logoPickUp Tweet】
prof_imgルチア【🐴絵描き】 2023-04-25 00:40:31 ID:@AquarelLuciA
「冠する者たち」 〜シンザン、セントライト、ディープインパクト〜 中央競馬で馬名を冠した重賞は3つ ・シンザン記念 ・セントライト記念 ・弥生賞ディープインパクト記念 ↑の各馬を上から順に金、銀、銅の像で表現しました。 #ゆるいイラスト https://t.co/rpWbOiap8n
stat

つぶやき注目度:
ここセントライト記念 https://t.co/pMSuYKaz8Sphoto
logo2: prof_imgか🦐2023-04-24 07:43:55 ID:@kabosu7222
レガシーワールド(4月23日生まれ)3歳時は未勝利に終わるも92年にはライスシャワーと名勝負を演じて重賞初制覇(セントライト記念)。戸山為夫調教師が同期のミホノブルボンと共に手掛けました。🇯🇵ジャパンCを制してから今年でちょうど30年となります。#競馬 https://t.co/mS2RBJIch6photo
logo3: prof_imgStay Dream2023-04-23 11:52:33 ID:@StayDream21
本命は7.ガイアフォース 前走は案外な結果だったが、評価を落とすのは早い。未だセントライト記念の衝撃を引きずっているが、ポテンシャルは高いはず。初マイル且つここ2戦で評価を落としている今なら狙い目だ。 相手は実績充分、◯シュネルマイスター 3番手に▲ソウルラッシュ #マイラーズカップ
logo4: prof_img疾颯(競馬アカ)2023-04-21 12:01:00 ID:@hayate_keibaa
マイラーズカップのガイアフォースは距離短縮でスピード競馬になるなら不安要素しかないです。そもそも反応が遅く押して押してグイグイ伸びる=キレずバテずのタイプ。セントライト記念で本命にした条件とはまるで違います。下り坂を上手く利用したいですが、、まあこれで人気がないなら買いますけど←
ガイアフォースさぁ、昨日真っ白になってるの見て笑ってしまった(笑) セントライト記念と別馬🤣 https://t.co/w2mJhnko5tphoto
天皇賞春はよっぽど重い馬場にならん限りはタイトルホルダーとアスクビクターモアで勝負かな。セントライト記念13着だった時以来9戦ぶりに君を買うよタイトルホルダー。21年世代の意地見せてくれ!
昨年のセントライト記念を優勝し、菊花賞では単勝1番人気に支持されたガイアフォース号がマイラーズCで2着に入線。86年以降の菊花賞1番人気馬でその後マイル戦に出走し、かつ3着以内になったのはヤエノムテキ号、リーチザクラウン号に次ぎ3頭目です。
セントライト記念、変なレース……(結論)
でもクラシックのトライアルって大体これよ。 逆に疲れるトライアルになると勝ち馬は 本番飛ぶ馬が本当に多い。 ガイアフォースのセントライト記念とか良い例かな。 まぁガイアフォースはその前走も走り過ぎてんだけど… #競馬予想 #天皇賞春 https://t.co/nRv4jBcadH
logo10: prof_imgSinya2023-04-25 19:53:05 ID:@SinyaFukuda
ちなみに私がタイトルホルダーを本命にする のはガチガチの1番人気に押されてぶっ飛んだ 一昨年のセントライト記念以来です😇 仕上がりは文句ないですがタイトルホルダー との相性が悪すぎて嫌な予感しかしません😇 https://t.co/VVSfX8fAO2
logo11: prof_imgたあああむううう2023-04-23 15:18:15 ID:@TAMU_AIR_SUB
ガイアフォース、セントライト記念のときは菊花賞勝てると思ったよ、今日はガンバ👍 https://t.co/amIfnA6R5Nphoto
ガイアフォースはセントライト記念から4ハロン延長(菊花賞)→4ハロン短縮(AJC 杯)→3ハロン短縮(マイラーズカップ)と、やけに落ち着きのない使われ方だが、今回はマイル適性というより直線平坦を使いたかったとか。コース適性より距離短縮で置かれると開幕週の馬場ではどうかという懸念が。 https://t.co/f7BHMNdqVh
logo13: prof_imgゲイル2023-04-23 17:41:08 ID:@RunningGale1997
オープンファイアはセントライト記念あたり好走しそう
logo14: prof_imgsky@アスクが勝つよ2023-04-24 22:48:03 ID:@VictorMore0210
中山が苦手なのかなと思いきやセントライト記念で2着、未勝利を抜け出したのも中山なんだよなぁ
つぶやき注目度:
logo15: prof_img🐴タマ2023-04-24 22:58:57 ID:@kani_uma_rider
わたくし事ですがとんでもないことに気づいてしまった…セントライト記念で一生壁で負けて以来そこからの8戦でタイトルホルダーを1円も買っていない…別に嫌いでも何でもないんだけどタイトルホルダーという馬がずっとわからないまま1年半が過ぎてしまった。もはや競走馬とは違う別の生き物という認識
