お気に入り追加する|登録者数:0
つぶやき注目度:
当初は1期限りと思われていたバイデンが再選を目指す背景には、
1)カマラ・ハリスの人気が低いし、自分以外で共和党候補に勝てそうな人がいない
2)最初に2年間に大きな法案を立て続けに成立させ自信を深めた
3)中間選挙で民主党が予想外に好調だったので自信を深めた
(続く
2022年の中間選挙も最終的にはバイデンvs.トランプの構図になってしまったので、24年もこうなるなら3回目で全く絵が変わらないんですよね
バイデンが再出馬すべき理由
①大統領選は現職に下駄がある(2004, 2012, 2020年参照)
②“今は”他にふさわしい候補がいない(2028年まで待てば何人もいる)
③選挙で成果を出せることを証明してきた(昨年の中間選挙参照)
④候補者が乱立して予備選で内ゲバして共和党を利するのを避けたい(2016年参照)
@OKB1917 親露派は「トランプが勝つ!」と決めつけてるけど、中間選挙の微妙な結果を見ればトランプが勝つかどうかも怪しいところですね。 前半選挙と後半選挙で得たSNSに関する技術や認識の蓄積は皆のものにしていきたい。集団討議を経てマニュアル化できるかも。できるというか必要だからやんないとか…。
特別チームを選対外で作るか、内で位置付けて作るかでやれることも変わる。中間選挙で威力を発揮したい。
(画像は猫です) https://t.co/C0BexdNlxo なぜPOTUSはSC任命の前日に(FBI長官)ミューラーと面接したのか?
なぜセッションズは退席したのか?
Huber / IG (H)の権限は何ですか?
https://t.co/yqjRR4mVcW
誰がPOWERを持っているのか?
誰が知ることができるのか?
民主党は下院を獲得するための中間選挙戦術として使っているのだろうか? 小野寺さんは、性善説かぁ。
性悪説のアメリカでも不正は起きてる。性善説の日本なんか、不正はチョロいんじゃないかな?金の流れ、どうなってるのか?
2022年のアメリカ中間選挙的な匂いがする、特に千葉5区。アリゾナ州知事選と似てる気がする。
正解だったけど、オウムの時もそれしたんじゃないか? https://t.co/xcsqRH5GdF 統一地方選が終わりました。また4年後ですね。
その都市毎の選挙は首長と議員は一緒にやらない方がいいかもと感じました。
2年毎に首長→議員→首長→議員、中間選挙方式がもっと投票率が上がり、候補者にも更に緊張感が起きるのではないでしょうか。
『市長、再来年の春に一旦辞任しませんか』😎
「うそつき議員当選」あぁ、これは昨年のアメリカ中間選挙で東部ニューヨーク州から立候補して当選したサントスという議員が、当選後経歴も公約も嘘だらけであることが発覚したが未だに辞職もしない破廉恥議員の記事です(東京230426)。先般の統一地方選挙に立候補した「維新議員」ではありませんので。 https://t.co/dhrDXo67NN @jcn92977110 中間選挙で下院を奪還した共和党の猛反撃で流れが完全に変わり始めているのに、、、日本政府はイカれたバイデン民主党政権に従属してる場合じゃない!ダーティーマネーがウクライナと民主党 そしてFTXとトライアングルで回流していたと言われ、そのマネーが
先の中間選挙資金として民主党員にも回っていたとも言われます
そういった諸々含めて それらに利する陣営は(WASP支配層)ネオコン含め
「世界をわが物顔」
(グローバリゼーション)に
続
つぶやき注目度:
身近な生活相談や住民の切実な願いを実現する運動に取り組みながら中間選挙に継続的に勝利できるような党にしていかないと統一地方選だけ単独に勝てるわけなんてないよ。
①中間選挙では与党に逆風が吹き分割政府になるのは常識で、②しかも未曾有のインフレという野党にとっての追い風要因がある。
そうした有利な条件下で、上院では過半数を得られず、下院でも1〜5議席差程度の薄氷の勝利に留まるとなれば、共和党の敗北以外の何者でもない。
>米は中国を怒らせるような事をするのか?
