【
PickUp Tweet】
幣束 2023-04-20 18:15:17 ID:@goshuinchou
隠岐の島町立北小学校にある踊る水木しげる像 水木しげる翁は本名を武良茂と言い、この隠岐の島北部の古い地名である武良が自分のルーツなのではと考えていたそうです。水木翁は晩年、当地で行なわれる武良祭風流を拝観しすごく楽しかったそうでそれらを記念してこの像が立った。楽しそうに踊ってます https://t.co/xg7Vizw1aD



隠岐の島町立北小学校にある踊る水木しげる像 水木しげる翁は本名を武良茂と言い、この隠岐の島北部の古い地名である武良が自分のルーツなのではと考えていたそうです。水木翁は晩年、当地で行なわれる武良祭風流を拝観しすごく楽しかったそうでそれらを記念してこの像が立った。楽しそうに踊ってます https://t.co/xg7Vizw1aD

つぶやき注目度:
極貧時代の水木しげるが、忙しいので奥さんに原稿料の回収を初めてお願いして、奥さん歩いてとりにいくんだけどあれこれ難癖つけて減額されて払われて、帰り道に「夫は毎月こんなに辛くて屈辱的な思いをしてお金を稼いでいたのか」と申し訳ない気持ちで一杯になったって話、ワイ結構好きなんだよな。
恋文…短編集でどの話もじわじわと来る。表題作がパンチ効いてた🥺
男性がこれを書くのか、しゅごい🥺
読みやすいので最近中山七里さん多め😌
闘う君の唄を/中山七里
恋文/連城三紀彦
方丈記(マンガ古典文庫)/水木しげる
公開処刑人 森のくまさん/堀内公太郎
#読了 https://t.co/7LPTmEuOVW

\再入荷しました/
目玉おやじの輝くイルミネーション✨
水木しげるロードで人気の『マジカルプラネット』ですが、残念ながら製造終了の為、販売終了となります。
品切れしていましたが数量限定で最終入荷しました!
目玉おやじ【マジカルプラネット】
¥880 税込
店舗販売 https://t.co/PScs5NZfh3 https://t.co/Q3wL1Otk9R

水木しげるロードガチホラーシリーズ
ファニーなものが多めな感じのとこに突如やばすぎるガチ怪異ショットが潜んでいる https://t.co/WBt2k5kTlZ https://t.co/6WS3vgtAzC

隠岐北部の武良は水木しげる翁がご自身のルーツと考えられていたので、その縁で境港の妖怪ロードの続きみたいなかんじで妖怪モニュメントが島の各地にありますが、すげえ分かりづらい場所にあったりして巡るのわりと大変かもです。提灯お化けは水木絵の通り羽根生えたバージョンです。 https://t.co/cgK6E5FTC7
つぶやき注目度:
鬼博の企画展行ってきた〜「大江山酒呑童子展」。
良かった。
二枚目三枚目の「丹羽国大江山鬼退治」の絵巻が好きだった。水木しげるみのある緩さ。
あと酒呑童子イラストコンテスト、見たらフォロワーさん二人の作品展示されとったびっくりした笑 https://t.co/e42TnXFlTa
宿に着いて温泉入って一息ついてます。
本日の旅は
境港水木しげるロード
美保神社
美保関灯台
(ベタ踏み坂(江島大橋))
揖夜神社
和鋼博物館
でした。 https://t.co/wToya158xA

境港
せっかく来たんだから水木しげるロード散策+お寿司をいただいて帰路につきます。
のどぐろが柔らかくてサイコーでした→1枚目
2枚目は「お嬢サバ」で酢じめなし(だと思う)で、これも柔らかくてサイコーです
海沿いは食がどこも美味しいですね
#境港 https://t.co/k6QgJF4Q3f

@IBARAKIhyakuri ムツゴロウ
水木一郎
アントニオ猪木
三遊亭円楽(楽太郎)
三浦建太郎
さいとうたかお
竹内結子
渡哲也
三浦春馬
藤原啓治
志村けん
梅宮辰夫
樹木希林
桂歌丸
西城秀樹
大杉漣
松方弘樹
水木しげる
阿藤快
高倉健
永井一郎
桜塚やっくん
君が寝ていた10年間で亡くなった有名人の一部だ…
本日の読売新聞夕刊「じもとゴハン」コーナーで、境港市と水木しげるロードが掲載されてます!
読めば境港に行きたくなる良記事👍
妖怪楽園と妖怪クリームソーダもガッツリ紹介されてるのでぜひ読んでね😊
全国版でどこでも買えるけど、読売新聞の販売店さんに問い合わせた方が確実かも✨ https://t.co/83SVyDke3d
