つぶやき注目度:
新海誠や細田守の映画に出てくる大人に文句を言っていたら、眠剤飲んだか飲んでないかわからんくなったのだ。
7話は若い頃の細田守が絵コンテやっててめちゃめちゃ名作
新海誠は年上女性×年下男子原理主義者だし、青山剛昌は幼馴染原理主義者だし、細田守はケモショタ性癖狂わせ映画監督。
細田守監督の長編アニメ映画『時をかける少女』で、主人公宅(紺野真琴の家)の外観モデルの一つになったとされる場所(聖地)ですが……。ついに建物や樹木のほか、石垣も解体されまして、現状ではもうかつての面影がありません。こればっかりは致し方ないことですが、寂しくなりますね。 https://t.co/FiQWvXzn3p
監督が細田守さんだから人とかの無駄な影が無いからちょっと怖いね、あとよくぬるぬる動く
公開された2月ぶりに見たけど
『BLUE GIANT』は
やっぱ今年最高の映画!
立川譲監督は
『ゼロの執行人』といい
連続公開の『黒鉄の魚影』といい
映画の盛り上げ方が
最高に上手い!
間違いなく
今年最強のアニメ映画監督!
宮崎駿、庵野秀明、原恵一、
細田守、新海誠に続く鬼才だと思う! https://t.co/ri62QC8DfV
細田守監督と庵野秀明監督はマジで天才だと思ってる
あの人たちが作る映画は全部神がかってる
『HIDARI』パイロット版上映会、細田守登壇回見てきた。
2人とも澱みなく喋り続けていて楽しかった。聞きに来た甲斐があったじぇ∩( ・ω・)∩
細田守が上映されている3作の内容のバラエティの富み方に「プチ(コマ撮り)映画祭状態」みたいなこと言ってて、それな(σ・∀・)σ 感。 https://t.co/1ymlUlEeNL
数年前のZEROでの桜井さんと細田守監督の対談が印象的で思い出した時に今もたまに見ます。
ここに行きたい!と
思い立ち先日行ってきました✨
以前ここに桜井さん来たんだと思ったらドキドキして自己満足な1日になりました😊 https://t.co/Mm6s0eFt6g
つぶやき注目度:
細田守監督あたり🅾️Dとか自🈂️2⃣とか🐿🦟とかテーマにした不安定な映画作ってくれたりしないかな絶対観るのに
「時をかける少女」(2006年制作、細田守監督)
原作から20年後を舞台としたタイムリープの王道青春アニメ。
ストーリー展開、伏線回収が見事で主人公が現実に思い悩み打ちひしがれ人生のかけがえのない時間に気づいて成長していく姿が見るものに勇気と希望を与えてくれるアニメ作品。 https://t.co/diRM41CndD
23/2023年
時をかける少女
2006年・日本
監督:細田守
アニメのやつ。後ろに乗ってた真琴が急にいなくなってることに驚く千昭の描写を観る限り、リープして飛ぶ前の軸ってその後も続いてるのかなって。 https://t.co/WdZHBVZe3L
同期とストップモーション『HIDARI』パイロットフィルム上映会を見てきました。コマ撮り技法でケレン味あるジャパニメーションに挑戦する試みに刺激を貰いました!川村真司監督と細田守監督とのトークセッションも興味深いお話ばかり……ストップモーション奥深い…… https://t.co/jEZZAsSW6a
細田守監督とか、宮崎駿監督とか、原作あってもかなり改変(というか別物)しているイメージ、、でもそれはお話を作れるからできること、、?TVアニメと違ってアニメ映画は時間が短いから改変は必要なことなんだけど、改変の仕方って癖出るよね。うーーーーん
ちなみにアニメは吉浦康裕、新海誠、細田守のお三方の先生方の作品が好きです。
庵野秀明さん?
私にとって神さまのような存在です。
細田守監督も大好きで時をかける少女が1番好きかな〜((サマーウォーズもバケモノの子もおおかみこどもも大好きなんだけども!!!!!
