logoPickUp Tweet】
prof_img人形芝居ぶんぶく 2023-04-24 14:02:46 ID:@bunbuku_45
朗読会が終了しました!小さな会ですがご来場の皆様ありがとうございました。『情景が目に浮かび引き込まれました』『心に沁みました…』など、緊張しましたが皆さんに喜んでいただきホッとしています。『藤沢周平もぜひ!』とリクエストも。 さて、GWは香川の【とらまるパペットランド】です! https://t.co/pIJs8Pmynw
stat

つぶやき注目度:
logo1: prof_img人形芝居ぶんぶく2023-04-26 07:15:29 ID:@bunbuku_45
『よろずや平四郎活人剣』藤沢周平 神名平四郎。揉め事の仲裁で日銭を稼ぐ浪人。 縁側で鼻毛を抜いていたり、金欠だったりと人間臭いが剣の腕は立つ平四郎を主人公に据えた連作。 彼が扱う揉め事は人情あり、斬り合いありと藤沢節全開で面白くないわけがない! #読了 https://t.co/FNNwS7dE8Pphoto
logo2: prof_imgふじ2023-04-23 15:04:44 ID:@gRYMEyDSiBE1spR
藩校致道館から藤沢周平記念館 アクセスもうちょい良ければ観光客もっと増えそうなんだけどな クラゲ水族館やら羽黒山等々はまたいつかの機会に来たいもんだ https://t.co/S9pwem4ouLphoto
ポコペンさんが藤沢周平のファンだと言ってたのを思い出して久々に短編をパラパラ。「果し合い」やっぱりいいねー https://t.co/MoI5igDczcphoto
logo4: prof_imgニシイケタカシ2023-04-20 07:30:32 ID:@nishiikeee
藤沢周平/橋ものがたり/短編 最近図書館で朗読のCDを借りてきて就寝時に聞いています 一つの短編が1時間位で聴くことが出来ます 本を読んでいる時には感じなかった、江戸の情緒とか男女の機敏などが朗読を聴いていてよく頭に入り江戸時代にワープした感じです 周平作品は沢山CDがあるので楽しみです https://t.co/TOYaDU1aZTphoto
logo5: prof_imgitiko2023-04-26 21:40:13 ID:@rabenda0616
ハンカチも必要な映画 「たそがれ清兵衛」(02年)  監督 山田洋次  主演 真田広之  原作 藤沢周平 貧しくも品性を保ち誇り高く生きる様が美しい🥲 田中泯(余吾)も凄いが、清兵衛と余吾の価値観の違いで幸不幸の分かれ道となる脚本が深い.. 紛れもなく日本を代表する名作👍 真田広之凄い❗ https://t.co/S59evlZoFiphoto
logo6: prof_imgAKI(武士野 力)2023-04-22 23:59:01 ID:@aki86042
発売中の週刊実話5/4号 “本好きのリビドー”欄に 居島一平書評掲載 『義民が駆ける』 藤沢周平(新潮文庫) https://t.co/lu0FtsAGfrphoto
logo7: prof_img苦肉祭2023-04-23 21:24:55 ID:@kunikusai29
藤沢周平の風の果て 読むのが止められなかった。主人公の隼太(又左)の過去は自分のメンタルをガンガン揺さぶってくる。 名作 https://t.co/Ii0tQ3iKAHphoto
logo8: prof_imgオカピ(豚)2023-04-23 14:48:45 ID:@kinpira1223
『巻頭随筆 百年の百選』文藝春秋編 #読了 #読書好きな人と繋がりたい いろんな分野のたくさんの有名人が書いた随筆。今はもう亡き人も多いですが、本や文章は時代の隔たりなく楽しめるのがいいな。藤沢周平は信長が嫌いなのに納得。藤原てい、井伏鱒二、寛仁親王、山村紅葉の随筆が興味深かった。 https://t.co/kpZH9lX5SIphoto
凶刃 用心棒日月抄/藤沢周平 #読了 前作も良かったシリーズの第4作 この最終話も、とても印象深い作品でした 前作から16年後、青江又八郎も四十代半ば、またしても江戸で密命を果たすことに… 藩内の正体不明の敵、幕府隠密と複雑に絡む難問を、衰えぬ剣術で解決する姿は前作に引き続き鮮やかです→ https://t.co/9XjSuNbFXOphoto
logo10: prof_imgyukko.🕊️2023-04-24 12:49:35 ID:@yk39_yeah
藤沢周平の春秋山伏記を読もう
logo11: prof_img法印太郎2023-04-24 12:32:31 ID:@MtHgrKtgn
TBSチャンネル② 5/13(土) 午後0:00〜午後1:00 『日曜劇場「思い違い」』 藤沢周平の「橋ものがたり」に収められている短編「思い違い」を砂田量爾脚色、竹脇無我・長山藍子主演でドラマ化。橋にまつわる人の運命を描く恋物語。 大坂志郎、近松麗江、沢田雅美、菅野忠彦、角野卓造、安芸秀子 ほか https://t.co/Raz9ospbkaphoto
logo12: prof_imgあちこ2023-04-26 08:40:46 ID:@achiko_movie
映画 山桜を観てきた。 (動画で) 藤沢周平さんの「時雨みち」という短編集の一編が原作。 静かな、押し殺した感情表現で描かれる世界は、美しさに溢れてて、こちらの感情が強く強く揺さぶられる。
logo13: prof_imgokra2023-04-24 23:16:07 ID:@Okra2373Okra
