お気に入り追加する|登録者数:0
つぶやき注目度:
「ドバイターフとサウジカップ勝ち馬の欧州での種牡馬としての評価」は読めない所があるけど、これらに加え「サセックスSか英インターナショナルSを勝った馬+欧州では衰退してるKingmambo系+産駒の血統表でSadler’s Wellsが4代目」となったら全く話は違うので、パンサラッサはどちらか勝って欲しい。
こんなこと前に呟いてた僕だけど、毎日王冠からの天皇賞秋って流石にキツイかな?昔のローテだとあったかもだけど、いまはどうかな?けど、ドバイターフが絶対に合うって言ってたから、左回りの直線長くて1800nの毎日王冠って合うよね? https://t.co/rpjvIpqDiH 最近いろんな有力馬の追い切り見ててすごいなーかっこいいなーって思うんだけど、その度にドバイターフ前のドウデュースの追い切り思い出しちゃうんだよな…いやードバイターフ走ってるのみたかったなー
ドバイターフ取消でドウデュース下げしてる奴らがいるから次走はまた美味しいオッズで買えそうだな。単勝しこたま買うか。
【二刀流旋風を英国で】
ドバイターフ、サウジCと芝とダートでG1を勝っているパンサラッサは、この夏サセックスS(8月2日・英グッドウッド芝1600m)に参戦予定であることが発表されました。状態次第で英インターナショナルS(8月23日)、そして秋は天皇賞・秋を目指す予定。
https://t.co/QdsNBnspnw やっぱり脚は怪我した…?ドバイターフ回避されてて良かったかも
お大事に…
武豊ファンの私としては、ドウデュースがドバイターフを出走取消されて意気消沈していた翌週にジャックドールと共に勝利して気持ちが少し救われた
また、ドウデュースが春全休と発表されて気持ちが沈んでいた翌日にジャックドールと安田記念参戦という発表されて楽しみが増えた
ありがとうジャック!
ドバイターフの取り消しは向こうの陰謀くらいに思ってたけど、意外と大変そうね
ジャックドールは安田記念かあ
宝塚だと道悪なりやすいし相手関係を考えれば悪くはない気がする
個人的には1800が一番合うと思ってるから、日本に1800のGIが無いのが悔やまれる><
来年はドバイターフに出てほしいなあ
ドウデュースの遠征反対派たまに見るけど、個人的にはちょこちょこでいいから海外とか行ってほしい
特に春で一番の適鞍はドバイターフだと思っているので状態が良ければ来年も行ってほしい
つぶやき注目度:
メロディーレーンタイトルホルダーの妹が3月に産まれてたのか。父ペンバトル(ドバイターフ勝ち馬)。
とりあえずドバイターフ取れてなかったからここで取れてよかった
毎年のようにドバイターフ勝てる馬が作れたらいいんだけどな
精神力S+あればワンチャンある気がする
パンサラッサの欧州殴り込み、果たしてどうなることやら
ドバイターフの時と同じく、大逃げがハマれば全然勝ってくれそうだけど、今やサウジCウィナーだからなぁ
あとマジで忘れがちだけど母父モンジューってのが味噌よね、隔世にて覚醒なるか
ハーツクライ ドバイシーマ圧勝
ジャスタウェイ ドバイターフ圧勝
ヤマニンウルス ドバイWC圧勝
これで行こう
言うてドバイターフの時も矢作せんせのコメント強気だったと思うぞ
ドウデュースは春全休か
思ったよりドバイターフを回避した影響が残っているのかもな
秋は国内というのであればそれは楽しみ
ドバイターフ取消にはなったけど友道調教師は全然大丈夫とコメントしてたしJRAの獣医も問題ないと判断してたんでしょ?
本当に春全休だとしたら辻褄が合わなくないか🤔
ハーツクライ(ドバイシーマ)
↓
ジャスタウェイ(ドバイターフ)
↓
ヤマニンウルス(ドバイワールドカップ)
ってことかぁ
毎日王冠はね、ドウデュースにとって絶好の舞台よ
ドバイターフのときも言ったけど左回り1800こそドウデュース
ジェベルハッタ思ったより苦戦したんだけどこれこんなんでドバイターフ勝てるんですかね
マイラーズカップGⅡ
シュネルマイスター
実はピークは22/3のドバイターフだったのでは?
ソウルラッシュ、速いタイムはどうか?
GⅡならと思うがシュネルと接戦
ジャスティンスカイ
今後マイルGⅠで勝ち負けできるか?
