つぶやき注目度:
しかも唐沢俊一は四海書房さんをブロックした上になんか理不尽なことをツイートしてる様子。
古い物書きの終焉なんてこんなものか。他山の石としよう。 https://t.co/GBUzApTEgX
(或る種の同族嫌悪的な機微の気がするけれども,“理系クン” が人文知の貧弱さを背景に “人文学的対象に対しても工学的アプローチを以て解決を図れることを暗に前提したような言動” を見せてしまう状況にはよく遭遇し,他山の石としたいなどと感じてしまいがち)
PCR検査で偽陽性とかベイズベイズ(投げやり)
驚きますね、そんないい加減な方に感染対策であーのこーのテキトーに言われたら驚きますよ。
ヤバい人すぎて変な笑いが出ました、他山の石にするしかないですこれ。 https://t.co/rfDUJSXXpH
今日の保有株は
-0.29%でした
アースインフィニティの件を見て改めて認識したのが、「スピード違反はいつか必ず事故する」という事。もしスピード違反の意識が無かったとしたらもっと問題です。
他山の石として、これからも私は安全運転を心がけたいと思います。
#投資 #アースインフィニティ https://t.co/MRPIp6P0PI

昨日まで選挙カーの運転手をしていたんだが、20時過ぎに音を出さずに走っていたのに、ある党のスタッフジャンパーを着た70代に見受けられる男性から「なんだあれ」と大きな声で感想をいただいた。
車が車なので、その感想には疑問は抱かないが、大声を出してしまうことに関しては他山の石としよう。 https://t.co/YlkHZsX3JW https://t.co/4HTKyozsUL

@daitojimari 他山の石として日本は原発再稼働、SMR開発を
日本でドイツと同じ事をすると工場が海外へ逃げます
雇用もないのに月10万円台の電気代を払えませんよね
@feedback330 @Booskachan_Ver2 正反対の意味になるから怖い。「他山の石」としなければ。(使い方間違ってないか不安。)
石神井団地街路の花梨の幹。どうやら花梨は、老いると自ら剥離し、若い樹皮に座を譲るらしい。今がその時なのかメリメリと剥がれ落ちた老皮がオチコチに見られる。もって他山の石とすべし。
まだ早いか(笑) https://t.co/Kd9lJT1coT

武蔵野市は今回は無事だったがうかうかしてるといつかは我が身。隣の杉並区の現状を他山の石として、今回当選した反松下市長派の議員が市長の暴走市政に歯止めをかけてくれることを期待し、願わくば次の市長選挙で松下玲子かその後継者を落選させるように日々の活動を頑張って欲しい。
#武蔵野市 https://t.co/PZiQqE7O98
@Sakusaku46wDiem @mofumofu_anyo これ本当に不思議ですよね。海外で「先進的!やってみよう!→やっぱりあかんかった撤収!」ってなった案件を、何故か他山の石とせず追っかけちゃう…絶望的にリサーチ力が足りないんでしょうね。今回ばかりは声を挙げていかないと、えらいことになる気がします。
毎度のことだけど、「精神科」外来と言っても地域や医療機関の特性(大学・総合病院・ハードな単科・まったり単科・ビル診etc)によって、患者層も変われば仕事内容も変化する。それをひとまとめで語ることなんて、余りに無知で愚かなことなんだよね。私もたまに失敗するので、他山の石にしたい。
つぶやき注目度:
私がかつて勤めていた鉄道会社でも、見張りが余所事して作業員4人が亡くなる事故があった。
「作業は基本に忠実に」
やはりこれに尽きるのだ。
そして、他所で起きた事象は「他山の石」として、活かさないと。
歴史は繰り返す。 https://t.co/RGVYWJgS24
こういう耳が痛い言葉を聞けるかどうかが分水嶺だよなあ
他山の石にしたいところだけど職場ではコンプラのせいで耳が痛い話はしないしされないようになってしまった
自分で気づかないと成長できない https://t.co/wGdesg177j
主張が真っ当でも、他人の権利を尊重しない主張の通し方をするとテロリストと同じなんだよなぁ
過激フェミニストはテロリストを他山の石にしないと、テロリストと同様の扱いしかされなくなるよ https://t.co/aBbdO2zgDb
この人は過去の人。哀れな人生になりましたね。他山の石。 https://t.co/CciDoKaBYx
袴田事件の静岡県警察。
他山の石どころか自山の石。
味噌漬けズボンを誰が捏造したのか、捜査するべき。 https://t.co/VLsgBkk61R
学会本部は公明党を批判する学会員をありとあらゆる理由をつけて処分や除名を繰り返してきた。その結果多くの活動家が創価学会を去り、選挙をやるたびに得票が大幅に減ってきたのだ。共産党もこれを見て他山の石としてほしい。
@USAmbJapan 日本には「他山の石」という言葉があります。
LGBTQI+差別禁止法を先行して制定した国々で、制定した事により深刻な問題が生じているから、我が国で同じ問題が起きないよう、慎重に議論しているのです。
差別廃止は重要ですが、立法化により新たに侵害されかねない人権もまた同じく重要なのです。
@hlhbabfabfm ドラムスイッチの復位忘れ…他山の石とします…ヨシ! https://t.co/xN7gQxq5nO
川崎市議・幸区
維自立自共公公/立
前回は自自共立公公無/国幸
25歳の維新・那須野氏がトップ当選。立憲は28歳の嶋氏が当選し、現職の田村氏は落選。若い候補が支持を集めました。
前回初当選の秋田恵氏がお騒がせな議員だっただけに、新人議員には他山の石としてもらいたいところです。 https://t.co/mpCn5hS9jS
