つぶやき注目度:
今日はグンマーの日だった。帰りに「嵐山史跡の博物館」にちょろっと寄って買ってきた。「武士の鑑」だし、場所柄畠山(重忠)がもちろん主役なんだけどその他の「武蔵武士」達に触れてる項があるんで寝しなにパラパラ読もう。ちっとは参考になるかな。つーことで方々、今日もお疲れちゃん! https://t.co/6ENmLrtB0X
お、ちゃんと起きていたか、おはよう。
今朝はジュヴェルニーの庭園を模したという庭に呼ばれてきたぞ。
秩父の芝桜や深谷の花の庭もこういう方向の場所を作ってみても良いのかもな。
晴れている時間は飲み物をちゃんと摂って、身体に気をつけるのだぞ。 https://t.co/5cAgmysJDQ
昼餉にありついた!
江戸は神保町に移転した三燈舎という南天竺料理の店だ。
こうしてみると米もあるし煎餅を辛味噌のスープでいただくのは日本人にも馴染むな。みーるすと呼ぶらしく太っ腹な事にスープ2種類と香り米はおかわり自由。
バナナの葉を敷いて風情もあり美味。 https://t.co/MCuyYzyaUx
んん?
顔顔、顔そっくり!が、聞こえたんだが……SONGSか。あ、見栄えがする私が馬をひく話も!
今月は、横浜市の「畠山重忠の乱古戦場跡」に行って来ました⚔️
畠山重忠(1164-1205)は、坂東武士の鑑と言われた武将です。1180年以仁王の令旨に奉じて挙兵した源頼朝と当初は敵対しますが、後に臣従して源平合戦(80-85)で活躍し幕府創業の功臣となります。
05年北条時政の策謀により戦死します。 https://t.co/b3gu5EYhTY
つぶやき注目度:
街の様子を見に少し出てきたら、夜空も明るい。三日月より一夜太った月空であった。
道すがらの投票所にはまだ駆け込む者も見かけたぞ。スマホからも主張が読める昨今だ。真面目に自分の住む土地や国のこと、まず人の事を考えている候補者は意外といる。さあ、あと半刻あるぞ。 https://t.co/6NJ83lhYe5
理想の上司の歴史上の人物が織田信長って…確かにカリスマ性はあるけど完全にブラック企業の上司じゃん💦
私は畠山重忠様が上司がいい
大河『鎌倉殿の13人』では
悲劇の最後を迎えたのか…
畠山重忠の資料が見られると
の事で行って来ました🚶🔍
大河ファンの変わり身はなんとも早いがきっと沢山の人がイケメン畠山を偲んで訪れたのかな🏯 https://t.co/cQiMGmZdZb
①畠山重忠像
②写真①を望む
③写真②から別方向を撮影。この辺りは馬出しのような遺構が残っている。
④本郭。中世の館を思わせる長方形と言いたいが、本郭入口脇に張り馬した土塁が目立つ。
吾妻鏡の義時は、姫前への一両年に渡る恋文(全部既読無視されてる)といい、小山朝政への唐突なお揃い衣装のお誘いのお手紙と言い、畠山重忠への思いを長文で語り出すところと言い、なんか……感情を突然大量放流するとこありますよね
おはよう、雨も上がって良い天気だな。水を保つ、手を入れた里山や森林は何百年も人と自然が作り上げてきたものであるし、上手く付き合っていけると良いのだが……
今年は、災害が少ないことを願いたいな。
あ、水か味噌汁でミネラルと水分を摂ってから外出するのだぞ。 https://t.co/2dUGUyGsqv
ところで全く安眠させるつもりのない魔改造の夜名言集か?が、「やっちゃえNさん!」と、ほぼ固有名詞を叫んでいたのが気になっている。
つぶやき注目度:
よし、皆も明日は仕事なり学校なり用事があるものも多いだろうし。なるべく早く眠るのだぞ。
お布団でちゃんと寝るのだ、身体を休めることが、ひいては心も休めてくれる。好きな香など枕に焚き染めておくのも良いな。
前にもツイートしたことですが、埼玉県立嵐山史跡の博物館アカウントのツイートは、アイコンが畠山重忠像で、発せられるツイートが博物館の担当者の方の言葉でなく畠山重忠が発言しているかのような感覚で、ガイドツアーの案内も畠山重忠の語りのようで、不思議な気分。 https://t.co/zPxzggEVN1 義、とは。難しいものだな。今の場合、この乱世。
我らの時でも、錦の御旗の如く理由付けの道具になりかねぬ。神君、白兎、それを見抜くが殿の仕事ぞ。
だからなんで耳を噛むの長い長い何この、明智と秀吉の微妙な雰囲気も!
碇シンジ(14)
エレン・イェーガー(15)
東方仗助(16)
畠山重忠(17)
そろそろ夜も更けてきたから、明日で良いことは明日にして。また朝にちゃんと起きような。
現代は掛け布団に敷布団やベッドマット、なんなら抱き枕という人を飲み込んで離さない妖怪がいるようだが……今宵は少し冷えるから暖かくしなさい。
おやすみ。
17歳になったときに「この年齢で畠山重忠は父の留守を守って軍勢を率いて衣笠を落としたんだなぁ…はー、昔の人はすごいなぁ…」と思ったことある人、たぶんこのタイムラインにはいると信じている(数え年とかはとりあえずスルー)
ムロ秀吉おい。本陣に打ち込んじまったと顔色変わらんの。
@jjjsakamoto なるほど敦盛ですね。
私は育ちが神奈川の横須賀なので、源氏側だと三浦一族が好きです♫
あと、人柄的には畠山重忠かな✨ 
56:

