【
PickUp Tweet】
シバズケ 2023-04-21 23:35:56 ID:@shibazuk002ddt2
@Coronaka_HeIIzo 日本の歴史が大きく変わった 桜田門外の変もテロですね https://t.co/97JLhOsyWz



@Coronaka_HeIIzo 日本の歴史が大きく変わった 桜田門外の変もテロですね https://t.co/97JLhOsyWz

つぶやき注目度:
東京戻ってきました。
新大阪駅のおみやげ屋さんで発見。
いや前回の衝撃知ってる人いないけどな!
京都では応仁の乱というのがパワーワードになってるらしい。じゃあ東京は?と考えてみると、桜田門外の変以来の、、弱すぎる笑
大阪はまた近々行くことになりそう。
また美味しいもの食べよう。… https://t.co/x70Z1RUZkG https://t.co/pQek3xbzU0

赤穂浪士も大化の改新も曾我兄弟の仇討ちも桜田門外の変も、
それらの美意識も何一つ理解してない人間が「文化人」を名乗れるのか・・・ https://t.co/fNVsminwDd
つぶやき注目度:
桜田門外の変に言及した司馬遼太郎小説の一編。圧政の首謀者といえど暗殺は全否定する姿勢に共感。山上容疑者は政治犯ですらなく暴力的加害者で擁護困難だし島田雅彦氏の発言は軽率すぎるが司馬の表現に重ね,いま考えている。(文春文庫『幕末』の「桜田門外の変」より) https://t.co/K1YddS7k0Z

やっぱり永遠の0の読者か
精神科医が信用できない
自分で自分に命令した
特攻だよ
二人とも
自分がやらずに誰がやる
幸せに生きてる人が特攻なんかするわけがないだろ
維新の会の広告宣伝部の関西キー局
明治維新は下級武士の暴力革命
桜田門外の変を知らないのか?
初期は尊皇攘夷
政党名に使うな🤬
安政5(1858)年4月23日、井伊直弼が大老に就任。辣腕を振るいます。無勅許条約調印は苦渋の決断だったとはいえ、大名と幕府との間の溝を一挙に拡大。反対派を弾圧した安政大獄、そして、桜田門外の変へと至ります。
宮地正人『幕末維新変革史(上)』☞ https://t.co/l4McJRex4o https://t.co/WRZZWLpzNi

@tibanojirotyou @journalism006 テロは良くないと言うが、テロによってしか社会が変わらない場合もある。
桜田門外の変しかり、統一教会問題しかり。
先生のプリントだと長州藩が桜田門外の変を起こしたと思われても仕方ないというか、そう思わざるを得ない書き方をしてたから、教科書には水戸の脱藩士たちが実行したって書いてあったのにどういうことだろうと思って質問したら、すごい開き直られた。まじ腹たつ。
ITも金融も育児も学び インド出身初の公立高校長へ : NIKKEIリスキリング:悪政を正した桜田門外の変の武士!
末裔に受け継がれている水戸っ子魂の文明開化かも。伊達に梅林はない。ウメは善行をウムのかもね🍀♥😀 https://t.co/bpu5drNrIm https://t.co/xIwWFvwUuN

直虎は正直ファンタジーだと思って観てたけど、徳川家の描き方は私が見てきた中でもかなりいい方なので是非観て欲しいところ
ちなみに実質直虎の最終回は青天の桜田門外の変の回だと思ってる
脚本家違う人なんだけどな
自称「愛国新聞」とやらの産経新聞記者は、
「大化の改新」
「曾我兄弟の仇討ち」
「赤穂浪士の討ち入り」
「桜田門外の変」
といった日本の美意識は都合良く無視するか、忘れ去ったみたいですね
「テロ=悪」なんて2001年911テロで言われるようになった「アメリカの価値観」でしょうに https://t.co/LIZZcWuk9h
@DDnagaoka622 日本はテロを賛美する傾向がある。元禄赤穂事件しかり、桜田門外の変、蛤御門の変しかり。桜田門外の変、蛤御門の変に至っては、実行犯が合祀されてるのは遺憾だよ。
鎖国していた頃は平和でした。今の自民党執行部や立民のカスどもは井伊直弼のような無能ばかりです。権力を与えれば他国に阿り安政の大獄のようなことをやろうとする。桜田門外の変はなぜ起きたか歴史に学ぶべきです。自民党はクソですが自民以下のアホは黙るべきですを https://t.co/fxXH7vpXhp