あっさり抜け出して完勝の予感がする
マテンロウとロロノアは鞍上が不気味
【ヴァンドギャルド、海外で種牡馬に】
20年富士Sを制したヴァンドギャルドですが、海を渡ってブラジルで種牡馬として第二の馬生を送ることがわかりました。ドバイターフ後に発覚した屈腱炎ですでに引退は決まっていました
ドウデュースがドバイターフの出走を取りやめたのは賢明な判断だった
つぶやき注目度:
パンサラッサは2017年生まれのロードカナロア産駒。
めっちゃ高い賞金で勝ったのは2023年2月のサウジC、ダート1800。
その後負けたのが2023年3月のドバイワールドCダート2000。
ちなみに2022年3月のドバイターフ芝1800は勝ってる。
ジャックドール安田記念か
古馬のダイワメジャー産駒は5年以上G1連対無しってデータ確かあったけど普通にセリフォス勝ちそうだよな
ドバイターフもちょうど1600mくらいの所までエグい手ごたえだったし
ていうかドウデュース春全休になるぐらいだったんだな…ドバイターフ走らなかったことは良かった…と割り切ることにしよう。
ダービー超えの極限仕上げまでしてたんだから、ドバイターフ出す時点で春全休は既定路線だったんでしょ
元から友道厩舎は我々素人から見れば過保護なくらい慎重なローテ組みがちだったし
アスクビクターモアがたった1度の敗戦(しかも出遅れ)でここまで人気落ちるもんか?
ジャスティンパレスは去年アスクに手も足も出てなかったし、正直戦ってきた相手のレベルが違うんよね
ドバイターフ2着馬に先着して、年度代表馬とダービー馬といい勝負したんだからここは負けて欲しくないわ
ほんとこれ
まぁ多分じゃなくても調教助手さんが他言無用とまで言って詳細に教えてくれたのだからそっちが正しい
ドウデュースファンが考察する通り、脚の状況診るまでもなくドバイターフ直後に北海道への放牧を決定している時点で宝塚記念出す気なかったろうから
ヴィルシーナ
ジェンティルドンナがいなければ
牝馬三冠、VM2勝
リアルスティール
ドゥラメンテ、キタサンブラックがいなければ
皐月賞、菊花賞、ドバイターフを制覇
ダノンザキッドのドバイターフに出走出来ない→大阪杯かQエリザベス2世Cを視野→どっちもできらぁ! ってやるの脳筋過ぎて好き
パンサラッサの次走サセックスSって見た( ˙꒳˙ )
欧州最高峰のマイルか( ˙꒳˙ )
勝ち鞍
ドバイターフ
サウジC
サセックスS
とか、こりゃ国内での勝敗に関わらず、ある意味歴代最高の1頭になるな( ˙꒳˙ )
頑張ってくれー(/・ω・)/
だからその観点で見ると、ドバイターフ除外させられて「最強馬論争入り!」みたいにならなかったのは良かったのかもしれない、不謹慎だけど
コントレイル、父親絡みの引退が無ければ去年は1600〜2000を主戦場にして無双してたんだろうなぁ
ドバイターフで見たかった
好きや…→スキア→父Motivator母Light Quest、その父Quest for Fame、産駒成績2020年富士S1着、2021年ドバイターフ2着、22年3着、2023年京成杯1着、皐月賞1着
@hamichan0951 07年のJCで対決してますしね….