2023-04-24 18:30:29 ID:
@これは凄い!帷子川の水源初めて観た! カワセミがいたり工場排水でドギツイ色になったり敷布団が浮いてたりする帷子川ですが。鶴ケ峰界隈で亡くなった畠山重忠もこの川の流れを見たんでしょうか? https://t.co/ViUhrzj8ti 
57:

2023-04-23 00:25:25 ID:
@ナレーション、源頼朝、源範頼、北条宗時、三浦義村、大江広元、阿野全成、和田義盛、畠山重忠、足立遠元、三善康信、比企尼、藤原兼子、丹後局、

58:

2023-04-20 22:02:12 ID:
@
59:

2023-04-27 09:01:21 ID:
@
60:

2023-04-21 20:10:49 ID:
@モヤシは深谷市のどの辺で作っているのかなあ。旧深谷市だったらいいけど、旧花園町だったら微妙かなあ。なので渋沢栄一は深谷出身と思うけど畠山重忠は深谷出身とは思えません。しかも秩父鉄道の南側じゃん。

61:

2023-04-22 23:52:15 ID:
@
63:

2023-04-26 22:47:59 ID:
@レキクロ、和田義盛の問題はあるのに、畠山重忠の問題が今まで出てきてないんだけど、これはむしろ実装の可能性があるということなのか…?

64:

2023-04-24 22:17:07 ID:
@ちなみに、鎌倉殿で畠山重忠さまを演じた中川大志くんは、17歳でドラマ主演(深夜)したり映画主演したりしておりました🤗(「真田丸」豊臣秀頼さま役で出演発表も17(出演時には18歳))

65:

2023-04-27 08:54:05 ID:
@
66:

2023-04-21 15:58:09 ID:
@初期畠山重忠着用の直垂も見かけたような…(未確認)

67:

2023-04-24 15:32:30 ID:
@
68:

2023-04-21 00:53:44 ID:
@メインビジュアルの男さんが提示されているから本編の北条義時はもう滅茶苦茶!中の方曰く畠山重忠の死で心が完全にヒビ割れました!!!!な黒執権滅茶苦茶おじさんの「どうしてああならなかった?」が浮かび上がる仕様なので堪らないなぁと思います

70:

2023-04-23 21:31:14 ID:
@
73:

2023-04-23 21:44:17 ID:
@
74:

2023-04-23 21:38:17 ID:
@
75:

2023-04-27 12:43:19 ID:
@中川大志さんの北条政村は、いつまでも待ってますので、見栄えの良い畠山重忠の生まれ変わりの、これまた見栄えの良い北条政村をよろしくお願いします!!

