つぶやき注目度:
昔の東京大賞典のノベルティ。伝説上で天皇賞馬オンスロート、スーファミのマニアックなゲームでオーシャチ、オリオンホース。厩舎の火事で死亡のヤシマナショナル、四冠馬ハツシバオーわかりますが、リアタイは第40回以降ですな。紙のハロンとか馬社で出してた月刊地方競馬とか読んでたので! https://t.co/X6bOHqkmZz
JRAプリーズアップセール注目馬
✔️10.パワーフレーズ21
ドゥラメンテ産駒!近親にチューリップ賞勝馬で阪神JF2着のクロフネサプライズ
12.ピンクシャンパン21
祖父がNHKM勝馬、オークス5着のピンクカメオ
13.アムールレジェンド21
近親に東京大賞典勝馬ローマンレジェンド
つぶやき注目度:
4月(京都競馬場)天皇賞(春)
5月(船橋競馬場)かしわ記念
(東京競馬場)ヴィクトリアマイル
6月(大井競馬場)東京ダービー
(阪神競馬場)宝塚記念
7月(福島競馬場)重賞なし
8月(小倉競馬場)小倉記念
9月未定
10月未定
11月(大井競馬場)JBC競走
12月(中山競馬場)有馬記念
(大井競馬場)東京大賞典
ウシュバテソーロが勝った東京大賞典は2:05.0、DWCは2:03.25掛かってるんだよな
サンタアニタのスピードに対応出来るかどうかが一つの見所になりそう
マンダリンヒーローみたいに未観測の能力を開放する可能性もあるっちゃある
73年スタートで84年だけど未だにJDD取ってなかった
残り:高松宮記念 朝日杯 チャンピオンズカップ 東京大賞典 JBC3つ 川崎記念 かしわ記念 帝王賞
イナリワン9周目(グランドマスターズ1周目)、グランドマスターズ クラシック優勝。
全日本ジュニア優駿、皐月賞、ジャパンDD、東京大賞典、宝塚記念連覇、天皇賞春秋連覇、春秋グランプリ、秋シニア三冠。
負けはダービー7着、安田記念2着、菊花賞2着、マイルCS2着、大阪杯5着。
#ウマ娘 https://t.co/SPVIzcC6eB
GⅠ指定席チャレンジ
NHKマイル→敗戦
ダービー→敗戦
帝王賞→敗戦
天皇賞秋→敗戦
JBC→敗戦
中山大障害→敗戦
東京大賞典→敗戦
高松宮記念→敗戦
天皇賞春→敗戦
いい加減座らせてクレメンス
’18春「アニメが終わって夏ごろやな」
’18秋「リリース予定は冬、有馬までには出るやろ」
’18年末「ホープフル…東京大賞典…」
’19初頭「3月までは今年度や」
’19春「大事件!98世代の子孫がクラシックで激突するぞ!」
’19年末「うまよんのアニメと単行本まだかな。 アプ…リ…?なにかね?それは」 https://t.co/CFaX99yZmc ヤマニンウルス、この後はJDD→チャンピオンズカップ→東京大賞典までいってほしい
@hissatuabakinin コイツの東京大賞典の予想はクソすぎたな。
何せ園田の馬本命やったし。
よくもまぁ信じて予想買うヤツいてるのが不思議。ってあれはサクラかな? 東京大賞典でスペちゃんと一緒にずっこけるオペラオー(アニメ一期)はいるのか今回いるのどうか(
本日のお出掛け、後楽園ホールは東京大賞典ならぬ東京大笑点
プロレスやボクシングでは一度も行ったことがないんですが笑点観覧での来訪は二度め
今回は演芸も当たり回だったのでオンエアが楽しみです https://t.co/acwG7xIwVD
カウンテスアップ君、銅札とはいえ8歳までにダート地方G1で20勝以上、最後の引退レースの東京大賞典でイージーゴアに勝ってて涙が出ますよ
デルマソトガケがUAEダービー&米三冠
ウシュバテソーロがドバイBC&クラシック
ヤマニンウルスがJDDでペリエールユティタムミトノオーセラフィックコールJBCでテーオーケインズメイショウハリオを撃破
年末頂上決戦でファル子の夢(有馬<東京大賞典)が叶うな😂大井って指定席あります??
