logoPickUp Tweet】
prof_img中野ギュメ 2023-04-25 11:02:02 ID:@nakanogyume
《2023年4月25日 20頁目》  10時32分。  ローカルホストにアクセスしたけど、右上に入力欄が隠れてる。  10時34分。  試しに『誠実になりたい。』と入力したら返答が来た。ローカルLLMとの非コマンドライン上での会話が遂に成功した。  今までの苦労は何だったんだよ。 https://t.co/Ay32YHyUui
stat

つぶやき注目度:
logo1: prof_img((🐑++))2023-04-25 21:52:04 ID:@Sheeeeepla
コマンドラインの入門書「Linuxの本です」 サーバー構築の本「Linuxの本です」 システムプログラミングの本「Linuxの本です」 ミドルウェアの本「Linuxの本です」 クラウド上で動かしてみる本「Linuxの本です」 開発環境の構築の本「Linuxの本です」 組み込みOSの本「Linuxの本です」
logo2: prof_imgかず2023-04-26 18:34:05 ID:@kaz100808
コマンドライン作るの楽しそう
logo3: prof_img久保田@RUNTEQ44期2023-04-26 01:25:07 ID:@S6tmkt
day13 4h(朝1h) Notionまとめ Progate(Rails ⅺ と JS Ⅰ) コマンドライン プログラミング入門(Rails、Git、コマンドラインに触れてみよう完了) 明日の残業後にプログラミング入門は終わらせる
logo4: prof_img中野ギュメ2023-04-22 22:17:53 ID:@nakanogyume
なんとかしてコマンドラインから更新しないといけないってことすかこれ ああああああああああ https://t.co/ZymdZs0hVYphoto
logo5: prof_imgあきゅむ2023-04-20 17:44:44 ID:@accum301
やりたいこと 1. auto GPTのコードを理解 2. GPT4のテストに参加する 3. コマンドラインでプロトタイプ作成
logo6: prof_imgうみ@考察垢2023-04-25 00:19:48 ID:@umi2357logic
Windowsログイン画面に表示される写真の件、皆さんから教わった事を参考にコマンドライン化。 表示されたフォルダからお好みの画像をコピーしたら、フォルダの中かフォルダごと削除で。 https://t.co/TpiXlmpbit https://t.co/oSOa9Gk7OCphoto
logo7: prof_imgもっQ(ぐれみ)2023-04-24 11:37:36 ID:@ronegray
《2023年4月24日 15頁目》  10時48分。  駄目だった。いつもの通りにコマンドライン上での会話を展開しただけだったよ。何が駄目だこれ。  多分ここで修正依頼しても日本語で頼みまくってたい頃と変わらないと思う。GUIの具体的概念が欠落しているなら実例のコードが必要のはず。 https://t.co/xBotOHqrMDphoto
黙ってコマンドラインでやるか… dreamboothはできたんだけどなぁ
logo9: prof_imgたけろだった……。2023-04-26 22:02:28 ID:@_takelot_
GPT ちゃんに、コマンドラインからあなたに質問を投げるコード生成して的にお願いしたらサクッと python のコード生成してくれた……。 実際普通に動くし……。 ちょっと疎開でもした方がいいかもな、色んな意味で……。
logo10: prof_img2023-04-21 16:56:33 ID:@kAez8OOO9YVABn4
コマンドライン苦手
PC Game Pass クライアントのダウンロード/アップデートを処理する Windows 11 用の Xbox “Gaming Services” は、現在 4100 件のレビューで 1/5 の評価を得ています。 これは、PC Game Pass のダウンロードの問題を引き起こすアプリケーションであり、唯一の解決策は、1987 年のようにコマンド ライン https://t.co/BV73MGVAlO
logo12: prof_img久野 靖2023-04-23 21:15:18 ID:@ykuno
コンリテ、日本語とかGUIにこだわってはまる人いるよね。UNIX環境は英語の(ASCIIの)コマンドライン。すくなくともこの授業ではそう覚悟した方がいいかと。
おかげさまでコマンドラインで基本的なスペルミスした
logo14: prof_imgいくしあ2023-04-21 11:53:02 ID:@ixia_beta
