【
PickUp Tweet】
もち / ACTBE Inc.(事業開発/業務改善/開発会社) 2023-04-25 11:16:39 ID:@AMactbe0217
「高く自らを導いていこうとするならば、あえて障壁に立ち向かっていかなければならない。その際、一番の障壁は、安逸を求める自分自身の心だ。そのような自分自身に打ち勝つことにより、障壁を克服し、卓越した成果をあげることができる。」 稲盛和夫氏の出された「考え方」 オススメ本の一つです。 https://t.co/W5HktFTHlH



「高く自らを導いていこうとするならば、あえて障壁に立ち向かっていかなければならない。その際、一番の障壁は、安逸を求める自分自身の心だ。そのような自分自身に打ち勝つことにより、障壁を克服し、卓越した成果をあげることができる。」 稲盛和夫氏の出された「考え方」 オススメ本の一つです。 https://t.co/W5HktFTHlH

つぶやき注目度:
おはようございます😀
日曜日の朝☕️
晴れて穏やかな一日となりそうです。
お出かけ日和ですね☀️
皆さん、良い一日をお過ごしください🍀
いつもありがとうございます🤗
◎常に明るさを失わず努力する人には、
神はちゃんと未来を準備してくれます。
ー稲盛和夫ー https://t.co/RoLUHKCiZe

アイデアの良い人は
世の中にたくさんいるが
良いと思ったアイデアを
実行する勇気のある人は少ない
我々は
それをがむしゃらにやるだけである
稲盛和夫
「アイディアを持っている」
「アイディアを行動に移す」
この2つには果てしない差があると思う。
知識だけでは意味がなく
行動が全てだよね。 https://t.co/oiulVbHHoU

目標を達成するためのリーダーの5つの役割
1.明確な目標を立て達成できると心から信じる
2.具体的・論理的な方法を検討し続ける
3.達成する方法を部下に示し、出来るという自信を持たせる
4.部下の意見を聞き、正しければ採用する
5.真剣に気を込めて日々採算をつくる
By稲盛和夫さん
経営の神様、稲盛和夫さんの「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」が僕に響いた。あなたも結果を残したいですよね? 0を掛けたら結果は0になってしまいます。0を絶対的に避けて、少しでも値を大きくして、納得できる結果残せるように努力していきましょう。
稲盛和夫さんの『一生懸命に働くということ以外に成功する道はないと思ってます』は真理。日本と海外で8社経営して、100億円を売り上げたけど、成功してる人はみんな「一生懸命、働いてる」が共通。経営戦略や経営戦術など、いろんなやり方、考え方はあるけど、やっぱり最も大切なことはプロフです。 https://t.co/Lf51T60J4A

https://t.co/AWZ9qs9UFj
おはようございます。
ブログリライトしました。
現在グーグルさんで検索3位ですが、果たしてどう変化があるのか。
楽しみです。
#ブログ初心者
#ブログ初心者と繋がりたい
人生とは、自分自身が脚本を書き、主役を演じるドラマだ。どのようなドラマを描くかは自分次第であり、心や考え方を高めることによって、運命を変えることができる。稲盛和夫氏のことば。特に成長には「心や考え方」を磨きつづけること。重要。他責思考や陰口は結果的にすべて自分に降りかかるよ。 https://t.co/L722uAN6Dp
おはようございます🤗
昨夜からの春の嵐のような風雨も
やっと収まりました。
今は静かに雨が降る肌寒い朝です☂️
体調に気を付けて今日も笑顔で
頑張りましょう😄
◎感謝の心が幸福の呼び水なら、
素直な心は進歩の親であるかもしれません。
ー稲盛和夫ー https://t.co/UPmM6bWiRf

つぶやき注目度:
その通りです。さすが経営の神様。
この稲盛和夫さんの言う「経営者」ってある程度の組織や拡大していこうとしている経営者のことで、社長一人会社のことは含めていないと思うけど。 https://t.co/eaxuYBqRB4

任務の完遂
「悲観的に準備し、楽観的に対処せよ」佐々淳行
「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」稲盛和夫
空自にも、優れたリーダーによる任務遂行の格言があります!
見積は悲観的に、
計画は積極的に、
実行は楽観的に、
反省は懐疑的に。
https://t.co/iad7Q260R3
🔥読書『生き方』稲盛和夫
🔥下半身トレ30分
欲を離れるには、
物事を理性で判断する習慣を
日頃から自分に課すこと。
私心を抑えることは、
利他の心に近づくこと。
これにより、美しい心が露わになって
綺麗な願望が描けるようになる。
#朝活 #読書 #筋トレ #今日の学び https://t.co/RMaF2qQzgD

2023.4.21.Fri
🔥読書『生き方』稲盛和夫
人の上に立つ者には才覚よりも
人格が問われる。
But 現在の日本社会は『才覚』だけを
持ち合わせた人がリーダーに
選ばれている。
企業も政治も真のリーダーは何処?🤔
#朝活 #読書 #今日の学び https://t.co/BGF9bIVJGD

【稲盛和夫氏の成功法則】
(美しい)心の在り方というものは、実は成功には直接関係がないのです。私は仕事をするとき、気が狂ったようになって、ある物事の一点に絞って考え込むわけです。(中略)寝ても覚めても、会社に行ってもそのことばかり考えているわけです。 https://t.co/DP45Iz5cQ6

社畜の皆様に、
稲盛和夫 様の名言を送ります。
働くことは人間を鍛え、心を磨き、「人生において価値あるもの」をつかみ取るための尊くて、もっとも重要な行為であることを――。」
—『働き方―――「なぜ働くのか」「いかに働くのか」稲盛 和夫著
これでも読んで、
モチベ上げて働きましょう。
従業員は経営を写す鏡、とたしか稲盛和夫が言っていた
政治も同じで政治家は国民を写す鏡かもしれない
没落する国には没落するに足る理由がある
これだけ楽勝の環境で国民を見た政治をするハズがない
自民党支持でもお灸を据える意味で当面他党に入れるべきだと思う
#自民党政権が日本を滅ぼす https://t.co/UWus3EnNle

探し物はみつからないけど、本の断捨離しました。
開高健、蜜蜂関連、cwニコル、キング、旅行、語学、キノコ関係、守雨先生、蒼穹の昴シリーズ、稲盛和夫、山、鉱物だけ残して後は処分。蔵書三分の一くらいになって気持ちは身軽😊
今後の購入はなるべく電子でいきます https://t.co/mY66ApczVJ

おはようございます🌞
読むと背筋が伸びる本
国籍を超えて受け入れられたという稲盛和夫さんの「人格経営」の考え方、ずっと憧れてます。
今週も自分の能力を利他的に使おう
#おは戦50424ag https://t.co/r8F6t7WOpv

安く受託して
そのわりにゴチャゴチャ言われて
業務がたらい回しになって
さらにミスとクレームが相次ぐ
この士業事務所あるある
誰の責任か
見積能力の低さが諸悪の根元なんじゃないか
・面倒くさい案件を見抜き
・実務的に発生する工数を算定し
・ビビらず提示する
値決めは経営(稲盛和夫)
⑦ ここにほとんど集約されていると思う。自分に対しての評価はついつい甘い見積もりになってしまう。
ここについては、京セラ創業者稲盛和夫氏の言葉が全てだと思う。
「楽観的に構想し、批判的に計画し、楽観的に実行する」
どんな分野でもこのマインドは鉄板。