【
PickUp Tweet】
m@ボドゲ 2023-04-21 18:57:37 ID:@M_BODOGEGEGE
アルペンツィアンとスターリンクを購入!(ボドゲーマ決算セール) 注文の翌日に届いて仰天しました。 ありがとうボドゲーマ。 https://t.co/AElg7gAsSG



アルペンツィアンとスターリンクを購入!(ボドゲーマ決算セール) 注文の翌日に届いて仰天しました。 ありがとうボドゲーマ。 https://t.co/AElg7gAsSG

つぶやき注目度:
今日は信濃ワイン、
スーパーデラックスの白です。
竜眼と言う長野の葡萄を使っていて、
やや辛口の爽やかな飲み口で、
さらりと飲めてしまいました。
パスタは具沢山アラビアータです。
スターリンクをいじっていたので、
サクッと作れる時短料理でしたが、
美味しく食べられて良かったです。 https://t.co/foz7gF9wcr

詰(積)んでるソフト紹介#19
スターリンク バトル・フォー・アトラス
オープンワールドでシューティングでRPGだそうです そうです、コントローラーに飛行機をドッキングさせて遊ぶという謎仕様に惹かれて買っただけです あとスターフォックスとのコラボね https://t.co/aqUdfmoVb9

シャバタイ派フランキストの奴らは嘘をついた
人間は細胞的な生き物ではなくて、電気的な生き物です🥸
Are they made of onions?
違いますよね
したがって、フッ素はやめましょう、電磁波の影響にも目を通してね。
スターリンクも囲い込みの一環かもしれない
さいごに。昭和天皇はど畜生だよ https://t.co/BtEgTRN8KL

新型のスターリンク衛星(Starlink V2 mini)は、なんと青く見えました!2023年4月20日3時53分に平塚から撮影した、打ち上げられたばかりのスターリンク衛星(Starlink Group 6-2)です。開発中のStarshipにはもっと大型のスターリンク衛星が搭載される予定で、本日22時28分から準軌道飛行試験があります。 https://t.co/glcIsv7sDk

スティーヴンキング
「イーロンはウクライナに寄付せなあかんのちゃうんか?」
イーロン
「100億寄付してるけどあーたいくら寄付するん?あと関係ないけど国防省が払おうとしたスターリンクの料金は断ったったやで」
このオタク強い https://t.co/fEM0dc4RfS

八ヶ岳の山小屋の赤岳鉱泉と行者小屋でスターリンクを使ったWiFi提供が始まるそうだ!赤岳鉱泉は硫黄岳〜横岳〜赤岳に囲まれてどのキャリアも絶望的な電波状況だったからこれは嬉しい!
#赤岳鉱泉 #Starlink #スターリンク https://t.co/eYy35xm0GA

こちらは同じスターリンク衛星(Starlink Group 6-2)を望遠レンズで撮影した様子(120fpsを1/4倍速再生)です。大型化されたたため、一度に打ち上げられる衛星数は最大60機から21機に減っています。 https://t.co/rVdo9fVEIL
スターリンクの性能ですが、
少し触った限りで言うと、
衛星を掴めば高速と言う感じですね。
遮蔽物があると急激に落ち、
同じロケでも時間軸で変化します。
低い位置の衛星も使ってリニアにリンクする様で、
遮蔽物があると一気に遮断される感じでした。
検証続けてみよう。 https://t.co/QCh34qLfu2

ボドゲ会!
#comedy
あーいい会だった!
・ハニーポット(初
・オートリオ(初
・ぽんこつペイント
・ワニに乗る?(初
・スターリンク(初
・クラウドシティ(初
いい会だったー!軽ゲーばかりも、アリ❗
やっぱりボドゲは人やで!
皆さん楽しい人だったし、コメディさんはいいカフェだし、最高やでぇ https://t.co/SQ7ORlzAPk

つぶやき注目度:
今回の磁気嵐で、相当数のスターリンク衛星が壊れそうだな・・・
https://t.co/q3pFtBeaa2
都市と田舎、どっちが好き?
と言われたら田舎です
より具体的に言うと
①瀬戸内海に面していて
②海の音が聞こえて
③景色がこんな感じで
③岡山駅まで車か電車で30分以内のところ
高速インターネットはスターリンクがあるのでok https://t.co/JqyyRvYxbf
🇬🇧 ワシントン・ポスト: ロシアはウクライナのスターリンクを混乱させようとしている。記事によると、モスクワはもともとロシアの衛星を保護するために設計されたトーボル電子戦システムを実験しています。衛星を保護するように設計されたプログラムが、敵の衛星を攻撃する事ができる。 https://t.co/A7anXY4Y6i

昨日は午前1時30分に起床して某所へ。爆風と寒さに耐えるため寝転がって満天の星を眺めていた。うつらうつらとしていると南西方向から夥しい数の光が出現。一直線にゆっくりと夜空を横切って東の空に消えていった。帰宅後、正体が判明。イーロン・マスクのスペースX社のスターリンク衛星だった。 https://t.co/4JnoqjRyZW

スターリンク🛰による光害、天文台が出すレーダー📡も衛星に悪影響だから、お互いに時間分けてるって、この前ティムおじが言ってた🤔 https://t.co/tso79MWwpf
スターリンク バトル.フォー.アトラス
貴重な手元動画
♯1 10:40
オトの手を調整してあげるアニ
あ〜存在するんだ〜〜ってなる
♯2の初っ端から無邪気だしほんと最高
もう全編尊い
#Mのお気に入り最高評価動画メモ
これだったの?
😎🇺🇸⚡️ Killnet は Twitter を 1 時間ダウンさせます。スーダンでスターリンクのアクティベーションを望んでいます。
🔗 AmericanPatriot 🇺🇸(@ColdWarPatriot)
https://t.co/Oya46Wv7Ym https://t.co/YQVNDV21lL

もしかしたら今回のスターリンク衛星の青い色は、電気推進エンジンの光だったかもしれません!同じく今朝、平塚からの撮影(5倍速)です。最後尾の白は光度変化があるので太陽光の反射と思われますが、青は連続して光っています。V2 miniには新型のホールスラスタが搭載されています。#Starlink Group 6-2 https://t.co/6WFo14mDFd

昨日のスターリンクの現場はいただいていた写真からも通信が不安でした。梯子が立てづらく設置工事自体も非常に困難な現場でしたが、速度はまずまずだったので一安心。 https://t.co/Xux96XXNTW