4/22(土)の事ですが、「HIDARI」パイロット版+同時上映「こまねこ」「ごん」特別上映イベントに行きました。「HIDARI」の川村真司監督と、「時をかける少女」などの細田守監督のトークがありました。作品はパイロット版で予告感は否めませんが、木彫り・コマ撮り・絡繰りメカのアクションの楽しさ! https://t.co/q4333cBRO8
ウテナ20話強烈なエピソードだなと思ったら絵コンテが橋本カツヨこと細田守
つぶやき注目度:
上映後はHIDARI 川村真司監督と巨匠細田守監督をお迎えしての舞台挨拶。
平面やCGでは表現し切れないアニメーションの未知のエンターテイメントを期待しています。まだパイロット版の段階ですが、木材の薫りが漂うかの様な錯覚になりワクワクしました😃
#HIDARI https://t.co/ymNDXt38tN
最近やたらとフィーチャーされる細田守とか新海誠とかはなんか受け付けないから見たことない。
あとはアニメーション?が細田守シリーズに似ててお?お?てなってた。
たぶん、一緒のとこ?
知らんけども。
川村真司監督と細田守監督のトークイベントにお越し頂いた皆様、ありがとうございました❤️🔥
細田監督からも「これは劇場で観るべき!YouTubeで観るのとは全く別物」というコメントを頂きました🦾😎🪚💫
劇場で観るHIDARIは格別ですので、ぜひ体験頂けると嬉しいです🔥🔥🔥 https://t.co/nUXCxhWMVn
新海誠・細田守・宮崎駿に同時にゴジラ作って欲しいですね
@wpd642 そーなの!細田守監督の作品は全部好きなんだけど、竜とそばかすの姫だけは見てなかったから、見てみたら…😭
ね!!来てくれないから、見終わったら、ぬいぐるみ🧸の所にダッシュで行った😅笑
うん!!めっちゃ泣いたぁぁぁ! 少年探偵団もそのまま被害者に着いて行くな
命の危険があるんだからせめて大人と一緒に行け
ってこれ細田守作品観た時も同じ事言ってたな
川村真司監督と細田守監督が登壇した『HIDARI』パイロット版上映。「コマ撮りとしても特異なことを詰め込んだ作品。木彫りだしオガクズを巻くしカメラワークも無茶なことをしている。コマ落ちも入れてあるしレンズも変えていてパイロット版の段階でも新しいことをしている」と川村監督。 https://t.co/qzA7QnpMMj
細田守監督は映画版デジタルモンスターからもわかるように「確実に怪獣映画が撮れる人」ですからね
おもれぇぇぇ!!!
サマーウォーズに似てるねなんか
ってか細田守監督だから戦闘シーンも敵の不気味そうなキャラもっぽいね
細田守監督、素敵なことたくさん言ってたのに鑑賞の余韻が続いていてほとんど忘れちゃった。
「ほんで〜」て言っててほんで〜ていいなと思ったのと、「アニメは人間のプリミティブなエモさを引き起こす」みたいなこと言っていたのは覚えている。
私がアニメを観たときに覚える独特な快感はそれですか。
映画100本チャレンジ2023 40本目
未来のミライ
2018年作品
甘えん坊の4歳児くんちゃんが未来から来た妹の未来ちゃんと雛人形を片したり、子供の頃の母親と家を散らかしたり、若い頃のひいおじいちゃんとツーリングしたりするファンタジー
細田守監督作品の中では評価低め
#映画好きと繋がりたい https://t.co/84Wf7shbF7
【インターネットを齧りすぎた細田守】
初カキこどもの雨と雪
男は細田守が描く褐色の男か 長め水色髪何考えてるかわかんないマフラーつけてる中性的な男か バツの悪い顔とかっこつけてるのが似合うかっこいい男(20後半から30半ば)
そこらへんが好きです