→確かに中間選挙前だから民主党の支持率稼ぎ、Pロシ氏の夫の株儲けや人気取りはあったでしょ。Cがそこまで情報戦を仕掛けてきてたからやらざるおえなかった面もあるのでは?メディアがイメージ操作で真実を曲げてたから民衆に判らないだけでしょ。
中間選挙、和歌山衆院補欠選挙、維新勝利。じわっと日本維新の会が浸透している。自民、衆参補欠選挙4勝1負で茂木幹事長喜んでる。解散総選挙する?
①と②で明らかに顔違うけどね😅「民主主義ガー」は去年の中間選挙と同じ戦略だってさ。上手くいったからもう一度2匹目のドジョウを狙う。
てゆーか中間選挙で完全にバレたんだけどね。
③健康不安と④不人気とネガティブ要因をメディア側が提示する事で、視聴者をミスリードするいつものやり口→ https://t.co/fu7J6jcnLs @satobi0228 さとびさんの読み通りになりそうです。バイデンが予定通り25日に出馬宣言。バーニーサンダースやニーサムは「バイデンが出馬するなら自分は出ない」と中間選挙後に言ったから出ない。共和党がトランプなら、バイデンがまた大勝。けど、若いニッキーヘイリーやデサンテスなら、やばいな。日米両国とも、無党派層は多い。
米国29歳以下の青年層は、
2018年中間選挙で投票率28%。
14年では13%。
これは、グルメ、旅行、地元チームのプロアメフト、野球、バスケ、アイスホッケー。フィットネス、映画、アニメとビジネスに夢中で政治に無関心の厚い層があることを意味する。
@jcn92977110 中間選挙で下院を奪還したMAGA 共和党による反撃が始まり、アメリカは大きく変わりつつある。いや間違いなく変わるだろう。日本、岸田政権はバイデン民主党政権に追従、従属している場合ではない。米国の世論調査によると、2022年の中間選挙が「不正選挙」だったと考える有権者が「過半数」を占めています:
今月行われたRasmussen Reportsの世論調査によると、有権者の60%が不正行為が結果に影響を与えたと考えており、そのうちの37%は非常に可能性が高いと信じていることがわかりました。
バイデン氏もトランプ氏も再出馬望まず、米世論調査 | ロイター
民主党支持者445人と共和党支持者361人を含む全米の成人1,005人から回答を得た
たった1,005人の調査😂
アメリカの人口は約3億
有権者数は知らんが、2022年中間選挙の事前投票は4,000万以上あった https://t.co/OCMlZceXU7 つぶやき注目度:
#ニュースウオッチ9 「米国ではバイデン以外にトランプに勝てる候補者はいないと見る人が多い。昨秋の中間選挙で予想を上回る健闘を見せ、民主党内のほかの有力な政治家の間で立候補を模索する動きがなくなったこともバイデンを後押し」R・ケネディJrが立候補してるのに、意地でも触れないつもりか?私が最初にラームという人物に注目したのは、そのクリントン政権時代にNAFTA(北米自由貿易協定)をごり押しした1994年。結局、この1件で共和党だけでなく、民主党内のリベラル派を敵に回して、中間選挙で下院がかなり議席失って野党になってしまった、という経過がある。
いうまでもないけど、
こういうマトモな判断ができるのは共和党だけ。
日本でいう自民党ポジション。
まあその共和党も自民党とソックリで、
「中絶は絶対禁止!レイプされても産め!」
とかキチガイ政策ほざいたアホのせいで、
中間選挙で大量の票を逃したわけで・・・
党内売国奴。
今日の #赤旗 1面は「統一地方選挙・衆参5補選明日投票」。前回全国の区市町村議選では30票以内での当選が37人惜敗が32人、中間選挙では得票が最下位同数になり抽選での落選もありました。「最後までの奮闘が勝敗決める」は93年衆院選で奇跡の逆転勝利を果たした志位委員長自身の言葉です。 https://t.co/9Sl0T2u0yG 22年11月の中間選挙で民主党は予想に反して善戦し、バイデン氏は求心力を保った。バイデン氏は現在80歳で米大統領として史上最高齢だ。民主党内にも高齢への不安が根強くある。
共和党では、トランプ前大統領やヘイリー元国連大使が立候補を表明している。
