【
PickUp Tweet】
ムゲンホンダナ(本棚持ち歩き隊) 2023-04-22 09:23:33 ID:@hondanamotiaru
伊賀の影丸の由井正雪編の冒頭を、みなもと太郎は「風雲児たち」ワイド版3巻でまんまコピーしている。 ちなみに掲載誌はコミックトムで、横山光輝が「三国志」を連載していた。 みなもと太郎は著書「お楽しみはこれもなのじゃ」でも影丸を紹介しており、「由井正雪の巻が特に好き」と書いている。 https://t.co/XRy39GZ5Yv



伊賀の影丸の由井正雪編の冒頭を、みなもと太郎は「風雲児たち」ワイド版3巻でまんまコピーしている。 ちなみに掲載誌はコミックトムで、横山光輝が「三国志」を連載していた。 みなもと太郎は著書「お楽しみはこれもなのじゃ」でも影丸を紹介しており、「由井正雪の巻が特に好き」と書いている。 https://t.co/XRy39GZ5Yv

つぶやき注目度:
坂口尚さん『石の花』、本当の名作です。受賞にふさわしい。
しかしこれも80年代の『コミックトム』連載作なんですよね。同誌は手塚治虫『ブッダ』『ルードヴィッヒ・B』(私はその絶筆の休載をリアルタイムで経験しました)、みなもと太郎『風雲児たち』、安彦良和『虹色のトロツキー』、名作ばかり
今日の昼メシはバーミヤンの日替りL&DB¥768。
みなもと太郎の”風雲児たち”を読んで江戸中後期の魅力を再発見した。
大河ドラマも田沼・源内から始まって伊能・間宮、良沢・玄白、光太夫・万次郎、シーボルト・長英とか幕末までに主役が5-6人くらい交代する長期間のドラマをやらないかな。 https://t.co/ljIyVgfxp2

艦コレ10年。私は軍艦大好きで若い娘の姿じゃない方が萌えるので、そういう趣向があるってことしか知らないけど、大好きなみなもと太郎先生まで影響されてたのには驚いた。薩英戦争の主力ユーリアラス号の艦女化。砲は舷側に並べる時代の艦だからコスも独特。エルメスとビットのようにも見える。
・信頼の森下脚本
・みなもと太郎先生がずっと描いてきた田沼時代の再評価
・政治による迫害、それでも”楽しむこと”を諦めない情熱 = #いだてん スピリットの継承
トリプル役満です。
必ず見ます。
感謝してもしきれねえ……。 https://t.co/T7acIvkHeO
昭和を振り返る画像。
『みなもと太郎(漫画『風雲児たち』の作者)』
プロフィールは→https://t.co/EoD3fuse63
#昭和
#歴史
#芸術文化 https://t.co/PnQRZDTK2y

【オンラインストア新着】
レ・ミゼラブルをギャグ漫画で読みたい人に。
https://t.co/yJvmRjr4w5
🔔今、Blu-rayで楽天ランキング急上昇🔔
↗41位にランクイン
✅シネマ歌舞伎 三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たち【Blu-ray】 [ みなもと太郎 ]…
📢レビュー: 1件(⭐5)
🉐商品価格: 6,600円[11:54]
⬇詳細⬇#ad
https://t.co/0AjCCitI4e
佐藤信淵、幕末漫画である
風雲児たち(みなもと太郎)
では、幕末頭脳集団尚歯会
のご意見番のような描き方
本書では、開明的な彼らの
考え方と真逆で宇内混同秘
策(ほぼ八紘一宇)が一連の
騒動の発端かのように記述 https://t.co/BOKZO7zy7P

漆原松吉といふ、ww2中、朝鮮で警察の偉い人やってた人は、左翼の過激派から慕はれたと孫のみなもと太郎先生が。 https://t.co/qcJUpn9i1O
2018年の元日にNHKで放送した三谷幸喜脚本のドラマ「風雲児たち〜蘭学革命篇〜」で、山本耕史は平賀源内を演じて実にぴったりだったのだけれども、ドラマは解体新書の話に絞られてて、みなもと太郎の原作に出てくる源内単独の魅力的なエピソードがカットされてたのがものすごく残念だったのでね。 https://t.co/gx6wP1WPw4
つぶやき注目度:
みなもと太郎の「風雲児たち」解体新書編周りの時代だから面白くないわけがないし、むしろ今に続くに日本文化が息づいた時代なので、周辺のキャスト次第ではすごく面白くなりそうよね https://t.co/suRvv9l01s
コミックトムは、この坂口尚「石の花」の他にも手塚治虫「火の鳥」、いしいひさいち「鏡の国の戦争」、みなもと太郎「風雲児たち」、横山光輝「三国志」「項羽と劉邦」とかの今じゃ古典と称される作品や、その他錚々たる連載陣を誇っていたのだ。
新興宗教系の雑誌社でなんでこんな事ができたのか… https://t.co/puWvII9Yol
こういう移動風景が続くと
みなもと太郎先生の風雲児たちで
この時代の作家についての話しを思い出すwww
#シャーロック・ホームズの冒険
@yosinotennin そんな風に独眼竜政宗の頃は私も思っていましたが、みなもと太郎先生の風雲児たち読んだら戦のない時代のなんとおもしろいことか!
というわけで期待しているんです。
@yuri_chan5656 ワハハ、懐かしい。
みなもと太郎センセイ作でしたね。
実はいづみちゃんもどエス。。「青春怪談」で共演のお姉様・三枝嬢を奪い合う間柄だったんですよね(ウソ)。
午後もお元気で。 https://t.co/oODpdyusN5

ウィキペディアですら
みなもと太郎「風雲児たち」の
「誤り」について描くほどだ
…吉宗が積極的に登用を行ったんだから、その孫で彼を範とした定信が
同じことをしないと考える方が不自然である
https://t.co/jTBopQDxvV
#松平定信
#風雲児たち https://t.co/BfjfUzC7Nr

@asaitakashi0426 火の鳥三国志BJは必修科目ですね😃
他は絞り切れませんね〜😅
際どい内容もありますが
みなもと太郎氏の「風雲児たち」おすすめです。
あと学研の「ひみつシリーズ」でしょうか。世界観を固めるきっかけになった気がします。
参考になれば😃
@andorian2 羨ましいです!(^^)
みなもと太郎先生はマンガ評論みたいな本も出されてるので、他の漫画家さんへのリスペクトが強かったのかもですね。
2025年大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎、文化文政期の版元と聞いて「この人と同一人物?」と思ってチェックしてみたら、違った。
(同業他社)
まさかの、みなもと太郎先生と同じ役….じゃなかったのね(笑)
#べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ https://t.co/L3kHhLZYfO