しかし内容を見るとWebUIを禁止してるだけでstable diffusion自体は禁止されてないように見える 仮にそうならコマンドラインで完全操作できるA1111のforkが作られる可能性ありそう
つぶやき注目度:
logo15: prof_imgけいじろう2023-04-21 01:29:36 ID:@kgrymd
コマンドライン、高校生の時にブラッディマンデイみてたのでたかまる
logo16: prof_imgはとやぎ2023-04-25 16:05:49 ID:@hatoyagy
世の中のソフトは全部コマンドラインで完結出来るようにしてほしい(過激派)
logo17: prof_imgけやき2023-04-25 11:37:16 ID:@keyaki74
社台・サンデー選考チェック。 ここ2年の7000万以上高馬の成績が酷い。 20産(13頭)は2勝馬なし、19産(15頭)はコマンドライン、ゼッフィーロの2頭ぐらい。 基本はディープを付け続けた肌馬が昨今の種牡馬の入れ替えに対応できないケースが多い。
ぐう。 Cisco Packet Tracerで超簡単な構成を作ろうとしたのにコマンドラインにまごついているうちにタイムアウト。 残念ですがまた明日。 #CCNA #朝活 https://t.co/iHXekzppSBphoto
logo19: prof_img0.6V2023-04-26 11:54:22 ID:@mildsolt
コマンドラインでgit操作するの嫌すぎるよーう
logo20: prof_imgあぷろ2023-04-22 12:56:58 ID:@elfmimi
実は Sigrok PulseView のコマンドライン版 sigrok-cli を使うと簡易USBロジックアナライザで観測したUARTの通信内容をそのままコンソールに出力するなんてことも出来る。38400 bps の設定なら RaspberryPi の起動時のログを取りこぼしなしで行けた。 115200 bps だと処理しきれずに止まるっぽい。 https://t.co/lA1qBgIxCrphoto
logo21: prof_img団長(R.I.P.)2023-04-23 20:24:11 ID:@xydancho
エグゼ6のレアウイルス集め シノビダッシュをコマンドラインから外し、ついでにコレクターズアイもつけておく あとはレギュラーにしたビッグボムでひたすら回す作業を繰り返す
logo22: prof_img加糖cocoA2023-04-23 21:28:23 ID:@cha_cafeteria
linuxが起動しても変なコマンドライン表示するだけで動かんくなった(
logo23: prof_imgAutoIt.jp2023-04-21 12:09:02 ID:@AutoIt_JP
AutoItでコマンドライン引数を受ける : https://t.co/RtqLElCMUP
logo24: prof_imgもつ🍲2023-04-26 15:01:53 ID:@motsun2424
コマンドライン引数としてファイル名2つ渡して、メインから配列ポインタ送ったげて、関数でファイルを配列に格納したあげる。くらいは、、たのむよ
logo25: prof_img門脇 敦司/ Atsushi2023-04-26 07:56:00 ID:@at_sushi_
足し算や引き算でPDF検索できる「Semantra」 締め切り間際で急いでる記者や学生の利用を想定しているが、今のところコマンドラインからしか起動できないとのこと https://t.co/04g2mmgTh6photo
ユーモアセンスの使い方 一般人…ネタ聞くために組み込もうっと!(本来の使い方) ガチ勢…コマンドラインからわざと外して組み込むべ!(ココロバグ)
logo27: prof_imgmery2023-04-24 22:34:58 ID:@mery_blog_
nvimのコマンドラインで、”:packer”で”:PackerInstall”が補完で出てきたり出てこなかったりがあって、 「補完関係だからcmpか?それともpackerの機能か??とりあえず全部再インストールしてみよう」とか迷走してたけど、 “set ignorecase” お前かああああああ!
logo28: prof_img果本2023-04-27 01:50:27 ID:@kudamoto
プログラミングバチバチにやってるって噂の新入生が実はコマンドラインで動く四則演算機作ってただけでだけで、インターンしてた事を伝えたら膝をついて倒れてた あれ、俺またなんかやっちゃいました?w
10年選手「C言語できます!」 入ってきて放った衝撃の言葉「メイン関数ってなんですか?」「コマンドラインってなんですか?」「どうやったら落ち着いて話せますか?」