G1全勝じゃないわ。帝王賞と東京大賞典2つ落としてる
家族「年末に親戚の家行くぞ」
ぼく「ウス(あれ?その日東京大賞典じゃね?)」
家族「GWに親戚の家行くぞ」
ぼく「ウス(あれ?その日かしわ記念じゃね?)」
つぶやき注目度:
なんなら東京大賞典はワンチャン見れたのに親戚との話が長引いてしまったので見れませんでしたし買えませんでした
シンコウウインディ7周目(クライマックス1周目)、無敗でクライマックスダート優勝。
全日本ジュニア優駿、ジャパンDD、川崎記念、春秋ダート、かしわ記念、帝王賞、マイルCS南部杯連覇、JBCクラシック連覇、チャンピオンズC連覇、東京大賞典連覇。
#ウマ娘 https://t.co/TxxF63Dm8S
この解説みてドバイワールドカップ初勝利を日本に持ち帰ったウシュバテソーロがとんでもねえ大快挙を成し遂げた名馬なんだなあってちゃんと理解したわ。
2022年の東京大賞典の時はノットゥルノが気になって観に行ったが、いやほんとすごいレースやったな。
とてもハイレベルで見応えあった。
ファストフレンドは説明不要、帝王賞と東京大賞典を同年度に制した歴史的な名馬でありダートの女傑
マジックリボンはファストフレンドの1歳上
中央の条件馬から笠松の名門・荒川友司厩舎に転じて花開き重賞5勝
牡馬や中央馬を相手に全日本サラブレッドCを圧勝した
この2頭は99年、4度の対決があった
ウシュバテソーロが何故ダートでつよいのか?昨年末の東京大賞典と今年の川崎記念を見て欲しい。前脚の出が良く掻き込みが半端なく強い!しかも脚の回転が速く後脚でキックした瞬間にジャンプしているんです。ダートで宙に浮くなんてあり得ないの。ストライド走法ではないから芝ではイマイチなのよ。
@cookie_chofff この時は東京大賞典G1の2つ前のレースだったので😅、コロナ観客制限の中、沢山の人で凄かったですよ🙂 スイートにとって初の有観客レースの晴れ舞台でしたが🙃、カメラを向けて応援頂ける今のスイートの方が晴れ舞台だと思います🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙂 有休申請予定
5月
地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ
6月
一條記念みちのく大賞典
7月
(YJS)
8月
クラスターカップ
9月
OROカップ
(岩手競馬ナイター)
11月
(LJS)
12月
東京大賞典
*()は昨年の日程を参考
ガイアフォースはスプリンターズステークスとステイヤーズステークス、東京大賞典に勝利して令和のタケシバオーになれ(無茶
ワンは東京大賞典春天有馬勝ってる低身長キャラだから絶対に脚がバッキバキのゴリッゴリ(謎理論)
ハルウララに「今日はどんなトレーニングするの?」と聞かれて「今日はダンスレッスンだな。」と答え「あ!年末の東京大賞典に出られるんだね!」と返された時に「いや、NEXT FRONTIERの振り付け再確認する」返答するウラトレ概念。
例えば24年度以降の話だがフェブラリーS→川崎記念orかしわ記念→帝王賞とか南部杯→JBCクラシック→チャンピオンズカップor東京大賞典みたいな感じの古馬ダート三冠路線が欲しい。
なんでカウンテスアップの距離適性こんな長いのかと思ったら当時の東京大賞典は3000mだったらしい
しかしそんな距離のあるレースは現在は存在しないので完全に持て余している…アメリカのダートでも2400だし
・ファストフレンド
ファストつながりで思い浮かんだけど別に関係はない
帝王賞と東京大賞典を勝った名牝!
特殊実況はあれで決まり(負けてる)
絡めるウマ娘がいないのが難点
自家生産馬で無敗3冠達成までできたけど、芝ダート◎だからJDDと東京大賞典走らせた(両方勝った)の現実ならクソ叩かれそう
東京.大賞典でルナボーイが惨敗。
ホープフル.Sもマルゼントラックが惨敗。
ルナボーイは衰えてるから分かるが、マルトラは勝って欲しかったなぁ。
主戦が乗ってくれないから娘を主戦にしたけど、ちょっと練度が足りなかったか。
皐月の前に一戦くらいは使って練度を高めておかないときつそう。
君は有馬じゃなくて数日後の東京大賞典じゃないのかね……って顔してる
@Rin5umauma 一番分かりやすく言うとそうなるかな? 年末で仕事始めしてる人もいるから休みの人も多いから観客も結構来るしね、でも本当の年内最後のG1は大井競馬場の東京大賞典になるけど(^-^;) お馬さんの経験を反映、って事では、イナリワンで東京大賞典に出ると3000メートル、って面白そうじゃない?(笑) #禎ゲ #まけデビュー @motokikeiba 中央はダート重賞自体も多くないですしね・・・
昔は東京大賞典とか長かった気がしますが、
今は2000mですし。 @piccalillisoft ジャンボキングのその成績は史実では絶対有り得ない😄ファインポートは東京大賞典で同年の菊花賞グリーングラスより速いタイムで勝利、トドロキヒリュウはテスコガビーの半弟ですね。 @ahya_uma ナチュラルボーン強者いいですねぇ。別の子のシナリオでラスボスしてるのは控え目に行って最高です。
アキュートシナリオのクラシック東京大賞典ファルコはローレルシナリオのナリブくらい強くても文句言いません。ダート三人娘はタルマエでちゃんと完結してラストは激熱。アニメやって欲しいですね。 うららちゃん、ウマ娘一期では98と仲良いし、トプロアニメではトプロと仲良いし、98とトプロがぶつかる99有馬ではカネヒキリ、サクセスブロッケン、ヴァーミリアンが対戦した東京大賞典の実況及川サトルみたいに「みんながんばれがんばれ~」って気持ちだったのだろうか。
レースの条件は
バ場状態と季節はランダムで絶好調固定でのレース
今回のウマ娘は
ツインターボ
サクラチヨノオー(通常)
カレンチャン(通常)
レースが
天皇賞・春
天皇賞・秋
東京大賞典
本当にこのルールでやるの楽しいのよ
#ウマ娘 GIミッション
地方GIはトライアルがゲーム内未実装だったりするのでJRA主催とはちょっと変わる
直近で全日本ジュニア優駿、東京大賞典、川崎記念の時はGI10勝とタイトルのGIレースだったので、かしわ記念ミッションも恐らくそれを踏襲すると思われます
#ゲームウマ娘 #ウマ娘