76:

2023-04-23 21:48:31 ID:
@
77:

2023-04-27 08:06:30 ID:
@なんか、翼が欲しいか。
みたいなこと言われてないか万太郎。

78:

2023-04-23 08:09:12 ID:
@ああ、いかん72時間これは見逃していた。プラスで追いかけねば。
大船渡といえば、医師の山浦玄嗣殿の「こころの時代」も再放送かオンデマンドで公開してほしいのだよな。
ようがす、引き受げだ。ケセンの言葉懐かしく。 https://t.co/6YnQfZCdTU 
79:

2023-04-23 08:46:52 ID:
@
80:

2023-04-20 19:38:01 ID:
@む、サラメシが相鉄線のようだ。そうにゃんはもう、担がないのかな……

81:

2023-04-21 13:23:51 ID:
@
82:

2023-04-25 11:36:29 ID:
@
83:

2023-04-27 08:51:58 ID:
@
84:

2023-04-20 22:06:13 ID:
@菅田将暉×大泉洋での鎌倉殿の13人思い出トークおもしろかった。印象に残ったシーンが流れたけど、「まだ生きてる、この人もまだ生きてる…」とちょっぴり切なくなりましたよ…畠山重忠…
#SONGS
#鎌倉殿の13人 
85:

2023-04-22 22:53:48 ID:
@@taiga_hj_1183 昔…新入社員の頃、他の部署の上司に「畠山」さんって方がいました。
1年くらいで転勤されたのでお話する機会はほとんど無かったですが、「畠山重忠の畠山だ!」って思ってたので今でも覚えてます😊 
86:

2023-04-25 18:44:11 ID:
@「鎌倉殿の13人」第36回、畠山重忠(中川大志)と北条義時(小栗旬)の
大鎧を着用しての取っ組み合い、これも ヘロヘロなりながら、ヲ思い出してしまいました。
きっと 多分 大勢の人が、連想して思い出したノデハ?
第36回【武士の鑑】
https://t.co/QlfKYcRu3P 
87:

2023-04-23 21:28:30 ID:
@しかし、先ほどの舞は川合花の舞であろうか。子等が舞う花笠のと言うと、鎌倉末期ごろからの伝統芸能のそれ、湯立ての神事とあわせての神楽だろうと思うのだが。ごく自然に井伊の直政が美しかったな……

88:

2023-04-23 21:41:58 ID:
@
89:

2023-04-21 21:20:35 ID:
@@NobunagA_A 鎌倉は妙本寺や鶴岡八幡宮の銀杏、政所跡地等は図説鎌倉幕府等を参考に行きました‼️
他にも寒川町の梶原景時屋敷跡や横浜の二俣川の畠山重忠の墓にも行ってきました‼️
鎌倉は鎌倉時代以降の史跡もたくさんあるので、面白いです‼️ 
90:

2023-04-27 08:46:06 ID:
@
91:

2023-04-23 20:56:04 ID:
@大地が民の怒りに満ちておる……あかんやろこれは……この流れで娘たちで済むわけなかろう、何なら武田の歩き巫女入るぞ。

92:

2023-04-23 07:40:37 ID:
@参戦できる皆は投票帰りにでも行くが良いと思うぞ……混んでるだろうがな!
賑わってるだろうよ、ああ。
男鹿の稲とアガベは、近くにあるグルメストアフクシマでコロッケとローストビーフ買うのが至高……大河までに仕事を終わらせるぞ!

93:

2023-04-26 15:12:29 ID:
@
94:

2023-04-23 08:10:52 ID:
@
95:

2023-04-27 08:41:14 ID:
@
96:

2023-04-23 09:17:10 ID:
@
97:

2023-04-21 13:39:07 ID:
@
98:

2023-04-21 12:15:47 ID:
@@upright_tree そうなの、恋ヶ窪の由来が確か畠山重忠さんよ!誠実そうに奥さんに「行ってまいる」って言ってたのに、遊女も可愛がっていたみたい笑 
99:

2023-04-23 07:56:52 ID:
@@RawheaD 私もだな……あ、申し遅れましたが、貴殿のツイートをみてfaroに娘の記念日ディナーをしに行った歴史人物です。
ヴィーガンコースとガストロノミーどっちも素晴らしかったし喜ばれました。
礼を言いたかったので便乗させてもらいまする。