今日の樹璃回はウテナファン以外にも絶対に見てほしい回!なぜなら神演出すぎる神回だから!!こんなにも奇跡が残酷の上に成り立っているのだとわかる演出がマジで天才。ちなみにその演出したのは細田守です。天才だった
#HIDARI パイロットフィルム上映会に行ってきました!これまでも配信された映像を見ていましたが映画館のデカいスクリーンと素晴らしい音響で集中して見れる機会、素晴らしかったです。迫力が増す…!舞台挨拶ということで川村真司監督、細田守監督がご登壇されました。貴重な機会だ〜!(掲載許可有) https://t.co/GI3L63Rhg4
すんごい今更だけど大昔の劇場版ワンピースのお祭り男爵のやつ、見たことある絵柄だなあと思ってたら細田守ねアレ。すんごい今更だけどめちゃくちゃ納得した。すんごい頭痛い今。
竜とそばかすの姫
監督 細田守
メタバース 父親のDV
AP
@akai117 おはようございます✨️✨
最近不具合が多いような……💦💦大事なコミュニケーション手段なのでしっかりして欲しいですね( ´•ᴗ•ก )💦
私は細田守監督のサマーウォーズですかね~🤔あの時代を先読みしたような世界観がお気に入りです💕
今日もヨロシクお願いします︎❀.(*´▽`*)❀. @rskr8268 わかるぅ!!!
夏休みにサマーウォーズやってるとぼくらのウォーゲーム見たくなるし😂💦✨
細田守監督作品は絶対映画館で見ます🍿🎬📽 冬月せんせーの声になんとなく違和感あったのは
声優さんというよりも、収録の環境?音質か?ただの気の所為??
とゆか神木隆之介くんジブリも細田守作品も新海誠作品もでてるしエヴァにも出てるのwww本当すごいな!??!?
キャラデザ見ると、サマーウォーズくらいの細田守さんの作品に見えるね…!
ウテナで好きな話に高確率で橋本カツヨ(細田守)居る
細田守さんが担当したアリスSOSのOPじゃないか!!
【定期】
アニメ映画情報を配信するandroid, iPhone向けアプリをリリースしました!
細田守監督や新海誠監督などの有名監督の最新ニュース、アニメ映画の公開情報を配信しています!
https://t.co/Qyx5oZi1eF
次に見るアニメ映画探しにどうぞ♪ 幼少の頃から漫画アニメ好きだったけど10年の間シンエヴァと細田守作品ぐらいしか見てなきゃこうなる
あとピンポイントで欲しい作家のはなかった
竹林シーンは『エブエブ』のミシェル・ヨーが出てる『グリーン・ディスティニー』感。あとコンサート会場に急ぐ主人公の跳躍は細田守版『時をかける少女』だった。もちろん主人公がレッサーパンダになるのは『らんま1/2』なんだろうし、全編にわたってオマージュが散りばめられてたように思う。 https://t.co/vz4ITxjR51
初期の細田守とかその感じだった
やはり00年代のアニメは良い
そろそろ細田守監督の最新作の一報があっても良い頃なのだが…
明日のナージャ好きだけど、細田守が関わってるから良いっていう奴は好かない。1番好きな回はあのアルハンブラ宮殿の回だけど。
細田守映画もおそらく今後は観ないから、本当に悲しきアニメ映画逆張りオタクになってしまう いや違くて…違わんけど…
細田守ハウル絵コンテ、まんだらけで200万、winnyかwinmxで流出していた、ジブリ入ると読める……全部都市伝説じみてていい話
『#世界の終わりから』
色んな意味で紀里谷セカイ系映画の集大成で口あんぐり
良い所悪い所も含め庵野秀明、細田守、シャマラン、『雲のむこう』の頃の新海誠とその手の監督のエッセンス満点
絵作りと役者陣(夏木マリの存在感!)に明らかに本気の力を感じうっかり心動かされそうになるのがまた何とも https://t.co/8K7IhtUM8V
コンテは細田守監督。
ジュリ回は本当におすすめです。