logo16: prof_imgジローラモ2023-04-25 18:08:58 ID:@Girolamo2025
@TORRY_CHIBA セントライト記念(笑)
logo17: prof_imgTORRY_CHIBA2023-04-23 15:41:07 ID:@TORRY_CHIBA
ルメカスも弘平も乗らなかったガイアフォースも西村君の勝負鞍 凡走原因は前にも触れたように昨夏の使い過ぎ。 ピークがセントライト記念でその後は急降下。 賞金加算のため、3月5月7月8月と使って10月でしょ。 お釣りが残る訳がない。 ◎シュネルマイスター ○ソウルラッシュ ▲ガイアフォース
logo18: prof_img黒い太陽2023-04-20 23:04:15 ID:@black_sun3710r
ガイアフォース クッション値8.4〜9.3 芝質指数23.81〜28.59 低クッション値タイプ? 国東特別は開幕週、セントライト記念は開幕2週目。綺麗な馬場がプラスか? 国東特別はCBC賞と同じ日。
@naito_tetuya08 間違いない。 シュネル→腐ってもGI馬。 ガイア→ドウデュースにクビ差。アスクビクターモアにセントライト記念で勝利。 ソウルラッシュ→去年の覇者。富士Sではセリフォスに迫る2着。
logo20: prof_imgすてら。2023-04-25 22:43:33 ID:@yu0130_keiba
牡馬クラシック3走の順位足した数が同じタイトルホルダーとアスクビクターモア。 タイトルホルダーは詰まってセントライト記念を大敗して菊花賞制覇したが、アスクビクターモアは出遅れて日経賞大敗して天皇賞勝ったりするのかなと日々妄想が広がる今日この頃。
しかしガイアフォース、距離適性の幅が結構広いみたいだな。2200mのセントライト記念を勝ちながら1600mでもここまで戦えるとなると中々では? ダートに強い母父クロフネ且つ、母方の血が能力に強く出やすい傾向の父キタサンの血統なら、ダートにも可能性を見出せそうな…
logo22: prof_imgらららっしゃー2023-04-25 12:58:06 ID:@lalarasher
セントライト記念の敗北が今のほゅに繋がっている わかる………………………………
logo23: prof_imgづほたけ2023-04-21 09:53:53 ID:@Dzuho_0425
ガイアフォースの菊花賞の敗因は距離ではなくセントライト記念の反動だと思う。明らかに体が重そうだったし。 最近の動画を見る限り体調戻ってそうな感じがするので好走してもおかしくないなと。 あくまでも当日のパドック次第だけど。
logo24: prof_img寝れなインコ2023-04-21 02:26:44 ID:@oyasumi_0707
ドウデュースやイクノイックスと同格のポテンシャルを持つと評価しているのがガイアフォース。事実、セントライト記念ではアスクビクターモアとの叩き合いで勝ち切って証明して見せた。マイルの流れで先行出来るかという不安要素はあるが、若手有望株の西村淳也への手替わりは俺的にはアリ。頭まで。
logo25: prof_imgしゃん2023-04-23 22:09:42 ID:@ufxlTpaXuISAfuS
#イチニノのこれ見てッッッ 配信お疲れ様です。 今週は何も進捗がありませんでしたので、ライブの会場待ちの間で投票していた応援券を貼り付けて去ろうと思います。 セントライト記念で彼の見せた脚を忘れて紐から切ったアホが私です(・_・; なお、願掛けセレクトのフローラSが的中した模様。 https://t.co/w36GyIEFGMphoto
logo26: prof_imgPP2023-04-22 14:00:04 ID:@PPglider
■マイラーズカップ情報 【ガイアフォース】パンパンの馬場 父キタサンブラック。母ナターレ。母の父クロフネ。 新馬戦はドウデュースと0秒1差の2着。昨年の国東特別は、1分56秒8のコースレコードで7馬身差をつける圧勝。セントライト記念は、アスクビクターモアを見ながら6番手を追走、直線に入って並
派手に飛ばしてくれたなあ川田ァ!!!💢 本命を⑩→⑮→③に変えて大失敗🥺人に流されちゃいかんね…固い決着と踏んである程度BOX買いでもよかったなあ…ガイアフォースはセントライト記念から応援してたから好走嬉しいわ(*´ω`*)しかし惜しまれる…が当たっててもトリガミか(;´∀`) https://t.co/8moyHyxA06
セントライト記念見返してるけどめちゃくちゃいいレースだな
■マイラーズC情報 【ガイアフォース】 新馬戦はドウデュースと0秒1差の2着。昨年の国東特別は、1分56秒8のコースレコードで7馬身差をつける圧勝。セントライト記念は、アスクビクターモアを見ながら6番手を追走、直線に入って並んでいき叩き合いに持ち込み、アタマ差で競り勝ち、勝負根性を見せて1着