@saitama_5992 米国政府が活動家と化してるのが米国民の意思ではないのは、中間選挙の結果からしても明らか。米国の活動家政権の主張をかわしてこそ、岸田政権の真価が問われる(日経新聞)米主要メディアは20日、民主党のバイデン大統領が来週にも2024年の大統領選に再選をめざして出馬すると正式表明すると報じた。22年11月の中間選挙で民主党は予想に反して善戦し、バイデン氏は求心力を保った。バイデン氏は現在80歳で米大統領として史上最高齢だ。
4/25米国民主党の闇が次第に明るみ。トランプ氏が先の大統領選に敗北した事で民主党の様々な不正が隠蔽されて来た。昨年中間選挙で共和党が下院を制した事で米国の正義感が再びトランプ氏に力を与えた。ウォールストリート紙によるとバイデン親子の汚職を報じ始めた。米国の政局に変化の兆し。
バイデン大統領の支持率、18-29歳の間では38%。昨秋から3ポイント、昨春からが5ポイント低下。
経済政策への支持率は28%、インフレ対策は22%。
–若者は2020年の米大統領選のバイデン氏勝利、並びに昨年の中間選挙でのレッドウェーブ阻止に一役買っていました。 https://t.co/Vc4IwZzmZt ウクライナ危機は米中間選挙の争点になるのか―【私の論評】バイデン政権の大失敗であるアフガン撤退も、ウクライナ危機も中間選挙の大きな争点になる(゚д゚)!https://t.co/JLLUfO91tn この記事では、トランプが独の露へのエネルギー依存に警告を発してしていたことを掲載しました。 @kmaeshima (続)そういえば18年の中間選挙でトランプ氏率いる共和党が負けたの無党派や郊外の女性に逃げられたからでしたか⁉️20年の大統領選でバイデン氏はハリス氏を選びましたがヒスパニック票弱いバイデン氏補うのにニューメキシコのグリシャム知事、有力な副大統領候補だったんでしたか⁉️売電の息子のラップトップから明らかになってきている息子ハンターだが逮捕を妨げているのは司法省長官メリックガーラントとほぼ確定しつつある
米共和党が中間選挙で多数を下院で取った成果である
Former AG exposes Blinken’s role in disinformation scheme https://t.co/f5Xd6vXdRS via @YouTube NHKのバイデン大統領立候補表明のニュース、「中間選挙で予想以上の議席を獲得した」って偏向報道のなにものでもないだろう。そのあと共和党が異常事態になっているというトランプ下げのニュース。誰得?こんな報道日本でして。
民主バイデン>共和トランプ(前回本選・中間選挙の実績から)
共和トランプ>共和デサンティス(共和党内ではトランプの人気は圧倒的)
共和デサンティス>民主バイデン(高齢バイデン不人気につき共和が若い候補を出せれば)
更に特筆すべきは、統一地方選挙ではない中間選挙において維新は確実に勝利を勝ち取ります。全国から、選挙のない各級議員やその支援者が選対に入り、人で溢れかえるほどの選挙事務所の運営、選挙中の辻立ち等を行い、交差点という交差点を維新のイメージカラーである黄緑色一色に染めてしまうのです。
2016は大統領選を兼ねていて投票率が中間選挙時と比べかなり高いこと、2022は民主党政権下における全米R+2.8の中間選挙だったことは加味する必要がある。
アメリカの意向にも依るが、ウクライナの電撃停戦の時期を見誤ると、恒久的な戦場になって、経済制裁の電撃解除に踏み切れない。ということは、露政府は、ワグネルを制御下に置いていない。中間選挙の土産になる。その波及効果で、東アジアの主柱が吹き飛び、台風の目として世界からフォーカスされる。
あの国は政権交代ごとに外交方針があっちこっちするから5年先にどうなるか全く信用できないのと、フツーにやってても中間選挙の後に国内受け狙って急に真逆なこと言いだしたりするからな。
ここで気を抜いてはいけない。
来年の大統領選の争点にLGBTQ I +を持ち込む為でしょう⁉️ 共和党は差別主義者だと凶弾して民主党を優位にと。日本でさえ法案成立したのに 共和党トランプ?大統領候補はと。中間選挙で大きく負ける予定だった民主党が中絶反対の共和党は勝利の大波に乗れなかったからね。 https://t.co/2gueWJBAJM 記事感想1