しかもお互い年度代表馬にもなってますし。
更にお互いドバイターフへの出走経験もある。
これは絡ませるっきゃない。@mhlmaa 病室でみた未勝利戦から応援してるので
どこかでG1勝ってほしいです
マーさん的には国内で善戦して
来年のドバイターフでダノンベルーガ と直線叩き合ってるの見たい感じですか?😊@Rn5bW そうですね。
それにアドマイヤムーンは、※ドバイDFが、初G1でも有りましたからね。
(現ドバイターフ)
メイショウサムソンとアドマイヤムーンの対戦成績は、五分なんですよね。英国際SはMostahdaf(ネオムターフC)やNative Trail、Nations Pride(ドバイターフ3着)、Lord Northあたりとパンサラッサ自身のスタミナが不安になる。
GⅡ・マイラーズカップ
逃げたシャイニーロックが4着だったからこそ後方から差し切ったシュネルマイスターの強さが余計に目立つ
去年はドバイターフから迷走してたけど馬体も絞れてたし今年はぜひ期待したいね
シュネルマイスターはNHKマイルカップ以外にもGⅠを勝たないといけない馬
@sora20201221 クラシック以降、力を発揮しきれない
レースが多かっただけに、ドバイターフの猛追は本当に来た!て感じでしたねドバイターフ 海外苦手
スプリンターズS 適性外
マイルCS エアロロノア蓋戦法が刺さった
香港マイル 海外苦手
中山記念 ドーブネの斜行、イルーシヴパンサーとの位置取り取り違い
こうやってみるとシュネルマイスターの敗因ってわりとはっきりしてるんだよね
昨年のドバイターフ、今年のサウジカップを制したパンサラッサ(牡6=矢作)は体調面に問題がなければ、英G1サセックスS(8月2日、グッドウッド競馬場)へ向かうことが分かった。
芝のマイル戦は新馬戦(6着)以来。矢作師は「どこか… https://t.co/rpHmgSEtDy ドウデュースが海外遠征できなそうなことを知り、テンション爆下がり。
やはりドバイターフ回避は痛かったな。
京都記念後の調教で早いタイム出てたから体が耐え切れるか心配だったけど、回避になり、軽めかと思いきや、秋早めの時期のレースに使えない程とは。
付け加えればダノンザキッドが当初目指していたドバイターフ⇒QE2Cの流れ。
海外転戦する馬はこの流れがありそうですが、
ドバイターフはマイラーダメ。QE2Cはどちらかと言えばマイラーですので、今のところ連勝した馬はいません。
当時の円ドルレートは、
修正後の本賞金5065万6100円÷ドバイターフ3着同着現地賞金45万ドル≒112.5691
修正前の本賞金3095万6500円÷レート112.5691≒27万5000ドル
パンサラッササウジカップかドバイターフを最後の締めくくりのレースとしてほしい
@superaction_2 身体付き見るとムキムキの大型だから短いのが良くも見えたんだろうかね。
ワシ個人としても有馬記念普通に戦えると思ってたんだけども、周りが余りにもマイラーマイラー言うし、ドバイターフ出るし安田ローテ説浮上してくるしでマイラーなのかと思っちゃったw@toto_MagoNegro 生涯GⅠ勝ちは日本クラシック三冠、英セントレジャー、ジャパンカップ×2、有馬記念×2、ドバイターフ、天皇賞(春)、愛セントレジャー、キングジョージ、凱旋門、メルボルンカップでした。
日本調教馬なのに、欧州年度代表馬!笑 ミスターシッペイ娘風のイラスト描くか!笑タカエノカオリのドバイターフ勝ちまで同時達成狙ったので、
3月1週まで逆戻りでした。
ドウデュース春全休ってことは、故障は故障だったのな。直前取り消しとはいえ、ドバイターフやめたのは英断だったと思いたい。
2018年ドバイターフ(G1)の本賞金の金額が訂正に https://t.co/vEUk2rsbYz
>3着同着となったディアドラ(当時牝4、栗東・橋田満厩舎)とリアルスティール(当時牡6、栗東・矢作芳人厩舎)の本賞金の金額に誤りがあり、訂正すると発表した。 @rodrigo___go おやぷん、お疲れ様でした😊
マイルの距離、思う存分、走れましたね😊
岩田オヤジは、1800mのレースにかけては、日本一上手い騎手😊
おやぷんも1600mから1800mの芝の重賞、勝ちたいね😊
ぜひ、ドバイターフで躍動するビー殿が見たい‼️
鉄のお隣さんは、ドバイGシャヒーンだ‼️屈腱炎で引退したヴァンドギャルドがブラジルで種牡馬入り – サンスポZBAT! | 3月のドバイターフ14着後、左前肢の屈腱炎で引退、種牡馬入りが決まっていたヴァンドギャルド(栗・藤原、牡7、父ディープインパクト)が、ブラジルで繋 … https://t.co/JyHMJzU37l | #ブラジル #パンサラッサ
#Panthalassa
パンサラッサはドバイターフにサウジカップと賞金の高いレースを獲りましたので最後に格式のあるレースを勝ってほしいと思います。
Panthalassa won the Dubai Turf and Saudi Cup races with high prize money, so I hope he wins the prestigious race at the end. https://t.co/PGtP7jN6wR JRAが18年ドバイターフ3着同着の本賞金を訂正 ディアドラ、リアルスティールの総賞金加算(日刊スポーツ)
https://t.co/EWKDV5bFra
>これまでは同レースの3着同着の本賞金を3095万6500円としていたが、正しくは5065万6100円(プラス1969万9600円)。
パンサラッサのときみたいに指摘入ったのかな? JRAが18年ドバイターフ3着同着の本賞金を訂正 ディアドラ、リアルスティールの総賞金加算 https://t.co/C083V5raZy
3095万6500円としていたが、正しくは5065万6100円(プラス1969万9600円)。
JRA賞および厩舎関係者表彰に影響はないとしている。 お気に入り追加する|登録者数:0