバー、ポケットの中の戦争、etc…覚えてる限りでもすごいラインナップだったなー
#ボルテスV
知ってはいたけど観たことなかった。
歌は歌えるけど(;^ω^)(だってミッチー好きだから)
実写化を機にストーリーを調べたら…
なにこれ
凄い面白そうなんだけど(゚д゚)!
なんだか銀英伝ぽい大河みを感じる‼
とくにプリンス・ハイネルがいい‼
キャラデザ、超人ロックの作者さんか‼ https://t.co/vqeHJdxGf2
ど貴族物語のシャアザクがポルテスに追いかけ回されるシーンとザンバジルがザンジバルで逃げる……この機会になにかに収録されないかなぁ
キャラクターデザインの聖悠紀氏の漫画に出会ったのもOUTと同時期かな
くるくるパッX→超人ロックの順
@aiwendir 超人ロックは今まで縁がなかったです。サブスクに劇場アニメがあるから見てみようかな。 @dotenosuke1 なんかキッカケないと再版はしてくれないですよね(T_T)
いいタイミングで映像化とかしないと絶版も早いし…
そしてまさに昨日、超人ロックの作画グループのやつを「もう続き出ないんだから手放してもいいんじゃないの」と言われてブチギレたところです @sakura_vtr1000 超人ロックでは西暦の時代(軌道エレベーターの話とか)はエスパー=スキャナーだったね。コーマは気になってたけど見てないの。気になったといえば顔が針だらけのヘルレイザーとかもあった 未来の英雄として超人ロックとかサーバントにならないものかな
エスパーは宇宙人の異能とかで….無理か
#FGO #Fate