(1)バイデン氏、再選出馬表明 24年米大統領選が本格化。24年11月は民主党共和党どっちが大統領になるだろうね。分断の世界で先行き見通せない。ちょっと前の中間選挙は共和党が争点を間違ったおかげで民主党完全敗北という感じにはならなかったけども。共和党トランプ氏が出馬可否注目。
🚨アリゾナ中間選挙
「複数の有権者記録が見つかった!」
マリコパ郡の有権者の暫定投票用紙は
チェックイン後に誤って集計されていない投票用紙が
約 8000 あることがわかる
エイブ・ハマデ
司法長官の選挙結果を覆すと考えている
https://t.co/JPqaWHOqiJ データは、ほとんどのアメリカ人が選挙で不正行為を疑っていることを明らかにしている – the national pulse –
一部抜粋:世論調査で、ラスムッセンは、米国の有権者の60%が不正行為が米国の中間選挙に影響を与えた可能性が高いと考えていることを発見した。
https://t.co/8nRicTaAmt 今年は、アメリカで中間選挙があったように思うんですけど、世界と日本の主な政治日程が、どれだけ検索しても、出てこないんです。世界の動きと連動して、予定表を作らなきゃいけないのに、それぐらい首相官邸のホームページで、用意してくれないと困ります。5月にトルコの大統領選挙もありますよね。
アメリカ🇺🇸はまだいいよ。中間選挙で折り返して2年以内に若くて健康な大統領を選出可能だから。まだ救いがある。日本🇯🇵にはそれが出来ない。かなりやばいよ。列島老害化認知障害状態のままだ。その先のゾンビ化までリスクを視野に入れたところだよ。スーダンのバイオハザード(世界保健機関WHOの指摘) https://t.co/drUvvcsy7K 共和党が大コケした中間選挙直後はトランプの時代は終わったと思ったのだが…
喉元過ぎれば熱さを忘れるというか。まあWoke潰しに躍起なデサンティスが台頭するのも個人的に喜ばしくはないが。 https://t.co/d2gLmpWkzt ドブス対ジャクソン女性健康機構で歴史的な中間選挙敗北を招いたので保守派が妥協せざるを得なかったんだろう。判事の数を増やす、任期を制限する、定年制にする、等々権力が今後制限されるのを恐れての譲歩。 https://t.co/h05pDvGtbX @Sato44333942 国政選挙ですし、それに選挙区だけの問題に取り組めばよいわけではないですからね、国会議員でも地方議会議員でも。
中間選挙は全国的に注目される。
動画をアップする。
統一協会の問題は、全国的だから。
等ではないでしょうか。@satohssbb うちも、同市他支部から応援なんて行ってないで一軒でも訪問してこいと文句言われましたがね。
うちは中間選挙で外部から来るには交通の便も悪いわで今では外からほとんど来てもらえない地域になりました。
私はそれを変えたい。
その手始めに批判があっても地区内どころか県のためにも走りました。@kinakomochi_215 中間選挙でも以前と同様の状況だったので
アメリカには期待はしてないんです。
今の戦争屋の政権ではなくなれば良い、くらいですね。@GBBC72 逆ですよね、2年ごとくらいで中間選挙してみたらいいのに🤔白人が白人至上主義者を支持するのはまぁわからなくもないが、アジア系が白人至上主義を支持してるってギャグか!?投票判断を左右するものが、議員の資質や政策内容の賛否からではなく、候補者が共和党かそうでないかというだけで投票してしまうところは日本と同じ。 https://t.co/Q5er4IQPgd 赤い波は来なかった
このムーブメントが米中間選挙の始まる前から西側の大手メディアで一斉に作られていた。これは民主主義の世界ではやってはいけないことでしょう?
@martytaka777 アメリカ🇺🇸中間選挙の州知事の時は、接戦州は、必ず微妙な差で勝っていた。それにはいろいろ理由があるんだが。
それを考えると、僅差で「えり」が勝つ可能性の方が高い。😌> 22年11月の中間選挙で民主党は予想に反して善戦し、バイデン氏は求心力を保った。バイデン氏は現在80歳で米大統領として史上最高齢だ。民主党内にも高齢への不安が根強くある。
@4d3V8gni7rMqnl6 小選挙区の弊害
資金力のある党しか各地区に立候補者を擁立できないから、有権者の選択肢が少なくなる。
大規模政党有利の選挙制度。
中間選挙区制度に戻すべき。 お気に入り追加する|登録者数:0