山本周五郎、司馬遼太郎、池波正太郎、藤沢周平、いずれも全て揃っていて、山岡荘八が一冊も無い父上の蔵書の謎。
logo14: prof_img苺平菫子2023-04-22 07:49:04 ID:@sumireko1547043
藤沢周平なら臆病剣松風が好き
つぶやき注目度:
logo15: prof_imgよんまるよん2023-04-21 18:47:05 ID:@kumomi404
ChatGPTは、頑なに『剣客商売』(けんかくしょうばい)は、藤沢周平作であると思い込んでいるようだ
父上から薦められて初めて読んだ藤沢周平がこちら 何しろ文章が端正で美しい。そしてこっそりと潜ませたペーソスと実は裏忠臣蔵とも言うべき横軸と、自身出奔する原因となったお家騒動の縦軸。 日々の用心棒暮らし。飽きさせません。 用心棒日月抄(新潮文庫) https://t.co/S43JBvgoo3
logo17: prof_img遠近(おちこち)2023-04-26 10:03:14 ID:@hdkzynd
浪人ものだと藤沢周平の用心棒日月抄とよろずや平四郎活人剣好きで原作買い込んでたが、これも色々テレビ化されてて結構見ちゃう。エピソードがごっちゃになってたりする。 #smile795
logo18: prof_img宮原 B Bさん2023-04-21 00:14:55 ID:@STTP85
本は、偏っている。時代小説 体に関する知識本 宗教 藤沢周平 池波正太郎が中心で最近の時代小説を図書館で借りてくる。図書館は、2ヶ所。
logo19: prof_imgオダミツ2023-04-22 21:14:51 ID:@0msTJ9jdWY2JweN
いなほに乗って 友が来た 藤沢周平記念館を案内した お昼は酒田の「こいせ」のお任せにした 風が寒い庄内だった
logo20: prof_imgkoruka2023-04-25 20:52:15 ID:@terukosatoh
父上より 鶴岡市の藤沢周平記念館に来たぜいえーい!いいだろうー! というメールが送られてきました。 が、あたい一度たりとも父上と藤沢周平について語ったことないし 好きだとか記念館行きたいとか言ったことないんで なんで自慢されるのか分かりかねるんですけど!w まぁ元気そうで何よりだw
logo21: prof_imgロ ボ ( 公 式 )2023-04-21 19:06:52 ID:@SKM85484006
【読了】刺客 用心棒日月抄 (藤沢周平)
logo22: prof_imgうまかぶ温泉2023-04-25 22:42:09 ID:@tamagodoufu76
@iR558LbNOha7UVo ささん こんばんは😊 しばらく動いてなかったから気にしてましたよ。まあ大丈夫だと思ってたけど😊笑 藤沢周平さんと山田洋次監督への愛が伝わってきます😊 わたしも大好きなお二人です。 「隠し剣 鬼の爪」永瀬正敏さんのやつですね。いい感じに忘れてるので観たくなりました。 またリストが増えた😅
logo23: prof_img海羽2023-04-26 06:28:19 ID:@umihane_sae
藤沢周平『刺客』読了 用心棒シリーズ三作目。面白かった。解説にもあったけど、確かにシリーズが進むごとに作中の雰囲気が明るくなっていったなと思った。佐知との関係も変わらず少しの哀しさがあるものの重くならず湿っぽくならずに済んでいるので読後感は非常に良い
logo24: prof_img2023-04-23 00:10:34 ID:@iR558LbNOha7UVo
木曜日はかの阿比留瑠比氏がコラムを書いており、これがまた違う意味でアベガーのオンパレードなのが面白い。 つまり僕だけの安倍総理なんだとさ。 最近は岩田明子氏へのコウゲキに勤しんでいてとっても健気でいじましい。さすが、藤沢周平がお好きなだけありますなぁ。
logo25: prof_img二郎2023-04-22 15:30:18 ID:@tyuwroex
藤沢周平 原作 「隠し剣鬼の爪」 何回も何回も見て でも やっぱり 最後のシーンが 一番好き😊
logo26: prof_imgたかちゃん2023-04-25 21:16:15 ID:@B1o62J9hdOmKJ6U
@umihane_sae 私は藤沢周平さん大好きで、藤沢小説と言えば常に下級武士の切ない生き様を描いてるけどそういう儚い世界を誰よりも忠実に映像化できるのはやっぱり山田監督だなあと。 ちなみに三部作の中で一番好きなのは「隠し剣 鬼の爪」です私🥺😅
logo27: prof_img心人(ココロビト)2023-04-25 21:52:56 ID:@amarufiee6027
藤沢周平先生の「ど忘れ万六」、マジで格好良いので未読の方は是非読んで欲しい。 短編集の「たそがれ清兵衛」収録で、同時収録の他の作品もすげー面白いです。
logo28: prof_img木立2023-04-23 10:08:14 ID:@k9TNXHyMsxXxdOh
藤沢周平の世界 YBC山形放送 2023/4/23(日) 10:05-10:30 https://t.co/ISTjROWMks #radiko
logo29: prof_imgツワアイ2023-04-26 14:46:44 ID:@NakadaSinya
@tospo_prores @hayama_official 善宝寺の人面魚が大ブームを巻き起こしたのは平成2年のことですね、このお寺は龍神を祀る曹洞宗の祈祷所で藤沢周平「龍を見た男」にでてきます。