つぶやき注目度:
住宅ローン控除の還付金が30万以上
戻ってくるっ🙌
全額不動産クラファンへ投資します🔥
確定申告って面倒だけど、
妊娠中のママさんは必ず申請してね✍️
陣痛タクシーも医療控除の対象だし、
特に都内は10万円余裕で超えるハズ😚
…こっそりクリアファイルが分かった人は私と親密になれます😆 https://t.co/v40vbcxKUV
本命のローン審査通った!よかったあああ!
借入期間は契約前に変更できると聞いていたが再審査が必要とのこと😱
このままだと10年になってしまう。
5年後には住宅ローン控除が終わる。
教育費の負担も増える。
雀の涙ほどの自己資金をやりくりして繰上げ返済しなくては…
住宅ローン4000万円35年借りて、変動金利0.35%で月々106000円の返済、うち金利が11000円、年約13万円。
そして住宅ローン控除14万円w
全額ローン組めばよかった…
てゆーか住宅ローン控除が気になる!
今度税務署突撃する!🐗
つぶやき注目度:
ほんま教師とか大半は社会に出た事も無いのに何を教えられんの?って感じ
確定申告と節税だけ教えてくれてたら良かったのに確定申告すらも住宅ローン控除の時しかやった事ないやつばかりだし教えを説くなら社会の理不尽に揉まれろよw https://t.co/JSWQYHSZoE つぶやき注目度:
改めて最近の住宅ローン金利を見ると、銀行からこんな金利で借りられる住宅ローンって、やっぱりバグってる。
しかも、金利が幾らであろうと年40万住宅ローン控除で戻るし、買ったタワマンは一発3,000万特別控除で無税とか、こんなボーナスステージ使わない人って。。。 https://t.co/9AjIo47Ofj
住宅ローンって低金利で住宅ローン控除があるから若いうちでも早々に家が持てる素晴らしい制度よ
繰り上げ返済はしないで、その分nisa に突っ込んで運用しているので、資産運用が捗って感謝してるわ https://t.co/yIjSxmfRSa 
41:

2023-04-21 23:09:17 ID:
@ちなみにマネリテが低い人ほど税金が高いと騒ぐけど、現行の住宅ローン控除のMAXである35万円の控除を所得税から使い切ろうとしても年収500万〜600万程度では足りないんですわ。
そのくらい低所得者に優しい税制。
その層が大嫌いなお金持ちや高額所得者に生かしてもらっていることを自覚すべき。

45:

2023-04-25 19:48:14 ID:
@
58:

2023-04-24 18:19:47 ID:
@ふるさと納税したいけど住宅ローン控除ありの場合だと複雑やないか🤨

62:

2023-04-27 20:27:31 ID:
@ 離婚成立!
シングルファザーとして
娘二人と新しい生活スタート
俺住宅ローン控除対象外だから新しい家現金一括で買っちゃった近々引越し
色々落ち着いたらまたパチスロ行きまくるぞー
娘の寝方が面白い https://t.co/HUGhLRu11U

63:

2023-04-25 14:03:38 ID:
@あるぱか🦙調べによると、
【ふるさと納税と住宅ローン控除】の併用時は所得税控除額の上限を超えないよう注意⚠️
対処①控除額シミュレーションで確認する。※あくまで目安、各サイト誤差有り
対処②ワンストップ特例制度を使えばふるさと納税分は住宅税から控除されて住宅ローン控除への影響が減る

64:

2023-04-21 21:37:20 ID:
@そういえば知らないうちに住宅ローン控除の還付金が振り込まれてたんだな。アホみたいな顔で待ってるだけで現金が振り込まれるの、精神衛生にかなり良いな

68:

2023-04-27 19:03:58 ID:
@賃貸v.s持家論争に結論
絶対に持家有利
理由
住宅ローン控除
住宅ローン保険
インフレ
などなど
ただし、立地が重要
ニュータウンはダメ

70:

2023-04-21 20:59:32 ID:
@注文住宅に2021年2月に入居してたら、住宅ローン控除10年で住民税は136,500円が上限だよね?
97,500円しか控除されてない気が…。

74:

2023-04-26 23:27:06 ID:
@住宅ローン控除の手続きもこないだやっと終わったんすよ…

75:

2023-04-21 10:01:50 ID:
@ 朝ポストを開けると国税局からお手紙😳
R4確定申告に関する確認だそうな。
震えながら出勤して電話してみると住宅ローン控除の追加書類のお願いだった😅
国税ってもう黒崎みたいなのしかいないと思ってるから怖いのよ。 https://t.co/npxktJwUt1

76:

2023-04-24 20:48:57 ID:
@@don_dorei しかも実質死亡保険が付いて(笑)住宅ローン控除も考慮すると、慈善事業で貸してくれてるのかな?と思いそうになります🏘しかしうちは妻がマネリテ欠如しているので、早く!繰り上げ返済!ちょっとでも早く完済!と責め立ててくるので、これを説き伏せるのが難問です🏘 
77:

2023-04-25 20:56:16 ID:
@お家買うか迷ってて調べとったら、省エネ住宅じゃなければ今年中に居住せんな来年から住宅ローン控除年数短くなるし控除額も減るやん😂

79:

2023-04-27 00:51:04 ID:
@まぁ銀行が貸してくれたって事は素人には分からないけど「この人は返済できるだろう」と判断したって事だからなぁ…公務員とかかな?
本当は頭金ドーンと入れられるけど住宅ローン控除のためにフルで借りたパターンもあり得る https://t.co/VkdmqUcPwv 
81:

2023-04-25 10:13:18 ID:
@めちゃくちゃ今月旦那氏の給料入ってるやん😳😳どしたん😳!?!?って思ったら、住宅ローン控除の分もだった🤣🤣🤣笑

83:

2023-04-24 14:13:29 ID:
@住宅ローン控除終わったらマンション売って地元に帰るのもありだよなーって思ってしまう。
都会は生活しやすいけど、田舎は田舎で楽しいんだよなぁ。

87:

2023-04-23 21:37:07 ID:
@ 新居は公開、リフォーム前に内見させてもらってるから忘れてたけど、買取再販だから住宅ローン控除13年になるのか👀
一番最初に気になってた物件(実際中ボッコボッコ)にしなくて良かった😅 https://t.co/vczBufadOg

89:

2023-04-23 15:09:02 ID:
@固定資産税高すぎて震えた…
住宅ローン控除で返って来て喜んでたのも束の間、ほとんど吹き飛んでしまった…😇

90:

2023-04-27 08:27:31 ID:
@@eIdS33UGpPX8fpF 外から失礼します
頭金いくらかにもよるかと思いますが住宅によっては13年の住宅ローン控除で年間の手取りが30〜40万近く増えるとしたらどうでしょうか
その13年間で上物分の支払いは完了し土地価格が下がらないと想定したらそれ以降支払いキツくなって売り払っても賃貸と実質負担額の差は知れてるかも 
91:

2023-04-23 03:47:05 ID:
@
92:

2023-04-27 07:47:53 ID:
@ていうか、住宅ローン控除の中身知らない人案外多いですよね。
40万還付されてないんですけど!みたいな人普通にいる。
残念です、もうちょっと勉強しましょう。

94:

2023-04-25 20:37:52 ID:
@住宅ローン控除の確定申告の還付金がまだな件、ドタバタしててまだ公金受取口座で不具合のこと問い合わせできてないんだけど、その間に手紙きて書類が添付されてないから出せと。
いやいやいやいやいやいや
年末残高証明書、登記簿事項証明書、売買契約書の写真撮って送ったの覚えてるけどなんで?!

95:

2023-04-24 15:44:55 ID:
@医療費控除の申請したけど、今住宅ローン控除中なので還付は60円だったー😂

96:

2023-04-23 20:23:31 ID:
@@gijutsueigyo 住まい給付金、補助金全て満額。固定資産税5年半額に住宅ローン控除も1%返ってきて変動金利0.9%。13年はプラスですね〜www 
98:

2023-04-27 10:00:37 ID:
@住宅ローン控除もあるし団信で保険になるし、賃貸高いの払い続けるのもねぇ〜ってなるのは田舎に居て固定資産税も安いからやな🤣

99:

2023-04-24 18:12:55 ID:
@地主で現金で家買えるけど住宅ローンは絶対組む。課税所得2,000万以下に抑えて住宅ローン控除受けながら全世界か米国ETFに突っ込んで放置、実質タダで家を買う。でもタワマンの狭さに耐えられず注文住宅にするのでマネリテゼロです。